【国際】マサイ戦士の第2夫人になった日本人女性の告白 伝統を守るマサイ族は今スマホで何を見ているのかアーカイブ最終更新 2024/03/14 10:421.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 1988年よりフリーの添乗員として世界を旅していた永松真紀さんが、東アフリカのケニアに移住したのは96年のこと。その後も1年の3分の1は、日本人旅行者から指名を受けて日本発のツアーに同行していた。そんな忙しい生活を続ける永松さんが2005年、伝統的な生活を営むマサイ族・ジャクソンさんの第2夫人になった。 結婚後の永松さんは、マサイ・コミュニティのサポートやマサイを深く知るためのエコツアー、日本での講演などを精力的に行っている。著書『私の夫はマサイ戦士』(新潮社)やインタビューなどで日本メディアにも度々登場しているが、今回は初めて夫のジャクソンさんが同席。誇り高きマサイの生き方や現代化の波との対峙などについて話を聞いた。――数あるアフリカの民族の中でも、マサイ族は日本で比較的よく知られています。永松「アフリカには50を超える国があり、民族の数は800以上といわれています。人口5300万人強のケニアには40以上の民族がいますが、マサイは人口の約2%とごく少数です。日本では、俳優の名高達郎さんがマサイの戦士たちと一緒にジャンプするCM(81年)や映画、バラエティ番組などに登場したことで、ご存じの方が多いのではと思います」――永松さんはジャクソンさんの第2夫人です。一夫多妻はアフリカで一般的なのですか?永松「アフリカでは普通に存在する家族の形です。マサイはとても広い土地を持ち、そこに暮らす人数は少ないのですが、多くの家畜と 生活を送っているので仕事量がかなり多い。水汲みや薪拾い、土に牛糞を混ぜて塗りこめて作る家の補修もあります。そんな厳しい環境のなかで暮らしていくなら、家族は多い方が助け合えます。 ジャクソンの村に初めて遊びに行った時、長老を介して「第2夫人として迎えたい」と言われました。驚いたけど抵抗はなかった。その翌朝、第1夫人のアンゴイから『あなたがジャクソンと結婚したらうれしい。きっと仲良くできる。一緒に家族を支えていきましょう』と笑顔で言われました。その顔を見て、本音だと信じられた。第1夫人と第2夫人という呼び名も、実は単に結婚した順番。財産は平等に分け与えられます」詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7797611fcf94e7ac21539a524f02d519fb356c68?page=12024/03/13 11:38:1831すべて|最新の50件2.名無しさんyLwNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フェミは何故かアフリカやイスラムの一夫多妻は批判しないんだよなあ2024/03/13 11:39:5723.名無しさんrZZjiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らんわ2024/03/13 11:44:564.名無しさんN1N1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私の彼はパイロット2024/03/13 11:46:535.おひねこさま天国(おね天)gnwrvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北センチネル島のガチ戦士を見た後では、どうも単なるビジネス戦士に思えちゃって。2024/03/13 11:49:286.名無しさんfkTKO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホ使ってる時点でマサイ戦士とか言われてもな2024/03/13 12:05:367.名無しさんpPluXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職業が戦士とかすごいな。税務署の職種欄どうすんだろ。2024/03/13 12:13:1938.名無しさんfkTKO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7公務員だろ2024/03/13 12:14:069.名無しさんVNmGIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カバの夜襲に怯えながら暮らすのか2024/03/13 12:20:0710.名無しさんd7652コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マサイなのにジャクソンなんて英語名なのねもうだいぶ文明化されてるのかな2024/03/13 12:20:54111.名無しさんSnNRPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロ動画を見てそう2024/03/13 12:21:4412.名無しさんKfvFBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7観光業?2024/03/13 12:22:3313.名無しさんhI06zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マサイは日本では有名だが欧米ではズールーが一番有名だなズールー族はイギリス軍と死闘したがマサイはどうだったかな2024/03/13 12:24:3814.名無しさんqjDqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甲斐性なしのオイラには夢のような話だなぁ2024/03/13 12:40:3115.名無しさんezYt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は違ったかもしれないが 今ではただの職業がマサイ族という劇団員みたいなもんだろ2024/03/13 12:52:2116.名無しさん9gHPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10江戸時代の人が見たら現代の日本人名もかなり西洋化してる賢人(ケント)譲治(ジョージ)笑里(エミリ)安奈(アンナ)等々2024/03/13 13:18:0817.名無しさんACbfgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜のプレイはどうなんだろう準備なしで後ろからいきなりやられそう2024/03/13 13:47:2418.