【地方公務員の採用試験の倍率】過去30年で最も低い5・2倍・・・23年間で競争率半減アーカイブ最終更新 2024/01/15 10:591.影のたけし軍団 ★???2022年度の地方公務員の採用試験の倍率は5・2倍(前年度比0・6ポイント減)となり、過去30年間で最低となったことが総務省のまとめで分かった。少子化に加え、待遇などへの不満から受験者数が減ったことなどが要因とみられる。対象は全国の都道府県、政令指定都市、市区町村の事務職や技術職などの職員で、教員は含まない。受験者数は43万8651人(同2万6377人減)で、8万4804人(同4878人増)が合格した。辞退者もいるため、採用者数は6万2286人だった。就職氷河期世代が新卒だった1999年度は14・9倍と倍率が10倍を超えており、約20年間で競争率が半減したことになる。電子データで統計が残る94年度以降では、これまでは2019年度の5・6倍が最も低かった。総務省は、自治体側に長時間労働の是正やテレワークの活用など柔軟な働き方の実現を促しており、優秀な人材の確保につなげたい考えだ。https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0114/ym_240114_8702115511.html2024/01/14 00:31:2641すべて|最新の50件2.名無しさんbaDFz人が減ってるからだろ。って、なりたい職業No.1なんだろだかしかし。2024/01/14 00:35:523.名無しさんLzgp0景気もいいし失われた30年も終了か2024/01/14 00:38:554.名無しさんXMT7n氷河期の無理ゲーぶりが際立ってるな2024/01/14 00:45:075.名無しさんCxKme給料安過ぎるわ2024/01/14 00:46:196.名無しさんwG7jZ高卒で公務員とか消防とか警察なんて人生終わりだろう18歳から一生社畜とか2024/01/14 00:53:547.名無しさんH76Qgこんな仕事、野心が有ればやらない2024/01/14 01:02:258.名無しさんagohHまだ5.2倍あるんだね2024/01/14 01:08:389.名無しさん1hOFz>>2大学生視点だとそうでもなかったりする平均年収600〜700万程度だからな2024/01/14 01:31:2910.名無しさんbaDFz>>9色々と調べてからレスして来いゴミクズハゲチョンバカが2024/01/14 01:41:5211.名無しさんzOZmUどっちみちコネ採用で倍率は関係ない2024/01/14 02:01:2012.名無しさんMBLjA>>22024/01/14 02:44:5713.名無しさんMBLjAあ2024/01/14 02:47:5514.おひねこさま天国(おね天)RWMQS生活保護担当(フロントは大抵臨時職員)じゃない、レギュラーラインでも分野によっては定員割れしてるのは、人によっては多少気になると思うけど、調べて納得した上での話なら全然問題ないしね。2024/01/14 03:10:0215.名無しさんo8q7c痴呆公務員は、身内、コネ採用が多いから心配ない。2024/01/14 04:52:5816.名無しさん9Naq1賃上げが進んでやっとまともになってきたな公務員が栄える国なんて終わりだよ2024/01/14 07:27:3017.名無しさんVOOKF市役所に知り合いが勤めはじめたが全く働きがいの無い仕事で暇な時間だらけだと言ってた2024/01/14 07:37:3618.名無しさんZuqgz>>2で終了、公務員人気無いというのは印象操作2024/01/14 07:53:0719.名無しさんZuqgz言っとくが、定時で帰れて有給もきちんと取れて、難病になって入退院を繰り返しても首にならず、不景気時も有事にも安定してるのは公務員。教員や議員の尻拭い系行政、消防警察は激務だが、それ以外は人間らしい生活を送れる。旧帝大、難関私大に入れる能力がなければ地方公務員一択。結婚もできるぞ。2024/01/14 07:57:2220.名無しさんXrJc8まぁ平均した数字は5.2倍だが、中身を精査すればこれも二極化が進んでるんだろうな。大都市の一般事務と、超田舎の役場じゃ人気も倍率も全然違うだろう。技術職は民間の給与があまりに良すぎるんで、軒なみ倍率落ちてるし。2024/01/14 08:16:4921.名無しさんqDFlU勉強しか能のないコミュ障は絶対公務員なった方がいいぞ2024/01/14 08:19:0022.