【石川県珠洲市】低い耐震化率、「壊滅的」被害招く・・・国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%、全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かったアーカイブ最終更新 2024/01/09 17:011.影のたけし軍団 ★???1日に発生した能登半島地震では木造住宅の倒壊が相次いだ。激しい揺れに襲われた石川県輪島市、珠洲市の街は壊滅的な状態で、いまだ被害の全容は明らかになっていない。これほどまでに甚大な被害をもたらした要因は何だったのか。「まるで戦争の直後みたいだ。何もなくなってしまった」能登半島の先端にある珠洲市で暮らす同市議の浜田隆伸さん(62)は、同市正院町の住宅街にある自宅周辺の惨状をそう説明し、落胆した。自宅は大きく損傷し、密集していた周囲の木造住宅は垂直方向に押しつぶされたように崩れ、残った瓦屋根が道路を塞いでいる。年末年始で市内の実家に帰省していた女性(51)も驚きを隠せない。地震直後に慌てて家の外に出ると、近くの木造住宅が崩れ、瓦屋根がそのまま「ドスン」と大きな音を立てて地面に崩れ落ちた。「実家の周囲の住宅のうち7~8割は倒壊している」といい、複数の知人が家の下敷きになった。これほど壊滅的な被害となった背景には、街の低い耐震化率と、高い高齢化率がある。珠洲市によると、市内にある住宅約6000軒のうち、2018年度末までに国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%。同じ時期の全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かった。一方、20年の珠洲市の65歳以上の割合(高齢化率)は、石川県内で最も高い51・7%だ。新耐震基準が適用された1981年以前に建てられた古い木造住宅が多く、高齢化に伴い耐震化工事もなかなか進んでいなかった。家主が亡くなったり、高齢者施設に入ったりして、市全体の2割程度が空き家になっており、手入れが行き届かずに老朽化しているケースも少なくなかったとみられる。さらに、そうした街を弱らせていたのが、20年12月から能登半島で続いた「群発地震」だった。22年6月には最大震度6弱、23年5月には震度6強の地震が発生。いずれも珠洲市は被害を受けていた。23年の地震後、倒壊の危険性を調査する県職員ら応急危険度判定士が「危険」と判定した住居は、珠洲市を中心に361棟、「要注意」は689棟に上った。今回の地震で倒壊した珠洲市内の民家の中には、玄関付近に「危険」を示す赤い紙が張られている建物もあった。過去の地震によって家に小さな損傷が蓄積し、倒壊につながった可能性がある。市議の浜田さんは「正院町の多くは80代の住民だ。昨年の地震でダメージを受けていても、建て直す気力や資金力が無かった」と嘆いた。https://news.yahoo.co.jp/articles/d46f3c286ddfeb7083564e203c99f5c7179dc4ba2024/01/04 10:43:58326すべて|最新の50件2.名無しさんagjFD築古戸建て投資やってる人やべえな2024/01/04 10:44:523.名無しさん1jMqp能登や北陸って重い屋根瓦の家多いからね2024/01/04 10:46:474.名無しさんodbuV第二次世界大戦で空襲喰らってないから、古い建物多くて道路とかも防災に適してないとは聞いたな2024/01/04 10:50:315.名無しさんwc7Tr映像でみると古い建物が倒壊してるほうが多いもんね2024/01/04 10:50:506.名無しさん4gZh6現地で復興するより便利な場所に移住したい2024/01/04 10:51:097.名無しさんbGqJy新しく住宅ローン組んで丈夫な家を建てればいいじゃない2024/01/04 10:51:388.名無しさんqXsofただでさえ地震が多いところなのにな以前の能登沖地震でも結構崩れただろ珠洲市も財政豊かじゃないし補助金や助成金出せんだろうし2024/01/04 10:52:099.名無しさん0VtYgつまりは自己責任と2024/01/04 10:53:4110.名無しさんt0VzL7階ビル倒壊は違法建築だろ2024/01/04 10:55:4911.名無しさんyD5gI耐震化っていま言う話か?2024/01/04 10:58:3212.名無しさんodbuV>>10可能性は有るな異種基礎の組み合わせは倒壊しやすいため法律で禁止されてる地下の駐車場をコンクリで埋めた行為がそれに当たるのではないかと思ってる2024/01/04 11:00:4213.名無しさん65PyC自民党「自己責任です、でも中抜きしたいから支援しますね」2024/01/04 11:00:5114.名無しさん7IVH810年程前にも震度6強が有ったけどあまり教訓が生かされて無いんだよなこの辺って富山や福井が地震安置だからか同じ様な感覚の人が多い印象2024/01/04 11:04:4415.名無しさんFxQ2X地震があんまりないところはそうなるわな家なんて高価なものそんなにポンポン買い換えられない2024/01/04 11:04:5016.名無しさん5JcLxやっぱ賃貸でもいいから首都圏に移り住んでおくべきなんだよな地方で建て替えやらリフォームできるのは公務員と大手支社にいて数十年働いてる人だけだしな2024/01/04 11:06:3917.名無しさんOibFy>>16トンキンは定年になったら帰郷してくださいというスタンス2024/01/04 11:08:5018.名無しさん7IVH8>>15持ち家率が高いから助成し難いんだろうなあ2024/01/04 11:08:5819.名無しさんkdqWt津波被害も分かってきた地震関連被害もかなりひどく、被害者が500人超える可能性もなのに報道が下火なのげせない2024/01/04 11:09:3420.名無しさんcFW3X過疎地なんだから無理言うなよ2024/01/04 11:09:5221.名無しさんodbuV>>19民法はスポンサーの圧力ではないかとNHKは…韓国中国応援で頭いっぱいなんだろ2024/01/04 11:10:3222.名無しさん4mG9k国が説ばっかり古い持ち屋引き取らんししゃーないだろ。ボロ屋の耐震とかもう建て替えろって事なんだし2024/01/04 11:10:4323.名無しさんks50D岸田は住民のせいにするのか2024/01/04 11:11:2024.名無しさん5DPU9震度7で持ち堪えるだけでなく、震度5クラスの余震が何度もくりゃそりゃいつかは倒されるよ2024/01/04 11:11:4525.名無しさんynrAZ>>19道路が寸断されて、特に能登半島北部は町・集落ごと孤立している海底が隆起したとみられて海からも近づけない能登空港は滑走路地割れと周辺道路の寸断であぼーん救援隊も報道も入れないのよなしかも報現地の道や通信・電力などの状況が悪化2024/01/04 11:14:1226.名無しさんks50D耐震にしても津波も火災も土砂崩れもあるしなあ2024/01/04 11:14:3127.名無しさんRYrJ1今建ってる家は仕方ないと国が言うたからやろ!人のせいにすんなよ!2024/01/04 11:14:4928.名無しさんfjCxY風情のある古い街並み2024/01/04 11:16:1029.名無しさんdGxVn来るぞコストプッシュ型国土強靭化計画2024/01/04 11:17:0330.名無しさん5yNTa分かるんだけど竹の小舞に泥を塗りつけた土壁の家に瓦乗っけたような家が倒壊しようとコメントに困るよな2024/01/04 11:17:1431.名無しさんA4kmp>>15震源から離れた金沢の新興住宅地も悪質だわ基礎ごと崩れられたら家がどんだけ頑丈でも意味ない2024/01/04 11:17:1732.名無しさんL9qaF古い建物は建て替えを促進しなきゃだめだなその為に特別な融資制度が必要かも2024/01/04 11:17:2533.🏸zedTmXY3この辺って地震があんまりない所じゃなくて頻発地帯なんだけどね2024/01/04 11:18:1934.名無しさん65PyCまあ結果論だね後出しなら何とでも言える2024/01/04 11:18:2235.名無しさんks50D融資しても地方なんて高齢者ばかりで年金で返しようがないだろ2024/01/04 11:19:1836.名無しさんks50D地方なんて高齢者ばかり後継ぎもいなくてもう10年20年したら全部廃屋だろ2024/01/04 11:20:3537.◆GacHaPR1UsxAUia古い土壁家屋をそのままガレージにしてて、今回もろとも潰れたって感じのも映像で見かけたな。2024/01/04 11:21:1438.名無しさんks50D新築あきらめて国が公営住宅建てて高齢者全部収容すれば2024/01/04 11:22:0339.◆GacHaPR1UsxAUia限界集落から臨界集落に退化2024/01/04 11:22:3940.名無しさんks50D殆どは世帯主70歳以上だろこの先50年考えて災害に備えるとか2024/01/04 11:23:5741.名無しさんcdCR5地方はそんなもんやでえ。悪い事しねえと立派な家は建たんわい2024/01/04 11:23:5742.名無しさんks50D病院と介護施設とスーパーのある公営介護施設建てた方がいい2024/01/04 11:25:1343.名無しさんA4kmp先の熊本地震では新耐震基準の住宅も結構倒壊したこれは2度の揺れが襲ってきたから新耐震基準でも1回しか耐えられないと思っておいた方がいい2024/01/04 11:26:2944.名無しさんdGxVn>>41そうそう子供が事故で死ぬとか2024/01/04 11:32:3345.名無しさんLZBDS上京カッペがいなければ地方はもっと活性化されるやはり高額な上京カッペ税をやっていれば良かったんだ上京カッペがこの耐震率の低さを作ったといえる上京カッペ税は日本の問題の殆どを解決する2024/01/04 11:33:4946.名無しさんc4Yeo田舎なんてどこでもそうだろ2024/01/04 11:34:1847.名無しさんc4Yeo>>31地崩れしたらどこでも関係ない。そんな所に家を建てようとするなって事だな2024/01/04 11:35:2048.◆GacHaPR1UsxAUia>>47それ、広島市民に喧嘩売ってる?2024/01/04 11:36:3849.名無しさんKgCxd瓦外せば済む話小難しいこと言ってんじゃない2024/01/04 11:36:5350.名無しさんbPXQR>>3風や雪に強いから2024/01/04 11:37:1351.名無しさんtBTaZこの間、トンネルの強度が基準の10分の1で工事ほぼ全部やり直しってニュースがあったな間違いなく崩落してただろう怖い怖い2024/01/04 11:37:3152.名無しさんbPXQR>>7そんな金ないよ2024/01/04 11:38:0353.sageWHV2hど田舎はどこも同じ。高知、和歌山あたり南海トラフで人口何割か減る。2024/01/04 11:38:0354.名無しさんhbVNC耐震整備は努力義務だから強制はできない金は個人や管理組合持ちなわけで2024/01/04 11:38:2155.◆GacHaPR1UsxAUia火事の様子の空撮映像みると、やはり海からの風が強いのが分かるわ。あれに耐えられる瓦ならそら重いわな2024/01/04 11:39:4856.名無しさんNDDMP基準が決まった頃より古くから建ってるから、まあそうだよなどっかの半島みたいに現行法を過去に遡って適用するなら、解決するかもね2024/01/04 11:41:2357.名無しさんhbVNC87%って嘘だと思う確か85%を目指すだったと思うけど国家試験に出た記憶がある2024/01/04 11:42:5258.