【電気自動車(EV)のテスラ】決算説明会で 「ハイブリッド車が売上を圧迫している」と非難アーカイブ最終更新 2024/04/25 07:271.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼テスラはハイブリッド車がEVの売り上げを奪っていると非難している。安価なハイブリッドカーは、エコカーを狙う消費者にとって人気の選択肢となっている。これは、ハイブリッド車を販売していないテスラにとっては現実的な問題だ。電気自動車(EV)の需要が落ち込む中、テスラ(Tesla)はハイブリッド車を非難している。4月24日に行われた第1四半期決算説明会の冒頭でテスラは、業界全体がハイブリッド車を優先していることが世界のEV販売、ひいてはテスラの売上を圧迫しているとした。テスラは「規制クレジット事業にとってはプラスだが、業界が我々のミッションに沿ったEVの普及を推進し続けることを望んでいる」と述べた。イーロン・マスクが率いるテスラが、ハイブリッド車が勢いを増していると指摘していることは正しい。かつてEVに全力を注いでいたゼネラルモーターズ(GM)のような大手自動車メーカーは、EVの需要が軟化するにつれてハイブリッド車を優先するようになり、かつてEVの後塵を拝していると考えられていたトヨタ(Toyota)は、ハイブリッドのラインナップでグリーンカー市場を席巻している。https://www.businessinsider.jp/post-2861372024/04/24 10:12:411113すべて|最新の50件64.名無しさんzZgorコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運がよかっただけの口先詐欺師、イーロン2024/04/24 15:14:2765.名無しさんjv7qh(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラはHVを作る技術持ってないもんな2024/04/24 15:16:3266.名無しさん24Uzy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61こんなに高いのかそもそも選択肢ねぇわ車が買えないんよまぁ日本は狭いから車なんて田舎モンと金持ちが買えばいいんよそういう事にしといて2024/04/24 15:17:3767.名無しさん9plRl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電卓を売ってる奴のせいでソロバンが売れないと非難しているみたいな話?2024/04/24 15:20:0168.名無しさんDKxrwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開き直ってて草EVがゴミだからだろーが2024/04/24 15:29:3869.名無しさんImEXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国バッテリーは爆発する2024/04/24 15:35:0270.名無しさん511D4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁなんだ・・・くやしいのぅくやしいのぅwww2024/04/24 15:37:3071.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtpRIz(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62 反論出来ないんですね可哀相。リッター20km走るハイブリッドとかガソリン車の10万キロに必要なガソリンは5000リッター、ガソリンの二酸化炭素排出量係数が1リッター当たり2.32kgなので11.6トンの二酸化炭素排出量。対してBEVは電費7kmで10万キロ走って14285kwh、東京電力の二酸化炭素排出量係数が0.376kg-co2/kwhなので5トン371kgの二酸化炭素排出量。自動車製造時の二酸化炭素排出量はガソリンもバッテリーを除いたEvもほぼほぼ変わらないので無視するが5-6トン位と言われてる、んでリチウムイオンバッテリーの製造時における二酸化炭素排出量なんだが1kwh当たり61-106kg-co2/kwhと出て来るので中間を取って83.5kgとすると60kwhのリチウムイオンバッテリー製造時における二酸化炭素排出量は5トンと10kgに成る。ガソリンが10万キロ走って二酸化炭素排出量は11.6トンBEVは10万キロ走って5トン371kgと5トンと10kgで10トンと381kgとほぼ変わらなく、しかも電気の二酸化炭素排出量係数は二酸化炭素排出権取引して天然ガスをマイナス162度迄下げて液化する際に発生した二酸化炭素は換算しないでこの様w本当はもっと地球に二酸化炭素を排出してるwww2024/04/24 15:50:05172.名無しさんM2HeMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもバッテリーそのものがサステナブルちゃうんやが2024/04/24 15:53:1773.名無しさんjv7qh(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47燃費がいい車の事は低燃費車じゃね?燃費が高いという事は燃費が悪いって事だ2024/04/24 15:55:44174.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtpRIz(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73 ああそうなあ、そうだわ。2024/04/24 15:58:1175.名無しさん511D4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全個体電池ができないと話にならんの2024/04/24 15:58:13276.名無しさんhxVgk(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75全固体も割れて劣化という宿命と戦ってる最中2024/04/24 15:59:45177.名無しさん511D4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76まだ時間かかんのかなぁトヨタが26年にとか言ってた気がするけど2024/04/24 16:06:14178.名無しさんjv7qh(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77そういうのは真に受けたらダメだよ話半分で聞いとくもんだ2024/04/24 16:10:29179.