パソコンやスマホ… デジタル機器で遺言の作成を 法務省が検討開始アーカイブ最終更新 2023/10/06 09:351.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼法務省は、デジタル機器を使って遺言を作成する方式の検討を始めた。自分で遺言を作成する場合、現在は全文の手書きや押印が必要だが、パソコンやスマートフォンなどの利用も想定する。利便性を高め、遺言の利用を促して家族間の紛争防止につなげる狙いで、偽造を防ぐ仕組みづくりなどが焦点となりそうだ。デジタル機器を使った遺言書作成の課題有識者による研究会の初会合が5日、東京都内で開かれた。今後、民法の改正など具体的な内容を詰める。(続きは以下URLから)https://www.asahi.com/articles/ASRB561MBRB3UTIL01X.htmlhttps://imgopt.asahi.com/ogp/AS20231005002628_comm.jpg2023/10/05 18:51:1321すべて|最新の50件2.名無しさんPKYUMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全犯罪にご協力いただき恐縮です2023/10/05 18:54:343.名無しさんQmjb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな書かないだろ2023/10/05 18:56:354.名無しさん5PjQYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誤変換とかあったら争いの元になるじゃん。2023/10/05 18:57:495.名無しさん2aj5K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異所2023/10/05 19:05:596.名無しさんjycYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかこれもDXだと言うつもりか?2023/10/05 19:08:297.名無しさん2aj5K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法務省「顔文字は有効」2023/10/05 19:09:198.名無しさんu5yjUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の財産は寄付兄貴にはやらねえ2023/10/05 19:17:139.名無しさんPZFPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遺言書なんて毎月書くものじゃあるまいし、手書き強制で結構じゃんスマホで書いて本人のデジタル署名とか言ってると当の年寄りが自分で操作できなくて「詳しい人」=詐欺師に代筆させるようになるって2023/10/05 19:23:5910.名無しさんGlMKJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異言2023/10/05 19:35:4211.名無しさんx3qboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭悪いどうやって筆跡とか実印を証明するんだよ2023/10/05 19:36:5812.safeXWadlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本音(早く中年以下も死んでくれ)2023/10/05 19:38:3413.名無しさんGlMKJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サインを認証制にすれば良い2023/10/05 19:40:2014.名無しさんkcCZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総務省「遺言は財産を国に寄贈となってます!!」2023/10/05 19:50:2415.名無しさんYfvfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マウスで書けば、自筆と同じ効力です2023/10/05 19:52:4416.名無しさん7kmE6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遺言書読み上げてたらいきなりブルー画面になり…2023/10/05 20:08:5817.名無しさんiLBEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私のフォントは…2023/10/05 21:13:2318.名無しさん2UVEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改竄や消去のためにハッカーの仕事が増えるんやな2023/10/06 03:17:1619.名無しさんQ6nsyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暴力団の楽園天国2023/10/06 05:26:1220.名無しさんDQ6xrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法務省がサーバ立ててくれるならまあ2023/10/06 08:44:0221.名無しさんoqDWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遺言書の利便性を高めたら、どう考えても家族間の紛争の促進につながるような気もするがなあデジタル化もいいけど、密室でやらせたら俺らは絶対に悪いことをするんだよな2023/10/06 09:35:13
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+2821432.52025/07/13 15:04:42
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+2213102025/07/13 15:03:32
【フジテレビ“清水流”改革】アニメで勝負 火曜午後11時ドラマ枠は年内で終了→アニメ枠へ・・・局関係者「今後は系列局が一丸となってアニメ事業に力を入れていくことになるだろう」ニュース速報+137886.42025/07/13 15:04:21
【日本最高齢男性111歳】朝昼晩3食と2度のおやつが日課…長生きの秘訣はストレスをためないこと「くよくよしても始まらんで、すぐ忘れることだ」ニュース速報+23799.72025/07/13 15:01:05
【拓殖大学研究】候補者の「美顔」が得票に少なからず影響・・・浅野正彦教授 「有権者はルックスで候補を選んでしまう心理が働きがち、自らの投票行動に偏りがないかと自問する姿勢が大切だ」ニュース速報+152743.32025/07/13 15:03:45
デジタル機器を使った遺言書作成の課題
有識者による研究会の初会合が5日、東京都内で開かれた。今後、民法の改正など具体的な内容を詰める。
(続きは以下URLから)
https://www.asahi.com/articles/ASRB561MBRB3UTIL01X.html
https://imgopt.asahi.com/ogp/AS20231005002628_comm.jpg
兄貴にはやらねえ
スマホで書いて本人のデジタル署名とか言ってると当の年寄りが自分で操作できなくて
「詳しい人」=詐欺師に代筆させるようになるって
どうやって筆跡とか実印を証明するんだよ
つながるような気もするがなあ
デジタル化もいいけど、密室でやらせたら俺らは絶対に悪いことをするんだよな