名無しさんqXsof>>49瓦外すと耐震強度は上がるけど耐風圧力が下がって台風で吹っ飛ばされる何ごともバランス2024/01/04 11:43:5959.名無しさん9zXx6珠洲市なんて高齢者ばかりの沿岸の過疎地なんだから耐震設計のシッカリした家はない古い家ばかりだからな2024/01/04 11:46:1260.名無しさんKgCxd>>58竜巻レベルならまだしも近代施工の家屋が台風で吹き飛んだなんて聞いたことない。地吹雪に晒される北東北、北海道行ってみろ。瓦屋根なんてほとんどない。耐震、耐雪の方が重要2024/01/04 11:47:3861.名無しさんhbVNC日本は昭和56年?の耐震基準を満たしてなくても壁式構造が多いから他国に比べたら旧式でも地震に強い戸建ては多いはず2024/01/04 11:49:2162.名無しさんNZqar>>16首都圏は地盤がウンコでできてるけどいいの?洪水になったら東京湾のウンコ水が町になだれ込むが2024/01/04 11:51:4163.名無しさんNZqar>>45ある程度正しい2024/01/04 11:53:3664.名無しさんhbVNC>>62東京は洪水になっても洪水対策してあるよ茨城と埼玉に地下40mぐらいの洪水施設があって海外の人達が日本の対策を絶賛してたわけで2024/01/04 11:55:4765.名無しさんKgCxd>>58訂正するわ、千葉の2019年の台風被害あったな。ただ、台風、風害なら避難できる、備えもできる地震 瓦屋根 これは逃げる間もなく潰される阪神淡路で街ごと潰れた景観は忘れられない。見栄張ってないで、建て替えるべき2024/01/04 11:57:0866.名無しさんicipV地震によって4メートル地盤が盛り上がったって現調査の速報が入ってたけどそんなに盛り上がったら新しい家でもちょっと無理2024/01/04 11:57:2467.名無しさん6XtPA>>1地震発生時の動画で家が煙り上げて崩壊するのを見られたね2024/01/04 11:58:0268.名無しさんssntVスマートシティー化志賀とオアフ島2024/01/04 11:59:2169.名無しさんNDDMP積雪ゼロセンチメートルで祭りが始まる首都の優れた防災機能2024/01/04 11:59:2470.名無しさん4KoVG国の耐震化基準を満たしててもダメだったじゃん多数の映像に残ってる様に地盤がズタズタになって信じられない恐ろしい揺れ2024/01/04 12:01:4771.名無しさん66zEF仮設住宅建設建てなきゃいけないけど、万博もあるし大忙しだな。2024/01/04 12:02:0172.名無しさんKgCxd>>69台風19号の直撃でも、首都圏の大河川、びくともしかなかった。治水に関しては、もうこれ以上ないくらい完成してるだろ。逆にあの当時、地方の洪水被害の方がひどかった。首都圏はさすが金突っ込んでるだけあるわ2024/01/04 12:02:1273.名無しさんVRGRO自分の家は耐震構造だったけど、両隣の家が倒壊して巻き添えになったなんてのもあるだろな。2024/01/04 12:02:4774.名無しさんznoci住んでる人は気の毒だし心からお見舞い申し上げるただ今回を機に移住を考えた方がいいと思うこれから人口も経済もどんどんシュリンクするので、僻地の暮らしはますます厳しくなる2024/01/04 12:03:1275.名無しさん6EW89うちにも市の職員が来た築50年以上経っていて耐震とか何とか言って建て替えか取り壊しを、とのこと住んでいるのに…だよ年金月8万でどうやって建て替えろと?何ヶ月かに一回の感じで来る来るのがすっかり慣れてしまって、絶対に建て替えない、絶対に どかない、と心に硬く決めている2024/01/04 12:03:2576.名無しさんkdqWtまだ現地調査の段階じゃないので、写真や映像だけの判断で、受けた印象って付け足されているけど今回は、耐震基準と言うより軟弱地盤が原因ではないか?って言っている人がいるけどね隆起や液状化で基礎が役に立たず、根本から壊れたのが多いのではないかって2024/01/04 12:04:0377.名無しさんRsEZK震度7は設計的に耐えれる想定なのか?2024/01/04 12:04:0378.名無しさんNqzR5>>75「新築の市営住宅に住まわせていただけますか?」と言えばよい二度と来なくなるよ2024/01/04 12:06:0379.名無しさんmP1o9新築改築の予定があれば対応するだろうけどそれがなければよっぽど余裕がない限りなにもしないよな無い袖は振れない2024/01/04 12:06:2180.名無しさんlJUnW>>7死んじゃう2024/01/04 12:06:3381.名無しさんPcYdi>>78あと死ぬだけの人間になぜ新築ww2024/01/04 12:07:3382.名無しさんlQ14U人が住んではいけない土地だ 住民を強制移住させろ2024/01/04 12:08:3383.sage8I16I国「地方の仕事」県「市町村の仕事」市「無理無理」2024/01/04 12:09:1884.名無しさんks50D>>74移住といっても高齢者の年金額は決まってるわけでさ勿論、これから住宅ローンなんて組めないし賃貸にしても便のいいとこは高いし不動産屋も高齢者嫌うし移住しようがないんだよな2024/01/04 12:09:3185.名無しさんNDDMP建物の密集地で今の狭い敷地で建て替えたら、今よりちっこい家になるからな2024/01/04 12:10:1186.名無しさんLqA4xあの倒壊したビルはあきらかに「あたらしい」やつだろ2024/01/04 12:10:2687.名無しさんP9ZaQ能登半島地震における赤い羽募金の使い道。全額 NPO やボランティア団体に使います。以上!https://t.co/tsl6O1VCbj pic.twitter.com/JZG2TRecQn— 公(広島市) (@kou_mamorukai) January 3, 2024「赤い羽根共同募金です!村木厚子さんが会長でWBPCに優遇して金を回してた赤い羽根共同募金です!」「能登半島地震で募金を集めます!」「ボランティアやNPOの支援が必要なのでボランティアNPOに募金を使います!!!募金して!!!!」 pic.twitter.com/3tJaGNGGMt— 暇空茜 (@himasoraakane) January 3, 2024まーたチューチューかひでえな2024/01/04 12:10:4288.名無しさん4HrrA>>74僻地ってほどでもなさそうだったけどな。2024/01/04 12:11:4989.名無しさん6XtPA普通に自治体へ直送すればええねん慈善団体とか何かあると駅前に立ついかがわしい募金やってる奴と変わらないつまりはそういう事2024/01/04 12:13:3090.名無しさんLqA4x>>25311なんてそれこそ孤立集落大量にあったが、この狭い範囲でヘリすらまともに飛ばせないとか論外だぞ今回の地震での救助体制の脆弱さはちょっと考えられないレベル道路が寸断されてるならヘリ使え2024/01/04 12:13:4991.名無しさんefJCIうーんこんなの自己責任やん・・・耐震性ない家に住んでおいて、倒壊したから助けろって2024/01/04 12:14:2592.名無しさんKmS2F>>7年齢がネックになるんよ2024/01/04 12:14:2893.名無しさんks50D中核世帯と高齢者世帯一緒に住んでるようならまだ色々できるだろうが地元残ってる中核世帯なんて地場産業で働いてたわけだろその仕事手放して移住して40歳ゼロから新しい仕事とかキツいぞ2024/01/04 12:14:5194.名無しさんKgCxd>>90孤立したと思われる漁港でSOS作ってる映像あったが‥‥船使えるだろ?何してんの?って思った。2024/01/04 12:15:3895.名無しさんgF2dWあれだけ買ったオスプレイ何の役にも立ってなくて草2024/01/04 12:15:5496.名無しさんVRGRO古い建物でも保険は入ってるんじゃねの。2024/01/04 12:16:0897.名無しさんKmS2F>>75意外と面倒見の良い自治体だな俺は数年前まで築70年くらいの住んでたけど誰も来なかったよ2024/01/04 12:16:3498.名無しさんLqA4x>>94船は津波で流されたんじゃねえか?さすがに2024/01/04 12:16:3499.名無しさんP3L8n>>64地震被害の話しでしょ。まぁ、あんたらは都心に住んでりぁあらゆる災害から絶対に守られる無敵の場所なんでしょ。2024/01/04 12:16:40100.名無しさんKmSl7中核世帯と革マル世帯2024/01/04 12:17:07101.名無しさんLqA4x>>97面倒見がいいというよりうるさいだけやろwただ「建て替えろ」っていうだけなんだからま、市といっても人口規模数万から100万レベルまであるわけでおそらく数万人から10万人程度なんじゃねえの、そこ2024/01/04 12:18:06102.名無しさん3zBiK古い建物多いもんなあのへん地方なんて経済死んでるのに耐震なんてかんがえられるわけないでしょ建てられないんでしょお金なくて貧しい国なんだからしょうがないわな2024/01/04 12:19:58103.名無しさんFsrNSさすが陰湿北陸民マジで恐ろしい2024/01/04 12:24:05104.名無しさんKgCxd>>98空撮で、係留されてる漁船いっぱいあったわ。今回の津波はそこまで広範囲じゃなかったんだろ。2024/01/04 12:25:23105.名無しさん6Yxb8日本海側は大雪に耐える頑丈な建物ばかりかと思ってたが違うのね2024/01/04 12:29:25106.名無しさんGyhImまあ今回のタイミングで耐震工事なり建て替えなり、強制する法律検討しないとダメだろうな観光で古い街並みをアピールする自治体が最近多いけど、ほとんど耐震耐火皆無だろ2024/01/04 12:29:36107.名無しさんZVVUM>>105揺れで崩れる建物は上下の重さのバランスだし雪に耐える強さとは求められるものが違う2024/01/04 12:31:32108.名無しさんynrAZ>>86ガワは新しく見えるけど築45年とかそんなレベルのやつだと指摘されている2024/01/04 12:31:50109.名無しさんKgCxd>>105いや、耐えてる。さすがに震度7の直撃なら、これくらいの被害出るだろし。ただ、もともと積雪地なので、耐雪考慮した施工の家も多かったから、この程度で済んだという見方もできると思う。これが西日本の普通の瓦屋根の街なら、阪神淡路の武庫川以西みたいな状況になる2024/01/04 12:33:01110.名無しさんNC4Biビル下敷きなた家が可哀想で。助けられないとか言われるし2024/01/04 12:33:18111.名無しさん8grAc>>100革労協世帯2024/01/04 12:34:36112.名無しさんodbuV>>110昨日の夜10時に最後の一人が救出されたけど残念ながら死亡されてた2024/01/04 12:36:03113.名無しさんxfLzo>>1もう少し小分けに大きめの地震が来ていれば建て替えも進んでいたんだろうけどね。昔ながらの手の込んだ工法に価値観を感じるのもわかるし、まぁ運が悪かったかな。2024/01/04 12:37:10114.名無しさんABJX2>>106強制したって結局は金がなきゃどうにもできないんだから無駄じゃないか金を出してくれるなら建て替える事ができる人もいるだろうけどその金はどこからでてくるんだって話2024/01/04 12:41:37115.名無しさんOYCT5岸田耐震基準を満たしていた家から支援するぞそして復興増税〜2024/01/04 12:44:21116.名無しさんSCC6hちなみに311の震災で姉歯物件は1件も倒壊していない2024/01/04 12:53:34117.名無しさんBYE5Mでも、それでもやっぱり旧い町並みってのは尊い2024/01/04 12:55:52118.