名無しさんtU6Vi(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71おまえのアホ算数は良いからwEV推進で行くのが吉と結論が出てる2024/04/24 16:16:32180.名無しさんtlFJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非難ってwEV一本足打法のおどれらの選択じゃろなんならテスラもハイブリッドこさえればええがなイーロン・マスクの天才をもってすればなんとかなるやろw2024/04/24 16:20:2481.名無しさんzzH2nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイバートラックが原因2024/04/24 16:21:1282.名無しさんp6UPPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプ待ち?2024/04/24 16:22:0683.名無しさん511D4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78公表したからには意地でも・・・と思ったが残念です2024/04/24 16:30:47184.名無しさんjv7qh(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83あんなのは株主対策でしかないよ2024/04/24 16:32:5185.名無しさんfOUh4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75全固体電池でも必要な電力は変わらない物理の法則からは逃れられないよ2024/04/24 17:28:03186.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQKsuq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79 お前なんかの数字すらない占いなんか汁か馬鹿馬鹿しいw2024/04/24 17:30:56187.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQKsuq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいこんな詐欺なんか数字から嘘なんだから自分で数字を計算にするに限るwww2024/04/24 17:46:2988.名無しさん511D4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85電力は変わらんけども充電時間の短縮と航続時間と耐久性が大幅に向上するからユーザーにはメリット大きい・・・初期費用次第だがw2024/04/24 17:50:32189.名無しさんWyDq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こう言う事を言い出すと言う事は相当おいつめられてるな2024/04/24 18:05:0290.名無しさんZuqakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知だった人が欠陥だらけのEV車に気付いただけだろ補助金があっても買う価値がないのがEV2024/04/24 18:10:0291.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEQKsuq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気って何かエコみたいなイメージだけど、火力発電でコンバインか何かで最大60%効率、平均だと日本でも40%位、でも是は発電した電気、モーターだけを見れば90%効率で動くが発電所内や変電5% 95%送電5% 90.25%直流へのインバーター変換5% 85.73%充放電で5% 81.45%直流へのインバーター変換5% 77.37%モーター出力で10% 69.64%とか損失する。40%効率で発電しても30%を損失して28%しか使えないのは40%効率の最新ハイブリッドよりも明らかに劣る。2024/04/24 18:30:29192.名無しさん9plRl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91エネルギー保存の法則は原子力村の利権のために作られたもので東京電力を潰せば電気はそこら中から無限に湧いて出るようになるそうですよ2024/04/24 18:36:0493.名無しさんeskZ3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86おまえの意味不明な数字より占いの方がマシやw2024/04/24 18:39:40194.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEI7DwX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93 えー?お前小学校の算数受けてないの?2024/04/24 18:47:1395.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEI7DwX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあバカだから詐欺に引っ掛かるんだよなあ可哀相。2024/04/24 18:49:20196.名無しさん1vurZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マスクは天才だぞ。いざとなれば、DSを動かす。2024/04/24 18:59:0997.名無しさんeskZ3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95おまえは現実が見えない可哀想なドアホw2024/04/24 19:00:15198.名無しさんSQqcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HVがああああああああああああ!2024/04/24 19:04:4399.名無しさんQ2YtT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうだろうな補助金効果もあって外国じゃEV試した人結構いるんじゃないその結果が在庫の山なんだから難しいと思うよ問題が多すぎるし環境にも良くないし2024/04/24 19:05:19100.名無しさんCRHDqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奪っている?2024/04/24 19:06:41101.