【経済】日本の漫画やアニメといったコンテンツ産業の輸出額が「半導体」と同程度でも残る課題 漫画には韓国ウェブトゥーンというライバルもアーカイブ最終更新 2024/04/05 22:051.鮎川 ★???「漫画は制作の原資が小さいうえに流通を通さずに電子書籍などで広げることもできます。さらに、キャラクターグッズなどの市場が広く、非常に誘発効果が高い産業です」 同社のレポートによると、原作となった漫画の国内の他業界への影響力を算出したところ、「ドラゴンボール」は原作の販売額の7.95倍、「鬼滅の刃」は5.12倍だった。「ただ、日本のメディアミックスの手法は、ガラパゴス的に成長しているので、輸出が難しいのです」 アニメ化や映画化するとき、出版社、テレビ局などが資金を出し合って製作委員会を作り、生み出された作品を基に各社が得意とする分野で利益を得る。「ただ、製作委員会は複数の会社が集まった組合に過ぎません。法人ではないので、銀行から資金を借りることはできませんからコンテンツ制作への投資は小規模にとどまりやすく、権利関係が複雑です。大きな市場を狙うことに最適化していません」 つまり、漫画やアニメは輸出産業としての「産業化」ができていないという。森さんの提案は、作品ごとに「法人化」することだ。「会社が作品に関するすべての版権を持っていれば、交渉がスムーズに進みます」 実際に、海外では作品ごとに法人化するケースがあるという。「法人化すると法人税が課されるなどの課題が生じますが、韓国では特例で税負担を軽減する仕組みを作っています」 漫画は日本が誇る文化であり、詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/263960b5279049d6325bc4ce9f33513cee140e432024/04/05 11:15:0215すべて|最新の50件2.名無しさんQhCVLそんなもの隣接両無法政府の違法コピーに引っかかったらすぐ終わり2024/04/05 11:19:323.名無しさんyPUU7でも韓国漫画の主人公は何故か日本名のキャラばかり2024/04/05 11:26:064.名無しさんDHSGC委員会方式じゃないと制作費なくて企画倒れだろ2024/04/05 11:37:195.名無しさんXNJBNファンタジーの兄さんだから手強いかもな💦2024/04/05 12:39:536.名無しさんe6ytV縦読みコミックの大きな利点というのはスマートホンメディアに限って言えばローカライズ、つまり世界各国言語に翻訳してリリースしやすいというところでもそれがそのまま表現方法の足かせという大きなデメリットにもなっている日本の4コマ漫画と同じスタイルで作画せざるを得ないからもの紙芝居と変わらないすごく単調な画面にしかならないそれで面白い作品を作れって言う方が無茶2024/04/05 13:02:367.名無しさんlDMEg既に毎日のようにピッコマの縦オビ漫画を読みまくってる俺に言わせれば日本のコンテンツは終わった事情は理解してるこのカラーの縦オビは紙印刷に全く対応してないんだよ即ち発行した時点で印税が発生しないとメシが食えない日本の出版社は絶対こんなのやんない腐った社会で企業は育たないその分かりやすい一例だよ2024/04/05 13:15:168.名無しさんTeC3Sホラー漫画のインクのにおいが怖かったー2024/04/05 16:41:559.名無しさんx3QkJ>>7俺もピッコマとか韓国縦読み漫画みるが結局、日本の漫画に影響された俺ツェェ系ばかりなんで、正直飽きるビジネスモデルみたいなステレオタイプ漫画ばかりだと、先細りだと思うよ2024/04/05 17:01:1810.名無しさんUUSTGスマホだと縦読みの方が良いかもね昔からの漫画読みとしてはイライラするだけだが2024/04/05 17:04:3011.名無しさんzUrRv原稿スキャンするとカラーで縦読みに改編してくれるAI開発すればええだけやん2024/04/05 17:04:4712.名無しさんV6GeE変える必要ないね、またぶっ壊すつもりかな?2024/04/05 17:12:5013.名無しさんDHSGC株式会社設立と委員会方式はあんまり変わらない2024/04/05 17:47:2714.名無しさんQ3rFX葬送のフリーレンを見れば日本のアニメが海外で評価される理由がわかる2024/04/05 22:03:3715.名無しさんO0BLX日本人も韓国のアプリにて漫画見てるから金は韓国に落ちる2024/04/05 22:05:14
【芸能プロ幹部】 「VIPの接待のために女子アナや女性局員を呼ぶなんてことはどこもやっている、各局、中居を追及することはせず、担当者の処分もなしで収束を図るのでしょう」ニュース速報+12121062025/01/10 12:30:06
【セブンイレブン】「弁当じゃお腹が膨れない」「結局、1000円を超えてしまう」との声も…。「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の本質的な要因ニュース速報+62920.62025/01/10 12:28:18
【PayPayや楽天ペイ】QRコードの決済回数が2024年、年間100億回を突破・・・新紙幣が発行されたにもかかわらず、お札の市中の流通は伸び悩んでおり、キャッシュレスの進展が加速しているニュース速報+25753.92025/01/10 12:21:30
同社のレポートによると、原作となった漫画の国内の他業界への影響力を算出したところ、「ドラゴンボール」は原作の販売額の7.95倍、「鬼滅の刃」は5.12倍だった。
「ただ、日本のメディアミックスの手法は、ガラパゴス的に成長しているので、輸出が難しいのです」
アニメ化や映画化するとき、出版社、テレビ局などが資金を出し合って製作委員会を作り、生み出された作品を基に各社が得意とする分野で利益を得る。
「ただ、製作委員会は複数の会社が集まった組合に過ぎません。法人ではないので、銀行から資金を借りることはできませんからコンテンツ制作への投資は小規模にとどまりやすく、権利関係が複雑です。大きな市場を狙うことに最適化していません」
つまり、漫画やアニメは輸出産業としての「産業化」ができていないという。森さんの提案は、作品ごとに「法人化」することだ。
「会社が作品に関するすべての版権を持っていれば、交渉がスムーズに進みます」
実際に、海外では作品ごとに法人化するケースがあるという。
「法人化すると法人税が課されるなどの課題が生じますが、韓国では特例で税負担を軽減する仕組みを作っています」
漫画は日本が誇る文化であり、
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/263960b5279049d6325bc4ce9f33513cee140e43
ローカライズ、つまり世界各国言語に翻訳してリリースしやすいというところ
でもそれがそのまま表現方法の足かせという大きなデメリットにもなっている
日本の4コマ漫画と同じスタイルで作画せざるを得ないからもの紙芝居と変わらない
すごく単調な画面にしかならない
それで面白い作品を作れって言う方が無茶
日本のコンテンツは終わった
事情は理解してる
このカラーの縦オビは紙印刷に全く対応してないんだよ
即ち
発行した時点で印税が発生しないとメシが食えない日本の出版社は絶対こんなのやんない
腐った社会で企業は育たない
その分かりやすい一例だよ
俺もピッコマとか韓国縦読み漫画みるが
結局、日本の漫画に影響された俺ツェェ系ばかりなんで、正直飽きる
ビジネスモデルみたいなステレオタイプ漫画ばかりだと、先細りだと思うよ
昔からの漫画読みとしてはイライラするだけだが