【タイパ】断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒アーカイブ最終更新 2024/02/15 00:491.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼近年、知らない間に、ビジネスマナーは急激な変化を遂げているようだ。例えば、この連載記事を読んだ、マスコミや関係する会社などから、記事に関連する追加コメントや別の記事の依頼などが、筆者の元へそれなりに来る。せっかくの申し出なので、基本的には受けることにしているが、スケジュールの都合や自分が適役ではない場合、丁寧に理由を述べてお断りすることにしている。その際、驚くことに、私が断りの連絡をすると、その後のやりとりがパタッと途絶えることが多い。以前ならば、「承知しました。次回、また何かあればよろしくお願いします」という短い返事が先方から送られてきて、そこで終了という流れになるのが普通であった。しかし、最近はそのような返信がない。“一往復半”のやりとりで終わるのではなく、“一往復”で終わるのが、現在のビジネスパーソンにとっての常識となっているようなのだ(もちろん、全員ではないが)。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/66063728338ac4b1fccbda6f8783e149b092fe1d2024/02/13 08:44:19107すべて|最新の50件2.名無しさん8iBUpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次回とかあるわからんのに書くの無駄2024/02/13 08:53:463.名無しさんFHVog(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールだと最後の1通が既読だかわからないから、返信して終わりにしてほしいもんだけどね2024/02/13 08:56:084.名無しさんKz9iD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、断りを入れた相手を何度も説得しても考えが変わる可能性はハッキリ言って低いからな。可能性が低い事のために延々と説得を繰り返すのは確かに効率が良くない。他の相手を探すか他の事をやった方が良いZ世代は賢いと思うよ2024/02/13 08:57:5615.名無しさんPqCwtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールが既読かどうかとか気にしたことがない事務連絡メールは開封の自動通知を設定するし2024/02/13 09:02:5216.名無しさんKX3heコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お断りメールは開封通知付きで送るそうしたら、断った相手から開封通知が来たことで、それを了解したとみなすことができる2024/02/13 09:05:2817.名無しさん99cupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼礼儀に欠けるやつばっかだな2024/02/13 09:06:198.名無しさん1oCI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうメールじゃなくてラインでよくない?2024/02/13 09:09:019.名無しさんPoMIJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一回断られた会社でも採用されたやつが無能で辞めて連絡が来たって例を知ってるから礼儀は大事だよチャンスなんてどこにどう転がってるかわからないんだから2024/02/13 09:09:1710.名無しさんJ77ESコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼集合知として忘れない権利は必要だと思うの2024/02/13 09:10:4711.名無しさんFHVog(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5 >>6開封の自動通知は、受信者が通知するか拒否するか選べるよ。万能じゃない2024/02/13 09:20:1412.名無しさんJGdLFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世代の問題ではなく下に見られているだけだろう2024/02/13 09:20:3813.名無しさんV0X8ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱいまの若いのって知的障害だわ2024/02/13 09:22:3014.名無しさん8dcOM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Zって昔のことを知らないとかじゃなくて色々欠落してる奴が多いんか?2024/02/13 09:25:48115.名無しさんCXZhV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄は省かないと駄目効率上げないと競争に勝てない2024/02/13 09:27:2916.名無しさんKz9iD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14自分らが20代の頃だって「今時の若者は」ってのは言われてたし逆に若者視点から見たらオッサンのやり方は凄く非効率的に見えたでしょ?時代が繰り返してるだけよ2024/02/13 09:27:33117.名無しさんNRE09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1回目のメールの内容によるだろうな。こちらからの1回目のメールが、どのように対応するかを相手方に伺う内容で、相手方の返事メールでこのように対応してくれって来たら、再度、こちらから、ではそのように対応しますってメールで回答する。こちらからの1回目のメールが、この案件はこのように対応しますって内容で、相手の返事メールでそのように対応してくださいって来たら、それで終了。2024/02/13 09:29:2118.名無しさんh7U5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生は最速倍速で逝くのが常識産まれて死ぬのが一番カッコイイ‼️2024/02/13 09:30:50119.名無しさんiq29V(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ相手をどう見てるかだよな自己中心的で相手を「自分に都合よく動く駒」として見てるからこういう仕草に繋がるタイパってのはただの言い訳2024/02/13 09:36:3820.名無しさんg63DPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが出来るのは首都圏、大阪くらいだけだからな業者が少ない数十万人規模地方都市でこれやったら仕事が来ないし請負も逃げてく2024/02/13 09:37:3821.