名無しさんoG0HG1981年よりの前の建物が残ってるとかやばくね?2024/01/04 12:56:59119.名無しさんolAa5>>116解体もしくは耐震補強したからだろ。2024/01/04 12:57:46120.名無しさんks50D一般家屋より原発の方が怖いわ2024/01/04 12:59:13121.名無しさんA67iT石川県森喜朗壷安部派に日本の神々はお怒りになっているのです2024/01/04 13:01:05122.名無しさんz343i神戸から何年経っていると思ってるんだよ。全く使えない奴らだらけ2024/01/04 13:04:52123.名無しさんpVKLF国民増税 自民脱税2024/01/04 13:07:45125.名無しさんDNa25おまえは人生既に終わってるもんなw2024/01/04 13:19:10126.名無しさんxA1uk福井の地震でも瓦屋根はみなつぶれて残ってたのはボロいトタン屋根の家だけだったてぱあちゃんが言ってた2024/01/04 13:26:03127.名無しさんrZqhR僻地防衛すらできないのかよ2024/01/04 13:35:26128.名無しさん6zucS瓦の重量半端ないからなおもし的な役割だし2024/01/04 13:35:28129.名無しさんfDEKoやたら倒れたり潰れてる建物が多いからなんで?と思ったけどそう言うことか2024/01/04 13:36:25130.名無しさんpxRS1何が基準なんだろうねwww知能が異常に低い壺のインショーソーサだろうまず低知能は物事の順番がおかしいからなその場だけで知ったかこいておかしな妄想で結論を出すまさにこのスレのネタのようなバカバカが考えても何もしてない様なものバカに劣る壺一味なら何か考えるだけでペテン窃盗犯罪だがなwwwwwwwwwwwwwww2024/01/04 13:40:31131.名無しさんqwGCo書いてある通り空き家も多いからなうちも固定資産税を払ってるだけ売りたくても買手がつかないし、滅多に行けないのを建て直すのも難しい2024/01/04 13:43:13132.名無しさんND46Wいかに自民党が使えないか、目に焼きつけておけよ!縦割り官僚任せで機動的に動けない自衛隊!民主政権がいかに優秀というか、当たり前ができていたか2024/01/04 13:44:14133.名無しさんNDDMP>>131うちの近所では、じじばばが亡くなって空き家になりかなり時間が経ってから漏電で全焼都会から急いでそこの息子が戻ってきてお詫び行脚って流れがあったな家のブレーカーは当然OFFにしてたが、家の外でつながっていた経路からの漏電だったらしい2024/01/04 13:47:06134.名無しさんjW8Sl>>133切っておくべきなのか?2024/01/04 13:54:20135.名無しさんPblMn>>106一軒でも穴があったら、そこから一気に火が広がって周囲が全滅する上に道路や水道などのインフラも一気にズタズタになるんだったら耐震などの対策をかけてしっかり復旧しても、結局はほとんど同じ結果になって(人は救えても建物は結局全焼)事実上意味をなさないと言うことになるんじゃないのかと思えてきた2024/01/04 13:56:51136.名無しさんwSOpYボロ屋なんてスグ破壊されるのアタリマエやろ災害を学ばない慢心な田舎者共の自己責任やハゲ2024/01/04 14:02:16137.名無しさんl5s3Aわずか51%・・・に違和感が・・・わずかというには多すぎじゃね?2024/01/04 14:04:14138.名無しさんPX57lやっぱりとしか言いようないな阪神淡路の教訓がまったく生かされてない2024/01/04 14:05:51139.名無しさん625xG>>137たしかに2024/01/04 14:18:00140.名無しさんzUuTz人口に対して9400戸とかほぼ全部潰れたんだろうな2024/01/04 14:19:33141.名無しさんl5s3A建て替えは大変だろうけど耐震化は比較的簡単にできるもんなの?2024/01/04 14:21:15142.名無しさんLqA4x>>141できるわけがないそもそも日本全国にある基準未満の建築物と業者の数考えたら、経済的な問題だけじゃなくマンパワー的にも無理2024/01/04 14:28:49143.名無しさんEcFdU貧しい地域なので100年前とかに建てたぼろぼろの家に住み続けてるのもいるしね新しい建物は耐震基準満たしてないと建てられないから2024/01/04 14:29:04144.名無しさんQz3SAあとだし耐震基準に問題があったとも言える 政府は猛省するべき2024/01/04 14:29:37145.名無しさんEcFdU和歌山とかもめちゃくちゃ古いぼろぼろの木造建築あるから南海トラフ来たらヤバいよ2024/01/04 14:30:01146.名無しさんl5s3A>>142だよなぁ・・・あと数十年はデカい地震が来るたびこういう被害が出るんだろうね2024/01/04 14:30:49147.名無しさんJIgfj今回の地震は全く突然ってわけでもないから対策の有無が明暗を分けたんだろうな2024/01/04 14:37:10148.名無しさんgVPGfそりゃ古い木造はクリアしてるわけ無いわ。ボックスやプレート金物も使ってないだろう。2024/01/04 14:38:36149.名無しさんOgAel自己責任無くして改革なし!2024/01/04 14:44:41150.名無しさんB5bkf地震後の調査って記事にあるのは応急危険度判定の事だと思うよ。1/20以上傾いていたら赤い紙貼る。建物の強度は傾いた事があったら落ちる、伸ばしたバネに例えられてて、伸びし過ぎてた固まった状態が赤い紙貼るレベル。23年の地震後そうなってて、補強せずに震度6強で揺らされたら倒壊すると思うわ。補強で復元力だけ復帰させておけばまだマシだったのにな。2024/01/04 15:04:01151.名無しさんWBSOh古い建物にこだわって住み続けるのは勝手にどうぞだがある程度危機感を持って生活するんだぞもう揺れた瞬間タッチアンドゴーみたいな感じで屋外に飛び出せ2024/01/04 15:06:16152.名無しさんJIgfj自助、共助、公助だねまず、自分の身は自分で守らないとね2024/01/04 15:07:17153.名無しさんG6OVyこれを機に中心地への転居を推し進めた方がいい無理に元通りにしても高齢化率50%以上では、結局30年後には集落が消滅してるだろ2024/01/04 15:09:40154.名無しさんodbuV今の家屋は耐震基準満たす為に、ほぼ例外なく基礎をコンクリのベタ基礎にしてるみたいだね2024/01/04 15:10:13155.名無しさんyW4Va>>75人の忠告無視したんだから、地震で家が倒壊しても絶対文句言うなよ2024/01/04 15:12:09156.名無しさんMl1vg>>32住んでるのは年寄りばかりだから、建て替える意味無い。築浅の廃村ができるだけ。2024/01/04 15:14:59157.名無しさんB5bkf建替えとか誰得。補強にしなよ東日本で高台移転とスーパー堤防作ったけど、日本の全ての海沿い集落であんなの作れる訳でもない。海沿いは流される。その前提で地震後の補強を着実にやっていって倒壊を防ぐようにすべき。2024/01/04 15:20:50158.名無しさん9kXpb>>151うるせーうんこしてんだよ2024/01/04 15:26:08159.名無しさん9RVUh貧困層増えてるから安くて耐震断熱性能高い公営住宅増やさないとな屋上と南側外壁には太陽光パネル2024/01/04 15:27:43160.名無しさんM1IQK>>157堤防は馬鹿馬鹿しいとしてどうせ建て替えは進まないし高台移転は進めるべきだと思うが2024/01/04 15:29:47161.名無しさんkZdQK京都のベニスみたいな街もアレほとんど耐震前でしょ田舎はどこも同じよ2024/01/04 15:32:25162.名無しさんLu8Fcおわったのは岸田政権だろ、後手後手すぎる2024/01/04 15:32:46163.名無しさん2ntEE岸田惨が日、官房機密プロレスラー知事の顔もなし2024/01/04 15:35:39164.名無しさんhbVNC>>141制振補強はできるよ色々な方法がある2024/01/04 15:36:41165.名無しさん2ntEE>>157スーパー堤防ってwまだ始まってもいない事業計画2024/01/04 15:38:28166.名無しさんodbuV補強はあまり勧められない様な事を建築士とかのブログで良く見かけるけどな2024/01/04 15:40:20167.名無しさんhbVNC>>166建て替えは現実的じゃないから補強が一般的ですよ2024/01/04 15:42:03168.名無しさんzUMhu耐震という概念すら無かった時代の五重塔はどんな大地震でも倒壊してないもんな(それが日本の超高層ビルのヒントだったという)結局庶民は耐震性にまで金をかける余裕がないってのが大きいな2024/01/04 15:42:23169.名無しさんhbVNC>>168超高層ビルは免震技術ですよ2024/01/04 15:43:19170.名無しさん3CaZz今こんなこと言っても意味ないだろ2024/01/04 15:43:21171.名無しさんLqA4x>>165大規模移転が一度ひつような時点でまあ「ありえん」レベルの計画やるなら川沿いに建物が林立する前にやらんとならん2024/01/04 15:43:25172.名無しさんodbuV>>167一般家屋では特に勧められないと書いてある2024/01/04 15:45:16173.名無しさんBD4hg耐震強化のされていない古い家が多かったのかせめてツーバイフォー住宅ならなあ2024/01/04 15:45:40174.名無しさんhbVNC>>172建て替えは現実的ではないので補強が大半です2024/01/04 15:45:59175.名無しさんLqA4x>>174論点が別やろ経済的に「そうせざるを得ない」と言ってるのが相手おまえがいってるのは「理想的な方法ではない」っていう話2024/01/04 15:47:35176.名無しさんhbVNC>>175建て替えできるなら誰でもやりますよ私の話は現実的な話をしてます2024/01/04 15:48:50177.名無しさんaeqrgうちも築50年だけど震度7ならたぶん壊滅する2024/01/04 15:53:26178.名無しさんhbVNC>>177耐震診断を受けたら崩壊するかどうか簡単にわかりますよ2024/01/04 15:55:50179.名無しさん7pRfI崩壊させないだけたらホムセンで手作りでよくね2024/01/04 16:00:26180.◆GacHaPR1UsfQwyK>>177わかったらなんらかの対策しなきゃならなくなるから、そのままで2024/01/04 16:01:07181.名無しさんl5s3A>>164ただ耐震補強は詐欺まがいの業者が居たというニュースがなかったっけ?何の効果もない適当な金具付けて法外な値段請求とか大半はちゃんとしてくれるんだろうけど,古過ぎたら安くは無さそうだしなぁ2024/01/04 16:03:13182.名無しさんhbVNC>>181詐欺の業者はいるけど耐震補強は決められた数値以上にする補強だから数値でどれぐらいの補強ができたのか簡単にわかりすよ2024/01/04 16:08:38183.名無しさんqXsof>>60最初っから瓦乗せない設計で建てるんだからそりゃ大丈夫に決まってるだろ和瓦乗せる設計で建ててる家の瓦降ろしたら屋根がめくれる方向の強度が低い特に石川あたりの木造は雨が多いから軒出が長い北海道なんかの一戸建ては軒出が狭かったりそもそも陸屋根で融雪装置付けてたりってのが多いから比べられないよ2024/01/04 16:14:07184.