名無しさんDajuM海外では公務員はセーフネットの意味合いもあって年収300万程度つか日本は政治家やら公務員やらの年収が非生産的な仕事の割に高すぎるねん2024/01/14 08:20:2423.名無しさんXrJc8>>21これはある意味当たってる。まず採用にあたって試験の点数が重視されてることが多いし、役所なら民間と違ってコミュ障が(裏の)理由でクビにされることはないからなw2024/01/14 08:21:5624.名無しさんZuqgz>>20地方になればなるほど公務員の地位、収入、人気は高い何しろ中曽根政権から今日までの約40年にも及ぶ新自由主義グローバリズム政策のおかげで地方の重要な就職先であり直接間接的雇用を創出した「三公社五現業」が徹底的に解体されて外資に売られたし、長銀興銀といった長期経済計画を行う重要な金融機関がアメリカの外圧で潰され解体され外資に「1円」といったバカにした金額で売られた挙句、日本の長期経済計画をゴールドマンサックスなど外資系投資銀行にやらせる始末生活防衛したけりゃ公務員一択、もう日本人にはどうしようもできないところまで追い込まれてる2024/01/14 08:23:0225.名無しさんZYSIT給与は見た目の額が低くても福利厚生が充実してるそして何より仕事内容がヌルゲー2024/01/14 08:28:1826.名無しさんvT217役場に入り込んだ創価学会員からのパワハラはあるかもね。2024/01/14 08:44:2827.名無しさんliDMVそりゃ誰だって嫌われ者になりたくないからねぇ、50歳くらいから定年後死ぬまで世間から無視され存在を否定される職業だから笑 相手にしてもらえるのは同じような差別されてる連中ばかりでますます蔑視される存在になるだろう2024/01/14 08:51:5828.名無しさん9fTRv昔は公務員といえば楽な仕事で5時には終わるイメージだった今は財政難で人員削減し部署によっては毎日遅くまでやってる一方民間企業は働き方改革で残業を無くし給与も上げてる2024/01/14 08:57:3629.名無しさんJqcWAこういうときに公務員になっとくと30年後はウハウハなんだけどな2024/01/14 09:35:2330.名無しさんVuKw2氷河期世代とリーマンショック世代は本当に地獄だった東大生がD日程の地方公務員の座席を奪い合う時代リーマンショック世代は地方公務員の合格倍率が最大で約5000倍まで跳ね上がりました2024/01/14 09:49:2431.名無しさんXrJc8>>30そういう事態が今後また発生するかどうかだねぇ。今度あんな経済危機が発生したら、いよいよ日本そのものがなくなっちまうような気がするが。2024/01/14 10:11:4732.名無しさんxAbQ6>>30氷河期は涙目だわ競争は死ぬまで続く2024/01/14 10:28:2633.名無しさんHuG4hなんだかんだでバブル世代より1000万くらい退職金減ったらしいね2024/01/14 12:10:4734.名無しさんk75H1人口だけじゃなくて、財政力指数も見て決めてほしい地元だからって脳死で決めるのは危ないかもしれない20年働いてこれからって時に財政難になったらやばいで2024/01/14 12:40:0035.名無しさん3mV9x>>32氷河期採用試験の倍率は宝塚市で660倍、那覇市で940倍だった。あと「競争は死ぬまで続く」っていうけど、死んだ後も続くよ。最近は火葬場が不足しているし、東京都では中国人が火葬場を買収してしまったので火葬場の利用やそれまでの遺体冷蔵保存に金を払える人でなければ名古屋市みたいに適当な空き家に常温で数年間も放置されて腐乱することになる。2024/01/14 12:56:2436.名無しさんlBRH5公務員なんて少なければ少ないほど良いことなんだけどね~2024/01/14 17:24:4937.名無しさんEFjmG待遇が不満だと!???2024/01/14 17:28:2838.名無しさんDfR5i優秀でも予算がないところだと何も出来んよ2024/01/14 17:36:3839.名無しさんi36e4>>36減った公務員の分NPOに委託するだけやで個人的にはNPOの方がやべえなって思ってる2024/01/15 03:15:4340.名無しさん8XwQr>>39NPOだけでなく株式会社とかの営利法人にも委託だな。そうなると会社の中がブラックボックス化してカネの流れがどうなってるのかわからなくなる。2024/01/15 06:35:1141.名無しさんYYjrE委託先が中抜きして下請けに丸投げしちゃう。あと、役員とかは役所からの天下りNPOも怪しいところは多い2024/01/15 10:59:16