名無しさんik1qV(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物事頼んだ他人にそれじゃ駄目だろ次があったらどうすんだ?絶対に無いと言い切れんのか2024/02/13 09:40:14122.名無しさんuG46bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大都市圏であれば余計なメールするより数当たった方がいいだろうな2024/02/13 09:42:3423.名無しさんgp7pJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残心の感覚なんだが相手が望むことをしておくと好転するぞ2024/02/13 09:45:4324.名無しさんik1qV(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それに相手がインフルエンサーだったらどうすんだ炎上させられるで2024/02/13 09:47:4325.名無しさんYtTFOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18闇バイトでサクッと人生終わらせるのな2024/02/13 09:48:5226.名無しさんrtpTI(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21今回のような場合は「頼んだ」ではなく「与えた」という感覚だんだろうねマスコミに多い人種・記事を書かせてやる・ロケで取材してやる・写真を載せてやる、紹介してやる・出演させてやる・製品を紹介してやる出させていただきました、連載させていただきました、ロケで紹介していただきました ってみんなが言うもんだから勘違いでしてう2024/02/13 09:49:0527.名無しさんt9gdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後腐れなくていいじゃん2024/02/13 09:49:5528.名無しさんLXF8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイピングパパ2024/02/13 09:51:1129.名無しさんwrlWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイムというパフォーマンス重視のものに対してコストパフォーマンスとわざわざネーミングされたのに、タイパとか何アホさらけ出してんのと2024/02/13 10:05:3830.名無しさん6Q1MhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41も読まずに書き込みしてるのはタイパを重視しているからか?タイパを求めるあまり文盲が書いた様なレスになってるぞ2024/02/13 10:07:13131.名無しさんYIHSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手に一抹の申し訳なさを残すことも意味があるのに後ろ足で砂をかけるような人は恨みはかっても次は確実にないかな無為に敵を増やすやり方は正攻法ではないのでは2024/02/13 10:08:1732.名無しさんKz9iD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30バレたかwこの板続きはこちらから が多くて面倒くさいんだよー2024/02/13 10:08:2533.名無しさんKXr2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丁寧なお断りメールを返信するからだは返信メールの最初にお断りの文言入れないとダメお断り長文メールを読むのは苦痛だったと思うよ2024/02/13 10:09:0834.名無しさんfBzK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断られたら返すわけないだろ2024/02/13 10:15:0235.名無しさんik1qV(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断る方も断りメールなんか出さなきゃいいんじゃね2024/02/13 10:16:1636.名無しさんsV3jV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイパを重視してる人って余裕がないの?心や時間や金銭的に余裕がないように感じてしまう明確な目的や目標の為に重視するならわかるけどさ目的も目標もなくタイパ重視の人は生きてる事が無駄でしょ2024/02/13 10:21:56237.名無しさんtLj10コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼B型はみんなこれだから電話する様にしてる2024/02/13 10:29:2138.名無しさんl3raGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼只の社会不適合者で草2024/02/13 10:40:2539.名無しさん6hweZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流れ的には終わってるからええやろ。一々よろしくの下りはタイパ悪い2024/02/13 10:47:1040.名無しさんQm4DcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らもこれからは、レスバも1往復主義でいいんじゃね?2024/02/13 10:51:1641.名無しさん3dLlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分、専門職だから色々質問来るけど、調べて回答してもお礼どころか返事も無い回答しないで保留してると「先日の質問どうなってますか?」と督促の連絡は来るw回答した内容も、たぶん読んでないし理解もしてないと思う効率性云々じゃなくて、いい加減になっただけだと思う2024/02/13 11:06:5242.名無しさんrtpTI(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36個人的には今回のような事は省略した事で後々で逆に長引くので一文で済むなら出したほうがマシと思うけど、それしないやつが多いのも確か報連相はやっぱり大事単なる怠け者が、タイパって言葉を利用しているたけじぇね?2024/02/13 11:18:08143.名無しさんpNXLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36お前って営業電話断られたあとにまだ電話してほしいと思ってんの?2024/02/13 11:20:29244.名無しさん7SoMa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内容のないようなメールを相手にわざわざ見せるのも悪いって考え方もあるのでは?2024/02/13 11:20:3745.