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEI7DwX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97 現実ってのは願望や占いではなく数字だと思うけど、お前の祖国では願望や占いの事を現実って言うニカ?2024/04/24 19:09:31102.名無しさんNOnqnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドよりもテスラEVは中国に負けているのが現実2024/04/24 19:12:21103.名無しさんLw0K7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/PJBeIvItAtg?si=Vhc5ZcswpIJ-uo6shttps://youtu.be/gNrZHfsOX30?si=7VkWmecufAU47q5chttps://youtu.be/rvGzQU17O3g?si=k-lJdj_mgV34yY1vhttps://youtu.be/BSZ5WWQPNzU?si=CMCw5meIP-UWwQjA早晩にガソリン車は終わるのか後何年?2024/04/24 19:19:54104.名無しさんQ2YtT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVも中国が関わらなかったらもうちょっとだけ順調に割り込めたかもしれないけどなあそこが絡むとイメージも最悪になるしそういう意味じゃテスラも被害者な部分はある2024/04/24 19:23:10105.名無しさんoyAykコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーロンマスクは実質、アメリカ国策スーパー経営者だからなアメリカがあの手この手でハイブリッド車に難癖つけて法規制かけそうだなそうならない様にトヨタは、GMなどもハイブリッドで儲かる様にしたのかな2024/04/24 19:39:351106.名無しさんLw0K7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105?EVで中国に負け確だからトヨタとつるもうとしてるトヨタは名前借りられてアメリカで中国製EVうらされる2024/04/24 19:57:36107.名無しさんqqHzSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ欧米人って自分達の都合のいいルールにしようとする傾向が強いよな。そのやり方がいいとは思えんが、日本人も与えられた土俵で戦うだけじゃなくて、自分達でルールを作っていく気概が必要だと思う。2024/04/24 20:35:31108.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEI7DwX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でけえでけえ2024/04/24 20:41:04109.名無しさんglCTZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それならハイブリッド車をテスラも作れよ2024/04/24 22:08:55110.名無しさんvg6aJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88自宅での充電時間は同じ安全性耐久性が向上するから大電力で充電できる様にはなる数十台が一斉に急速充電すれば周辺が停電になるレベルそれに耐えうるインフラを整えるのに莫大な予算が必要になるよエコでもないEVの為にできるかな?2024/04/24 22:47:34111.名無しさんHbUFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ハイブリッド乗ってるけど長く乗るために駆動バッテリー載せ替えなんてことも視野に入れると純ガソリンでいい気がする軽いって大事よ2024/04/24 23:09:361112.名無しさんSem9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111ハイブリッドバッテリー載せ替えって15万キロあたりじゃないかな?中には20万キロ突破してからもあるけどそんなに乗るのか?2024/04/25 04:12:55113.名無しさんSy5GWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金が無くなりつつあるというのはEVを認めた証拠そんなに急がなくたって、あと10年もすれば逆転できるさ後は発電から充電設備までが出来るかどうかだねえ2024/04/25 07:27:23
【外国の消費税の基本税率は日本より高い20%程度だ】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す 「基本税率が他国に比べて低い、財政状況は極めてよろしくない、高齢化がものすごく進んでいる」ニュース速報+6691431.12025/05/12 23:38:45
【X】母親「余命宣告を受けた息子の為に「Switch2」を優先的に買わせて欲しい」任天堂に直談判した結果→「人間味が無く冷たい返事でした」 ★3ニュース速報+55769.22025/05/12 23:37:34
【石破首相が無策批判に激怒、野党議員に声を荒らげて反論】「やっているじゃないですか! 何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか」ニュース速報+323721.92025/05/12 23:34:06
安価なハイブリッドカーは、エコカーを狙う消費者にとって人気の選択肢となっている。
これは、ハイブリッド車を販売していないテスラにとっては現実的な問題だ。
電気自動車(EV)の需要が落ち込む中、テスラ(Tesla)はハイブリッド車を非難している。
4月24日に行われた第1四半期決算説明会の冒頭でテスラは、業界全体がハイブリッド車を優先していることが世界のEV販売、ひいてはテスラの売上を圧迫しているとした。
テスラは「規制クレジット事業にとってはプラスだが、業界が我々のミッションに沿ったEVの普及を推進し続けることを望んでいる」と述べた。
イーロン・マスクが率いるテスラが、ハイブリッド車が勢いを増していると指摘していることは正しい。
かつてEVに全力を注いでいたゼネラルモーターズ(GM)のような大手自動車メーカーは、EVの需要が軟化するにつれてハイブリッド車を優先するようになり、かつてEVの後塵を拝していると考えられていたトヨタ(Toyota)は、ハイブリッドのラインナップでグリーンカー市場を席巻している。
https://www.businessinsider.jp/post-286137
こんなに高いのか
そもそも選択肢ねぇわ
車が買えないんよ
まぁ日本は狭いから車なんて田舎モンと金持ちが買えばいいんよ
そういう事にしといて
みたいな話?