名無しさんqXsof>>181耐震補強工事は白アリ駆除と瓦外れてますよの詐欺の次に多いなまだ太陽光発電と水道設備のマグネットシート業者の方がマシってレベル普通に耐震住宅のNPO法人がいっぱいあるんだからそっちに相談するのがいいんじゃないかな診断士の資格発行してるようなところ2024/01/04 16:16:55185.名無しさんl5s3A>>182,184なるほど~資格を確認する手もあるんやねしかし数値的に補強効果示されても実際どうなのかは大きめの地震来ないとわからんちゅうのがネックやね~2024/01/04 16:20:54186.名無しさん3QKaX超高齢社会になると、こういう問題も出てくるのか地方で大地震が起きるたびに復興出来ない問題が出てくる2024/01/04 16:23:12187.名無しさんRGSyKまぁぶっちゃけ能登半島を復興する価値ないよね2024/01/04 16:24:49188.名無しさんGsxji良いデータあるやんけこういうのが見たいんだよ2024/01/04 16:25:51189.名無しさんpxRS1森や稲田はどうした逃げ隠れかwww2024/01/04 16:27:30190.名無しさんWBSOh耐震工事って基礎からやらないとダメだからな意味がない先ずその1は一階の床を解体して中から凍結震度まで掘り、基礎を打ち増しホールダウンを仕込み柱と連結する新築の方が安いぞい2024/01/04 16:27:34191.名無しさんNH1HY大企業は内部留保500兆円以上。1つ目は、法人税上げる。2つ目は、大企業への資産課税して300兆円くらい徴収して、過疎地の安全対策に回す。危ないところピンポイント改修なら、300兆円もあったら十分できる。ただし大企業から献金闇献金貰ってる自民政権である限り実現は絶望的だが。2024/01/04 16:27:41192.名無しさんl5s3A>>187いつかのどぐろ食いに行きたいなぁと思ってたんだけどな~2024/01/04 16:28:25193.名無しさんX4aUO>>190耐震壁設置したりダンパーいれたりするだけですから新築にする必要性は皆無です2024/01/04 16:31:30194.名無しさんRGSyK>>192のどぐろくらいどこでも食えるだろ笑2024/01/04 16:31:42195.名無しさんd76B8>>187人口減るんだから都市部への移住が現実的2024/01/04 16:33:27196.名無しさんNWJf9しかし土木は地震前から大忙しなのにさらにこれが上乗せでてんてこ舞いだな。2024/01/04 16:35:35197.名無しさんXjWDqまた復興特需とかいって詐欺師や半グレが暗躍すんだろな2024/01/04 16:36:30198.名無しさんl5s3A>>194やっぱ本場と言われるところで食してみたいやん2024/01/04 16:38:42199.名無しさんpa6JN西日本の地方都市で俺が住んでるぼろアパートも震度4は耐えられそうにない気がするぞ2024/01/04 16:40:18200.名無しさんRGSyK>>198魚は海から取ってくんだから新潟だろうが福井だろうが同じやんけ2024/01/04 16:42:22201.名無しさんvgr3j耐震化51%って、どこから出た数字なんだ?こんな数字は、国が把握して当然じゃねぇの。そこで震度7の地震が起きればどうなるか予想できるわけだから、午後4時に起きた時点で、自衛隊の救助隊を投入すれば、瓦礫の下の人を早く救助できたんじゃないのか。先遣隊? 外国の地震なら分からんでもないが、国内の地震では即動けよ。午後11時ごろの2回目の震度7まで、たいした動きがなかったよな。2024/01/04 16:42:25202.名無しさんOGuHL災害空白地だったのかな。明治に建てたのがついに・・・なんて報道されていたが2024/01/04 16:42:42203.名無しさんpa6JN>>201国が建ってる家の全てを把握してたら怖すぎるぞ北朝鮮かよ2024/01/04 16:44:03204.名無しさんTBgqY対応スピードは、石川県出身の政治家の力次第じゃねーの???誰だかわからない2024/01/04 16:45:00205.名無しさんXjWDq旧耐震基準の古い家はますます売れなくなるだろうな〜古民家とか言ってるリノベブームに終止符が打たれるかな2024/01/04 16:45:58206.名無しさんX4aUO>>201国は把握してるけど耐震化は義務ではなく努力義務だよ国土交通省に倒壊する建物が公開されてるただ避難道路のみだけど2024/01/04 16:46:28207.名無しさんTBgqY地震の時間帯による地震後間もなく日没ではやはり限界あるんじゃねーか??朝を待って なんとやらだったのかもよ2024/01/04 16:47:55208.名無しさんvgr3j>>203すぐに数字がでてるから、どこかがもってたんだろ。市町村がもってるなら、国に報告させておいて、災害が起きたときに、総理などの意思決定に即利用できるようにしておくべきだろ。2024/01/04 16:48:35209.名無しさんpa6JN>>208抽出調査による推定値でしょ2024/01/04 16:52:12210.名無しさん04MF9競輪 ウィンチケット今なら登録で1000ポイント。さらにhttps://www.winticket.jp/campaign/invitation?ogp=code&shared=true&sharedType=3&wtc_code=YPMRMG5Zここから10250円貰えるくじが引けます2024/01/04 16:53:27211.名無しさんSSFUGトルコやレバノンで地震起きた時、日本だったら倒れないとかホルホルしてた自惚れやろーがたくさんいたな。2024/01/04 16:58:55212.名無しさんnOHmLなんだ、ボロ家が多かったのかんじゃ新陳代謝みたいなもんか2024/01/04 17:00:56213.名無しさんiakP2ここも東北の地震後みたいに土地を一旦国や自治体に預け区画整理・再開発するしかないな。2024/01/04 17:01:10214.名無しさんPblMn>>201自主的に動こうとも/仮に早々と知事から出動依頼(指示)が出ていたとしても、道路が完全にズッタズタでは早期には現地に送り込めなかっただろうし、余震(場合によっては本震)が多発してては隊員の安全確保の問題もあっただろうしで、もはやどうにもできなかったんじゃないのかな2024/01/04 17:04:29215.名無しさんiH7rb大量積載、 長距離輸送のオスプレイ20機程フル活動すれば良いのにな災害時に活躍出来ないんじやね...有事の際も無理だろう?2024/01/04 17:04:44216.名無しさんL9qaF>>212長い目で見ればそんなもんだな災害が起こるたびに生き残った人は安全そうに見える場所に住み替えるのが正しいんんだと思う2024/01/04 17:04:48217.名無しさんxVmDU建築関係が儲かるといいな誰も住まずに空地になったら自治体が滅ぶ2024/01/04 17:05:00218.名無しさんPblMn>>207発生した時間帯と津波などの問題もあったか隊員の安全確保の面も当然出るから、先に記した要因も加わって今回の場合にはどうにもできなかったような気もする2024/01/04 17:06:37219.名無しさんPblMn>>217その空き地を中国関係者あたりが大々的に買い取って謎の施設だらけになる可能性も大いにありそうだよな2024/01/04 17:12:12220.名無しさんX9CE3老人なら自分があとどれだけ生きられるか知れてるのにここで耐震にお金を掛けたくないって判断するよな2024/01/04 17:20:07221.名無しさんvNjdn国家予算付けて近代的な公営住宅を増やさないと今後も...まっ日本の地方は似た様な古い木造住宅が多いから莫大な金が必要だけど...2024/01/04 17:20:18222.名無しさんPblMn>>221国にも庶民にも、そんなカネを出す余力は今ではほぼ全く残っていないんじゃないのかな「今さえ/自分さえ良ければ」が一層際立つ国民性もあるし2024/01/04 17:24:31223.名無しさんnOHmL>>216そうだねうちも実家は安全性が微妙な土地にあるがそこに住み続けるのはどうかと思っている高齢の祖父母は運良く天寿を全うするのを祈るのみ2024/01/04 17:36:42224.名無しさんZ6S5t>>221土地がほぼタダなエリアで公営住宅なんか誰も入居しないよほぼ全員が生まれた時から建坪500㎡の母屋に離れと倉庫と家庭菜園付きで育った環境で公営住宅は一戸建て型でも需要がないだから行政が建て替え助成金とか整備してるんだから2024/01/04 17:37:01225.名無しさんl80T2マジレスすると過疎化著しいから建て替えてまで住む場所じゃないのよ能登は高齢者ばかりが残って縛りのない若い人たちは金沢に移っている2024/01/04 17:37:09226.名無しさんLqA4x>>214自衛隊員を直接送り込めないにしても、孤立地域の把握やら孤立地域に物資空輸ぐらいはすぐできるそれすらやってないのは怠慢今回は被災地域はかなり限られてるからね。即日で対応しはじめないとおかしい時間帯だったしそれが2日たっても孤立地域の情報が入ってないとか物資が全く届いてないとか異常な怠慢2024/01/04 17:48:19227.名無しさん4AybU>>224ただし築古ボロ仕様2024/01/04 17:54:10228.名無しさんAWI9X情報が入ってこなかっただけでそらそうだわな2024/01/04 18:01:54229.名無しさんCYxylデフレスパイラル派氏ね2024/01/04 18:35:38230.名無しさん6B4oeこれを理由に万博中止したら評価する2024/01/04 18:52:18231.名無しさんxAe9jテレビで「新築でも倒れました」とやってたが、それはどうなんだろう?2024/01/04 20:14:54232.名無しさんtSKb0そら向こうの対策は主に雪と強風だしな2024/01/04 20:29:18233.名無しさんixIeFまぁ仕方ないよね古いんだから時間の問題だっただけでさ2024/01/04 21:20:43234.名無しさん3yxIX潰れた古い建物の隣でしっかり残ってる新しい建物が目立つよね屋根瓦を下ろして屋根の軽量化だけでもしといたほうが良かったのかも2024/01/04 21:24:39235.名無しさんKwulO>>15いやいやいや、そもそも能登半島は地震が多い2024/01/05 02:07:53236.名無しさんY7idc建築当時は、地震の空白域だったから、耐震性なんて考えないエリアだったんだよ。そのツケが今来たのさ。2024/01/05 02:11:11237.名無しさん1Bsoeまっ鉄筋コンクリート造りなら殆ど救われた生命かも...しかしあのビルの根元からの倒壊は?2024/01/05 05:43:46238.名無しさん72NAX>>237液状化じゃないの?新潟地震でもああいうのあったよね2024/01/05 06:11:29239.名無しさんhTgNJ>>75まあ潰れて死ぬのも運命と思えば2024/01/05 06:30:04240.名無しさんhTgNJ>>190ぐっしゃり潰れる可能性を減らすだけならダンパー壁数枚とか外からブレースとかで済むんじゃないかな。100万程度で即死を免れればまあコスパとしては。年金生活者なら潰れたらそれまでと諦めるのも手だ。2024/01/05 06:34:25241.名無しさんJVg7q死ぬべくして死んだわけだ自分の命よりも目先の金を優先したわけ2024/01/05 07:07:08242.名無しさんhTgNJ年間の地震潰れ死者平均で1000人くらいとしようか(これから起こる大震災を先取り)耐震強度下から1割の家屋に3%位の人口が住んでいて被害がそこに集中したとする。300万人程度の人口に対し死亡が1000人で確率としては1/3000。20年で1/150。耐震補強が100万で済むとしても命一つに1.5億。 