【経済】33年ぶりの “大幅賃上げ” たった5%に呆然…日本経済復活の条件は「最低賃金2000円以上」…泉房穂氏アーカイブ最終更新 2024/03/30 07:171.鮎川 ★??? 33年ぶりの大幅賃上げ。連合が3月15日に発表した、春闘の第1回回答の平均賃上げ率は5.28%となった。 世間は大騒ぎやけど、この32年間、政府は何やっとったんや。しかも、やっと上がったと思ったら、たった5%。これはちょっと前までの法定利率と同じ。つまり、それくらいの賃上げは当然ということや。 海外では賃金上昇は普通で、先進国で日本だけが30年以上も賃金が上がらなかった異常な国だということ。賃上げを喜んどる場合じゃない。 だいたい、今回の賃上げの恩恵を受けるのは大企業の正社員。そもそも連合は大企業が中心の組織で、中小・零細企業の社員や非正規労働者にとってはほとんど関係のない話。だから、将来への不安で結婚を躊躇し、少子化が進む。連合が大幅賃上げと喜ぶだけでは、状況は変わらん。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5273d0175aa2abca7bddc3ecba46edf9578794f42024/03/27 10:40:5959すべて|最新の50件2.名無しさんUu0O3役員の高すぎる給料を減らして職員に分配するのが賃上げだとわかった2024/03/27 10:46:333.名無しさんewjSs民主党政権時代はモノや飯、税金安くて良い時代だったよねhttps://i.imgur.com/qaffEuf.jpg2024/03/27 10:49:424.名無しさんZSxh4物価も生産性も上がらないなら当然賃金も上がらない2024/03/27 10:50:095.名無しさんtOxI0スゲ〜正論2024/03/27 10:53:086.名無しさんtOxI0中小企業は、日本の全企業数のうち99.7%を占め、私たちの生活に密着した財やサービスの提供を行っています。また、中小企業の中には、世界市場の獲得につながる先端技術の活用や、地域で育まれた伝統と特性を有する多様な地域資源を活用する担い手となっている企業が多く存在します。また、中小企業全体で約3,310万人の方が雇用されており、これは、日本の従業者の約7割が中小企業で雇用されている計算になります。2024/03/27 10:54:347.名無しさんmNVDxフミオ<足りない分は、俺が増税で補うからよ(ニチャァ)2024/03/27 10:55:298.名無しさんewjSshttps://i.imgur.com/Lr838rj.jpgおにぎり2個で千円の時代に時給2000円以下の奴らってどーやって暮らしてるの?2024/03/27 10:55:409.名無しさん6ql9kこの30年で最低賃金は2倍になったろいつまで経ったら学習するんだろうねこの手のアホは2024/03/27 11:00:3810.名無しさんRXEFX株が上がっても円安で帳消しなのに外資に良いように手玉にとられてて2024/03/27 11:01:3011.名無しさんgcqnk韓国で最低賃金上げるってのをネトウヨが散々馬鹿にしてたがあの連中はディスカウントジャパンの一味だと思っている2024/03/27 11:02:4812.名無しさんDI3ML下請けだと1500円、次の下請けだと1200円だから無理です2024/03/27 11:10:4213.名無しさんUu0O3最高賃金の引き下げしか労働者に残された賃上げの道はない。2024/03/27 11:13:3214.名無しさんAaMlW円高時代はよかったな…2024/03/27 11:19:0715.名無しさんqdiKtヒント 終身雇用2024/03/27 11:22:5416.名無しさんkEHsr個人的に応援したい人だったが、泉房穂、これは間違ってるわ。賃上げして物価上げたら、貯蓄生活者や年金生活者が大打撃受けるわ。預貯金の多くは、いままでの労働の対価を貯めたもの。円安インフレにすると、過去の労働対価を強制的に減ずることになる。過去労働の賃下げになる。本来は、①預貯金金利引上げ(ゼロ金利解除) インフレによる預貯金の目減り防止②円高にして輸入コストを引下げ、徹底的な物価の引下げ③時給は上げずに、物価を下げて実質賃上げ④議員と常勤公務員の基本報酬月額20~30%カット今現在の、日本の社会経済政策は国民生活を破壊してます。泉房穂…今まで支持してきたが、もう支持はできない。2024/03/27 11:26:5017.名無しさんA58TJデフレ老害早くしね2024/03/27 11:29:4318.名無しさん7GsVqいや5%でも良いけど継続してあげていくことやぞ2024/03/27 11:31:2119.名無しさんMATKg賃上げは絶対物価上昇に勝てないから、物価が上がらないようにしないと、8割方の生活は苦しくなる。2024/03/27 11:39:3820.名無しさん1ovYE法律で増税するんだから、法律で給料も上げないとおかしいのでは?2024/03/27 11:48:1321.