【フィッシング詐欺】Amazonプライム感謝祭の終了後“次は詐欺メール祭!?”アーカイブ最終更新 2023/10/18 11:421.アレックス ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本初開催の「Amazonプライム感謝祭」が終了。購入した商品の到着を待っているこのタイミングはフィッシング詐欺被害に遭う可能性が高まるでしょう。プライム感謝祭の次は詐欺メール祭が開催!?2023年10月14日と15日の2日間に渡って開催されたAmazon有料会員向けのセール「Amazonプライム感謝祭」。日本初開催ということもあり、大いに盛り上がったようです。7月のプライムデー、11月のブラックフライデーに続いて国内に定着する可能性も高いでしょう。 今日明日は購入した商品の到着を待ち望んでいる人も多いかと思いますが、まさにこの瞬間が詐欺に引っ掛かる最も危険なタイミングです。 フィッシング対策協議会の発表によると2023年9月の報告件数は11万7033件。そのうちAmazonを騙るフィッシング詐欺は4割、つまり約5万件に上っています。前述したようなビッグセール前後は利用者も増えることから、悪意ある人たちにとっては騙しやすい時期と言えるでしょう。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae76483f2e3c21ce3a5e66bd970052b39feb875d2023/10/17 19:12:5437すべて|最新の50件2.名無しさんfCgACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺メールにひっかかる雑魚はAmazonプライムで買い物しねぇだろ2023/10/17 19:15:013.名無しさんtEel5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泳げたい焼き君かよ2023/10/17 19:15:254.名無しさんEV65UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本物のAmazonメールとの違いがわからず焦ったことはある そうゆう時はアプリを開く2023/10/17 19:15:2825.名無しさんUEbBkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナポイント第二弾とかいう詐欺メールが最近頻繁にくるわ2023/10/17 19:15:406.名無しさんFQdrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4わかるでしょまあ原則的にメールからは開かないようにする先にアプリを開くのは正解2023/10/17 19:18:3417.名無しさんoLgDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼↓に転送しているstop-spoofing@amazon.com2023/10/17 19:22:108.名無しさんTRCDIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなのやってたなんてなんでおまえら教えてくれなかったんだよ2023/10/17 19:38:519.名無しさんjyvyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhone15販売すると宣伝して実際はしなかったAmazonの方が詐欺じゃん2023/10/17 19:49:4410.名無しさん3hVnCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時期沢山来てたけど最近来ないね2023/10/17 19:59:5011.名無しさんUcopzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お荷物が行方不明ですカードナンバーを…2023/10/17 20:05:2512.名無しさんZO9HAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼amazonラッシュ終わったと思ったらETCラッシュ始まったその次は何来るん?ほんと業者死んで欲しい2023/10/17 20:10:1013.名無しさんxoZa5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4,6メールは無視だよねまっとうに暮らしていれば、未払いや住所不明など起きない2023/10/17 20:19:4314.名無しさんQ9JGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セール期間中だけ元値あげるのって合法なの?消費者庁は何やってんだよ2023/10/17 20:20:0415.名無しさんHSzAgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回のは中国の漢字フォントでamazon.comを名乗っていたので分かりやすかったですね。2023/10/17 20:27:1716.名無しさんMFXfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日10通くらい詐欺ショートメールくるんだが拒否しても拒否してもきりがない2023/10/17 20:36:0517.名無しさんxFmiYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何回でもプライム会員登録で六百を掠め取る。Eコマースは終わってる2023/10/17 21:10:0218.名無しさんgJHs4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日10通くらいアカウント認証通知とか来るほんと迷惑な会社だなAmazonは2023/10/17 21:14:0619.名無しさんQVvC0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、今時、メールとか見ないし2023/10/17 21:18:2320.名無しさんg0IfjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼久しぶりに迷惑メールみたらプライムストアと総務省からなんかきてたわ2023/10/17 21:51:0721.名無しさんo2CK7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先週くらいは一日40件くらい似たような詐欺メールが来てた最近は2,3件になった疲れたのかな?2023/10/17 22:30:2822.名無しさんJSWD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2段階認証突破されて10万円分買われたけど、Amazonから補償なし。2023/10/17 22:49:4123.名無しさんuv9rGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私用のメールって何かの登録とか注文の時以外見ないな。2023/10/17 22:51:1424.