【地震予測】「30年以内に70~80%で南海トラフ地震が発生」はまったくのデタラメだった…地震学者たちが「科学的事実」をねじ曲げた理由アーカイブ最終更新 2024/03/12 21:371.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 「『南海トラフの発生確率が水増しされている。その数字、意味ないよ』って、取材先の名古屋大学・鷺谷(さぎや)威(たけし)教授(地殻変動学)から聞かされたときは耳を疑いました」 2018年、防災担当だった小沢記者は、南海トラフ地震の30年以内発生確率が、2013年評価の60~70%から70~80%に引き上げられるという情報を得て、鷺谷教授にコメントを求めた。ところが、鷺谷教授は「南海トラフの確率だけ『えこひいき』されている」として、こう答えた。 「他の地域とは違う計算式を使っているから、全国で統一された計算式を使うと、確率は20%に落ちるんだよ。地震学者たちはあれを『信頼できない数値』だと考えている。あれは科学と言ってはいけない」続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/57271fe315ecee7d4b763154f299f41e53cdf7382024/03/11 11:13:56199すべて|最新の50件50.名無しさんjDN1oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼降水確率みたいなもんか2024/03/11 15:56:4751.名無しさんFCQ4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1関東地震すっ飛ばして東南海なんて有り得ないからな次は相模トラフが震源の関東大震災だろう東南海はその30年後〜2024/03/11 16:00:0652.名無しさん7BILAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お湯を沸かしてる鍋の中でどこから大きなら気泡出るか当てるゲームみたいだな2024/03/11 16:01:3653.名無しさんiH4FnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49これな2024/03/11 16:10:5754.名無しさんFrsz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20%でもいいなら何故わざわざ隠蔽した水増しする事で得た予算があっただろ2024/03/11 16:59:0955.sagelzUMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45神奈川県民だけど、東日本大震災のときは、ついに東海地震が来たと思ったよ。ニュースで震源が東北だと知って驚いた。こんなに遠くでこんなに揺れるんじゃ、東北どうなったんだろうと思った。2024/03/11 17:05:5656.名無しさんV9Q8w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人はいつか死ぬっていう話と一緒でだれもそれがいつがわからないけどたぶんいつかおきる現象なんだよなぁ2024/03/11 17:13:1357.名無しさん6xlF0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震研究は禁止にしろや!2024/03/11 17:20:5958.名無しさんRimKV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな人騒がせな研究はないもっと日本中に金を回して地震に備えろその危機管理を軸に経済対策しろ2024/03/11 17:35:1059.名無しさんmfVTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忘れたり、否定されたりすると起こるのが、地震や災害2024/03/11 17:38:1760.名無しさん85IZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2地質学博士「地震の周期説など出鱈目。地震の予知は不可能である」2024/03/11 17:43:1361.名無しさん5JpxzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太平洋沿岸がケバケバしい紫色で埋め尽くされ、日本海側に向かうにつれて薄い黄色に変わっていくあのマップな。色の濃いところの災害対策になって、薄いところはなおざりにされたことが、ある意味今回の北陸の大きな被害と進まぬ復旧復興の一因になっているとも言えるよな。2024/03/11 17:46:50162.名無しさんWOVMUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ日本全国が常に100%だろ2024/03/11 18:14:0463.名無しさんV9Q8w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかこの予想地図のせいで北海道とか能登に危機感が出なかったから酷いっていうテレビでやっていたけどそれはどうかなと思うけどな自信はいつ何時どこでおきるかわかないって散々言われてるのに競馬でも時々大穴がでるんだから確率で安心できないのは変わるだろうに2024/03/11 18:16:51164.