【能登地震】潰れた家や地盤沈下で傾いた家の公費解体進まず…「珠洲にはもう住めない」と古里去る人々アーカイブ最終更新 2024/04/01 23:301.ボレロ ★??? 元日の激震から3か月、能登半島地震の被災地は4月を迎えた。壊れた家屋が街の至る所に残り、傷ついた古里から離れる人も少なくない。地盤が隆起した漁港の再開は遠いままだ。再建の足がかりをどう見いだすか。今後への課題を検証する。 1階が押し潰された家や地盤沈下で傾いた家が、手つかずの状態で放置されている。人の姿はほとんどない。幹線道路沿いに住宅が広がる石川県 珠洲市正院町。自宅の様子を見に来た女性(79)はつぶやいた。「この街の将来はどうなるのだろう」 自宅は築五十数年の木造2階建て。夫(84)との結婚を機に住み始め、3人の子どもを育てた。訪ねてくる友人や孫らに裏庭の家庭菜園の野菜を振る舞うひとときが何よりも幸せだった。 地震がそんな日常を奪った。家は激しい揺れに耐え、命を守ってくれた。しかし、屋根瓦は崩れ、床の所々に穴が開く。市の被害調査では「全壊」と認定された。 周囲の住宅も多くが全・半壊。3月28日、向かいの住民から「珠洲にはもう住めない」と告げられ、涙ながらに別れの言葉を交わした。ほかにも何人もの友人が去った。それでも、珠洲を離れるつもりはない。「私は残る。畑も、花も、海も大好き。小さな家をここに建てたい」 しかし、最初の一歩となる自宅解体の見通しが、まだ立っていない。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240331-OYT1T50140/2024/04/01 09:32:1032すべて|最新の50件2.名無しさんTEkdD珠洲より夢州万博優先2024/04/01 09:42:533.名無しさんRvdMxバカ知事を選んだ石川県民の末路2024/04/01 09:51:334.名無しさんb6886解体する件数が多くて人手が足りない宿舎がないので人が集められない解体する前に必須の所有者との打ち合わせがなかなか進まない全壊していても個人の財産なので勝手に撤去できないなかなか進まない理由はたくさんあるこれで国や県を批判するのは、やっぱりおかしいな声が大きいだけで数の少ない奴らが騒いでるだけだろうな2024/04/01 09:57:425.名無しさんeoJml農閑期の農家から人手が集まる年度下期は公共事業の書き入れ時だから土建屋は忙してくて建物の解体どころじゃない。2024/04/01 10:01:556.名無しさんmof05>>4単に行政が遅くて政府もやる気なし時間経過とともに「日常生活へ戻っている」と報道しているけど、それは日常生活をやっていくために「仕事のない被災地から離れて他に移住する」ことも意味する特に今回のような閑散過疎地ならなおさら都市部へ移転する結果として当然のごとく放置ないし立ち合いの日時が決められない全壊家屋が多数発生する2024/04/01 10:21:137.名無しさんb6886>>6単純にマンパワーの限界だよ被災者からすると倒壊した建物でもその人の財産だし建物の中には彼らの思い出も歴史もたくさん詰まってる外野が言うほど簡単に片付けることはできないと思うわまずは仮設住宅で落ち着いた後に、猶予期間を経てそれから解体を始めようと考える人も多いんじゃないか?2024/04/01 10:26:228.名無しさんmof05>>7マンパワーの不足?そんなもの行政と政府が指示すればいくらでも投入できる単に責任を取りたくない行政と政府同士が放置しているに過ぎない2024/04/01 10:39:159.名無しさんb6886>>8投入できないよ宿舎が無いからそれに解体する家の数が多すぎる2万2千棟だぞ今は解体するときは燃えるのか燃えないのか、アスベスト入りかどうか調べて分別しないといけない素人が妄想する何倍も手間も時間もかかる量が多けりゃ廃材を受け入れる施設もキャパオーバーになる進まないんだよ2024/04/01 10:44:2010.名無しさんkt141たかが地ならし簡単だろ?2024/04/01 10:45:2911.名無しさんb6886>>10中国ならそうだろうな2024/04/01 10:45:5912.名無しさん9YVTkスキップとローファーの今後の展開が悲しくなりそうだな高級官僚になって過疎地域で奮闘する主人公をどう描くのか2024/04/01 10:51:3613.名無しさんbhxH0東日本大震災みたいに全壊しちゃってる方がまだ更地にして建て直してが効くからまだまし山本太郎も質疑してたけど中途半端に半壊一部損壊なんて補助が出ない建て直せないで廃墟にするしかないなんてことになっちまう2024/04/01 10:52:4714.名無しさんgCl24うねってる土地は、あきらめようよ移住2024/04/01 10:56:2915.名無しさんPzdxb今まで地震のない地域だったんだからこれからも比較的安全じゃないのかな。ド田舎を引き払うってんならまあ歓迎だが。2024/04/01 11:04:5416.