【新NISA】「世界経済インデックスファンド」 初の残高3000億円突破・・・4月末時点の年初来リターンは11.0%のプラスアーカイブ最終更新 2024/05/03 16:191.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する「世界経済インデックスファンド」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。4月30日の残高は3014億円。国内外の株式と債券に分散投資するバランス型で、2009年1月16日に設定されてから運用実績が15年を超える長寿ファンド。新NISA(少額投資非課税制度)ではつみたて投資枠および成長投資枠の対象となっている。4月末時点の年初来リターンは11.0%のプラス。20年12月以降、月次ベースで資金流入が続いており、継続的な資金流入と好調な運用成績が残高増加につながった。https://moneyworld.jp/news/05_00126892_newshttps://qmwstorage01.blob.core.windows.net/labomediacollection/sites/5/2024/05/b88992245e85da4d2fd0272597e0d6d6.jpg2024/05/01 17:53:5850すべて|最新の50件2.名無しさんiGIupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投資信託だけでも数多すぎてキリがないw2024/05/01 17:58:263.名無しさんGt3PQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼投資詐欺メガネ「新NISAは種類よりスピード!」2024/05/01 18:02:174.名無しさんeZLQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年初来「11%」のリターンは凄いだけど不安しか感じないそろそろ近いか?2024/05/01 18:15:1315.名無しさんG7NVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4確かに確かにこのペースでずっといけるわけ無いもんね2024/05/01 18:18:376.名無しさんySWLaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時は目玉だったけど今となってはマイナーよないまだに年1%の日本株インデックスを買ってるもおるんよな2024/05/01 18:19:217.名無しさんdxGMlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信託報酬 (税込)/年0.55%信託財産留保額0.1%特定口座からの継続ならまだ理解もするがなぜNISAでわざわざ高めを選ぶんや?2024/05/01 18:23:0338.名無しさんWgjXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごめん超シロウトなんだが、積立NISAやらないほうがよさげ?2024/05/01 18:59:5469.名無しさんVd7AcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悲惨な事になりそうだなw2024/05/01 19:01:3210.名無しさんjBGtzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8自分で判断出来ないものはやらん方がいいよ2024/05/01 19:11:0311.名無しさんmZJgtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NISA禁止2024/05/01 19:27:2612.名無しさんzPfdL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界恐慌が起こっても結局青天井2024/05/01 19:35:3313.名無しさんzPfdL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7剥離率の少ないところならそれでもオーケー2024/05/01 19:36:4814.名無しさんzPfdL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7すまん剥がしてもうたw乖離率の間違いでした2024/05/01 19:37:4415.名無しさんv2Sv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8興味があるなら少額でやってみたらええよ2024/05/01 19:39:2316.名無しさんc7TNEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税収アップ狙い撃ちにされそう2024/05/01 19:59:0117.名無しさんuiXTi(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8じみんとーが与党から転落して株価も転落するかもしれないからなぁ2024/05/01 20:01:0318.名無しさんwsMaEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たったの3大谷2024/05/01 20:01:0819.名無しさんuiXTi(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株始めるなら大暴落してからやったほうがいい2024/05/01 20:01:25120.名無しさんuiXTi(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも相場は常に見て相場感は鍛えたほうがいいチャンスは常に監視していないと訪れない2024/05/01 20:02:0221.名無しさんwtOdQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安で加速してるね2024/05/01 20:07:2922.名無しさんmpXFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年初に買ったらプラマイゼロだろ2024/05/01 20:11:0723.名無しさんKxFxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼積み立てて買い足してるが10%キープしてるんだよな。このままいくかしらんが結構コスパいい。2024/05/01 20:15:1924.名無しさんHs7x3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19一括ならそれでもいいけど積み立てだと美味しく実るまで時間かかるから積み立て長期投資なら暴落気にせず早いうちに入れた方がいいと思うけどね2024/05/01 20:31:49125.名無しさんuiXTi(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24長期投資するならなおさら日本再建の足がかりを得てからやったほうがいいな2024/05/01 20:36:0826.名無しさんuiXTi(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなターンがやってくるかわからんがこのまま衰退していくのであればもはやインチキで支えるのも限界に達して暴落するだろうよ日銀が保有している限り今の株価は実力とは程遠い2024/05/01 20:37:1727.名無しさんqoIrWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8地道に円預金を積み重ねるのが正解2024/05/01 20:40:0928.名無しさんeMOhXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼債券入っていると株の暴落局面にもそこそこ安定していそうだな。勝手にリバランスしてくれるだろうし。2024/05/01 20:42:0129.名無しさんsMUSuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあでも外国株式のみなら10倍バランスとって3.5倍約3倍のパフォーマンス差がある2024/05/01 21:17:0130.名無しさんnlL05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この先は真っ暗盛り上がる気がしない2024/05/01 22:05:0331.