名無しさんojElXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱炭素詐欺だから、さもありなん2024/03/11 18:26:3765.名無しさんrKufEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民は茨城県に住め2024/03/11 18:34:40166.名無しさんzUdbVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61地球規模で言えば日本列島なんか全部なのになw南海トラフばかり税金注ぎ込まれて五輪や万博のお祭り騒ぎの横で御座なりにされてる地方が声あげないのがおかしいんだよ2024/03/11 18:39:1567.名無しさんYG5hJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「だから首都移転しろ」もメチャクチャ日本に安全な場所なんてたったの1地点も存在しないもし自然災害を根拠に首都を移転すべきと言うのなら首都を外国に移転させるしかない2024/03/11 18:52:3168.名無しさんYG5hJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65茨城のほうが危険だろ茨城は大地震の危険性が高い震源域が県内だけで3ヶ所ある東日本大震災の震源域の一部になっている茨城県沖首都直下型地震の震源域の中心になっている茨城県南部震災以降に断層の活動が活発になっている茨城県日立市2024/03/11 18:56:0969.名無しさんDdJgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63競走馬A=勝つ確率10% オッズ10倍競走馬B=勝つ確率40% オッズ2.5倍競走馬C=勝つ確率50% オッズ2倍予算1万円だったとして「負けない」ためにはどう割り振ればいい?確率の高いところに多くの予算、資源、注目が集まるのは地震対策も同じ2024/03/11 19:05:58270.名無しさんUUdlSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確か国土強靭化に100兆とか言ってた政党がありましたね(´・ω・`)2024/03/11 19:08:55171.名無しさんpaKtJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70土建業界なんて典型的な人手不足産業なんだから何兆円使おうと何も作れやしないのにな2024/03/11 19:19:0772.名無しさんvxxJlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20~30%は発生しないの予想が当たった2024/03/11 20:32:3073.名無しさんXisWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69馬券を買わなきゃ絶対に負けない2024/03/11 20:42:4374.名無しさんoB7xh(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼九州電力の原発稼働の時に合わせて姶良カルデラ大噴火を喚く地質学者いたな2024/03/11 20:58:1375.名無しさんOkrk8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悲劇が起きないと新聞・テレビ等のカストリが飯食えないじゃん2024/03/11 20:59:2976.名無しさんtFTL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知ってた俺の地震に対する備えはクラッカー1日分だけだ2024/03/11 20:59:5977.名無しさんoB7xh(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力規制委員会ってありもしない活断層で電力会社の営業妨害するんだよな2024/03/11 21:04:4378.名無しさん88EdSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金補助金チューチューしたいからです2024/03/11 21:10:0079.名無しさんvf5qgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも他で地震がおきる競馬の予想よりあたらんただ飯ぐらいと言われても、しょうがないないっそ、予想できないと開き直って解散したらどうだw2024/03/11 21:10:3480.名無しさんK2ujpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の8月に南海トラフが起こると私の占いに出ました2024/03/11 21:12:0681.名無しさん5gpw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20%なら引けるガチャを回してきたおれたちにはわかる2024/03/11 21:17:0182.名無しさんoB7xh(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例の静岡県知事が南海トラフで浜岡原発が心配だ心配だと喚いていたが気が付くと21メートル級の防潮堤があるのが浜岡原発だけになっていた2024/03/11 21:21:33183.