名無しさんCXZhV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は真面目なのは多いけど非効率なのも多いから改善していかないと2024/02/13 11:27:1846.名無しさんiq29V(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼礼を失することを効率とは言わないので2024/02/13 11:36:00147.名無しさん7SoMa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼加えて言うならメール1往復主義の人は人あたりだのその後の扱いを新しいものとかを買う時に考慮に入れない。その後のメールが新しい利益に繋がるって考え方の人が今後減っていくという事でもある。2024/02/13 11:39:5548.名無しさんsV3jV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42一文で済むならそれでいいけどタイパを重視するあまり大事な何かを見失ってる気がして2024/02/13 11:46:5649.名無しさんsV3jV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43バカだから何度も読んだがよくわからないすまんな2024/02/13 11:48:4450.名無しさんr457T(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けに委託されたそこからの依頼なんぞ昔からそんなもんだろ?2024/02/13 11:54:4151.名無しさんrtpTI(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43代わりに解説にチャレンジしてみよう営業のセールス電話がかかってきたときに、断りを入れた際に再度相手から断りを了解した電話連絡が欲しいのか?という投げかけだと思うただ、この投げかけの問題は電話とメールではリアルタイム性がちがいツールということ電話ならその会話の中で、それではまたの機会にお願いしますと言うかガチャぎりとの比較が正しいけど、再度電話するというメールの方法に置き換えたじてんで間違ったんだね2024/02/13 12:01:34152.名無しさんTyIkkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイパタイパってこだわるほどみんな忙しいの?2024/02/13 12:06:07253.名無しさんqPipiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52忙しいんだろメシ食う時間も惜しいとばかりにスマホいじってる2024/02/13 12:11:0754.名無しさんQIearコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤフコメで見たけど、相手が了解したのか見てないのか再考してるのか判断できないから、返事無いのはすげー迷惑だと。2024/02/13 12:13:5355.名無しさんtPZtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイパ重視なのににちゃんやってる時間あるのかよw2024/02/13 12:15:58156.名無しさんESHtr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一見さんとずっと付き合いのあるところでは対応変わるだろう?ずっと付き合いがあるところにまたよろしくの返信しないのはあたおか2024/02/13 12:16:0857.名無しさんrnPfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ電話すれば終わるのにな2024/02/13 12:17:4658.名無しさん8dD9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55ダイパ→タイパにちゃん→Talk2024/02/13 12:47:3159.名無しさんUeNQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼りょだけでいいから何か言えよとは思う実際そんな返しされたらなんだコイツってなるだろうけどww2024/02/13 12:47:4260.名無しさんrtpTI(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52忙しいとかじゃなく、無駄か無駄じゃないかが基準じゃないかな?本編には関係ないからオープニングは飛ばして観るサビだけ歌いたいし知ってるからさびだけ歌う、ほかは覚えるつもりもないスポーツで点数得点に関係ない部分は不要、得点シーンと結果だけ知りたいメールやsmsもタイトルで分かる伝われば開かないですむこんなかんじだと受け取っている2024/02/13 13:41:1661.名無しさんiq29V(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうして必要無いと判断した部分にある実は大事な要素をちょっとずつ取りこぼしていくんだろうな2024/02/13 13:53:5062.名無しさん8dcOM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16昔の若者も一般常識の無いやつはいくらでも居ただろうけど一般常識に限らず知識がかなり少なくなって行ってる気がするそれによる弊害でタイパがどうのこうのって感じになってるんかなと2024/02/13 13:59:45163.sageryoymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば同僚との電話の始まりにお疲れ様ですって言うのやめたわ自分「お疲れ様です」→同僚「お疲れ様です」から始まる一往復が無駄すぎる2024/02/13 14:15:41164.名無しさんleDfu(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62知識なかったのは昔だよいまはネットのせいで知識にあふれてる。誰でもすぐ調べられる2024/02/13 14:27:51265.名無しさん8BeR3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46それなこんな一般常識もないとか終わってるわ2024/02/13 14:37:2266.名無しさんESHtr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63軽くてもいいから挨拶はやった方がいいぞ2024/02/13 14:37:4667.名無しさんr457T(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち AIが全部やってくれるようになるさぁ2024/02/13 14:52:5068.