【兵庫県民】メディアは正直見てない tiktokとか。SNSを100%信じる パワハラは証拠もないしマスコミが勝手に作ったから Xとかで言ってるニュース速報+5152775.42024/11/19 02:29:47
【筋金入りの陰謀論者】ケネディJr.が閣僚入りする本当のヤバさ 「Wi-Fiが癌を引き起こす」 「フッ素(ムシ歯予防)が健康に悪影響を及ぼす」 「ワクチンが子供の自閉症に関連している」 「新型コロナは生物兵器」ニュース速報+246659.42024/11/19 02:24:45
少子化に加え、待遇などへの不満から受験者数が減ったことなどが要因とみられる。
対象は全国の都道府県、政令指定都市、市区町村の事務職や技術職などの職員で、教員は含まない。
受験者数は43万8651人(同2万6377人減)で、8万4804人(同4878人増)が合格した。辞退者もいるため、採用者数は6万2286人だった。
就職氷河期世代が新卒だった1999年度は14・9倍と倍率が10倍を超えており、約20年間で競争率が半減したことになる。
電子データで統計が残る94年度以降では、これまでは2019年度の5・6倍が最も低かった。
総務省は、自治体側に長時間労働の是正やテレワークの活用など柔軟な働き方の実現を促しており、優秀な人材の確保につなげたい考えだ。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0114/ym_240114_8702115511.html
18歳から一生社畜とか
大学生視点だとそうでもなかったりする
平均年収600〜700万程度だからな
色々と調べてからレスして来いゴミクズハゲチョンバカが
倍率は関係ない
人によっては多少気になると思うけど、調べて納得した上での話なら全然問題ないしね。
心配ない。
公務員が栄える国なんて終わりだよ
教員や議員の尻拭い系行政、消防警察は激務だが、それ以外は人間らしい生活を送れる。
旧帝大、難関私大に入れる能力がなければ地方公務員一択。
結婚もできるぞ。
大都市の一般事務と、超田舎の役場じゃ人気も倍率も全然違うだろう。
技術職は民間の給与があまりに良すぎるんで、軒なみ倍率落ちてるし。
つか日本は政治家やら公務員やらの年収が非生産的な仕事の割に高すぎるねん
これはある意味当たってる。
まず採用にあたって試験の点数が重視されてることが多いし、役所なら民間と違ってコミュ障が(裏の)理由でクビにされることはないからなw
地方になればなるほど公務員の地位、収入、人気は高い
何しろ中曽根政権から今日までの約40年にも及ぶ新自由主義グローバリズム政策のおかげで地方の重要な就職先であり直接間接的雇用を創出した「三公社五現業」が徹底的に解体されて外資に売られたし、
長銀興銀といった長期経済計画を行う重要な金融機関がアメリカの外圧で潰され解体され外資に「1円」といったバカにした金額で売られた挙句、日本の長期経済計画をゴールドマンサックスなど外資系投資銀行にやらせる始末
生活防衛したけりゃ公務員一択、もう日本人にはどうしようもできないところまで追い込まれてる
そして何より仕事内容がヌルゲー
今は財政難で人員削減し部署によっては毎日遅くまでやってる
一方民間企業は働き方改革で残業を無くし給与も上げてる
東大生がD日程の地方公務員の座席を奪い合う時代
リーマンショック世代は地方公務員の合格倍率が最大で約5000倍まで跳ね上がりました
そういう事態が今後また発生するかどうかだねぇ。
今度あんな経済危機が発生したら、いよいよ日本そのものがなくなっちまうような気がするが。
氷河期は涙目だわ
競争は死ぬまで続く
地元だからって脳死で決めるのは危ないかもしれない
20年働いてこれからって時に財政難になったらやばいで
氷河期採用試験の倍率は宝塚市で660倍、那覇市で940倍だった。
あと「競争は死ぬまで続く」っていうけど、死んだ後も続くよ。
最近は火葬場が不足しているし、東京都では中国人が火葬場を
買収してしまったので火葬場の利用やそれまでの遺体冷蔵保存に
金を払える人でなければ名古屋市みたいに適当な空き家に常温で
数年間も放置されて腐乱することになる。
減った公務員の分NPOに委託するだけやで
個人的にはNPOの方がやべえなって思ってる
NPOだけでなく株式会社とかの営利法人にも委託だな。
そうなると会社の中がブラックボックス化してカネの流れがどうなってるのかわからなくなる。
あと、役員とかは役所からの天下り
NPOも怪しいところは多い