高齢者は地震で後腐れなく即死したほうが良いかも・・という考えもあるか。静岡とかはちょっと話が別かも。2024/01/05 07:26:08243.名無しさんKISqp500万かけて10月に住宅の補強工事が終わったばかりなのに潰れたという人がインタビュー受けてた同様の人が他にもいるらしい気の毒過ぎる2024/01/05 08:09:59244.名無しさんsXIPX>>243まじですか地震の程度によってはなにしてもダメという事だろな2024/01/05 08:15:58245.名無しさんlLd6Pそうじゃなくて補強って難しいんだよ元の施工の程度や強度計算とかで特に住宅とかはカネ掛けても効果無い事が多いって話だよ作り直した方が早いっつーかあと100万円じゃ無理だと思う2024/01/05 08:24:25246.名無しさんlLd6Pまあ500万円でも難しいだろうな今の耐震基準をクリアするにはベタ基礎じゃないとダメだから俺の実家もあれだけど、幸い、地盤が硬い地域だから良かった2024/01/05 08:29:39247.名無しさんILEsFこんなに地震大国なんだから土建屋は平時にキャバクラ行くより耐震に対してすることあっただろうにサボりの上に国の金吸うためにウロウロかよ2024/01/05 08:31:04248.名無しさんILEsFサイテーだな日本2024/01/05 08:31:17249.名無しさんlLd6Pカネと余裕が無いんだろ2024/01/05 08:34:06250.名無しさんILEsFアベボーナスステージあっただろ2024/01/05 08:36:29251.名無しさんmLWni過疎地だから建物改築とかまずやらんよ住んでる老人亡くなるまでそのまま2024/01/05 08:36:32252.名無しさんgjWrx断熱性能が高いプレハブがあればなぁ2024/01/05 09:15:03253.名無しさんMMAOK>>244今回の地震は地震直後に津波が襲ったとの話も出てるから発生したが最期、どうにも手の打ちようがない最悪のタイプの地震だったのでは?耐震対策さえも事実上の無意味になったと言う感じで水道管もズッタズタになったことで、一度火が出たら完全に消火どころではなかったようだし2024/01/05 11:38:58254.名無しさんe6xltコンクリートから人へ とかやったのが後々まで祟ってる2024/01/05 11:57:17255.名無しさんMMAOKあとは耐震対策を一応は実施していても、想定をはるかに超えるレベルの地震が熊本などみたいに立て続けに複数回来たら、その手の対策も完全に無意味になるんだろうからなもちろん、だからと言って対策を放棄していい訳では全くないけど経年劣化や老朽化などの問題も当然出てくるしある意味ではこの国に居住するだけで「壮大な無理ゲー」とまでなるのかもしれないか日本に住み続ける限り、「明日は我が身と思え」と言うことになるだろうけど政府関係者がそのあたりを平然と言い放ったら流石に非難轟轟になりそうか2024/01/05 12:16:09256.名無しさんzBZTq>>255熊本の地震では、1階の広々リビング(直下率が低い)が新耐震後の建物の倒壊の遠因になってた。その手の規模の一般木造住宅は構造解析しないんだとさ。2024/01/05 12:23:05257.名無しさんFlwS1あの辺古い家屋ばっかりだもんな2024/01/05 12:54:29258.名無しさんfDFqAそういえば国土強靭化計画ってどうなったの?2024/01/05 13:52:02259.名無しさんFmDxjゴミ空き家が潰れてよかったよかった。新年からいい掃除だよ。2024/01/05 14:24:40260.名無しさんXvf5u>>259死ねよおまえ2024/01/05 15:37:38261.名無しさんytouF地震を期に居住地を集約したらどうだろう。老人ばかりの街を復興する価値は無いだろうし、もう日本は街興しのフェーズは終わって、集約のフェーズだが、反対意見が出まくるので誰も言い出せない状態。2024/01/05 17:05:01262.名無しさん91sc7>>253おまえの論理だとコンクリートにかねいれたら具体的になにがどうかわったのか指摘してみおれはなんにも変わらないと思うがwだって能登に大地震が来るなんてここ数年の政治的認識でしかないんだからwしかもそれがあったところで、耐震化なんて個人次第2024/01/05 17:08:51263.名無しさんMMAOK>>262いや、だから「全く意味がない(何も変わらない)」と記したつもりなんだけど2024/01/05 17:41:32264.名無しさんXXnWD>>243ちゃんと構造計算出来てるビルでもなきゃ木造住宅の耐震補強で金具補強なんて気休めでしかないよ古い建物は基礎から弄らないとどうしようもない工務店のお小遣いに貢献するだけ2024/01/05 19:30:58265.名無しさん91sc7>>263それなら失礼2024/01/05 19:32:46266.名無しさんIyJ0I木の優しさとか安全な東京のマンションに住んでる人間達が言ってリスクは現地の住民に取らせてた結果でしょ2024/01/05 19:33:01267.名無しさん676lB倒壊した家を見るとお高い瓦も多かったから旦那さんはそれなりに稼いでいただろう2024/01/05 21:04:51268.名無しさんil35F北陸とかだと積水ハウスとかの鉄骨は売れないのかな?柱は太くなければだめだとか木造崇拝してる謎理論かましてるじいさんばあさんばかり2024/01/05 21:16:32269.名無しさんil35Fスウェーデンハウスとかは売れてるのかな?2024/01/05 21:17:29270.名無しさんil35Fウッドピタとかの外部からの耐震補強しておけば倒壊は免れたのにな2024/01/05 21:19:21271.名無しさんAEqLI>>268鉄骨プレハブはセキスイハイムだろ。鉄骨は単価高い(木造の2倍とは行かないが)から、過疎地でハイムに依頼できるのは金持ちか医者くらい。でも金持ちも医者も減価償却考えてRCで建てるんだよ。あと、鉄骨プレハブは、今の仕様なら全館空調だし、冬場は寒くないが、昔のは鉄骨は寒いだなんだと評判が悪い。RCも外断熱じゃないと、冬は相当寒いんだけどな。夏は時間差とヒートブリッジで夜に蒸し風呂だし。2024/01/05 21:26:55272.名無しさんY72iWたかが100万程度でも金具止めとかブレースとかでそれなりの改善は見られるだろうからな。究極求めたらきりがないが逃げ出す時間を稼ぐくらいはできるかも知らん。2024/01/05 21:28:13273.名無しさんxwzlj耐震設計にしてたら倒れなかったの?テレビで見たヤバそうなところって大体無茶苦茶ボロい家じゃん。普通の家は潰れてないでしょ。2024/01/05 22:07:43274.名無しさんnvjXd古い民家のリフォームとかよく見るけど。基礎や柱、構造は気にならないのかなとは思ってた。2024/01/05 22:12:28275.名無しさんAjwnP>>273新耐震基準なら流石に1階がグシャッと押しつぶされるようなのは殆ど無いわそのまま住むのは無理やろけど2024/01/05 22:38:29276.名無しさんAjwnP都会に住んでると瓦屋根を見かけることも少ないけど今回の被災地は瓦屋根の方が多いなあ2024/01/05 22:40:26277.名無しさんVYI33京都出身だからヒトゴトじゃない小京都、城下町、古都と呼ばれるような観光都市は街並みを維持しようとするあまり、地震対策がなおざりになるんだよ倒壊した家屋の映像を見ると重い瓦屋根の1階が店や工場など柱の少ない大空間で入口には4~8枚の薄いガラス戸が連なっている昔ながらの風情ある造りだが、1階部分が脆弱だから大地震をくらうと通りに面した広い開口部が崩れて道に倒れ込んでしまう京都の町屋は間口こそ狭いものの中央に坪庭を配したコの字型の造りが多く、これも耐震的にはマイナス加えて市内には幅1間(約180㎝)前後の狭い路地が多いから地震や大火災になったら消火や救助が難航すると思う2024/01/05 22:41:21278.名無しさんPtgOH市街地と農山漁村を一緒にすんなむしろ50%耐震基準適合なのがビックリ1軒毎の敷地は広くて、くっつき合ってるわけでもなかろう2024/01/06 03:46:18279.名無しさんU0ReF>>274リフォームといっても内外装やりかえてるだけで、耐震改修してるとは限らんからな2024/01/06 05:23:30280.名無しさん2kVSaみんな壁紙と外壁塗装とシステムバスには熱心だけど耐震性には全く興味ないみたいだよな。2024/01/06 07:12:59281.名無しさんY0FE0阪神淡路以降、震度7までだっけ?2024/01/06 09:37:34282.名無しさんRdaR3DIYで木材自分で壁に釘付けするとかー意味あるかなw2024/01/06 11:40:04283.名無しさんdxI4g>>278くっついてるかどうかは耐震関係あらへんやんむしろ長屋みたいにくっついてるほうがぺしゃんと潰れにくいやろ隣家との距離が影響するのは火災の方やんか2024/01/06 12:46:38284.名無しさんDaB6V>>45ここら辺の若者は、金沢あたりに住むんじゃないか?2024/01/06 13:15:21285.名無しさんhS5Oy>>278敷地の広さは耐震性と無関係畑の中の1軒屋でも潰れるときは潰れる2024/01/06 15:16:23286.名無しさんLGkzxそらそうだろなw2024/01/06 17:59:49287.名無しさん1Uo45町の多くは80代ってよく町としてやってられたな2024/01/07 01:37:35288.sage00GFS昔の考え方で海辺の強風に耐えるため木造は屋根が瓦で重いから、逆に地震には弱くなるね。今の木造なら屋根は軽くして、柱や壁面と補強金具で耐震性、耐候性を上げるから、グシャッていう倒壊は避けられる。それでも震度6、7だと外壁や窓の破損、骨組みの亀裂、歪みは起きる。津波には無力だし。あくまで倒壊による圧死が防げるだけ。2024/01/07 09:14:12289.名無しさんSEnrAでは違法建築なのだから、罰金でも行い、取り締まるべき2024/01/07 09:20:30290.名無しさんCbAU1>>275ゼネコンで構造設計していた旧帝教授の自宅は奥さんが間取りから何から何まで勝手に決めた結果新耐震基準だったのに某震災で1階がぺしゃんこになったそうな。1階に広くて明るいリビングを作るのに普通の作り方したら倒壊する。2024/01/07 10:38:07291.名無しさんCbAU1>>289建築基準法は改正されていくものなので、改正される度に違法建築がどんどん増えていく。GDPに一番影響力の大きい産業は新築住宅産業だから、罰金だ何だとか言い出すと、新築住宅がどんどん減る。なんせ適法建築物を作っても、数年後の基準法改正で違法建築になるリスクがあるわけだからな。2024/01/07 10:42:32292.名無しさんzFvT3過疎地域は老人ばかりなのだから、家が古く耐震基準も満たしてないのは当然なのでは?2024/01/07 10:47:04293.名無しさんxuVBi若い世代が受け継いだ家を建て直すなら耐震性に優れた家になるだろうけど高齢者が多い地域は望めないよなそれと道路を含めた街の再設計も無理っぽいし今回の再建もどうかね2024/01/07 10:59:12294.名無しさんJg7nc>>275さっそくその類の論理の否定記事出てるなやっぱり耐震基準はあくまで「基準」でしかなく周期やガル次第で破壊力は変わる2024/01/07 11:21:06295.名無しさんVuMy9耐震基準と言っても柱を太くして壁を厚くしましょうって感じの基準で、それで地震に耐えられるかの計算は入ってないからなあやっぱこれからは構造計算の時代よ2024/01/07 11:21:24296.名無しさんNi2Vc>>295モデルケースの実験結果と解析から導いたものに安全率を加味したものだから仕様規定だけでは対応できないよね。