名無しさんrtpTI(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64今も昔も調べないやつは調べない2024/02/13 15:21:2669.名無しさんKWkoF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64調べられるけど調べないバカだらけどこにでも書いてある事が理解出来ない人間が本当に増えてる動けない動かない新人は放置して仕事進めるのがそれこそ一番タイパが良い会社なぞ自分が居るうちに潰れなきゃどうでも良い2024/02/13 15:22:03170.名無しさんleDfu(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69あなたの査定に部下評価ないの?ペーペーですか?2024/02/13 15:25:16171.名無しさんKWkoF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70査定制度はあるし俺自身が持ち点を振り分けるシステム(部署によってはAが何名Bが何名って感じ)面倒くさいから年功順に点数振り分けてる2024/02/13 15:44:22172.名無しさんj7udEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽屋で共演者の挨拶待ってる大御所かよ。傲慢なやつだな2024/02/13 15:50:0273.名無しさんleDfu(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71年功順とか昭和かよwおこちゃまみたいな会社だな2024/02/13 16:08:49174.名無しさんXLZFGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつの時代も若者はおっさんに理解されんのよ。俺はもう50過ぎだけど「新人類」って言われてたのは俺より上の世代だもんな。今は偉そうに常識を語るおっさん達も若い頃は今のZ世代と同じように言われてたよ。2024/02/13 16:24:3575.名無しさんr457T(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は一般常識とか新聞読んでテレビのnews番組みていればいっちょ上がりだったけど今は、ネットで情報がばらけているから専門知識ではなく、一般常識は、どこにあるのか定かではなくなってきたような2024/02/13 16:26:08176.名無しさんESHtr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73処世術かもしれん2024/02/13 16:26:55177.名無しさんrtpTI(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75テレビだとNHKのニュースだけ見ている国内、国外、スポーツ、情報とそれなりにバランス取れているあとはGoogleのニューストピックかなこの生活を10年くらい続けているけど新聞なしで、それなりに一般常識にはついて行ってると思う2024/02/13 16:34:24178.名無しさんleDfu(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76労働者はそんなもんよなイジメとヨイショと噂話サラリーマンは小学生と同じレベルで動く2024/02/13 16:58:3379.名無しさんdUzwjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の既読未読なんかどうでもいい。気にしてたらストレス溜まる2024/02/13 17:07:3180.名無しさんsV3jV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51やっと理解できた電話でのやり取りとメールを同列に考えてるとは思いもしなかったよ営業電話を掛ける立場なのか受ける立場なのかもわからなかったwお前とか偉そうなスタートの割に語彙力がねwありがとう助かったよ2024/02/13 17:33:1981.名無しさんleDfu(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電話もメールも根底は同じだろうみんな会社に用があるのであってその従業員に用があるわけではないからな勿論これ個人事業主であれば話は別だろう。あくまで労働者だからこそのタイパ2024/02/13 18:06:3282.名無しさんxOxbmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼送るのは構わんがそもそも要らんメールを送って相手の作業を止める事が本当に礼なのか?って部分はある。皆何も考えず形式にとらわれているだけじゃない?2024/02/13 19:20:32283.名無しさんQVw8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなのただの無礼者、白痴の常識とか勝手に作るな2024/02/13 19:58:2184.名無しさんiq29V(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人事業主なら尚更タイパがどうとかバカな事言わずにビジネス作法には気をつけるので2024/02/13 20:01:1385.名無しさんleDfu(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82みんな金をとられるのは必死で抵抗するのに、経営者に時間をあげるのは抵抗がない会社で無駄な時間を使いなんのスキルもつけないのに喜んで会社にいく時間=人生なんだが会社に自分の時間を捧げてしまう社畜とはよくいったものだよ2024/02/13 20:02:2986.名無しさんrtpTI(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82開封不要・先ほどの不要の件承知しましたこれ良いよ、中にはちゃんと簡単に書くけどタイトルだけで確認できるようにしとくとよい2024/02/13 20:05:3487.名無しさんj9zbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親世代として謝らざるを得ない。こんなの育ててすみませんでした。2024/02/13 20:10:53188.名無しさんleDfu(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87いまの若者の親世代はハンコを斜めに押してお辞儀とかしょーもないなんの生産性もないことを仕事としてやった世代だからなそりゃ子供になにも教えられない2024/02/13 20:20:5889.名無しさんHfsuEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンコや小便も途中までしかしないの?便に使う時間もったいないでしょ?2024/02/13 22:05:15390.