名無しさんSxLBoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出鱈目も糞も地震の予測はできないって判明してるだろが・・・2024/03/11 21:27:4584.名無しさんoB7xh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレートテクトニクスの地震屋と地質学者との間には確実がある2024/03/11 21:31:3185.名無しさんohnvyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに限らず地震予測って予測と言えるほどのものになっていないんじゃないの?2024/03/11 21:35:2486.名無しさんmdG1tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82なお耐震能力2024/03/11 22:16:0487.sageKnoo0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12関西人も関西は地震ないって思ってたらしいな2024/03/11 23:43:3388.名無しさんh0gr4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナで自称専門家がいかに役立たずかわかったろ。地震学者はそれにわかかるから。備えはしておいた方がいい。2024/03/11 23:46:4689.名無しさん4xj4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来ると言って騒ぐと仕事が増える人達もいる2024/03/12 01:04:22190.名無しさんfJ1v5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球だって必ず100%の確率で無くなる最後は膨張した太陽に飲み込まれて焼かれて無くなるんだけどね(・∀・)2024/03/12 01:14:0391.名無しさんfJ1v5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89宗教もこの世の終わりを宣伝して儲けてきたもんな南海トラフも同じようなもん2024/03/12 01:17:5492.…3yGeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門家はみんな過去については詳細に語るが未来に起こることには沈黙する役立たずども2024/03/12 07:39:2693.名無しさんORDn0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69 そのオッズが恣意的に歪まされてるって記事なんだけどな2024/03/12 07:39:5894.sageuZgq6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20%程度らしい2024/03/12 17:02:4195.名無しさんjPcvWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼起きてほしくないことは高めに見積もって対策したほうがよい2024/03/12 20:27:2996.名無しさんEjzwlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー言っちゃった。もんのすごいフラグだこれ。終わったわ2024/03/12 20:40:0697.名無しさんQ66AYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼堤防や避難施設をつくって土建屋を儲けさせるための嘘でした2024/03/12 20:48:4898.名無しさん5A03U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海底地下深くの資源調査、地熱開発調査。そして大都市周辺におけるCO2貯留プロジェクトがはじまるからな国から金もらって研究してるというか、だいたい国の組織だろうし。このあたりは、そんたくして、これらのプロジェクトにはリスクがないという設定になっている。鳩山元総理がCO2貯留が原因説をとなえると行政は即デマ認定したわけだが。浅いほうにどれだけCO2をいれても地震はおきなかった、深い貯留層にCO2をいれたときに、たまたまだろうか、大地震が発生した。地震後は念のためか、そっちに圧入のはやめたようにみえる。上のほうにはこれまで圧入しつづけて計画は成功という形になった。成功か?政府の主張では、貯留と地震の因果関係はなしとされた。2024/03/12 21:30:2599.名無しさん5A03U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去に大地震がおきた場所。大きな断層があること。ガス田といった脆弱な地層があることこのあたりが大地震がおきる大きな要素なのだろうがおもうにそれがおきても過去と同程度のものにみえる。しかし、ガス田にCO2貯留や、深い地層への掘削といった新しい要素がうまれ日本でこれまで発生しなかった大地震が発生しはじめた。北海道の地熱開発調査でちょろっと掘削しただけで何カ月も蒸気噴出しつづけたように地中の環境をいじるというのは何がおこるのかわからない。意外とこういった人為的な間違いから大地震のメカニズムが解明されるのかもしれないが。政府が首都直下型を警告しはじめた時期は五輪前。「五輪開催直前になって首都直下型地震を煽るなんて何をかんがえてるのか」2020年からCO2貯留プロジェクトは本格化する予定だった。今から大地震を予測しておけば5年後10年後結果的にやらかしたとしても安心安全だ。2024/03/12 21:37:04
