【北海道・札幌市】インフルエンザ流行で “学年閉鎖” 相次ぐ 患者急増↑ 1か月で3.5倍アーカイブ最終更新 2023/10/25 20:371.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼札幌市中央区の小児科です。こちらではインフルエンザの患者が先週から急増し、1週間に数人だったものが、23日は1日で6人も受診しました。「例年よりも早く流行してきていると聞いて怖い。4歳のお兄ちゃんいるから気を付けていきたい」(受診した子どもの保護者)「大人数で住んでいるので、かからないようにワクチンは必ず受けています」(受診した子どもの保護者)札幌市内ではインフルエンザによる学年閉鎖が相次いでいます。24日は小中学校でそれぞれ4校。さらに、学級閉鎖は小学校31校で計60学級、中学校13校で計36学級となっています。道内の感染者数の推移です。2022年はほとんどいなかったのに対し、2023年は7月から出始め10月中旬までの1か月で3.5倍に増加しています。なぜ、このように流行しているのでしょうか。北海道によると、コロナ禍の感染対策でインフルエンザにかかる人がほとんどいなかったことで、免疫を持つ人が少なくなったといいます。感染症に詳しい北海道医療大学の塚本容子 教授は新型コロナの感染拡大も心配しています。「新型コロナは気候的にこれから増加してくる。インフルとの同時流行が十分考えられます。症状のある人がマスクをするのが大事。体を動かして免疫力を高めることを気をつけてほしい」(塚本教授)円山ため小児科の多米淳 院長は、ワクチンの重要性を指摘しています。「ワクチンを接種することで軽くすむことがあります。かかりにくくなるし、かかってとしても軽症化する」(ため小児科 多米淳院長)https://www.fnn.jp/articles/-/605608#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A2023/10/25 09:37:2312すべて|最新の50件2.名無しさんNBfNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風邪ひいたら他人に移せ2023/10/25 09:38:223.名無しさんgl2ztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アレで弱ってるからな2023/10/25 09:38:434.名無しさんD51WmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフルエンザ「俺のターン!2023/10/25 09:41:315.名無しさん3KJA3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉だけど学年閉鎖で子ども休んでるクラス26人中22人休みってなんだよ2023/10/25 09:42:546.名無しさんMluIOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーロナ、コロナ、コーロナ、コロナコーロナ、コロナで無収入♪2023/10/25 09:45:297.名無しさんcka3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナで外で遊ばなくなって、カラダが軟弱になっている2023/10/25 09:47:158.名無しさん3KJA3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフルA型>>普通感冒>>アデノ>>溶連菌>>>>>>>>>>コロナ他のウイルス細菌が幅利かせてるからコロナ激減してるね2023/10/25 09:51:029.名無しさんnc7i0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またわく2023/10/25 10:03:4210.名無しさんziKrWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党の円安インフレのほうが害が大きいですけど~2023/10/25 11:00:5011.名無しさんSlMavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お父さんがススキノ通いしてるからな2023/10/25 11:36:2112.名無しさん3D8NLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ「さすがインフル先輩!」2023/10/25 20:37:07
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+4001146.82025/02/24 21:24:02
【財務省の前で消費税の廃止や財務省の解体求めるデモ】デモ参加者(50代) 「どこのメディアも報道しない、今、現状世の中どうなっているかをやっぱり隠しているとしか思えないんですよ」ニュース速報+49717.12025/02/24 21:19:56
こちらではインフルエンザの患者が先週から急増し、1週間に数人だったものが、23日は1日で6人も受診しました。
「例年よりも早く流行してきていると聞いて怖い。4歳のお兄ちゃんいるから気を付けていきたい」(受診した子どもの保護者)
「大人数で住んでいるので、かからないようにワクチンは必ず受けています」(受診した子どもの保護者)
札幌市内ではインフルエンザによる学年閉鎖が相次いでいます。
24日は小中学校でそれぞれ4校。さらに、学級閉鎖は小学校31校で計60学級、中学校13校で計36学級となっています。
道内の感染者数の推移です。
2022年はほとんどいなかったのに対し、2023年は7月から出始め10月中旬までの1か月で3.5倍に増加しています。
なぜ、このように流行しているのでしょうか。
北海道によると、コロナ禍の感染対策でインフルエンザにかかる人がほとんどいなかったことで、免疫を持つ人が少なくなったといいます。
感染症に詳しい北海道医療大学の塚本容子 教授は新型コロナの感染拡大も心配しています。
「新型コロナは気候的にこれから増加してくる。インフルとの同時流行が十分考えられます。症状のある人がマスクをするのが大事。体を動かして免疫力を高めることを気をつけてほしい」(塚本教授)
円山ため小児科の多米淳 院長は、ワクチンの重要性を指摘しています。
「ワクチンを接種することで軽くすむことがあります。かかりにくくなるし、かかってとしても軽症化する」(ため小児科 多米淳院長)
https://www.fnn.jp/articles/-/605608#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
クラス26人中22人休みってなんだよ
コーロナ、コロナで無収入♪
他のウイルス細菌が幅利かせてるからコロナ激減してるね