名無しさんrtpTI(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89ウンコの量家トイレの海水減らすために、基本栄養食しかとらないやつはいるね2024/02/13 22:50:2691.名無しさん7SoMa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89例えとしては適切でない。うんしょんは生理現象だろw途中で止める方が難易度高いw2024/02/13 23:32:1792.名無しさんleDfu(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89お前はタイパとタイムイズマネーの区別がついてない2024/02/13 23:35:5393.名無しさん5wOX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボトラーがタイパの元祖みたいなもんだからな限界まで溜めて一瞬で解放する捨てる時までボトル保管がネトゲ廃人の作法2024/02/13 23:44:4994.名無しさんpdFG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイピングパパ2024/02/14 04:44:1895.名無しさんCJOqX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77Googleのニュースの記事の選定基準はと思ったらアルゴリズムと人手でということだがアカウントによって(過去の閲覧履歴などで)表示されるニュースに違いが出る仕組みなんね2024/02/14 07:28:49196.名無しさんMduFjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95今日のニュースや個人の閲覧履歴に基づいたお勧めとかあるから,興味があるのもないものも最初に目には入る2024/02/14 08:20:58197.名無しさんcgKBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのがあるからリセットしたくなるんだよな本当にひつこい2024/02/14 08:31:1398.名無しさんCJOqX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96なるほどトップニュースなどは>以下のセクションのテーマは、言語と地域に基づき、アルゴリズムによって選択されます。>同じ言語を使用する同じ地域のユーザーに対して同じテーマのニュースが表示されます。に該当するわけだな。検索数ベースにおそらくエロ等除外、さらに多少は人手でチェックといったところだろうか??2024/02/14 08:38:3299.名無しさんhS8Ec(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビ局のスタッフってこんなイメージだけどな2024/02/14 10:28:24100.名無しさんhS8Ec(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時間節約したところで、無駄に使ってるだけのくせにタイパアピールとか他にも自慢することがないのかな2024/02/14 10:31:03101.名無しさん2zkEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自殺、これタイパ最強今後何十年と続く人生が一瞬で終わる、タイパ的にはマジおすすめ2024/02/14 11:43:03102.名無しさん48yuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しつこいだろ。余計に迷惑2024/02/14 12:25:15103.名無しさんCBn8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼送ったメールを確認したのか 了解したのか 見てないのか 考え中なのか 判断できんからタイパも糞もないわな。ただのアホ。2024/02/14 12:26:35104.名無しさんmV7IkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マナーだよな親の顔が見てみたいわ2024/02/14 12:32:20105.名無しさん8U9C8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その断るメールすら送らない会社もあんだから別に問題ないだろ2024/02/14 13:14:14106.名無しさんk2Go8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう二度と接点持たず、相手の心象が悪くなっても気に留めないつもりだろうが意外と仕事していると縁があるものだ2024/02/14 19:49:44107.名無しさんoY1x2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つかこの記事書いたやつが老害すぎボクチンをもっと大事にしろよ、と言いたいのだろうが労働者からすりゃてめーの代わりなんぞいるわボケってことだわなに経営者が労働者も会社の顔としてお客様にぺこぺこさなさいや!だか2024/02/15 00:49:24
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在もニュース速報+70960.22025/08/15 20:38:21
例えば、この連載記事を読んだ、マスコミや関係する会社などから、記事に関連する追加コメントや別の記事の依頼などが、筆者の元へそれなりに来る。せっかくの申し出なので、基本的には受けることにしているが、スケジュールの都合や自分が適役ではない場合、丁寧に理由を述べてお断りすることにしている。
その際、驚くことに、私が断りの連絡をすると、その後のやりとりがパタッと途絶えることが多い。
以前ならば、「承知しました。次回、また何かあればよろしくお願いします」という短い返事が先方から送られてきて、そこで終了という流れになるのが普通であった。しかし、最近はそのような返信がない。“一往復半”のやりとりで終わるのではなく、“一往復”で終わるのが、現在のビジネスパーソンにとっての常識となっているようなのだ(もちろん、全員ではないが)。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/66063728338ac4b1fccbda6f8783e149b092fe1d
ハッキリ言って低いからな。可能性が低い事のために延々と説得を繰り返すのは
確かに効率が良くない。他の相手を探すか他の事をやった方が良い
Z世代は賢いと思うよ
事務連絡メールは開封の自動通知を設定するし
そうしたら、断った相手から開封通知が来たことで、それを了解したとみなすことができる
チャンスなんてどこにどう転がってるかわからないんだから
開封の自動通知は、受信者が通知するか拒否するか選べるよ。万能じゃない
下に見られているだけだろう
効率上げないと競争に勝てない
自分らが20代の頃だって「今時の若者は」ってのは言われてたし
逆に若者視点から見たらオッサンのやり方は凄く非効率的に見えたでしょ?
