【画期的治療薬】認知症新薬「レカネマブ」、国が承認へ 原因物質の除去に期待アーカイブ最終更新 2023/08/22 10:311.玲 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2023/8/21 21:37 毎日新聞 厚生労働省の専門部会は21日、アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)の製造販売の薬事承認について了承した。レカネマブは、製薬大手「エーザイ」と米製薬会社「バイオジェン」が開発。承認されれば国内では、病気の原因と考えられている脳内の物質に直接働きかけて取り除く初めての薬となる。 アルツハイマー病は進行性の病気で、認知症の約7割を占める。神経細胞を壊す異常なたんぱく質「アミロイドベータ(Aβ)」が脳内にたまり、神経細胞が徐々に死滅して思考や記憶の機能が損なわれると考えられている。 レカネマブは、体内の免疫反応を利用してAβを取り除いて病気の進行を遅らせる効果が期待される。壊れた神経細胞は修復できないので、根治薬ではない。投与の対象は、脳内にAβの蓄積が確認されているアルツハイマー病患者で認知症の症状が軽度の人と、その予備軍となる軽度認知障害(MCI)の人。既に症状が進行した患者は対象から外れる。 エーザイは、2025年以降にMCIの人と早期アルツハイマー病の患者が、合わせて約600万人で推移していくと見ている。続きは以下でhttps://mainichi.jp/articles/20230816/k00/00m/100/175000c2023/08/21 21:47:5923すべて|最新の50件2.名無しさんayXosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おれは認知はしない2023/08/21 21:48:593.名無しさんxS6FE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネカマデブ?2023/08/21 21:56:524.名無しさんp3z1j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炎症を抑えればよいだけ2023/08/21 22:12:015.名無しさんhgWfxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品名なんで芋けんぴみたいな名前にしたの?レカネマブでじゅうぶんわかりやすく親しみやすいのに2023/08/21 22:16:516.名無しさんT4jK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼進行遅らせても治らんからなあ2023/08/21 22:17:597.名無しさんhD1f9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多くの認知症は血管性だからあんまり関係ないかな?2023/08/21 22:18:118.名無しさんFibFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らは手遅れ2023/08/21 22:23:379.名無しさんp3z1j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糖尿病は膵臓の炎症が原因だろ2023/08/21 23:02:5710.名無しさんxS6FE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20人に1人がボケかうちの親父もボケ始めてる気がする2023/08/21 23:45:5111.名無しさんU1FAKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なお、認知症が進行している人が飲むと脳内で出血して死ぬ模様2023/08/21 23:48:4712.名無しさんyGFCtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多少なりとも効果が出るなら凄いこと。期待。2023/08/22 02:54:1813.名無しさんWXLzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼600万人いる認知症患者のうち、軽度の方を対象に処方する薬なので処方対象は4人に1人として年間の薬価400万円もする「ちょっと認知症の進行を抑える薬」レカネマブの処方を希望するレベルの金持ち老人がそのうち1/10とする。つまり投下すると年間5000億円かかる7割保険だから3500億円国保の加入者は3200万人だから1人当たり年間1万円保険料負担増える計算になるのかな金持ち老人の認知症の進行を抑えるのに国民が年1万円も払わされるの最高ですねw2023/08/22 04:50:5314.名無しさん6Ii18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認知症の患者による経済的負担は5000億程度じゃ収まらないからええんちゃう?2023/08/22 04:58:4015.名無しさんYbD90コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネカマラブ?2023/08/22 05:24:5816.名無しさんjdPG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株でも買っておくか2023/08/22 06:22:1317.名無しさんgpseDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワスレナインとか言う名前でいいのに。2023/08/22 07:31:05118.名無しさんULHRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17小林製薬だったらね2023/08/22 08:33:5919.名無しさんmZg44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼降圧剤のアシストがあるからなボケ患者は増えるだろう2023/08/22 08:37:2820.名無しさんovoODコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネカマとか...2023/08/22 08:47:3821.名無しさんLXZdDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネカマレイプに空目2023/08/22 09:03:3322.名無しさんYPez8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この発表のせいで昨日キムタクが如くがトレンド入りしてたなアドテック9だったか2023/08/22 09:12:0323.名無しさんgmtW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高そう2023/08/22 10:31:29
厚生労働省の専門部会は21日、アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)の製造販売の薬事承認について了承した。レカネマブは、製薬大手「エーザイ」と米製薬会社「バイオジェン」が開発。承認されれば国内では、病気の原因と考えられている脳内の物質に直接働きかけて取り除く初めての薬となる。
アルツハイマー病は進行性の病気で、認知症の約7割を占める。神経細胞を壊す異常なたんぱく質「アミロイドベータ(Aβ)」が脳内にたまり、神経細胞が徐々に死滅して思考や記憶の機能が損なわれると考えられている。
レカネマブは、体内の免疫反応を利用してAβを取り除いて病気の進行を遅らせる効果が期待される。壊れた神経細胞は修復できないので、根治薬ではない。
投与の対象は、脳内にAβの蓄積が確認されているアルツハイマー病患者で認知症の症状が軽度の人と、その予備軍となる軽度認知障害(MCI)の人。既に症状が進行した患者は対象から外れる。
エーザイは、2025年以降にMCIの人と早期アルツハイマー病の患者が、合わせて約600万人で推移していくと見ている。
続きは以下で
https://mainichi.jp/articles/20230816/k00/00m/100/175000c
うちの親父もボケ始めてる気がする
期待。
処方対象は4人に1人として
年間の薬価400万円もする「ちょっと認知症の進行を抑える薬」レカネマブの処方を希望するレベルの金持ち老人がそのうち1/10とする。
つまり投下すると年間5000億円かかる
7割保険だから3500億円
国保の加入者は3200万人だから
1人当たり年間1万円保険料負担増える計算になるのかな
金持ち老人の認知症の進行を抑えるのに国民が年1万円も払わされるの最高ですねw
小林製薬だったらね
トレンド入りしてたな
アドテック9だったか