名無しさんpGNeKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2単に別の生き物として見てるんだろオットセイやゴリラのハーレムを生存戦略というか習性と見てるのと同じ2024/03/13 14:53:3119.名無しさんXMoTqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2日本のフェミは反日パヨクの一形態に過ぎないから、日本ディスに繋げられないものはどうでも良い2024/03/13 15:48:2620.名無しさんtjDoO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼舐めるな危険2024/03/13 22:49:5321.名無しさんLRNnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財産貰ってもなあ2024/03/13 23:01:5122.名無しさんHcMYsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マサイ族って10歳くらいの子を嫁にするんじゃなかったっけ2024/03/13 23:05:0723.名無しさんAWuQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マサイの戦士、なんか飲料あったな2024/03/13 23:08:4524.名無しさんtjDoO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアーナ探しのサファリ2024/03/13 23:27:2625.名無しさんxzmiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7盗賊はもう存在してるし外科医もいるから僧侶はいらない魔法使いだけだ2024/03/13 23:56:1426.名無しさんYMN9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何度でも最初から2024/03/14 01:38:2727.名無しさんM1yfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフリカの原住民と結婚どんなご尊顔って見たら日本人の伴侶は難しそう2024/03/14 03:30:09128.名無しさん3ReZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気持ち悪いね2024/03/14 03:34:55129.名無しさんNknUeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28俺はポテチをバリバリシャクシャク食うやつが最高に気持ち悪くてたまらんのでその感覚は理解できる2024/03/14 03:59:0330.名無しさんH0VJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27たぶん日本だと貰い手居ないだろう…2024/03/14 04:18:5531.名無しさんdHm8TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マサイ族は東アフリカ黒人だから持久力には優れてるけど西アフリカ黒人みたいな瞬発力はあまり無いかも知れないマラソンではめっちゃ強そうだが2024/03/14 10:42:15
結婚後の永松さんは、マサイ・コミュニティのサポートやマサイを深く知るためのエコツアー、日本での講演などを精力的に行っている。著書『私の夫はマサイ戦士』(新潮社)やインタビューなどで日本メディアにも度々登場しているが、今回は初めて夫のジャクソンさんが同席。誇り高きマサイの生き方や現代化の波との対峙などについて話を聞いた。
――数あるアフリカの民族の中でも、マサイ族は日本で比較的よく知られています。
永松「アフリカには50を超える国があり、民族の数は800以上といわれています。人口5300万人強のケニアには40以上の民族がいますが、マサイは人口の約2%とごく少数です。日本では、俳優の名高達郎さんがマサイの戦士たちと一緒にジャンプするCM(81年)や映画、バラエティ番組などに登場したことで、ご存じの方が多いのではと思います」
――永松さんはジャクソンさんの第2夫人です。一夫多妻はアフリカで一般的なのですか?
永松「アフリカでは普通に存在する家族の形です。マサイはとても広い土地を持ち、そこに暮らす人数は少ないのですが、多くの家畜と 生活を送っているので仕事量がかなり多い。水汲みや薪拾い、土に牛糞を混ぜて塗りこめて作る家の補修もあります。そんな厳しい環境のなかで暮らしていくなら、家族は多い方が助け合えます。
ジャクソンの村に初めて遊びに行った時、長老を介して「第2夫人として迎えたい」と言われました。驚いたけど抵抗はなかった。その翌朝、第1夫人のアンゴイから『あなたがジャクソンと結婚したらうれしい。きっと仲良くできる。一緒に家族を支えていきましょう』と笑顔で言われました。その顔を見て、本音だと信じられた。第1夫人と第2夫人という呼び名も、実は単に結婚した順番。財産は平等に分け与えられます」
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7797611fcf94e7ac21539a524f02d519fb356c68?page=1
税務署の職種欄どうすんだろ。
公務員だろ
もうだいぶ文明化されてるのかな
観光業?
ズールー族はイギリス軍と死闘したがマサイはどうだったかな
江戸時代の人が見たら現代の日本人名もかなり西洋化してる
賢人(ケント)
譲治(ジョージ)
笑里(エミリ)
安奈(アンナ)
等々
準備なしで後ろからいきなりやられそう
単に別の生き物として見てるんだろ
オットセイやゴリラのハーレムを
生存戦略というか習性と見てるのと同じ
日本のフェミは反日パヨクの一形態に過ぎないから、日本ディスに繋げられないものはどうでも良い
なんか飲料あったな
盗賊はもう存在してるし
外科医もいるから僧侶はいらない
魔法使いだけだ
どんなご尊顔って見たら
日本人の伴侶は難しそう
俺はポテチをバリバリシャクシャク食うやつが
最高に気持ち悪くてたまらんので
その感覚は理解できる
たぶん日本だと貰い手居ないだろう…
マラソンではめっちゃ強そうだが