名無しさんZ2jWV30年分上げないと無意味~2024/03/27 11:52:5122.名無しさんudDJR>>16年金は物価スライドだけでなく現役世代の給料にも変動するからアベノミクスで現役世代の給料が下がったときに年金減額のために導入されたから現役世代が上がると年金も上がる2024/03/27 12:00:5323.名無しさんwnRBh年金増える事になるから絶対に賃上げしない2024/03/27 12:12:3824.名無しさんAaXVKしょぼいなあwwwまあ予想通りだけどなwww逆にこの産業構造で上がると思ってる方が頭おかしいんじゃね?www上が5%とかインフレ追いつかねーやつがほどんどじゃねwww為替と派遣下請けいじめ何てのはジリ貧になるだけだといくら言っても分からない2024/03/27 12:20:0925.名無しさん6aR5D>>3確かに仕事の無い時代だったね。2024/03/27 12:23:2026.名無しさんL6gYG今年の年金アップはたったの2.4%賃金5%アップは羨ましいぞ2024/03/27 12:24:1427.名無しさんasRXaおいおい、日当4万円なら5%上げで2000円だぞ年休含んで115日休めば250日で1050万ちゃんと貰えるよ天下り職場の日雇い爺さんでもそんなもんだろ?2024/03/27 12:28:3028.名無しさんecLvWしてくれるかどうかもわからん賃上げをお願いしてる暇があったら減税したらいいだけ国は自分でやれるし賃上げ以上の効果を簡単に出せる2024/03/27 12:35:5129.名無しさんp3SUi低い人は上がるかもいいかもしれないが今2000円くらいの人からするとやってらんねーよとなる2024/03/27 12:41:0530.名無しさん7FNSQ>>3年収300万が20万マイナスってエグいな1ヶ月分の給料以上引かれてるやん!!民主党政権時代って良い時代だったんやな2024/03/27 13:45:1531.名無しさんZ2jWV底辺は減税したところで手元に金を残さないから税として戻って来る財務省は搾り取ることしか頭にないから金が淀む2024/03/27 13:56:1532.名無しさんdKZ3H5%上がっただけで物価高が乗り切れるなら苦労しないてか消費税10%廃止しろよそれだけで賃金10%分くらいになるだろ2024/03/27 22:09:3833.名無しさんKIR8N日本は終身雇用年功序列みたいな同調圧力ないと給料上がらんことが分かったな2024/03/28 01:03:5634.名無しさんPqG83毎年3%ぐらい上がるなら、インフレよりは大きいから大丈夫やろ2024/03/28 02:00:2735.名無しさんgPntK33年分止まっていた賃上げが5%なわけないよ2024/03/28 07:16:4436.名無しさんQQP9Lこいつ大阪で問題起こして都落ちした奴だっけ。こっちくんな。2024/03/28 07:17:3237.名無しさんnri4Q確かに最低賃金2000円以上になればその賃金の人も少しはまともな生活ができるよ計算すればわかるだろうにそこまで上げないのが極悪としか言いようがない1ヶ月生活費どれだけかかると思ってるんだよ2024/03/28 07:22:2838.名無しさんiAG2eいまさら賃金上げても氷河期は結婚も子育ても無理だけど、上げるべきだな移民政策止めないと話にならんけどな2024/03/28 07:30:1739.名無しさん8dav9賃上げとか30年遅いよお前ら氷河期を甘く見てるけど彼らはかなりのボリューム層だった彼らの待遇を非正規雇用で潰した時点でこの国の少子化対策のタイムリミットは終わったんだよhttps://i.imgur.com/ljM6reR.jpg2024/03/28 07:52:4240.名無しさんrjmAo>>25まだ労働者が多かったからね団塊が大量に引退したから仕事が増えたんだよ2024/03/28 12:41:5341.名無しさんUw6HJ>>22「給与総額」8年間で2割以上増加!アベノミクスの意外な数字 |ゴールドオンラインhttps://gentosha-go.com/articles/-/45190「アベノミクスで日本全体の給与総額がいくら増えたのか、ご存じか?」と。答えは「2割以上」なのである。短期間でこれだけ成果を出したのは、まさにミラクルなV字回復であった。第二次安倍政権が発足したのは2012年の年末で、2020年に辞任するまで続いた。ここでは2012年→2019年(一番良かった年)という比較をした。この間にどんな変化があったのか? まず、非正規雇用者も含めた全勤労者(1年以上勤務)のデータである。筆者が使用するのは国税庁の民間給与実態調査のデータである。年末調整の結果なので信憑性は高い。2024/03/28 12:50:1142.名無しさんQYjc72000円というかドル円200円が先っぽい2024/03/28 13:01:5243.名無しさんQiKnP日本の経営スタイルが節約志向で人件費まで節約する癖がついていままで上げないで来ちゃったからね2024/03/28 13:05:4044.