【若手研究者200人に対して一人1000万円支援】文部科学省が人工知能(AI)研究の挑戦促すアーカイブ最終更新 2023/11/10 08:431.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼文部科学省は人工知能(AI)技術の研究や人材育成を加速するために2023年度補正予算で377億円を計上する。理化学研究所にAI開発用の計算資源と実験装置を整備し、研究向け生成AIの公開を当初計画から1年半前倒し25年とする。さらに213億円を基金化し、若手研究者などを資金面から支援する。200人に対して一人1000万円支援する。研究開発と人材育成施策を組み合わせることで相乗効果を高める。24年度当初予算として139億円を計上していた3事業の一部を補正予算で前倒しする。事業規模は約3倍になる。理研は大量の研究データを学習させた生成AIを開発する。画像処理半導体(GPU)を整備し、1000億パラメーター程度の生成AIを自由に試作できる環境を整える。1兆パラメーター以上の巨大な生成AIは産業技術総合研究所が整備する計算資源を利用。文科省と経済産業省で連携し、AI開発を効率的に進める。AI人材育成では213億円を科学技術振興機構(JST)の基金に上積みする。若手研究者については200人に対して1000万円を5年間、博士後期課程の大学院生には600人に対して390万円を3年間支給する計画。AI分野の若手だけでなく、生命科学や材料、経済・社会などの異分野の研究者を支援。AIと専門分野との融合領域の開拓を促す。一般に融合領域は研究者のキャリアとしてはリスクが高い。若手研究者が自由に独立して研究できる環境を整えて挑戦を促す。https://newswitch.jp/p/39167https://images.newswitch.jp/images/f36c5353-1d67-4ba9-b54b-68f01ee72593.jpg2023/11/08 12:22:2024すべて|最新の50件2.名無しさんGGylNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年遅いわな2023/11/08 12:26:003.名無しさんXhcR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外資ならもっと貰えるのでは?最先端技術が1000万とかふざけとる2023/11/08 12:27:194.名無しさんV04HCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万もらって海外行って学んできたほうがいいんじゃね2023/11/08 12:27:265.名無しさんQ76HZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その資金は案の定中抜きされて、若手に届くのは1000円くらい2023/11/08 12:28:576.名無しさんJnmwqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Chat GPTのAPI呼ぶだけだったりして自前でやったとこであんま変わらんだろうが2023/11/08 12:30:137.名無しさんW2A8FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼0が2つ足りないなw2023/11/08 12:31:208.名無しさんtQdvBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはいいことだと思うわ日本は政府も企業も研究に対する資金援助が少ないんだよ2023/11/08 12:33:099.名無しさんv2VUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20人に1億円ずつ配るほうがいいよ2023/11/08 12:34:14210.名無しさんQ76HZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9先に金をやったら働かないのが人間だよ、政治家のようにね。競わせて順位順に配るのが正解2023/11/08 12:37:1211.名無しさんNTYVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの給料だろこれ研究費としちゃ安すぎるなんてもんじゃないし2023/11/08 12:40:2212.名無しさんDRAiZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また無駄なことしてるこんな金があるなら日本のアニメ産業とかに金回せよいまさら人工知能の分野で日本が勝てるわけないだろ2023/11/08 12:42:0713.名無しさんDhCe5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後手なんだよなあchatGPTがすでに4になってる事実をどう受け止めるのかね2023/11/08 13:10:3414.名無しさんhePRKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十人かは官僚の馬鹿息子とか経済団体の馬鹿息子とかなんだろ2023/11/08 13:22:3115.名無しさん1C5YSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人が作るとエロワード満載になりそう2023/11/08 13:35:2916.名無しさんyUBXSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国にいる若手の外国人研究者にも声をかけたら?2023/11/08 14:35:1617.名無しさん0QJtt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞ジャップはいつになって、トゥーリトル、トゥーレイト2023/11/09 05:23:0218.名無しさん0QJtt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92000人に1人2000万円配るのがアメリカ2万人に1人1億円配るのが中国糞ショボジャップは200人に1人1000万円はよ滅びろ目ざわり2023/11/09 05:25:1819.名無しさんTpk8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あくまでも会社に渡しますもちろん申請が必要です申請はとうぜん条件がありますチンピラやフロント企業じゃダメですよw2023/11/09 08:21:3220.名無しさん9EfViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天下った役人が役員報酬で900万円中抜きするだろ2023/11/09 08:30:3121.名無しさんQlmrf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天才一人に100億与えろよ2023/11/09 08:39:2122.名無しさんgRHOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活保護(未成年扶養者除く)を全額剥奪して研究費にあてよう2023/11/09 08:41:2123.名無しさんQlmrf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コピペするしかできないボンクラどもに1000万与えるよりかはいい2023/11/09 08:41:3824.名無しさんEphJpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箸にも棒にも引っかからない低能が1000万貰える高知能に嫉妬して怒り狂うスレです冷ややかにあざ笑いつつご覧下さい2023/11/10 08:43:18
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+811675.12025/04/01 12:52:21
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+590910.22025/04/01 12:49:45
理化学研究所にAI開発用の計算資源と実験装置を整備し、研究向け生成AIの公開を当初計画から1年半前倒し25年とする。
さらに213億円を基金化し、若手研究者などを資金面から支援する。200人に対して一人1000万円支援する。
研究開発と人材育成施策を組み合わせることで相乗効果を高める。
24年度当初予算として139億円を計上していた3事業の一部を補正予算で前倒しする。事業規模は約3倍になる。
理研は大量の研究データを学習させた生成AIを開発する。画像処理半導体(GPU)を整備し、1000億パラメーター程度の生成AIを自由に試作できる環境を整える。
1兆パラメーター以上の巨大な生成AIは産業技術総合研究所が整備する計算資源を利用。文科省と経済産業省で連携し、AI開発を効率的に進める。
AI人材育成では213億円を科学技術振興機構(JST)の基金に上積みする。
若手研究者については200人に対して1000万円を5年間、博士後期課程の大学院生には600人に対して390万円を3年間支給する計画。
AI分野の若手だけでなく、生命科学や材料、経済・社会などの異分野の研究者を支援。AIと専門分野との融合領域の開拓を促す。
一般に融合領域は研究者のキャリアとしてはリスクが高い。若手研究者が自由に独立して研究できる環境を整えて挑戦を促す。
https://newswitch.jp/p/39167
https://images.newswitch.jp/images/f36c5353-1d67-4ba9-b54b-68f01ee72593.jpg
最先端技術が1000万とかふざけとる
自前でやったとこであんま変わらんだろうが
日本は政府も企業も研究に対する資金援助が少ないんだよ
先に金をやったら働かないのが人間だよ、政治家のようにね。
競わせて順位順に配るのが正解
研究費としちゃ安すぎるなんてもんじゃないし
こんな金があるなら日本のアニメ産業とかに金回せよ
いまさら人工知能の分野で日本が勝てるわけないだろ
chatGPTがすでに4になってる事実をどう受け止めるのかね
2000人に1人2000万円配るのがアメリカ
2万人に1人1億円配るのが中国
糞ショボジャップは200人に1人1000万円
はよ滅びろ目ざわり
もちろん申請が必要です
申請はとうぜん条件があります
チンピラやフロント企業じゃダメですよw
冷ややかにあざ笑いつつご覧下さい