【インフラ】過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 すでに宮崎県や静岡県の小規模集落で導入アーカイブ最終更新 2023/08/02 01:131.チンした水溶き小麦粉 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/07/20230729-OYT1I50096-1.jpg 抜粋 人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。 日本水道協会(東京)によると、タンク車での運搬にかかる費用や住民が使用する水量を考慮すると、運搬送水は数十人規模の集落に適しているという。すでに宮崎県や静岡県の小規模集落で導入されている。残り:576文字/全文:1662文字読売2023/07/29 15:00https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2/ 詳しくはリンク先へ2023/07/29 22:39:41197すべて|最新の50件2.名無しさんiDXmzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでして限界集落って維持しなきゃいけないもの?2023/07/29 22:41:0123.名無しさんmXqKwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くない税金取ってんだからインフラの整備はきっちりやれ2023/07/29 22:42:304.名無しさんgVAG9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水は命に直結やぞ!万博に出す金あるならこっちに回せ!生命インフラ蔑ろにするとは何事や!誰も通らん道路より水のハイウェイ作れ!日本は水が豊かなんだよ山から全国に張り巡らせろや!2023/07/29 22:49:315.名無しさんgVAG9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水のハイウェイ作っとけば、ダムなんか要らんのですよ何故誰も気が付かないのか2023/07/29 22:51:0626.名無しさんzI4q3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼井戸復活2023/07/29 22:51:247.名無しさんZIW3EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貴重な人材や資材を首都圏に集め、なぜかそれを復興五輪と言い出せる日本のお金ナイナイ詐欺2023/07/29 22:55:458.名無しさんXYj9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1税金の無駄はどんどんなくせ!2023/07/29 22:57:0619.名無しさんZvGrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼井戸だなインフラ維持する気がないのであればインフラ消滅後の人の流入にも使用できるなんらかの代替物を用意すべきどうせ貯水池利権で中抜きをとか考えてるんだろうが2023/07/29 23:03:0710.名無しさんxMJt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方で東京は何年も大規模再開発をしているね2023/07/29 23:07:06111.名無しさんAMZ8UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方で水道施設を外資に任せるといった話もあり2023/07/29 23:17:5912.名無しさんKJLjNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路壊滅したらどうすんの?2023/07/29 23:26:4313.名無しさんaZl4bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2自分もそう思うどうしても住みたい人は自給自足で2023/07/29 23:27:1514.aEJ5N3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過疎地は、井戸でよくね。ヒ素が多いとこだけ配水2023/07/29 23:29:0015.名無しさん98KoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポツンと一軒家では沢水引いてる人いっぱいいるじゃんそれができない僻地は捨てるしかないよ2023/07/29 23:29:1316.名無しさんH674SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ダムは配水のためだけにあるのではないぞ土砂災害を防止するのが一番の目的次が発電水道は三番目程度の目的かと2023/07/29 23:29:1417.名無しさんCwahhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きれいな湧き水もわかない限界集落ってなんか切ないな何もねーならせめて水くらい湧けよ2023/07/29 23:33:5418.名無しさんnDVmXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消滅したら解体して農地に使えるならした方が良い2023/07/29 23:34:0219.名無しさんmDhHYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8じゃあ配管を再整備するより現状のほうが安上がりだからいいんじゃね?人が住んでれば固定資産税も徴収できるし。2023/07/30 00:48:4820.名無しさんOncx7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ限界集落ならそれで間に合うだろうし別にいいんじゃね全滅するまでの我慢だ2023/07/30 00:54:2121.名無しさんW8EeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下水にしろ2023/07/30 00:55:4122.名無しさん8AaaMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消滅するのが分かってるところなら水道管を引き直すとかバカげてるものな2023/07/30 00:56:3023.名無しさんE3bLu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せこい事しないで条件の良い場所に家土地与えて収用すれば?どうせ足りないインフラは水だけではなかろう2023/07/30 01:04:1424.sageZdhIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼井戸掘って給水ポンプ繋げればいいんじゃね?2023/07/30 01:20:2025.名無しさんGSwmVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給水車維持するより井戸に補助金出した方が安いだろ2023/07/30 01:22:0926.sageXAcCoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風呂とか毎日入れるんだろうか?