名無しさんQiKnP>>38上げなければ欧米との差が開き、途上国との差が縮まっていくからな2024/03/28 13:07:3445.名無しさんdbmqc>>43今の日本人は愚痴るだけで転職しないから会社からみれば給料上げる意味が全くないんだよね2024/03/28 15:35:5246.名無しさんYASMc5%ごときで大幅とか片腹痛いよなしかも負担も増えてほぼ意味ないっていうね2024/03/28 16:51:3847.名無しさんdbmqc>>46そうそう1回あたり30%未満の賃上げは法律で禁止するくらいしたほうがいいよな毎年5%上がっても実感ないから10年に1回のペースで50%上げたほうがいいその間は定期昇給もなしの給料据え置きで2024/03/28 16:54:4948.名無しさんhkcph中小企業の社員を減税して手取り上げればいいやん2024/03/28 17:01:2849.名無しさんUfyJh賃金上がるように儲かる産業増やすしか無いよ競争力強化のためにインフラコストや社会コストの削減も大事産業投資もインフラ投資もサボってたし、汚職で社会コストもふやしてたけどな2024/03/28 19:15:0950.名無しさんnkJnpつい3年ぐらい前まで日本では隣国(ムンジェイン政権)の大幅な賃上げを批判的に見ていたけど、結果的にそっちの方が正しかったような気もする2024/03/29 01:45:2251.名無しさんXxkYJ2000円ってことは13ドルだな今普通の国は35ドルのラインまで来てるからこれでも国民の購買力は途上国レベルなんだがまあそれでも7ドルの現状よりはマシだな2024/03/29 07:30:5252.名無しさんj6Ds7>>45年齢で線引きするのがデフォだから転職は簡単ではないどれだけキャリアを積もうと、大企業でさえも年齢で早期退職を促すくらいだからな米国のように定年制度が無くなれば別だがね2024/03/29 07:38:5553.名無しさんqBL6H>>50首切られて失業者になってウーバー白タクチキン屋とか日雇い請負やるしかないやつ激増やぞ給料安くても労働者っつう保護された立場から、ここでもやたらと目の敵にされる零細社長にジョブチェンジや普通成熟して先進国なると勤め人が増えるもんなんだがどっちがええんやろなちな日本でもずーっと減少傾向だったんが岸田で増加に転じとるで2024/03/29 08:19:2254.名無しさんYNcC50%の電通孫会社ですからくりはあるらしいけど親会社は10%超です本当に格差酷いです2024/03/29 08:29:3555.名無しさんzcY0U毎年50円ずつ最低時給上げてくくらいがちょうどいいよ2024/03/29 11:36:1256.名無しさん3Zdubドル換算で見ると、5%の値上げでは実質マイナスだろ。2024/03/29 12:13:3057.名無しさんXxkYJ年50パーの上昇を5年続けてようやく景気が回復し始めるレベルだゼロが1個足んねえ2024/03/29 12:45:4058.名無しさんtSHTO賃上げしても税金と保険料で賃上げ以上に回収していきやがるからな2024/03/29 15:02:2859.名無しさんx7eIa>>57年50%も上げたら800万が1200万1200万が1800万1800万が2700万年で十分2024/03/30 07:17:47
【お受験】娘の小学校受験が終了。1000万円ほど使いました。今、夫と義実家から激しく責められていますが、私はそんなに「ヤバい母親」でしょうか?ニュース速報+631282.32024/11/18 15:49:46
【裁判】紀州のドン・ファン元妻に「無期懲役」を求刑 検察「遺産目当ては明白で動機は極めて悪質。人命軽視もはなはだしい」と糾弾 「有期懲役を選択する事情はない」ニュース速報+29981.82024/11/18 15:51:02
世間は大騒ぎやけど、この32年間、政府は何やっとったんや。しかも、やっと上がったと思ったら、たった5%。これはちょっと前までの法定利率と同じ。つまり、それくらいの賃上げは当然ということや。
海外では賃金上昇は普通で、先進国で日本だけが30年以上も賃金が上がらなかった異常な国だということ。賃上げを喜んどる場合じゃない。
だいたい、今回の賃上げの恩恵を受けるのは大企業の正社員。そもそも連合は大企業が中心の組織で、中小・零細企業の社員や非正規労働者にとってはほとんど関係のない話。だから、将来への不安で結婚を躊躇し、少子化が進む。連合が大幅賃上げと喜ぶだけでは、状況は変わらん。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5273d0175aa2abca7bddc3ecba46edf9578794f4
職員に分配するのが賃上げだと
わかった
モノや飯、税金安くて良い時代だったよね
https://i.imgur.com/qaffEuf.jpg
また、中小企業全体で約3,310万人の方が雇用されており、これは、日本の従業者の約7割が中小企業で雇用されている計算になります。
おにぎり2個で千円の時代に
時給2000円以下の奴らって
どーやって暮らしてるの?
