【賃金】6月の実質賃金 前年同月比1.6%減 15か月連続でマイナスアーカイブ最終更新 2023/08/14 00:261.玲 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2023年8月8日 8時48分物価の上昇が続き、ことし6月の働く人1人あたりの実質賃金は去年の同じ月と比べて1.6%減少し、15か月連続でマイナスとなりました。厚生労働省は従業員5人以上の3万あまりの事業所を対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし6月の速報値を8日公表しました。それによりますと、基本給や残業代などをあわせた働く人1人あたりの現金給与総額は平均で46万2040円と去年6月に比べて2.3%増え、18か月連続でプラスとなりました。このうち、夏のボーナスなど特別に支払われた給与は18万9812円と去年6月に比べて3.5%増えました。一方で、物価の変動分を反映した実質賃金は去年6月と比べて1.6%減少し、15か月連続のマイナスとなりました。労働団体の「連合」の調査では、春闘での賃上げ率が平均で3.58%とことしはおよそ30年ぶりの水準となりましたが、依然として物価の上昇に追いついていない状態が続いています。厚生労働省は「前の年の同じ時期と比べて現金給与総額はプラスが続いているが、依然として物価の上昇の影響が強く実質賃金はマイナスが続いていて、今後も注視が必要だ」としています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014156781000.html2023/08/13 09:35:348すべて|最新の50件2.名無しさんf6JXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ減らせる余地があるのかよ2023/08/13 09:36:183.名無しさんZOG0wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沈んだまま浮かんでこないな。2023/08/13 09:43:524.名無しさんyXlp5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゅうし6月の実質ちんちん2023/08/13 09:49:075.名無しさんwVw6DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼便乗値上げもしてるんだろう もっと賃上げできる所は頑張れ2023/08/13 10:32:116.名無しさん8MuUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタグフっていう状況を認めない日銀のポンコツどうにかしないとどうにもならん。2023/08/13 11:24:577.名無しさんiKLr5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ね2023/08/13 12:32:158.名無しさんXeIQ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月2千円無くなっている様なものか...極少の給料なのに...2023/08/14 00:26:16
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+725556.72025/04/02 04:22:36
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+118526.42025/04/02 03:50:00
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+149420.42025/04/02 04:01:37
物価の上昇が続き、ことし6月の働く人1人あたりの実質賃金は去年の同じ月と比べて1.6%減少し、15か月連続でマイナスとなりました。
厚生労働省は従業員5人以上の3万あまりの事業所を対象に「毎月勤労統計調査」を行っていて、ことし6月の速報値を8日公表しました。
それによりますと、基本給や残業代などをあわせた働く人1人あたりの現金給与総額は平均で46万2040円と去年6月に比べて2.3%増え、18か月連続でプラスとなりました。
このうち、夏のボーナスなど特別に支払われた給与は18万9812円と去年6月に比べて3.5%増えました。
一方で、物価の変動分を反映した実質賃金は去年6月と比べて1.6%減少し、15か月連続のマイナスとなりました。
労働団体の「連合」の調査では、春闘での賃上げ率が平均で3.58%とことしはおよそ30年ぶりの水準となりましたが、依然として物価の上昇に追いついていない状態が続いています。
厚生労働省は「前の年の同じ時期と比べて現金給与総額はプラスが続いているが、依然として物価の上昇の影響が強く実質賃金はマイナスが続いていて、今後も注視が必要だ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014156781000.html
極少の給料なのに...