好きなときにシャワー使えるの?2023/07/30 01:32:5527.名無しさん6IX5NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道計画は一人あたり250リットル/日で設計する30人集落だとしたら7.5トン/日タンクローリー一回20トンで運ぶ、貯水タンクに貯めるのオペレーションだとしたら3日に一回の輸送が必要一輸送あたり3万円、随契、ボランティアベース年間120回だとして360万円どう考えても地方税収益とバランスが取れない30人殺すのが一番安上がり絶望の国2023/07/30 01:36:0728.名無しさんJlaQEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10水道管の?2023/07/30 01:45:0829.名無しさんZCOWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数十人…高齢者の集落ばかりでいずれ無人になって廃村になるという判断なんだろうな合理的ではあるな2023/07/30 02:04:2430.名無しさんkArScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎の集落のの水道は昔皆で作ったらしい水道管どこにあるか分からんので直せないモーむり2023/07/30 02:33:2331.名無しさんfJt5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発展途上国に逆戻り2023/07/30 02:33:3632.名無しさん7k8Ad(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和の水不足かよw田舎はさらに過疎化するな。インフラ整備は一番大事な国策なのにここを蔑ろにするとまじで誰も住まなくなる2023/07/30 02:39:27133.名無しさん7k8Ad(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからガスはプロパンガス、電気はソーラー、水は配水になるんか!主要都市しか住めないな2023/07/30 02:42:37134.名無しさんbzIgcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ、日本人の水道水が飲める自慢は?そもそも水道水が無い?2023/07/30 02:57:55135.名無しさんvfrMn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手は?2023/07/30 03:09:3736.名無しさん9gLHbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32数年後に消滅しそうな集落の話だぞ数年後に消滅するのにインフラ整備してられないだろ2023/07/30 03:13:3537.名無しさん7qtmB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなのより井戸掘削に補助金だせは良いだけ2023/07/30 03:16:3638.名無しさん7qtmB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33プロパンガス高いし灯油一択水は井戸水だは2023/07/30 03:19:2139.名無しさんvfrMn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼母方の実家が市内だけど山の上に有り麓の水場から水道引いてたな。モーターで汲み上げてた。2023/07/30 03:20:09140.名無しさんFrhOFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国土強靱化とか無電柱化とか言ってたのにそのうち無人島が増え、限界県までできる2023/07/30 03:33:2941.名無しさん01Lq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34電気は配線から配電まで電力会社がやらなきゃいけない義務が法律で決まってるけど水道は別にそんなのないし 配管も自腹 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/07/30 03:33:5342.名無しさんYDkfaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日部落にはフクイチ処理水をお届け2023/07/30 03:37:4143.名無しさんwIFcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ほど細部までインフラの行き届いている国はないそれでも孤立する集落にこれ以上国や地方のリソースを割くのはもう限界でしょ2023/07/30 03:46:5344.名無しさんB8atV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5オレが30年前に提唱してるぞ全国のダムをつなげてしまえと2023/07/30 04:27:4045.名無しさんB8atV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39山の上に家作るのはバカなんだよ馬謖と同じだからな囲まれたら終わり2023/07/30 04:30:40146.名無しさん0UnuVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45水筒持ってこう囲まれる前に有利な上から攻め込もう ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/07/30 04:55:5947.名無しさんbCYO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2水道管を維持したら「そこまでして」って言えるけど予算割けれないから給水車で我慢してねって事だよ給水もやめて「全員引っ越して」とは言えないだろ2023/07/30 04:58:1948.名無しさんLx378(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方はこうやって切り捨てるしかない。もう維持は確定的に不可能。2023/07/30 05:17:00149.ただのとおりすがり(老衰)6C5ci(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフリカなみになってまいりました自称先進国です笑笑(>´∀`<)2023/07/30 05:21:3550.ただのとおりすがり(老衰)6C5ci(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こりゃあ地方の農家は田んぼや畑の水を飲むしかないね文字通りの水呑み百姓ってことだな笑笑(*゚▽゚*)2023/07/30 05:22:5751.ただのとおりすがり(老衰)6C5ci(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48たしかに合理化は必要だがその前に無駄を省くことをしていない他方で不必要なことをして一方を削減することで私腹を肥やしているその代表格が役人だよ笑2023/07/30 05:25:37152.