名無しさんmof05>>9そこから間違えている今回のように隆起した半島の場合は道路どころか船舶輸送がほとんどできないため、まずは避難指示を出して被災民を激甚災害区域から他へ移転して保全閉鎖ヘリでもホバー揚陸艇でも何でも使う保全閉鎖した後は自衛隊ないし官公庁職員(緊急工事立ち合いのために官公庁側の文書要請を受けた住民を含む)以外立ち入ったら「窃盗/窃盗未遂罪」で即逮捕、一審なしの自動判決その後、自衛隊を使って主要道路の仮修理と仮設岸壁の設置、宿舎の建設を行って輸送路を確保してから一時立入りへ格下げ最終的に戻りたい人向けの仮設住宅建設を行ってから、避難指示解除お手柄目的であれもこれも詰め込む割には効果が一つもないカンチョクトによる無責任災害復旧方式が確立した弊害2024/04/01 11:18:4117.名無しさんb6886>>16よく分からんが、その通りにやってたら現状と同じく被災した建物は4月時点でも手つかずのままだろ2024/04/01 11:21:2918.名無しさん9RebD倒壊した古い家より、ローン残ってそうで壊れてもいないけど地盤やられて傾いた家が悲惨だよなあれどうすんだろ2024/04/01 11:23:2719.名無しさんmof05>>152007.3.25 M6.9・震度6強2020.3.13 M5.5・震度5強2021.9.16 M5.1・震度5弱2022.6.19 M5.4・震度6弱2022.6.20 M5.0・震度5強2023.5.5 M6.5・震度6強とM5.5・震度5強たびたび発生している2024/04/01 11:31:3520.名無しさん8Y0ny二度あることは三度あるもう捨てた方がいいね2024/04/01 11:34:2221.名無しさんmof05>>17避難指示1.1 珠洲市・能登町(能登空港周辺を除く)・輪島市(南部を除く)避難指示による避難完了・保全閉鎖1.10(行方不明者捜索・救助がここまでということであり、実質的な避難完了・保全閉鎖は1.5)自衛隊復旧用機材投入開始1.9道路を完全通行止めにして仮修理するから早く、宿舎建設も海からプレハブを運び込むため、2月中旬には一時立ち入りまで緩和可能2024/04/01 11:54:5922.名無しさんOO40P民主党政権時代の311大震災の東北は復興したのにな自民党はダメだな2024/04/01 11:55:3723.名無しさんRLAf1冷たい事言うけどそこに居る必要ないなら引っ越せよ2024/04/01 12:27:2024.名無しさんUDL3R>>15直近でも2007年3月25日能登半島地震とか、気象庁は2020年12月以降の能登半島での群発地震を2024年1月1日大震災と連続扱いで2024年能登半島地震としているがその中でも特にデカかった2022年6月19日の能登地震とか、2023年5月5日の奥能登地震とかそれなりにデカいものは時々起きてた2024/04/01 12:35:1825.名無しさんtnNTKウクライナにはバカスカ支援するのに2024/04/01 13:39:0426.名無しさんBQOUe道路があちこち隆起したせいで未だに作業に必要な重機が入れんのよな2024/04/01 14:20:3827.名無しさん08Jm5環境も整ってなけりゃ人手も足りない両方あるもんな普通にやっても家屋解体って手間かかるんだから、自分でやるんじゃないなら待つしかあんめえ2024/04/01 14:59:0828.名無しさん2SQyE普通の労働者が人手不足だもんな被災地ボランティアは集まらないわ2024/04/01 15:03:5929.名無しさんb6886普通の家屋解体でも1週間はかかるもんなぶっ壊れてるから分別収集が大変だし、家主が大事にしてるものも壊れた家の下敷きなのでそれも気を付けて搬出せなならん2024/04/01 15:04:2530.名無しさんsWWMp東日本大震災じゃ3年で綺麗に片付いた2024/04/01 17:39:4431.sagefyn76片付け中に潰されて死んでしまうだろうね2024/04/01 19:30:4032.sageかzteU9>>19地震ありありじゃない…。政府は別とし→あてにならん。個別の対策してなかったんかい。2024/04/01 23:30:03
【中国で新たなウイルスの発生】ヒトメタニューモウイルス(HMPV)感染爆発・・・40~80歳の突然死が顕著に増加、病院や火葬場がパンクニュース速報+543579.42025/01/07 09:08:01
1階が押し潰された家や地盤沈下で傾いた家が、手つかずの状態で放置されている。人の姿はほとんどない。幹線道路沿いに住宅が広がる石川県 珠洲市正院町。自宅の様子を見に来た女性(79)はつぶやいた。「この街の将来はどうなるのだろう」
自宅は築五十数年の木造2階建て。夫(84)との結婚を機に住み始め、3人の子どもを育てた。訪ねてくる友人や孫らに裏庭の家庭菜園の野菜を振る舞うひとときが何よりも幸せだった。