2024/01/07 11:24:22297.名無しさんDvoz8敗因はこれ俺が思ってたより20倍くらいの被害家潰れてなければ生活物資送って耐えろで済んだ2024/01/07 12:00:13298.名無しさんVuMy9>>296俺の言いたかったことを的確に補足してくれてる、あんた頭いいな!2024/01/07 12:03:47299.名無しさんELyio>>283>>285>>289おまえらよく人から頭いいなって言われるだろ2024/01/07 12:05:38300.名無しさんBeT0j欧米は地震が少ないとこ多いから平気で200年前とかのに住んでるけどな2024/01/07 12:12:42301.名無しさんA59co揺れにも津波にも強い家潜水艦に住めwwww2024/01/07 12:30:53302.名無しさんbHeFA玉子型の家とかなんか以前提案を見た気がするが完璧は無理よ震度7とか終末が来かねないレベルだろ2024/01/07 12:32:42303.名無しさんnAmAZ新しい家も潰れてたんだろ。どうしようも無いな2024/01/07 12:37:40304.名無しさんELyio>>301海風・塩・大雪が抜けてる2024/01/07 12:40:06305.名無しさんzFvT3日本に住むということは地震対策だけで高いコストを払う必要があるということですね2024/01/07 12:44:31306.名無しさんN7yRM>>302固有振動数と一致しなければ、震度7なんて恐るるに足らず。固有振動数と一致したら、震度5弱でも倒壊する時は倒壊する(倒壊したら違法建築がバレる)2024/01/07 12:47:31307.名無しさんRuE3l>>295現実問題、構造計算は難解すぎて一級建築士でもほとんどは理解できてない2024/01/07 13:15:40308.名無しさんsap3Q耐震化って何いってんだか。耐震化した家も壊れているはず。日本海側は大地震や津波がないって京大教授がテレビで言っていた。過去のVTRから拾えるよ。だから北陸に原発銀座ができた。反論する人がいたらコメントよろしく2024/01/07 13:23:42309.名無しさんA3vgJ>>302今までの流れでの限界をまじまじと見せつけられたのが、今回の地震なのではないかな「想定を超える地震に対しては、結局は様々な面で無力だった」と言うことで2024/01/07 13:23:57310.名無しさんA3vgJ>>302こち亀で出てきたような建物か2024/01/07 13:42:29311.名無しさんa92r3>>308福井地震とか被害大きかったのに何言ってんだろ〜2024/01/07 14:05:33312.名無しさんxuVBi同じ地域でも残っている家があるしねせめて家が倒壊しなければと言うか避難する時間稼げたら違ってたろうな2024/01/07 14:55:54313.名無しさんA3vgJ>>305でも政府としては極力耐震目的での支援金は出したくない、さりとて庶民はそこまでのカネもないそうなると自然に限界へと直面してしまうのかな2024/01/07 15:01:56314.名無しさんEDUVB国は個人の資産への補助はしないって方針なんだろ(鼻ホジ2024/01/07 15:12:46315.名無しさんp9KtM>>294その記事教えて2024/01/07 23:30:31316.名無しさんicapw古民家再生()で内装だけ小綺麗にやってる奴息してるか?2024/01/07 23:34:21317.名無しさんa92r3わざわざ古い家を買う人の気が知れない。不動産屋は詐欺師だと思わないとw2024/01/07 23:37:04318.名無しさん6bau2>>317中古車買う感じかな2024/01/08 00:17:52319.名無しさんAGgPY被害が小さかった金沢の全壊住宅https://i.imgur.com/OymNqo7.jpg立地がすべて何で山の斜面に家建ててるの?神奈川とかこういうの多いだろ2024/01/08 12:10:33320.名無しさんbLcPX>>319伊豆とか横浜とか、直下型一発で全滅だろな2024/01/08 12:53:15321.名無しさんnZ33s>>319斜面でも地盤を切り取った切土の場所はこんな壊れ方をしない。切土で出た土を斜面に盛り直した盛土はこんな壊れ方をする。土地が盛り土か切土かはちゃんと自分で調べ尽くさないとわからん。2024/01/08 13:49:51322.名無しさん5SyQV決めた俺は都心の駅近のマンションに住むそして都心の美形ギャルを抱きまくるんだ1時間20万円払ってな2024/01/09 14:55:11323.名無しさんMqFsO>>225年寄りばかりの限界集落は昔の炭鉱町みたいに閉村式やって集落解散すれば良いのにな。近場の都市に移り住む金を補助すれば良い。2024/01/09 15:08:25324.名無しさんyorfD妻と子供4人を一度に失くした52歳男性がいるんだな30代ならまだやり直しの可能性もあるが、52歳じゃなぁ慰める言葉もない2024/01/09 15:58:54325.名無しさんChQlH輪島は火災がな現代であんなに延焼しないだろ普通2024/01/09 16:01:15326.名無しさんcpDWs>>325阪神大震災から変わっていないと思えば2024/01/09 17:01:44
【中国で新たなウイルスの発生】ヒトメタニューモウイルス(HMPV)感染爆発・・・40~80歳の突然死が顕著に増加、病院や火葬場がパンクニュース速報+543575.82025/01/07 09:08:01
これほどまでに甚大な被害をもたらした要因は何だったのか。
「まるで戦争の直後みたいだ。何もなくなってしまった」
能登半島の先端にある珠洲市で暮らす同市議の浜田隆伸さん(62)は、同市正院町の住宅街にある自宅周辺の惨状をそう説明し、落胆した。
自宅は大きく損傷し、密集していた周囲の木造住宅は垂直方向に押しつぶされたように崩れ、残った瓦屋根が道路を塞いでいる。
年末年始で市内の実家に帰省していた女性(51)も驚きを隠せない。地震直後に慌てて家の外に出ると、近くの木造住宅が崩れ、瓦屋根がそのまま「ドスン」と大きな音を立てて地面に崩れ落ちた。
「実家の周囲の住宅のうち7~8割は倒壊している」といい、複数の知人が家の下敷きになった。
これほど壊滅的な被害となった背景には、街の低い耐震化率と、高い高齢化率がある。
珠洲市によると、市内にある住宅約6000軒のうち、2018年度末までに国の耐震基準を満たしていたのはわずか51%。同じ時期の全国の耐震化率(87%)と比べても極端に低かった。一方、20年の珠洲市の65歳以上の割合(高齢化率)は、石川県内で最も高い51・7%だ。
新耐震基準が適用された1981年以前に建てられた古い木造住宅が多く、高齢化に伴い耐震化工事もなかなか進んでいなかった。
家主が亡くなったり、高齢者施設に入ったりして、市全体の2割程度が空き家になっており、手入れが行き届かずに老朽化しているケースも少なくなかったとみられる。
さらに、そうした街を弱らせていたのが、20年12月から能登半島で続いた「群発地震」だった。22年6月には最大震度6弱、23年5月には震度6強の地震が発生。いずれも珠洲市は被害を受けていた。
23年の地震後、倒壊の危険性を調査する県職員ら応急危険度判定士が「危険」と判定した住居は、珠洲市を中心に361棟、「要注意」は689棟に上った。
今回の地震で倒壊した珠洲市内の民家の中には、玄関付近に「危険」を示す赤い紙が張られている建物もあった。
過去の地震によって家に小さな損傷が蓄積し、倒壊につながった可能性がある。
市議の浜田さんは「正院町の多くは80代の住民だ。昨年の地震でダメージを受けていても、建て直す気力や資金力が無かった」と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d46f3c286ddfeb7083564e203c99f5c7179dc4ba
重い屋根瓦の家多いからね
以前の能登沖地震でも結構崩れただろ
珠洲市も財政豊かじゃないし補助金や助成金出せんだろうし
可能性は有るな
異種基礎の組み合わせは倒壊しやすいため法律で禁止されてる
地下の駐車場をコンクリで埋めた行為がそれに当たるのではないかと思ってる
この辺って富山や福井が地震安置だからか同じ様な感覚の人が多い印象
家なんて高価なものそんなにポンポン買い換えられない
地方で建て替えやらリフォームできるのは公務員と大手支社にいて数十年働いてる人だけだしな
トンキンは定年になったら帰郷してくださいというスタンス
持ち家率が高いから助成し難いんだろうなあ
地震関連被害もかなりひどく、被害者が500人超える可能性も
なのに報道が下火なのげせない
民法はスポンサーの圧力ではないかと
NHKは…韓国中国応援で頭いっぱいなんだろ
道路が寸断されて、特に能登半島北部は町・集落ごと孤立している
海底が隆起したとみられて海からも近づけない
能登空港は滑走路地割れと周辺道路の寸断であぼーん
救援隊も報道も入れないのよな
しかも報現地の道や通信・電力などの状況が悪化
津波も火災も土砂崩れもあるしなあ
人のせいにすんなよ!
震源から離れた金沢の新興住宅地も悪質だわ
基礎ごと崩れられたら家がどんだけ頑丈でも意味ない
その為に特別な融資制度が必要かも
後出しなら何とでも言える
年金で返しようがないだろ
後継ぎもいなくて
もう10年20年したら全部廃屋だろ
国が公営住宅建てて
高齢者全部収容すれば
この先50年考えて災害に備えるとか
これは2度の揺れが襲ってきたから
新耐震基準でも1回しか耐えられないと思っておいた方がいい
そうそう子供が事故で死ぬとか
やはり高額な上京カッペ税をやっていれば良かったんだ
上京カッペがこの耐震率の低さを作ったといえる
上京カッペ税は日本の問題の殆どを解決する
地崩れしたらどこでも関係ない。
そんな所に家を建てようとするなって事だな
それ、広島市民に喧嘩売ってる?
小難しいこと言ってんじゃない
風や雪に強いから
工事ほぼ全部やり直しってニュースがあったな
間違いなく崩落してただろう怖い怖い
そんな金ないよ
高知、和歌山あたり南海トラフで人口何割か減る。
金は個人や管理組合持ちなわけで
どっかの半島みたいに現行法を過去に遡って適用するなら、解決するかもね
確か85%を目指すだったと思うけど
国家試験に出た記憶がある
瓦外すと耐震強度は上がるけど耐風圧力が下がって台風で吹っ飛ばされる
何ごともバランス
古い家ばかりだからな
竜巻レベルならまだしも
近代施工の家屋が台風で吹き飛んだなんて聞いたことない。
地吹雪に晒される北東北、北海道行ってみろ。
瓦屋根なんてほとんどない。
耐震、耐雪の方が重要
首都圏は地盤がウンコでできてるけどいいの?
洪水になったら東京湾のウンコ水が町になだれ込むが
ある程度正しい
東京は洪水になっても洪水対策してあるよ
茨城と埼玉に地下40mぐらいの洪水施設があって海外の人達が日本の対策を絶賛してたわけで
訂正するわ、千葉の2019年の台風被害あったな。
ただ、台風、風害なら避難できる、備えもできる
地震 瓦屋根 これは逃げる間もなく潰される
阪神淡路で街ごと潰れた景観は忘れられない。
見栄張ってないで、建て替えるべき
地震発生時の動画で家が煙り上げて崩壊するのを見られたね
志賀とオアフ島
多数の映像に残ってる様に地盤がズタズタになって信じられない恐ろしい揺れ
台風19号の直撃でも、首都圏の大河川、びくともしかなかった。治水に関しては、もうこれ以上ないくらい完成してるだろ。
逆にあの当時、地方の洪水被害の方がひどかった。
首都圏はさすが金突っ込んでるだけあるわ
ただ今回を機に移住を考えた方がいいと思う
これから人口も経済もどんどんシュリンクするので、僻地の暮らしはますます厳しくなる
築50年以上経っていて耐震とか何とか言って建て替えか取り壊しを、とのこと
住んでいるのに…だよ
年金月8万でどうやって建て替えろと?