名無しさんLx378(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51んなことはわかってるよ。役人がまともならこんな日本になってないよ。現実問題は役人がクソで地方は衰退しきって切り捨てるしかない状況2023/07/30 05:28:38153.ただのとおりすがり(老衰)6C5ci(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52我が国はもう、大政奉還することでしか再興できないしかし226の教訓もあるまだ早いねもっと国民が怨嗟する時まで旗は上がらない2023/07/30 05:33:2554.名無しさんIeKm4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロパンも業者の言い値だから酷いのに当たったらボッタクリでも買わざるを得ないし田舎住まいは今の世代で終わりだろ2023/07/30 05:41:0155.名無しさんnN3BdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯水タンク設置じゃ駄目か... ボウフラ湧いてくる?2023/07/30 06:46:38156.名無しさんl0sfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下水道というシステムはもうやめたほうがいいと思うマンホールからゴキブリが無限に湧くから2023/07/30 06:56:0157.名無しさんuYDZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民営化すれば怖いお兄さんが訪問して立ち退きを勧めてくれるだろう2023/07/30 06:57:2958.名無しさんLx378(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから過疎地に住むなら飲み水は井戸水、トイレはボットン式で生活しないといけない。つまり明治以前の生活に戻る2023/07/30 07:01:07259.名無しさんsxX9nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この水さえリニア工事で枯れるどうするのJR東海2023/07/30 07:02:3560.ただのとおりすがり(老衰)6C5ci(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58畑で野糞だろオーガニック野菜で大儲けだザマァミロ2023/07/30 07:04:41161.名無しさんbYT6UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引越しさせたほうがいいんじゃね2023/07/30 07:04:5262.名無しさんLHS3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は沢水とか井戸水だったんだろう上水道ない昔は(´・ω・`)2023/07/30 07:12:5763.名無しさん177BH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60大儲けできる場所ならそもそも限界集落にならない。2023/07/30 07:22:4964.名無しさんxEQbfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五輪や万博やってる金を回せよ2023/07/30 07:24:15165.名無しさんszXFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕方ないな住民が減って整備し直しても無駄だよ。代替え手段があればいい。後は昔のように井戸掘り地下水や山からの湧き水利用だろう。2023/07/30 07:31:1166.名無しさんJVtfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LGBTとか男女共同参画とかのいらん所には湯水の如く税金を注ぎ込むくせに、こういう所に使わない。岸田のせい。2023/07/30 07:46:3767.名無しさんoaAFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、そのタンクローリーを誰が運転するの? この運転手不足の時代に。2023/07/30 07:48:04268.名無しさんqFfpLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64あと海外へのばら撒き2023/07/30 07:52:2269.名無しさんGNExQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京以外は三等国民2023/07/30 07:52:46170.名無しさんW2kCY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67公務員待遇なら希望者居そうだけど入札で民間に安値でやらせるんだろうな。2023/07/30 07:57:4771.名無しさんW2kCY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69来年の4月以降はどうかな?生鮮食品が届く量が減るのは確実だから金持ちしか食えなくなるよ。貧乏人は予め加工された食事しか出来なくなるかも。2023/07/30 08:00:1772.名無しさんWj8VXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静岡県は南海トラフと富士山大噴火で不毛の地になるんだからそもそも住むな2023/07/30 08:20:0873.名無しさんOs8WNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滅びゆく国は、ジャップランドもう地方は廃墟になるからインフラ維持は不可能2023/07/30 08:24:3574.名無しさん177BH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67手配はついているんだろう?水道局か委託先の誰か。4トン車なら昔の普通免許で運転出来る。中が水なら危険物乙4も要らない。2023/07/30 08:26:5076.名無しさんqMjZ4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだね、それがいいほんでもって米国みたいに高い給水塔設置するのさ2023/07/30 08:30:4377.名無しさんoyb8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限界集落の固定資産税を10倍とかにすればいい。2023/07/30 08:34:5578.名無しさん3E7mVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう日本はインフラも維持できない盲目的にマスクすることとワクチン打つことしか強みがない2023/07/30 08:35:3679.名無しさんqMjZ4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にいいじゃないか先祖返りしても、昔の様に井戸を掘れ2023/07/30 08:40:4680.