いつまで経ったら学習するんだろうねこの手のアホは
外資に良いように手玉にとられてて
あの連中はディスカウントジャパンの一味だと思っている
労働者に残された賃上げの道はない。
賃上げして物価上げたら、貯蓄生活者や年金生活者が大打撃受けるわ。
預貯金の多くは、いままでの労働の対価を貯めたもの。
円安インフレにすると、過去の労働対価を強制的に減ずることになる。
過去労働の賃下げになる。
本来は、
①預貯金金利引上げ(ゼロ金利解除) インフレによる預貯金の目減り防止
②円高にして輸入コストを引下げ、徹底的な物価の引下げ
③時給は上げずに、物価を下げて実質賃上げ
④議員と常勤公務員の基本報酬月額20~30%カット
今現在の、日本の社会経済政策は国民生活を破壊してます。
泉房穂…今まで支持してきたが、もう支持はできない。
年金は物価スライドだけでなく
現役世代の給料にも変動するから
アベノミクスで現役世代の給料が
下がったときに年金減額のために導入されたから
現役世代が上がると
年金も上がる
逆にこの産業構造で上がると思ってる方が頭おかしいんじゃね?www
上が5%とかインフレ追いつかねーやつがほどんどじゃねwww為替と派遣下請けいじめ何てのはジリ貧になるだけだといくら言っても分からない
確かに仕事の無い時代だったね。
賃金5%アップは羨ましいぞ
年休含んで115日休めば250日で1050万ちゃんと貰えるよ
天下り職場の日雇い爺さんでもそんなもんだろ?
国は自分でやれるし賃上げ以上の効果を簡単に出せる
>>3
年収300万が20万マイナスってエグいな
1ヶ月分の給料以上引かれてるやん!!
民主党政権時代って良い時代だったんやな
財務省は搾り取ることしか頭にないから金が淀む
てか消費税10%廃止しろよ
それだけで賃金10%分くらいになるだろ
計算すればわかるだろうにそこまで上げないのが極悪としか言いようがない
1ヶ月生活費どれだけかかると思ってるんだよ
移民政策止めないと話にならんけどな
お前ら氷河期を甘く見てるけど彼らはかなりのボリューム層だった
彼らの待遇を非正規雇用で潰した時点でこの国の少子化対策のタイムリミットは終わったんだよ
https://i.imgur.com/ljM6reR.jpg
まだ労働者が多かったからね
団塊が大量に引退したから仕事が増えたんだよ
「給与総額」8年間で2割以上増加!
アベノミクスの意外な数字 |
ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/45190
「アベノミクスで日本全体の給与総額がいくら増えたのか、ご存じか?」と。答えは「2割以上」なのである。短期間でこれだけ成果を出したのは、まさにミラクルなV字回復であった。
第二次安倍政権が発足したのは2012年の年末で、2020年に辞任するまで続いた。ここでは2012年→2019年(一番良かった年)という比較をした。
この間にどんな変化があったのか? まず、非正規雇用者も含めた全勤労者(1年以上勤務)のデータである。
筆者が使用するのは国税庁の民間給与実態調査のデータである。年末調整の結果なので信憑性は高い。
いままで上げないで来ちゃったからね
上げなければ欧米との差が開き、途上国との差が縮まっていくからな
今の日本人は愚痴るだけで転職しないから
会社からみれば給料上げる意味が全くないんだよね
しかも負担も増えてほぼ意味ないっていうね
そうそう
1回あたり30%未満の賃上げは法律で禁止するくらいしたほうがいいよな
毎年5%上がっても実感ないから
10年に1回のペースで50%上げたほうがいい
その間は定期昇給もなしの給料据え置きで
競争力強化のためにインフラコストや社会コストの削減も大事
産業投資もインフラ投資もサボってたし、汚職で社会コストもふやしてたけどな
今普通の国は35ドルのラインまで来てるからこれでも国民の購買力は途上国レベルなんだが
まあそれでも7ドルの現状よりはマシだな
年齢で線引きするのがデフォだから転職は簡単ではない
どれだけキャリアを積もうと、大企業でさえも年齢で早期退職を促すくらいだからな
米国のように定年制度が無くなれば別だがね
首切られて失業者になってウーバー白タクチキン屋とか日雇い請負やるしかないやつ激増やぞ
給料安くても労働者っつう保護された立場から、ここでもやたらと目の敵にされる零細社長にジョブチェンジや
普通成熟して先進国なると勤め人が増えるもんなんだがどっちがええんやろな
ちな日本でもずーっと減少傾向だったんが岸田で増加に転じとるで
からくりはあるらしいけど親会社は10%超です
本当に格差酷いです
ゼロが1個足んねえ
年50%も上げたら800万が1200万
1200万が1800万
1800万が2700万
年で十分