何ヶ月かに一回の感じで来る
来るのがすっかり慣れてしまって、絶対に建て替えない、絶対に どかない、と心に硬く決めている
今回は、耐震基準と言うより軟弱地盤が原因ではないか?って言っている人がいるけどね
隆起や液状化で基礎が役に立たず、根本から壊れたのが多いのではないかって
「新築の市営住宅に住まわせていただけますか?」
と言えばよい
二度と来なくなるよ
それがなければよっぽど余裕がない限りなにもしないよな
無い袖は振れない
死んじゃう
あと死ぬだけの人間になぜ新築ww
県「市町村の仕事」
市「無理無理」
移住といっても
高齢者の年金額は決まってるわけでさ
勿論、これから住宅ローンなんて組めないし
賃貸にしても便のいいとこは高いし
不動産屋も高齢者嫌うし
移住しようがないんだよな
全額 NPO やボランティア団体に使います。
以上!https://t.co/tsl6O1VCbj pic.twitter.com/JZG2TRecQn
— 公(広島市) (@kou_mamorukai) January 3, 2024
「赤い羽根共同募金です!村木厚子さんが会長でWBPCに優遇して金を回してた赤い羽根共同募金です!」
「能登半島地震で募金を集めます!」
「ボランティアやNPOの支援が必要なのでボランティアNPOに募金を使います!!!募金して!!!!」 pic.twitter.com/3tJaGNGGMt
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 3, 2024
まーたチューチューかひでえな
僻地ってほどでもなさそうだったけどな。
慈善団体とか何かあると駅前に立ついかがわしい募金やってる奴と変わらない
つまりはそういう事
311なんてそれこそ孤立集落大量にあったが、この狭い範囲で
ヘリすらまともに飛ばせないとか論外だぞ
今回の地震での救助体制の脆弱さはちょっと考えられないレベル
道路が寸断されてるならヘリ使え
耐震性ない家に住んでおいて、倒壊したから助けろって
年齢がネックになるんよ
まだ色々できるだろうが
地元残ってる中核世帯なんて
地場産業で働いてたわけだろ
その仕事手放して移住して
40歳ゼロから新しい仕事とか
キツいぞ
孤立したと思われる漁港でSOS作ってる映像あったが‥‥
船使えるだろ?何してんの?って思った。
意外と面倒見の良い自治体だな
俺は数年前まで築70年くらいの住んでたけど誰も来なかったよ
船は津波で流されたんじゃねえか?
さすがに
地震被害の話しでしょ。
まぁ、あんたらは都心に住んでりぁ
あらゆる災害から絶対に守られる
無敵の場所なんでしょ。
面倒見がいいというよりうるさいだけやろw
ただ「建て替えろ」っていうだけなんだから
ま、市といっても人口規模数万から100万レベルまであるわけで
おそらく数万人から10万人程度なんじゃねえの、そこ
地方なんて経済死んでるのに耐震なんてかんがえられるわけないでしょ
建てられないんでしょお金なくて
貧しい国なんだからしょうがないわな
マジで恐ろしい
空撮で、係留されてる漁船いっぱいあったわ。
今回の津波はそこまで広範囲じゃなかったんだろ。
観光で古い街並みをアピールする自治体が最近多いけど、ほとんど耐震耐火皆無だろ
揺れで崩れる建物は上下の重さのバランスだし
雪に耐える強さとは求められるものが違う
ガワは新しく見えるけど
築45年とかそんなレベルのやつだと指摘されている
いや、耐えてる。
さすがに震度7の直撃なら、これくらいの被害出るだろし。
ただ、もともと積雪地なので、耐雪考慮した施工の家も多かったから、この程度で済んだという見方もできると思う。
これが西日本の普通の瓦屋根の街なら、阪神淡路の武庫川以西みたいな状況になる
革労協世帯
昨日の夜10時に最後の一人が救出されたけど残念ながら死亡されてた
もう少し小分けに大きめの地震が来ていれば建て替えも進んでいたんだろうけどね。
昔ながらの手の込んだ工法に価値観を感じるのもわかるし、まぁ運が悪かったかな。
強制したって結局は金がなきゃどうにもできないんだから無駄じゃないか
金を出してくれるなら建て替える事ができる人もいるだろうけどその金はどこからでてくるんだって話
耐震基準を満たしていた家から支援するぞ
そして復興増税〜
姉歯物件は
1件も倒壊していない
解体もしくは耐震補強したからだろ。
原発の方が怖いわ
日本の神々はお怒りになっているのです
残ってたのはボロいトタン屋根の家だけだったて
ぱあちゃんが言ってた
おもし的な役割だし
知能が異常に低い壺のインショーソーサだろう
まず低知能は物事の順番がおかしいからな
その場だけで知ったかこいておかしな妄想で結論を出す
まさにこのスレのネタのようなバカ
バカが考えても何もしてない様なもの
バカに劣る壺一味なら何か考えるだけでペテン窃盗犯罪だがなwwwwwwwwwwwwwww
うちも固定資産税を払ってるだけ
売りたくても買手がつかないし、滅多に行けないのを建て直すのも難しい
民主政権がいかに優秀というか、当たり前ができていたか
うちの近所では、じじばばが亡くなって空き家になりかなり時間が経ってから漏電で全焼
都会から急いでそこの息子が戻ってきてお詫び行脚って流れがあったな
家のブレーカーは当然OFFにしてたが、家の外でつながっていた経路からの漏電だったらしい
切っておくべきなのか?
一軒でも穴があったら、そこから一気に火が広がって周囲が全滅する上に
道路や水道などのインフラも一気にズタズタになるんだったら
耐震などの対策をかけてしっかり復旧しても、結局はほとんど同じ結果になって(人は救えても建物は結局全焼)
事実上意味をなさないと言うことになるんじゃないのかと思えてきた
阪神淡路の教訓がまったく生かされてない
たしかに
できるわけがない
そもそも日本全国にある基準未満の建築物と業者の数考えたら、経済的な問題だけじゃなくマンパワー的にも無理
新しい建物は耐震基準満たしてないと建てられないから
だよなぁ・・・あと数十年はデカい地震が来るたびこういう被害が出るんだろうね
建物の強度は傾いた事があったら落ちる、伸ばしたバネに例えられてて、伸びし過ぎてた固まった状態が赤い紙貼るレベル。
23年の地震後そうなってて、補強せずに震度6強で揺らされたら倒壊すると思うわ。
補強で復元力だけ復帰させておけばまだマシだったのにな。
もう揺れた瞬間タッチアンドゴーみたいな感じで屋外に飛び出せ
まず、自分の身は自分で守らないとね
無理に元通りにしても高齢化率50%以上では、結局30年後には集落が消滅してるだろ
人の忠告無視したんだから、地震で家が倒壊しても絶対文句言うなよ
住んでるのは年寄りばかりだから、建て替える意味無い。築浅の廃村ができるだけ。
東日本で高台移転とスーパー堤防作ったけど、
日本の全ての海沿い集落であんなの作れる訳でもない。
海沿いは流される。その前提で地震後の補強を着実にやっていって倒壊を防ぐようにすべき。
うるせーうんこしてんだよ
屋上と南側外壁には太陽光パネル
堤防は馬鹿馬鹿しいとして
どうせ建て替えは進まないし高台移転は進めるべきだと思うが
田舎はどこも同じよ
制振補強はできるよ
色々な方法がある
スーパー堤防ってwまだ始まってもいない事業計画
建て替えは現実的じゃないから補強が一般的ですよ
(それが日本の超高層ビルのヒントだったという)
結局庶民は耐震性にまで金をかける余裕がないってのが大きいな
超高層ビルは免震技術ですよ
大規模移転が一度ひつような時点でまあ「ありえん」レベルの計画
やるなら川沿いに建物が林立する前にやらんとならん
一般家屋では特に勧められないと書いてある
せめてツーバイフォー住宅ならなあ
建て替えは現実的ではないので補強が大半です
論点が別やろ
経済的に「そうせざるを得ない」と言ってるのが相手
おまえがいってるのは「理想的な方法ではない」っていう話
建て替えできるなら誰でもやりますよ
私の話は現実的な話をしてます
耐震診断を受けたら崩壊するかどうか簡単にわかりますよ
わかったらなんらかの対策しなきゃならなくなるから、そのままで
ただ耐震補強は詐欺まがいの業者が居たというニュースがなかったっけ?
何の効果もない適当な金具付けて法外な値段請求とか
大半はちゃんとしてくれるんだろうけど,古過ぎたら安くは無さそうだしなぁ
詐欺の業者はいるけど耐震補強は決められた数値以上にする補強だから数値でどれぐらいの補強ができたのか簡単にわかりすよ
最初っから瓦乗せない設計で建てるんだからそりゃ大丈夫に決まってるだろ
和瓦乗せる設計で建ててる家の瓦降ろしたら屋根がめくれる方向の強度が
低い
特に石川あたりの木造は雨が多いから軒出が長い
北海道なんかの一戸建ては軒出が狭かったりそもそも陸屋根で融雪装置
付けてたりってのが多いから比べられないよ
耐震補強工事は白アリ駆除と瓦外れてますよの詐欺の次に多いな
まだ太陽光発電と水道設備のマグネットシート業者の方がマシってレベル
普通に耐震住宅のNPO法人がいっぱいあるんだからそっちに相談するのが
いいんじゃないかな
診断士の資格発行してるようなところ
なるほど~資格を確認する手もあるんやね
しかし数値的に補強効果示されても実際どうなのかは
大きめの地震来ないとわからんちゅうのがネックやね~
地方で大地震が起きるたびに復興出来ない問題が出てくる
こういうのが見たいんだよ
逃げ隠れかwww
先ずその1は一階の床を解体して中から凍結震度まで掘り、基礎を打ち増しホールダウンを仕込み柱と連結する
新築の方が安いぞい
1つ目は、法人税上げる。
2つ目は、大企業への資産課税して300兆円くらい徴収して、過疎地の安全対策に回す。
危ないところピンポイント改修なら、300兆円もあったら十分できる。
ただし大企業から献金闇献金貰ってる自民政権である限り実現は絶望的だが。
いつかのどぐろ食いに行きたいなぁと思ってたんだけどな~
耐震壁設置したりダンパーいれたりするだけですから新築にする必要性は皆無です
のどぐろくらいどこでも食えるだろ笑
人口減るんだから都市部への移住が現実的
やっぱ本場と言われるところで食してみたいやん
震度4は耐えられそうにない気がするぞ
魚は海から取ってくんだから新潟だろうが福井だろうが同じやんけ
こんな数字は、国が把握して当然じゃねぇの。
そこで震度7の地震が起きればどうなるか予想できるわけだから、
午後4時に起きた時点で、自衛隊の救助隊を投入すれば、瓦礫の下の人を早く救助できたんじゃないのか。
先遣隊? 外国の地震なら分からんでもないが、国内の地震では即動けよ。
午後11時ごろの2回目の震度7まで、たいした動きがなかったよな。
明治に建てたのがついに・・・なんて報道されていたが
国が建ってる家の全てを把握してたら怖すぎるぞ
北朝鮮かよ
誰だかわからない
古民家とか言ってるリノベブームに終止符が打たれるかな
国は把握してるけど耐震化は義務ではなく努力義務だよ
国土交通省に倒壊する建物が公開されてる
ただ避難道路のみだけど
地震後間もなく日没ではやはり限界あるんじゃねーか??
朝を待って なんとやらだったのかもよ
すぐに数字がでてるから、どこかがもってたんだろ。
市町村がもってるなら、国に報告させておいて、災害が起きたときに、
総理などの意思決定に即利用できるようにしておくべきだろ。
抽出調査による推定値でしょ
今なら登録で1000ポイント。
さらに
https://www.winticket.jp/campaign/invitation?ogp=code&shared=true&sharedType=3&wtc_code=YPMRMG5Z
ここから10250円貰えるくじが引けます
んじゃ新陳代謝みたいなもんか
自主的に動こうとも/仮に早々と知事から出動依頼(指示)が出ていたとしても、道路が完全にズッタズタでは
早期には現地に送り込めなかっただろうし、余震(場合によっては本震)が多発してては
隊員の安全確保の問題もあっただろうしで、もはやどうにもできなかったんじゃないのかな
オスプレイ20機程
フル活動すれば良いのにな
災害時に活躍出来ないんじやね...