名無しさんh68uAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは良い政策2023/07/30 08:52:0781.名無しさんugbnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつら移動させた方がいいだろ2023/07/30 08:54:4082.名無しさんjFi3X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼井戸水も無いような地域になんで集落が出来たんだw2023/07/30 08:59:0783.名無しさん177BH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何か勘違いしてる人がいるようだが井戸水はいつ何時でもきれいな水が出るわけじゃない。それはそれとして取り扱う。水道水のような安定供給はできない。2023/07/30 09:38:4484.名無しさんnX8s9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリンピックには3兆防衛費には五年で43兆出す国の末路民主主義を軽く暑かった国らしいよな、国民にブーメランだわ2023/07/30 09:44:2585.名無しさんjFi3X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学で陸水学んだんだけどw2023/07/30 09:58:3286.名無しさんYlKc5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼井戸掘り推奨「貞子作戦」2023/07/30 11:50:4887.名無しさんE3bLu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフガニスタンで水を弾く活動して殺された日本人医師がいたな日本はもう途上国援助してる場合じゃないんだな2023/07/30 22:53:15188.名無しさん7qtmB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55沖縄みたいに田舎はもう貯水タンクは必須条件だな若しくは自前井戸掘削な2023/07/30 22:58:1889.名無しさん7qtmB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58合弁浄化槽復活2023/07/30 22:59:1190.名無しさんTmVu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限界集落なんてニートこどおじ送って活性化2023/07/31 01:25:0791.名無しさんMVJzAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼溜池と浄化設備でいいだろ2023/07/31 11:57:3192.名無しさんhOZ6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87中村哲。母方の祖父、玉井金五郎の息子が作家の火野葦平。2023/07/31 20:41:5293.名無しさんBN9CkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ住民が25人以下で数年後に消滅する村の話だぞそういう村にインフラ整備しても無駄だから止めるって話2023/07/31 23:31:0594.名無しさんIN960コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼井戸掘るか2023/07/31 23:35:1595.名無しさんXZrwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きっと自然は豊富なんだろうから簡易水道とか井戸とかでいいだろ俺んちも子供の頃といっても、たかだか35年くらい前だが簡易水道だったし井戸もあったし有線電話とかいう地域だけの電話あった風呂は薪だった便所は汲み取り式で、肥は畑にまいてた時々乗る電車のトイレは単なる穴で、線路が見えてた線路に糞尿垂れ流し35年前の田舎その時代に戻れ2023/07/31 23:38:02196.名無しさんnGyywコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95子供の頃に井戸水飲んだ層はピロリ菌検査した方がいいぞ最悪胃がんだ2023/08/01 11:52:4297.名無しさんmpuBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり水道民営化しないとだな。2023/08/02 01:13:40
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+54820452025/08/08 06:10:43
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+323587.22025/08/08 06:10:38
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+176575.32025/08/08 06:03:40
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+228494.82025/08/08 06:12:31
抜粋
人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。
日本水道協会(東京)によると、タンク車での運搬にかかる費用や住民が使用する水量を考慮すると、運搬送水は数十人規模の集落に適しているという。すでに宮崎県や静岡県の小規模集落で導入されている。
残り:576文字/全文:1662文字
読売2023/07/29 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2/
詳しくはリンク先へ
万博に出す金あるならこっちに回せ!
生命インフラ蔑ろにするとは何事や!
誰も通らん道路より水のハイウェイ作れ!
日本は水が豊かなんだよ
山から全国に張り巡らせろや!
何故誰も気が付かないのか
税金の無駄はどんどんなくせ!
インフラ維持する気がないのであれば
インフラ消滅後の人の流入にも使用できるなんらかの代替物を用意すべき
どうせ貯水池利権で中抜きをとか考えてるんだろうが
自分もそう思う
どうしても住みたい人は自給自足で
ヒ素が多いとこだけ配水
それができない僻地は捨てるしかないよ
ダムは配水のためだけにあるのではないぞ
土砂災害を防止するのが一番の目的
次が発電
水道は三番目程度の目的かと
何もねーならせめて水くらい湧けよ
じゃあ配管を再整備するより現状のほうが安上がりだからいいんじゃね?
人が住んでれば固定資産税も徴収できるし。
全滅するまでの我慢だ
水道管を引き直すとかバカげてるものな
どうせ足りないインフラは水だけではなかろう
30人集落だとしたら7.5トン/日
タンクローリー一回20トンで運ぶ、貯水タンクに貯めるのオペレーションだとしたら
3日に一回の輸送が必要
一輸送あたり3万円、随契、ボランティアベース
年間120回だとして360万円
どう考えても地方税収益とバランスが取れない
30人殺すのが一番安上がり
絶望の国
水道管の?