【東京大学】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」東大教授ら「高額接待」強要「1回100万円」 化粧品団体が提訴へ「東京大学はもっと紳士的だと思っていた」ニュース速報+9817032025/05/09 08:52:02
【コメ】「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへニュース速報+10416292025/05/09 08:51:36
2018年、防災担当だった小沢記者は、南海トラフ地震の30年以内発生確率が、2013年評価の60~70%から70~80%に引き上げられるという情報を得て、鷺谷教授にコメントを求めた。ところが、鷺谷教授は「南海トラフの確率だけ『えこひいき』されている」として、こう答えた。
「他の地域とは違う計算式を使っているから、全国で統一された計算式を使うと、確率は20%に落ちるんだよ。地震学者たちはあれを『信頼できない数値』だと考えている。あれは科学と言ってはいけない」
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/57271fe315ecee7d4b763154f299f41e53cdf738
関東地震すっ飛ばして東南海なんて有り得ないからな
次は相模トラフが震源の関東大震災だろう
東南海はその30年後〜
これな
水増しする事で得た予算があっただろ
神奈川県民だけど、東日本大震災のときは、ついに東海地震が来たと思ったよ。
ニュースで震源が東北だと知って驚いた。
こんなに遠くでこんなに揺れるんじゃ、東北どうなったんだろうと思った。
っていう話と一緒でだれもそれがいつがわからないけど
たぶんいつかおきる現象なんだよなぁ
もっと日本中に金を回して地震に備えろ
その危機管理を軸に経済対策しろ
地質学博士「地震の周期説など出鱈目。地震の予知は不可能である」
色の濃いところの災害対策になって、薄いところはなおざりにされたことが、ある意味今回の北陸の大きな被害と進まぬ復旧復興の一因になっているとも言えるよな。
北海道とか能登に危機感が出なかったから酷い
っていうテレビでやっていたけど
それはどうかなと思うけどな
自信はいつ何時どこでおきるかわかないって散々言われてるのに
競馬でも時々大穴がでるんだから確率で安心できないのは変わるだろうに
地球規模で言えば日本列島なんか
全部なのになw
南海トラフばかり税金注ぎ込まれて
五輪や万博のお祭り騒ぎの横で
御座なりにされてる地方が声あげない
のがおかしいんだよ
日本に安全な場所なんてたったの1地点も存在しない
もし自然災害を根拠に首都を移転すべきと言うのなら首都を外国に移転させるしかない
茨城のほうが危険だろ
茨城は大地震の危険性が高い震源域が県内だけで3ヶ所ある
東日本大震災の震源域の一部になっている茨城県沖
首都直下型地震の震源域の中心になっている茨城県南部
震災以降に断層の活動が活発になっている茨城県日立市
競走馬A=勝つ確率10% オッズ10倍
競走馬B=勝つ確率40% オッズ2.5倍
競走馬C=勝つ確率50% オッズ2倍
予算1万円だったとして「負けない」ためにはどう割り振ればいい?
確率の高いところに多くの予算、資源、注目が集まるのは地震対策も同じ
土建業界なんて典型的な人手不足産業なんだから
何兆円使おうと何も作れやしないのにな
馬券を買わなきゃ絶対に負けない
俺の地震に対する備えはクラッカー1日分だけだ
競馬の予想よりあたらん
ただ飯ぐらいと言われても、しょうがないな
いっそ、予想できないと開き直って解散したらどうだw
ガチャを回してきたおれたちにはわかる
気が付くと21メートル級の防潮堤があるのが浜岡原発だけになっていた
なお耐震能力
関西人も関西は地震ないって思ってたらしいな
最後は膨張した太陽に飲み込まれて焼かれて
無くなるんだけどね(・∀・)
宗教もこの世の終わりを宣伝して儲けてきたもんな
南海トラフも同じようなもん
もんのすごいフラグだこれ。
終わったわ
そして大都市周辺におけるCO2貯留プロジェクトがはじまるからな
国から金もらって研究してるというか、だいたい国の組織だろうし。
このあたりは、そんたくして、これらのプロジェクトにはリスクがないという設定になっている。
鳩山元総理がCO2貯留が原因説をとなえると
行政は即デマ認定したわけだが。
浅いほうにどれだけCO2をいれても地震はおきなかった、
深い貯留層にCO2をいれたときに、たまたまだろうか、大地震が発生した。
地震後は念のためか、そっちに圧入のはやめたようにみえる。
上のほうにはこれまで圧入しつづけて計画は成功という形になった。成功か?
政府の主張では、貯留と地震の因果関係はなしとされた。
大きな断層があること。ガス田といった脆弱な地層があること
このあたりが大地震がおきる大きな要素なのだろうが
おもうにそれがおきても過去と同程度のものにみえる。
しかし、ガス田にCO2貯留や、深い地層への掘削といった新しい要素がうまれ
日本でこれまで発生しなかった大地震が発生しはじめた。
北海道の地熱開発調査でちょろっと掘削しただけで
何カ月も蒸気噴出しつづけたように
地中の環境をいじるというのは何がおこるのかわからない。
意外とこういった人為的な間違いから大地震のメカニズムが解明されるのかもしれないが。
政府が首都直下型を警告しはじめた時期は五輪前。
「五輪開催直前になって首都直下型地震を煽るなんて何をかんがえてるのか」
2020年からCO2貯留プロジェクトは本格化する予定だった。
今から大地震を予測しておけば5年後10年後結果的にやらかしたとしても安心安全だ。