地震がそんな日常を奪った。家は激しい揺れに耐え、命を守ってくれた。しかし、屋根瓦は崩れ、床の所々に穴が開く。市の被害調査では「全壊」と認定された。
周囲の住宅も多くが全・半壊。3月28日、向かいの住民から「珠洲にはもう住めない」と告げられ、涙ながらに別れの言葉を交わした。ほかにも何人もの友人が去った。それでも、珠洲を離れるつもりはない。「私は残る。畑も、花も、海も大好き。小さな家をここに建てたい」
しかし、最初の一歩となる自宅解体の見通しが、まだ立っていない。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240331-OYT1T50140/
万博優先
宿舎がないので人が集められない
解体する前に必須の所有者との打ち合わせがなかなか進まない
全壊していても個人の財産なので勝手に撤去できない
なかなか進まない理由はたくさんある
これで国や県を批判するのは、やっぱりおかしいな
声が大きいだけで数の少ない奴らが騒いでるだけだろうな
土建屋は忙してくて建物の解体どころじゃない。
単に行政が遅くて政府もやる気なし
時間経過とともに「日常生活へ戻っている」と報道しているけど、
それは日常生活をやっていくために「仕事のない被災地から離れて他に移住する」ことも意味する
特に今回のような閑散過疎地ならなおさら都市部へ移転する
結果として当然のごとく放置ないし立ち合いの日時が決められない全壊家屋が多数発生する
単純にマンパワーの限界だよ
被災者からすると倒壊した建物でもその人の財産だし
建物の中には彼らの思い出も歴史もたくさん詰まってる
外野が言うほど簡単に片付けることはできないと思うわ
まずは仮設住宅で落ち着いた後に、猶予期間を経てそれから解体を始めようと考える人も多いんじゃないか?
マンパワーの不足?
そんなもの行政と政府が指示すればいくらでも投入できる
単に責任を取りたくない行政と政府同士が放置しているに過ぎない
投入できないよ
宿舎が無いから
それに解体する家の数が多すぎる
2万2千棟だぞ
今は解体するときは燃えるのか燃えないのか、アスベスト入りかどうか調べて分別しないといけない
素人が妄想する何倍も手間も時間もかかる
量が多けりゃ廃材を受け入れる施設もキャパオーバーになる
進まないんだよ
中国ならそうだろうな
高級官僚になって過疎地域で奮闘する主人公をどう描くのか
山本太郎も質疑してたけど中途半端に半壊一部損壊なんて補助が出ない建て直せないで廃墟にするしかないなんてことになっちまう
移住
ド田舎を引き払うってんならまあ歓迎だが。
そこから間違えている
今回のように隆起した半島の場合は道路どころか船舶輸送がほとんどできないため、まずは避難指示を出して被災民を激甚災害区域から他へ移転して保全閉鎖
ヘリでもホバー揚陸艇でも何でも使う
保全閉鎖した後は自衛隊ないし官公庁職員(緊急工事立ち合いのために官公庁側の文書要請を受けた住民を含む)以外立ち入ったら「窃盗/窃盗未遂罪」で即逮捕、一審なしの自動判決
その後、自衛隊を使って主要道路の仮修理と仮設岸壁の設置、宿舎の建設を行って輸送路を確保してから一時立入りへ格下げ
最終的に戻りたい人向けの仮設住宅建設を行ってから、避難指示解除
お手柄目的であれもこれも詰め込む割には効果が一つもない
カンチョクトによる無責任災害復旧方式が確立した弊害
よく分からんが、その通りにやってたら現状と同じく被災した建物は4月時点でも手つかずのままだろ
あれどうすんだろ
2007.3.25 M6.9・震度6強
2020.3.13 M5.5・震度5強
2021.9.16 M5.1・震度5弱
2022.6.19 M5.4・震度6弱
2022.6.20 M5.0・震度5強
2023.5.5 M6.5・震度6強とM5.5・震度5強
たびたび発生している
もう捨てた方がいいね
避難指示1.1 珠洲市・能登町(能登空港周辺を除く)・輪島市(南部を除く)
避難指示による避難完了・保全閉鎖1.10(行方不明者捜索・救助がここまでということであり、実質的な避難完了・保全閉鎖は1.5)
自衛隊復旧用機材投入開始1.9
道路を完全通行止めにして仮修理するから早く、宿舎建設も海からプレハブを運び込むため、2月中旬には一時立ち入りまで緩和可能
311大震災の東北は復興したのにな
自民党はダメだな
直近でも2007年3月25日能登半島地震とか、
気象庁は2020年12月以降の能登半島での群発地震を
2024年1月1日大震災と連続扱いで2024年能登半島地震としているが
その中でも特にデカかった2022年6月19日の能登地震とか、2023年5月5日の奥能登地震とか
それなりにデカいものは時々起きてた
未だに作業に必要な重機が入れんのよな
普通にやっても家屋解体って手間かかるんだから、自分でやるんじゃないなら待つしかあんめえ
被災地ボランティアは集まらないわ
ぶっ壊れてるから分別収集が大変だし、家主が大事にしてるものも壊れた家の下敷きなのでそれも気を付けて搬出せなならん
地震ありありじゃない…。
政府は別とし→あてにならん。
個別の対策してなかったんかい。