いずれ無人になって廃村に
なるという判断なんだろうな
合理的ではあるな
水道管どこにあるか分からんので直せない
モーむり
そもそも水道水が無い?
数年後に消滅しそうな集落の話だぞ
数年後に消滅するのにインフラ整備してられないだろ
プロパンガス高いし灯油一択
水は井戸水だは
麓の水場から水道引いてたな。
モーターで汲み上げてた。
そのうち無人島が増え、限界県までできる
電気は配線から配電まで電力会社がやらなきゃいけない
義務が法律で決まってるけど
水道は別にそんなのないし 配管も自腹
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
それでも孤立する集落にこれ以上国や地方のリソースを割くのはもう限界でしょ
オレが30年前に提唱してるぞ
全国のダムをつなげてしまえと
山の上に家作るのはバカなんだよ
馬謖と同じだからな
囲まれたら終わり
水筒持ってこう
囲まれる前に有利な上から攻め込もう
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
水道管を維持したら「そこまでして」って言えるけど予算割けれないから給水車で我慢してねって事だよ
給水もやめて「全員引っ越して」とは言えないだろ
自称先進国です笑笑(>´∀`<)
文字通りの水呑み百姓ってことだな笑笑(*゚▽゚*)
たしかに合理化は必要だが
その前に無駄を省くことをしていない
他方で不必要なことをして一方を削減することで私腹を肥やしている
その代表格が役人だよ笑
んなことはわかってるよ。役人がまともならこんな日本になってないよ。
現実問題は役人がクソで地方は衰退しきって切り捨てるしかない状況
我が国はもう、大政奉還することでしか再興できない
しかし226の教訓もある
まだ早いね
もっと国民が怨嗟する時まで旗は上がらない
酷いのに当たったら
ボッタクリでも買わざるを得ないし
田舎住まいは今の世代で終わりだろ
駄目か...
ボウフラ湧いてくる?
マンホールからゴキブリが無限に湧くから
どうするのJR東海
畑で野糞だろ
オーガニック野菜で大儲けだザマァミロ
上水道ない昔は(´・ω・`)
大儲けできる場所ならそもそも限界集落にならない。
代替え手段があればいい。
後は昔のように井戸掘り地下水や山からの湧き水利用だろう。
岸田のせい。
あと海外へのばら撒き
公務員待遇なら希望者居そうだけど
入札で民間に安値でやらせるんだろうな。
来年の4月以降はどうかな?
生鮮食品が届く量が減るのは確実だから
金持ちしか食えなくなるよ。
貧乏人は予め加工された食事しか出来なくなるかも。
不毛の地になるんだから
そもそも住むな
もう地方は廃墟になるからインフラ維持は不可能
手配はついているんだろう?
水道局か委託先の誰か。
4トン車なら昔の普通免許で運転出来る。
中が水なら危険物乙4も要らない。
ほんでもって米国みたいに高い給水塔設置するのさ
盲目的にマスクすることとワクチン打つことしか強みがない
なんで集落が出来たんだw
それはそれとして取り扱う。
水道水のような安定供給はできない。
防衛費には五年で43兆出す国の末路
民主主義を軽く暑かった国らしいよな、国民にブーメランだわ
日本はもう途上国援助してる場合じゃないんだな
沖縄みたいに田舎はもう貯水タンクは必須条件だな
若しくは自前井戸掘削な
合弁浄化槽復活
中村哲。
母方の祖父、玉井金五郎の息子が作家の火野葦平。
そういう村にインフラ整備しても無駄だから止めるって話
簡易水道とか井戸とかでいいだろ
俺んちも子供の頃
といっても、たかだか35年くらい前だが
簡易水道だったし
井戸もあったし
有線電話とかいう地域だけの電話あった
風呂は薪だった
便所は汲み取り式で、肥は畑にまいてた
時々乗る電車のトイレは
単なる穴で、線路が見えてた
線路に糞尿垂れ流し
35年前の田舎
その時代に戻れ
子供の頃に井戸水飲んだ層はピロリ菌検査した方がいいぞ
最悪胃がんだ