有事の際も無理だろう?
長い目で見ればそんなもんだな
災害が起こるたびに生き残った人は安全そうに見える場所に住み替えるのが正しいんんだと思う
誰も住まずに空地になったら自治体が滅ぶ
発生した時間帯と津波などの問題もあったか
隊員の安全確保の面も当然出るから、先に記した要因も加わって
今回の場合にはどうにもできなかったような気もする
その空き地を中国関係者あたりが大々的に買い取って
謎の施設だらけになる可能性も大いにありそうだよな
ここで耐震にお金を掛けたくないって判断するよな
近代的な公営住宅を増やさないと今後も...
まっ日本の地方は
似た様な古い木造住宅が
多いから莫大な金が必要だけど...
国にも庶民にも、そんなカネを出す余力は今ではほぼ全く残っていないんじゃないのかな
「今さえ/自分さえ良ければ」が一層際立つ国民性もあるし
そうだね
うちも実家は安全性が微妙な土地にあるがそこに住み続けるのはどうかと思っている
高齢の祖父母は運良く天寿を全うするのを祈るのみ
土地がほぼタダなエリアで公営住宅なんか誰も入居しないよ
ほぼ全員が生まれた時から建坪500㎡の母屋に離れと倉庫と家庭菜園付きで
育った環境で公営住宅は一戸建て型でも需要がない
だから行政が建て替え助成金とか整備してるんだから
能登は
高齢者ばかりが残って縛りのない若い人たちは金沢に移っている
自衛隊員を直接送り込めないにしても、孤立地域の把握やら
孤立地域に物資空輸ぐらいはすぐできる
それすらやってないのは怠慢
今回は被災地域はかなり限られてるからね。
即日で対応しはじめないとおかしい時間帯だったし
それが2日たっても孤立地域の情報が入ってないとか
物資が全く届いてないとか異常な怠慢
ただし築古ボロ仕様
古いんだから
時間の問題だっただけでさ
屋根瓦を下ろして屋根の軽量化だけでもしといたほうが良かったのかも
いやいやいや、そもそも能登半島は地震が多い
造りなら殆ど救われた
生命かも...
しかしあのビルの
根元からの倒壊は?
液状化じゃないの?
新潟地震でもああいうのあったよね
まあ潰れて死ぬのも運命と思えば
ぐっしゃり潰れる可能性を減らすだけならダンパー壁数枚とか外からブレースとかで済むんじゃないかな。
100万程度で即死を免れればまあコスパとしては。
年金生活者なら潰れたらそれまでと諦めるのも手だ。
自分の命よりも目先の金を優先したわけ
耐震強度下から1割の家屋に3%位の人口が住んでいて被害がそこに集中したとする。
300万人程度の人口に対し死亡が1000人で確率としては1/3000。20年で1/150。
耐震補強が100万で済むとしても命一つに1.5億。 高齢者は地震で後腐れなく即死したほうが良いかも・・という考えもあるか。
静岡とかはちょっと話が別かも。
同様の人が他にもいるらしい
気の毒過ぎる
まじですか
地震の程度によってはなにしてもダメという事だろな
元の施工の程度や強度計算とかで
特に住宅とかはカネ掛けても効果無い事が多いって話だよ
作り直した方が早いっつーか
あと100万円じゃ無理だと思う
今の耐震基準をクリアするにはベタ基礎じゃないとダメだから
俺の実家もあれだけど、幸い、地盤が硬い地域だから良かった
キャバクラ行くより耐震に対してすることあっただろうに
サボりの上に国の金吸うためにウロウロかよ
住んでる老人亡くなるまでそのまま
今回の地震は地震直後に津波が襲ったとの話も出てるから
発生したが最期、どうにも手の打ちようがない最悪のタイプの地震だったのでは?
耐震対策さえも事実上の無意味になったと言う感じで
水道管もズッタズタになったことで、一度火が出たら完全に消火どころではなかったようだし
熊本などみたいに立て続けに複数回来たら、その手の対策も完全に無意味になるんだろうからな
もちろん、だからと言って対策を放棄していい訳では全くないけど
経年劣化や老朽化などの問題も当然出てくるし
ある意味ではこの国に居住するだけで「壮大な無理ゲー」とまでなるのかもしれないか
日本に住み続ける限り、「明日は我が身と思え」と言うことになるだろうけど
政府関係者がそのあたりを平然と言い放ったら流石に非難轟轟になりそうか
熊本の地震では、1階の広々リビング(直下率が低い)が新耐震後の建物の倒壊の遠因になってた。
その手の規模の一般木造住宅は構造解析しないんだとさ。
死ねよおまえ
おまえの論理だとコンクリートにかねいれたら
具体的になにがどうかわったのか指摘してみ
おれはなんにも変わらないと思うがw
だって能登に大地震が来るなんて
ここ数年の政治的認識でしかないんだからw
しかもそれがあったところで、耐震化なんて個人次第
いや、だから「全く意味がない(何も変わらない)」と記したつもりなんだけど
ちゃんと構造計算出来てるビルでもなきゃ
木造住宅の耐震補強で金具補強なんて気休めでしかないよ
古い建物は基礎から弄らないとどうしようもない
工務店のお小遣いに貢献するだけ
それなら失礼
旦那さんはそれなりに稼いでいただろう
柱は太くなければだめだとか木造崇拝してる謎理論かましてるじいさんばあさんばかり
鉄骨プレハブはセキスイハイムだろ。
鉄骨は単価高い(木造の2倍とは行かないが)から、過疎地でハイムに依頼できるのは金持ちか医者くらい。
でも金持ちも医者も減価償却考えてRCで建てるんだよ。
あと、鉄骨プレハブは、今の仕様なら全館空調だし、冬場は寒くないが、
昔のは鉄骨は寒いだなんだと評判が悪い。
RCも外断熱じゃないと、冬は相当寒いんだけどな。
夏は時間差とヒートブリッジで夜に蒸し風呂だし。
究極求めたらきりがないが逃げ出す時間を稼ぐくらいはできるかも知らん。
テレビで見たヤバそうなところって大体無茶苦茶ボロい家じゃん。
普通の家は潰れてないでしょ。
新耐震基準なら
流石に1階がグシャッと押しつぶされるようなのは殆ど無いわ
そのまま住むのは無理やろけど
瓦屋根を見かけることも少ないけど
今回の被災地は瓦屋根の方が多いなあ
小京都、城下町、古都と呼ばれるような観光都市は
街並みを維持しようとするあまり、地震対策がなおざりになるんだよ
倒壊した家屋の映像を見ると
重い瓦屋根の1階が店や工場など柱の少ない大空間で
入口には4~8枚の薄いガラス戸が連なっている
昔ながらの風情ある造りだが、1階部分が脆弱だから
大地震をくらうと通りに面した広い開口部が崩れて道に倒れ込んでしまう
京都の町屋は間口こそ狭いものの
中央に坪庭を配したコの字型の造りが多く、これも耐震的にはマイナス
加えて市内には幅1間(約180㎝)前後の狭い路地が多いから
地震や大火災になったら消火や救助が難航すると思う
むしろ50%耐震基準適合なのがビックリ
1軒毎の敷地は広くて、くっつき合ってるわけでもなかろう
リフォームといっても内外装やりかえてるだけで、耐震改修してるとは限らんからな
くっついてるかどうかは
耐震関係あらへんやん
むしろ長屋みたいにくっついてるほうがぺしゃんと潰れにくいやろ
隣家との距離が影響するのは火災の方やんか
ここら辺の若者は、金沢あたりに住むんじゃないか?
敷地の広さは耐震性と無関係
畑の中の1軒屋でも潰れるときは潰れる
逆に地震には弱くなるね。
今の木造なら屋根は軽くして、柱や壁面と補強金具で耐震性、耐候性を上げるから、
グシャッていう倒壊は避けられる。
それでも震度6、7だと外壁や窓の破損、骨組みの亀裂、歪みは起きる。
津波には無力だし。あくまで倒壊による圧死が防げるだけ。
罰金でも行い、取り締まるべき
ゼネコンで構造設計していた旧帝教授の自宅は
奥さんが間取りから何から何まで勝手に決めた結果
新耐震基準だったのに某震災で1階がぺしゃんこになったそうな。
1階に広くて明るいリビングを作るのに普通の作り方したら倒壊する。
建築基準法は改正されていくものなので、改正される度に違法建築がどんどん増えていく。
GDPに一番影響力の大きい産業は新築住宅産業だから、罰金だ何だとか言い出すと、新築住宅がどんどん減る。
なんせ適法建築物を作っても、数年後の基準法改正で違法建築になるリスクがあるわけだからな。
それと道路を含めた街の再設計も無理っぽいし
今回の再建もどうかね
さっそくその類の論理の否定記事出てるな
やっぱり耐震基準はあくまで「基準」でしかなく
周期やガル次第で破壊力は変わる
やっぱこれからは構造計算の時代よ
モデルケースの実験結果と解析から導いたものに安全率を加味したものだから
仕様規定だけでは対応できないよね。
俺が思ってたより20倍くらいの被害
家潰れてなければ生活物資送って耐えろで済んだ
俺の言いたかったことを的確に補足してくれてる、あんた頭いいな!
>>285
>>289
おまえらよく人から頭いいなって言われるだろ
平気で200年前とかのに
住んでるけどな
潜水艦に住めwwww
完璧は無理よ震度7とか終末が来かねないレベルだろ
海風・塩・大雪が抜けてる
地震対策だけで高いコストを払う必要があるということですね
固有振動数と一致しなければ、震度7なんて恐るるに足らず。
固有振動数と一致したら、震度5弱でも倒壊する時は倒壊する(倒壊したら違法建築がバレる)
現実問題、構造計算は難解すぎて一級建築士でもほとんどは理解できてない
今までの流れでの限界をまじまじと見せつけられたのが、今回の地震なのではないかな
「想定を超える地震に対しては、結局は様々な面で無力だった」と言うことで
こち亀で出てきたような建物か
福井地震とか被害大きかったのに何言ってんだろ〜
せめて家が倒壊しなければと言うか避難する時間稼げたら違ってたろうな
でも政府としては極力耐震目的での支援金は出したくない、さりとて庶民はそこまでのカネもない
そうなると自然に限界へと直面してしまうのかな
その記事教えて
不動産屋は詐欺師だと思わないとw
中古車買う感じかな
https://i.imgur.com/OymNqo7.jpg
立地がすべて
何で山の斜面に家建ててるの?
神奈川とかこういうの多いだろ
伊豆とか横浜とか、直下型一発で全滅だろな
斜面でも地盤を切り取った切土の場所はこんな壊れ方をしない。
切土で出た土を斜面に盛り直した盛土はこんな壊れ方をする。
土地が盛り土か切土かはちゃんと自分で調べ尽くさないとわからん。
そして都心の美形ギャルを抱きまくるんだ
1時間20万円払ってな
年寄りばかりの限界集落は昔の炭鉱町みたいに閉村式やって集落解散すれば良いのにな。
近場の都市に移り住む金を補助すれば良い。
30代ならまだやり直しの可能性もあるが、52歳じゃなぁ
慰める言葉もない
現代であんなに延焼しないだろ普通
阪神大震災から変わっていないと思えば