名無しさんUC1PAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日アマゾンで買物したら今日知らん番号から着信あって留守電にも入ってたから聞いたら変な音声で未納があるから法的措置が云々の詐欺電話だったわ勿論かけ直しはしないけど死ねよゴミカス2023/10/17 22:58:0725.名無しさん7pYwJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽天の国内EC流通総額は前期比12.3%増、Amazon日本事業の伸び率は前期比5.7%増アマゾンもオワコンだな2023/10/17 23:11:3626.名無しさんkLVmsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二度とAmazonは使わない2023/10/18 00:32:2327.名無しさんoeJkzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマゾンは高くてな・・・中華通販サイトの方が安くて使ってしまう2023/10/18 00:37:1128.名無しさんlOeATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怪しい日本語があるだろ2023/10/18 00:49:3429.名無しさんKACBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らまだAmazonで変なもの買ってるのか2023/10/18 01:31:1630.sagewyQ6TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数年利用してないのに詐欺メールばかり送ってくる。ほとほと迷惑。2023/10/18 01:31:5031.👅◆7ZsqT4/r1sxaX3K(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アカウント解約できないままの幽霊アカウントがたくさんあるはず。2023/10/18 01:32:0932.👅◆7ZsqT4/r1sxaX3K(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールアドレスがダークサイドウェブに載ってると迷惑メールに利用される。メールアドレスを変更するしかないね。2023/10/18 01:33:40133.名無しさんNAGXK(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日10以上の偽アマゾンメールが来る。「アカウントを確認しないと閉鎖する」だの「不正アクセスがあったので」とか。開いてないのでメール受信リストに表示される一部しか見てない。全部削除するだけだから詐欺師はもう諦めろ。2023/10/18 02:23:2534.名無しさんNAGXK(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他にも「ETCを更新手続きしないと解約する」とか、大手銀行のネットバンキングを装ったもの「アカウントに不正アクセスがあった」だの「更新が必要」だの「マネーロンダリング対策で協力をお願いします」だの。クレカを装ったのもある「不正使用があった」とか。クロネコの「不在だったので荷物を持ち帰った」だの。全部開かずに削除。無駄だからやめとけ詐欺師。2023/10/18 02:29:4835.名無しさんNAGXK(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32アドレス変更なんか不要。全部削除すればいいだけだから。フィッシング目的のメールは一目瞭然www最近は本物はアプリ内のご連絡とかメッセージでしか見ないから、普通のメアドに送られて来るものは知り合い以外は全部削除。ただそれだけのことだから。2023/10/18 02:35:2836.名無しさんNAGXK(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちスマホでもパソコンでもAI搭載で自動でスパムや詐欺メールを削除してくれるようにばるだろう。アップル、グーグル、マイクロソフトの何処が最初にやってくれるかで今後の勝ち負けが決まるだろう。とにかくメールは詐欺の手段にはもうすぐならなくなるよ。今は手動で削除するという手間がかかる迷惑虫みたいなもんだ。2023/10/18 02:42:5637.名無しさんvC60sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アプリを開くたびにアニメーションが入って煩わしかった。2023/10/18 11:42:34
【週刊新潮】「二人でいるときに“肩をもんでよ”と・・・」 参政党・神谷代表の “セクハラ的行動”を元女性スタッフが明かす 「映画に誘われることも」ニュース速報+384610.12025/07/20 07:59:20
【またもクレーム殺到】「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘ニュース速報+829532.72025/07/20 08:01:23
購入した商品の到着を待っているこのタイミングはフィッシング詐欺被害に遭う可能性が高まるでしょう。
プライム感謝祭の次は詐欺メール祭が開催!?
2023年10月14日と15日の2日間に渡って開催されたAmazon有料会員向けのセール「Amazonプライム感謝祭」。
日本初開催ということもあり、大いに盛り上がったようです。
7月のプライムデー、11月のブラックフライデーに続いて国内に定着する可能性も高いでしょう。
今日明日は購入した商品の到着を待ち望んでいる人も多いかと思いますが、まさにこの瞬間が詐欺に引っ掛かる最も危険なタイミングです。
フィッシング対策協議会の発表によると2023年9月の報告件数は11万7033件。そのうちAmazonを騙るフィッシング詐欺は4割、つまり約5万件に上っています。前述したようなビッグセール前後は利用者も増えることから、悪意ある人たちにとっては騙しやすい時期と言えるでしょう。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae76483f2e3c21ce3a5e66bd970052b39feb875d
焦ったことはある
そうゆう時はアプリを開く
わかるでしょ
まあ原則的にメールからは開かないようにする
先にアプリを開くのは正解
stop-spoofing@amazon.com
なんでおまえら教えてくれなかったんだよ
その次は何来るん?ほんと業者死んで欲しい
メールは無視だよね
まっとうに暮らしていれば、未払いや住所不明など起きない
消費者庁は何やってんだよ
拒否しても拒否してもきりがない
六百を掠め取る。
Eコマースは終わってる
ほんと迷惑な会社だなAmazonは
最近は2,3件になった
疲れたのかな?
Amazonから補償なし。
勿論かけ直しはしないけど死ねよゴミカス
Amazon日本事業の伸び率は前期比5.7%増
アマゾンもオワコンだな
中華通販サイトの方が安くて使ってしまう
ほとほと迷惑。
全部削除するだけだから詐欺師はもう諦めろ。
クレカを装ったのもある「不正使用があった」とか。クロネコの「不在だったので荷物を持ち帰った」だの。
全部開かずに削除。無駄だからやめとけ詐欺師。
アドレス変更なんか不要。全部削除すればいいだけだから。
フィッシング目的のメールは一目瞭然www
最近は本物はアプリ内のご連絡とかメッセージでしか見ないから、普通のメアドに送られて来るものは知り合い以外は全部削除。ただそれだけのことだから。