時代が繰り返してるだけよ
こちらからの1回目のメールが、どのように対応するかを相手方に伺う内容で、
相手方の返事メールでこのように対応してくれって来たら、
再度、こちらから、ではそのように対応しますってメールで回答する。
こちらからの1回目のメールが、この案件はこのように対応しますって内容で、
相手の返事メールでそのように対応してくださいって来たら、
それで終了。
産まれて死ぬのが一番カッコイイ‼️
自己中心的で相手を「自分に都合よく動く駒」として見てるからこういう仕草に繋がる
タイパってのはただの言い訳
業者が少ない数十万人規模地方都市でこれやったら仕事が来ないし請負も逃げてく
次があったらどうすんだ?
絶対に無いと言い切れんのか
相手が望むことをしておくと好転するぞ
炎上させられるで
闇バイトでサクッと人生終わらせるのな
今回のような場合は「頼んだ」ではなく「与えた」という感覚だんだろうね
マスコミに多い人種
・記事を書かせてやる
・ロケで取材してやる
・写真を載せてやる、紹介してやる
・出演させてやる
・製品を紹介してやる
出させていただきました、連載させていただきました、ロケで紹介していただきました ってみんなが言うもんだから勘違いでしてう
1も読まずに書き込みしてるのはタイパを重視しているからか?
タイパを求めるあまり文盲が書いた様なレスになってるぞ
後ろ足で砂をかけるような人は恨みはかっても次は確実にないかな
無為に敵を増やすやり方は正攻法ではないのでは
バレたかw
この板続きはこちらから が多くて面倒くさいんだよー
返信メールの最初にお断りの文言入れないとダメ
お断り長文メールを読むのは苦痛だったと思うよ
心や時間や金銭的に余裕がないように感じてしまう
明確な目的や目標の為に重視するならわかるけどさ
目的も目標もなくタイパ重視の人は生きてる事が無駄でしょ
だから電話する様にしてる
回答しないで保留してると「先日の質問どうなってますか?」と督促の連絡は来るw
回答した内容も、たぶん読んでないし理解もしてないと思う
効率性云々じゃなくて、いい加減になっただけだと思う
個人的には今回のような事は省略した事で
後々で逆に長引くので一文で済むなら出したほうがマシと思うけど、それしないやつが多いのも確か
報連相はやっぱり大事
単なる怠け者が、タイパって言葉を利用しているたけじぇね?
お前って営業電話断られたあとにまだ電話してほしいと思ってんの?
その後のメールが新しい利益に繋がるって考え方の人が今後減っていくという事でもある。
一文で済むならそれでいいけどタイパを重視するあまり大事な何かを見失ってる気がして
バカだから何度も読んだがよくわからないすまんな
そこからの依頼なんぞ昔からそんなもんだろ?
代わりに解説にチャレンジしてみよう
営業のセールス電話がかかってきたときに、断りを入れた際に再度相手から断りを了解した電話連絡が欲しいのか?
という投げかけだと思う
ただ、この投げかけの問題は電話とメールではリアルタイム性がちがいツールということ
電話ならその会話の中で、それではまたの機会にお願いしますと言うかガチャぎりとの比較が正しいけど、再度電話するというメールの方法に置き換えたじてんで間違ったんだね
みんな忙しいの?
忙しいんだろ
メシ食う時間も惜しいとばかりにスマホいじってる
ずっと付き合いがあるところにまたよろしくの返信しないのはあたおか
ダイパ→タイパ
にちゃん→Talk
だけでいいから何か言えよとは思う実際そんな返しされたらなんだコイツってなるだろうけどww
忙しいとかじゃなく、無駄か無駄じゃないかが基準じゃないかな?