名無しさんDFCIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニーサで儲けた分に応じて社会保険と年金を負担させるつもりだしな2024/05/02 00:20:0932.名無しさんfzwYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狙われてるのはNISA以外だろまあ金持ちの不労所得はガッツリ行くべきで岸田は正しい2024/05/02 00:26:5433.名無しさんISJOd(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼11%ならe maxis slimのSP500の方が遥かに上。今20%近くになってる。こういう宣伝に釣られたら駄目。2024/05/02 00:27:2634.名無しさんISJOd(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7これだったらe maxis slimの方が断然いい。2024/05/02 00:28:2635.名無しさんpGtsdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>820年以上入れとけるなら多分やっといたほうがええ2024/05/02 00:28:2936.名無しさんISJOd(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三井住友はインチキ商売多い。2024/05/02 00:30:1937.名無しさんISJOd(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三井住友に騙されて高額手数料の金融商品買わされたことある。2024/05/02 00:31:2138.名無しさんJsWt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三井住友と三井住友信託は資本が関係ない別会社だが?2024/05/02 00:36:3339.名無しさんhbeuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違いが分からんからいい養分なんだろ2024/05/02 01:18:1840.名無しさんffryKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8お前は止めたほうがいい。誰も責任取ってくれないよ。2024/05/02 01:30:3041.名無しさんKofvI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢山持ってて減らなければ良いや的な年寄りなんかはこういうの買うのかな2024/05/02 01:40:1842.名無しさんTAUDwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなで大家さんよりはまだマシっぽいがw2024/05/02 01:42:1743.名無しさんKofvI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなで大家さんはなんかヤバいぽいね2024/05/02 03:18:36144.名無しさん8xb1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定拠出年金でこんなのやってるな。堅実なの40%とリターン多いやつ60%にしてる。今のところ1.5倍になってる。2024/05/02 03:57:3145.名無しさん0kORLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株と債権半々って所がいいねリバランスもするし株式インデックスとバランスファンドの中間みたいな感じで株に全振りしたくない層にはうってつけかも2024/05/02 06:32:2746.名無しさんhHRPbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだろサブプライムローンみたいにジャンクを集めて銀行だけがウハウハしているとしか見えない2024/05/02 08:17:1147.名無しさんu8tvoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インデックスがジャンクなら株は全滅かと。2024/05/02 08:47:2248.名無しさんdbkKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺3月から米国インデックス積立て投資で毎月5万で始めたけど1ヶ月で2100円のプラスまあ10年先を見据えているから目先のプラスはどうでも良い目標は10年後に600万が760万以上に為っていたらOK2024/05/02 09:07:1049.名無しさんOOpymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43元本保証型、年利7%!!!!!騙される方がアホなんよw2024/05/02 11:36:5250.名無しさんroiDeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼南海トラフも台湾有事もあってGDPランクもドンドン下がる2024/05/03 16:19:16
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+6142797.42025/07/09 15:43:16
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+3051434.82025/07/09 15:43:55
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」ニュース速報+8351362.12025/07/09 15:38:41
国内外の株式と債券に分散投資するバランス型で、2009年1月16日に設定されてから運用実績が15年を超える長寿ファンド。
新NISA(少額投資非課税制度)ではつみたて投資枠および成長投資枠の対象となっている。
4月末時点の年初来リターンは11.0%のプラス。20年12月以降、月次ベースで資金流入が続いており、継続的な資金流入と好調な運用成績が残高増加につながった。
https://moneyworld.jp/news/05_00126892_news
https://qmwstorage01.blob.core.windows.net/labomediacollection/sites/5/2024/05/b88992245e85da4d2fd0272597e0d6d6.jpg
数多すぎてキリがないw
だけど不安しか感じない
そろそろ近いか?
確かに確かに
このペースでずっといけるわけ無いもんね
いまだに年1%の日本株インデックスを買ってるもおるんよな
0.55%
信託財産留保額
0.1%
特定口座からの継続ならまだ理解もするがなぜNISAでわざわざ高めを選ぶんや?
超シロウトなんだが、積立NISAやらないほうがよさげ?
>>8
自分で判断出来ないものはやらん方がいいよ
剥離率の少ないところならそれでもオーケー
すまん剥がしてもうたw
乖離率の間違いでした
興味があるなら少額でやってみたらええよ
じみんとーが与党から転落して株価も転落するかもしれないからなぁ
チャンスは常に監視していないと訪れない
一括ならそれでもいいけど積み立てだと美味しく実るまで時間かかるから積み立て長期投資なら暴落気にせず早いうちに入れた方がいいと思うけどね
長期投資するならなおさら日本再建の足がかりを得てからやったほうがいいな
日銀が保有している限り今の株価は実力とは程遠い
地道に円預金を積み重ねるのが正解
勝手にリバランスしてくれるだろうし。
バランスとって3.5倍
約3倍のパフォーマンス差がある
まあ金持ちの不労所得はガッツリ行くべきで岸田は正しい
今20%近くになってる。
こういう宣伝に釣られたら駄目。
これだったらe maxis slimの方が断然いい。
20年以上入れとけるなら
多分やっといたほうがええ
お前は止めたほうがいい。誰も責任取ってくれないよ。
堅実なの40%とリターン多いやつ60%にしてる。
今のところ1.5倍になってる。
株式インデックスとバランスファンドの中間みたいな感じで
株に全振りしたくない層にはうってつけかも
サブプライムローンみたいにジャンクを集めて銀行だけがウハウハしている
としか見えない
まあ10年先を見据えているから目先のプラスはどうでも良い
目標は10年後に600万が760万以上に為っていたらOK
元本保証型、年利7%!!!!!騙される方がアホなんよw
GDPランクもドンドン下がる