EVがゴミだからだろーが
くやしいのぅくやしいのぅwww
リッター20km走るハイブリッドとかガソリン車の10万キロに必要なガソリンは5000リッター、ガソリンの二酸化炭素排出量係数が1リッター当たり2.32kgなので11.6トンの二酸化炭素排出量。
対してBEVは電費7kmで10万キロ走って14285kwh、東京電力の二酸化炭素排出量係数が0.376kg-co2/kwhなので5トン371kgの二酸化炭素排出量。
自動車製造時の二酸化炭素排出量はガソリンもバッテリーを除いたEvもほぼほぼ変わらないので無視するが5-6トン位と言われてる、
んでリチウムイオンバッテリーの製造時における二酸化炭素排出量なんだが1kwh当たり61-106kg-co2/kwhと出て来るので中間を取って83.5kgとすると
60kwhのリチウムイオンバッテリー製造時における二酸化炭素排出量は5トンと10kgに成る。
ガソリンが10万キロ走って二酸化炭素排出量は11.6トン
BEVは10万キロ走って5トン371kgと5トンと10kgで10トンと381kg
とほぼ変わらなく、しかも電気の二酸化炭素排出量係数は二酸化炭素排出権取引して天然ガスをマイナス162度迄下げて液化する際に発生した二酸化炭素は換算しないでこの様w
本当はもっと地球に二酸化炭素を排出してるwww
燃費がいい車の事は低燃費車じゃね?
燃費が高いという事は燃費が悪いって事だ
全固体も割れて劣化という宿命と戦ってる最中
まだ時間かかんのかなぁトヨタが26年にとか言ってた気がするけど
そういうのは真に受けたらダメだよ
話半分で聞いとくもんだ
おまえのアホ算数は良いからw
EV推進で行くのが吉と結論が出てる
EV一本足打法のおどれらの選択じゃろ
なんならテスラもハイブリッドこさえればええがな
イーロン・マスクの天才をもってすればなんとかなるやろw
公表したからには意地でも・・・と思ったが残念です
あんなのは株主対策でしかないよ
全固体電池でも必要な電力は変わらない
物理の法則からは逃れられないよ
電力は変わらんけども充電時間の短縮と航続時間と耐久性が大幅に向上するから
ユーザーにはメリット大きい・・・初期費用次第だがw
補助金があっても買う価値がないのがEV
でも是は発電した電気、モーターだけを見れば90%効率で動くが
発電所内や変電5% 95%
送電5% 90.25%
直流へのインバーター変換5% 85.73%
充放電で5% 81.45%
直流へのインバーター変換5% 77.37%
モーター出力で10% 69.64%
とか損失する。
40%効率で発電しても30%を損失して28%しか使えないのは40%効率の最新ハイブリッドよりも明らかに劣る。
エネルギー保存の法則は原子力村の利権のために作られたもので
東京電力を潰せば電気はそこら中から無限に湧いて出るようになるそうですよ
おまえの意味不明な数字より占いの方がマシやw
おまえは現実が見えない可哀想なドアホw
補助金効果もあって外国じゃEV試した人結構いるんじゃない
その結果が在庫の山なんだから難しいと思うよ
問題が多すぎるし環境にも良くないし
https://youtu.be/gNrZHfsOX30?si=7VkWmecufAU47q5c
https://youtu.be/rvGzQU17O3g?si=k-lJdj_mgV34yY1v
https://youtu.be/BSZ5WWQPNzU?si=CMCw5meIP-UWwQjA
早晩にガソリン車は終わるのか
後何年?
あそこが絡むとイメージも最悪になるし
そういう意味じゃテスラも被害者な部分はある
アメリカがあの手この手でハイブリッド車に難癖つけて法規制かけそうだな
そうならない様にトヨタは、GMなどもハイブリッドで儲かる様にしたのかな
?
EVで中国に負け確だからトヨタとつるもうとしてる
トヨタは名前借りられてアメリカで中国製EVうらされる
そのやり方がいいとは思えんが、日本人も与えられた土俵で戦うだけじゃなくて、自分達でルールを作っていく気概が必要だと思う。
自宅での充電時間は同じ
安全性耐久性が向上するから大電力で充電できる様にはなる
数十台が一斉に急速充電すれば周辺が停電になるレベル
それに耐えうるインフラを整えるのに莫大な予算が必要になるよ
エコでもないEVの為にできるかな?
軽いって大事よ
ハイブリッドバッテリー載せ替えって15万キロあたりじゃないかな?
中には20万キロ突破してからもあるけど
そんなに乗るのか?
そんなに急がなくたって、あと10年もすれば逆転できるさ
後は発電から充電設備までが出来るかどうかだねえ