本編には関係ないからオープニングは飛ばして観る
サビだけ歌いたいし知ってるからさびだけ歌う、ほかは覚えるつもりもない
スポーツで点数得点に関係ない部分は不要、得点シーンと結果だけ知りたい
メールやsmsもタイトルで分かる伝われば開かないですむ
こんなかんじだと受け取っている
昔の若者も一般常識の無いやつはいくらでも居ただろうけど
一般常識に限らず知識がかなり少なくなって行ってる気がする
それによる弊害でタイパがどうのこうのって感じになってるんかなと
自分「お疲れ様です」→同僚「お疲れ様です」
から始まる一往復が無駄すぎる
知識なかったのは昔だよ
いまはネットのせいで知識にあふれてる。誰でもすぐ調べられる
それな
こんな一般常識もないとか終わってるわ
軽くてもいいから挨拶はやった方がいいぞ
今も昔も調べないやつは調べない
調べられるけど調べないバカだらけ
どこにでも書いてある事が理解出来ない人間が本当に増えてる
動けない動かない新人は放置して仕事進めるのがそれこそ一番タイパが良い
会社なぞ自分が居るうちに潰れなきゃどうでも良い
あなたの査定に部下評価ないの?
ペーペーですか?
査定制度はあるし俺自身が持ち点を振り分けるシステム(部署によってはAが何名Bが何名って感じ)
面倒くさいから年功順に点数振り分けてる
年功順とか昭和かよw
おこちゃまみたいな会社だな
今は、ネットで情報がばらけているから
専門知識ではなく、一般常識は、どこにあるのか定かではなくなってきたような
処世術かもしれん
テレビだとNHKのニュースだけ見ている
国内、国外、スポーツ、情報とそれなりにバランス取れている
あとはGoogleのニューストピックかな
この生活を10年くらい続けているけど新聞なしで、それなりに一般常識にはついて行ってると思う
労働者はそんなもんよな
イジメとヨイショと噂話
サラリーマンは小学生と同じレベルで動く
やっと理解できた
電話でのやり取りとメールを同列に考えてるとは思いもしなかったよ
営業電話を掛ける立場なのか受ける立場なのかもわからなかったw
お前とか偉そうなスタートの割に語彙力がねw
ありがとう
助かったよ
みんな会社に用があるのであってその従業員に用があるわけではないからな
勿論これ個人事業主であれば話は別だろう。あくまで労働者だからこそのタイパ
皆何も考えず形式にとらわれているだけじゃない?
みんな金をとられるのは必死で抵抗するのに、経営者に時間をあげるのは抵抗がない
会社で無駄な時間を使いなんのスキルもつけないのに喜んで会社にいく
時間=人生なんだが会社に自分の時間を捧げてしまう
社畜とはよくいったものだよ
開封不要・先ほどの不要の件承知しました
これ良いよ、中にはちゃんと簡単に書くけどタイトルだけで確認できるようにしとくとよい
いまの若者の親世代はハンコを斜めに押してお辞儀とかしょーもないなんの生産性もないことを仕事としてやった世代だからな
そりゃ子供になにも教えられない
便に使う時間もったいないでしょ?
ウンコの量家トイレの海水減らすために、基本栄養食しかとらないやつはいるね
例えとしては適切でない。うんしょんは生理現象だろw途中で止める方が難易度高いw
お前はタイパとタイムイズマネーの区別がついてない
限界まで溜めて一瞬で解放する
捨てる時までボトル保管がネトゲ廃人の作法
Googleのニュースの記事の選定基準はと思ったら
アルゴリズムと人手でということだが
アカウントによって(過去の閲覧履歴などで)表示されるニュースに違いが出る仕組みなんね
今日のニュースや個人の閲覧履歴に基づいたお勧めとかあるから,興味があるのもないものも最初に目には入る
本当にひつこい
なるほどトップニュースなどは
>以下のセクションのテーマは、言語と地域に基づき、アルゴリズムによって選択されます。
>同じ言語を使用する同じ地域のユーザーに対して同じテーマのニュースが表示されます。
に該当するわけだな。
検索数ベースにおそらくエロ等除外、さらに多少は人手でチェックといったところだろうか??
今後何十年と続く人生が一瞬で終わる、タイパ的にはマジおすすめ
意外と仕事していると縁があるものだ
ボクチンをもっと大事にしろよ、と言いたいのだろうが労働者からすりゃてめーの代わりなんぞいるわボケってことだわ
なに経営者が労働者も会社の顔としてお客様にぺこぺこさなさいや!だか