【社会】Z世代「私の承認欲求満たして!バズりたい!」けど「炎上怖いからコミュニティで安心したい」アーカイブ最終更新 2024/05/03 06:451.ばぐっち ★???Z世代が重視する「多様性」「自分らしさ」という価値観。この価値観が根付いた背景の一つには、Z世代が新型コロナウイルス禍を経験したことが挙げられます。自己を形成する重要な時期にコロナ禍で内省の機会が増え、自身の存在意義を考える時間が多くなりました。そのためZ世代は「自分らしさ」というアイデンティティーを見つけたと考えられます。 もう一つの重要な要素がSNSです。SNSを通じて世界中の情報に触れてきたZ世代は、各国の人々が発信する多様な価値観や表現方法を受け入れています。 Z世代のSNSの使い方も、他の世代と比べて特徴的です。Z世代がメインに使用するSNSは、「発信」に重きをおいたX(旧ツイッター)やインスタグラムです。これらのSNSでは「いいね」などの定量評価をわかりやすい形で受けられます。 一方でZ世代より年上の30代前後のミレニアル世代は、「交流」を目的としていた傾向が強いフェイスブックやミクシィといったSNSを利用してきました。そのためZ世代は他の世代よりも、周囲からの承認欲求が強く、他者よりも少し飛び抜けたいという気持ちが強く醸成されたと考えられます。 ではなぜZ世代は、「自分らしさ」の対極にある「調和」も好むのでしょうか。それはSNSに触れてきた世代だからこそのジレンマがあるからではないかと私は考えています。 誰もが自由な発言や表現ができるSNSは、時には他者から批判されてしまう「炎上」がつきものです。近年では炎上をきっかけに、製品の不買運動や発信者が退職に追い込まれるケースが相次いでいます。炎上は、企業・一般ユーザー問わず影響力の大きいリスクとして認識されています。Z世代は、こうしたSNSの炎上をそばで見てきたからこそ、周囲との調和を図ることでSNS、さらには現実社会での炎上リスクを抑え、自分自身を守ろうとしているのではないでしょうか。 ビジネスシーンにおいてZ世代は、「人前で褒められるのが苦手」とも言われます。褒められるという行為は、周囲よりも自分に注目が集まることを意味します。つまり、人前で褒められることが苦手というZ世代の心理には、「調和」を乱したくないという葛藤があるのではないでしょうか。 同じような例は、Z世代の学生生活にも見られました。先日、FinTでインターンとして働く大学生と話す中、大学で講義を受ける際の座席配置がZ世代と他の世代では大きく異なる点が分かりました。 いずれの世代も後方座席に人が集まりやすいことは共通しています。ただZ世代は、前方に座る人がそもそも少なく、かつ後方に座席間を埋めるようにびっしりと座っているとのことです。他の世代は、前方に座る人が一定数いたり、後方に座る際も座席間を空けるようにポツポツとまばらになっていたりしていました。 このようなZ世代の行動について、集団に同化することで自身の存在感を薄めているのではないかという一つの仮説が浮かび上がります。 Z世代は、思春期である学生時代にコロナ禍で自宅待機を余儀なくされたため、その反動で過去に享受するはずだった横のつながりを強く求める傾向があります。Z世代は、コミュニティーに帰属することで安心感を得ようとした結果、自己表現を追求しつつも、型にはまることで調和を保とうとしているのかもしれません。 例えばZ世代によるティックトック(TikTok)などへの投稿内容にもその傾向が表れています。バズっている音楽やダンスを活用することでコンテンツを流行の形を押さえつつ、元ネタにはないアドリブを入れたり、ファッションで個性を出したりすることでオリジナリティーを演出したりする投稿が目立ちます。 これは、自分が投稿したコンテンツをバズらせたい一方、過度に目立ったり炎上したりすることも避けたい。一種の自己表現におけるコスパ・タイパ思考の表れではないでしょうか。 このようにZ世代は、自分らしさを重視する一方で、それと同じくらい仲間や社会との調和や、コミュニティーに帰属する安心感を求める傾向があります。つまりビジネスの現場などでZ世代とコミュニケーションを取り、力を発揮してもらいたい場合、「集団の一部である」という帰属意識をまず与えることで安心感を持ってもらい、その上で自分らしさや個性を引き出すアプローチが有効でしょう。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4f9b8e248218e125527bd7732471f6dca22561&preview=auto2024/05/02 07:53:3238すべて|最新の50件2.名無しさんTymMuフィルターバブルの申し子2024/05/02 07:54:413.名無しさんVbAaq白人様から見れば等しくチャイニーズだよ2024/05/02 07:57:224.名無しさんMOn0mある精神科医が言ってたよ一言に承認欲求と言ってても色々あってSNSも使い方次第だって例えば良いねを1つでも多く稼ぐのが命! ってなるとこれは脳のドーパミンが刺激をしちゃうから中毒性がある。だからもっとたくさん欲しいってなって行動が過激化していく一方で一人でも喜んでくれる人が居るなら、この人が喜んでくれるような発信をしよう ってタイプの人も居るそういう人は喜んでくれる人が1人でも居たら嬉しいってなるこういうタイプだと行動が過激化する事もないし、心が満足もしやすい2024/05/02 08:00:485.名無しさんYvCVE人それぞれなのに1つの人格としてまとめようとするからおかしくなる2024/05/02 08:03:496.名無しさんMOn0m>>5インターネットってそういう傾向あるよね主語をデカくして話を一般化したがる人が多いよね2024/05/02 08:05:117.名無しさんynGnB叱ればハラスメント褒めてもハラスメント結局Z世代は間違いも未熟さも「自分らしさ」なんて言い換えて何も成長しない2024/05/02 08:12:028.名無しさんLN4nA「地道に実力をつけてください」2024/05/02 08:12:269.名無しさんKPytC>>7今はオッサン世代が折れてあげてるから一方的に甘えていられる義務も果たさず権利とか言ってられるのは今のうちだよゆくゆくはモンスター同士潰し合うことになる2024/05/02 08:15:5210.名無しさんLN4nA>>9それすげえわかる。2024/05/02 08:23:3611.名無しさんTLpoM弊社には40代でもこんな思考の社員が在籍しております2024/05/02 08:27:1612.名無しさんNhRfX>>10我儘は誰かに割を食わせることで成立するからなオッサン世代が苦笑しつつ折れてるから成立してる2024/05/02 08:34:2413.名無しさんLN4nA>>12「よしZくん、今日から君に管理は任せたぞ」「あばばばばばb」2024/05/02 08:43:1614.名無しさん08dwsこの「自分らしさ」を重視した結果が、新入社員の早期離職へつながってるんだろうせっかく志望企業へ入れても希望していた部署へ配属でないと辞めるらしいが…2024/05/02 08:54:5815.名無しさんekUEN>>12嫌われ者のくさいおじさんがなんか言ってて草2024/05/02 09:15:3216.名無しさんjWEoP多感な思春期にコロナで篭っていたから横の繋がりを求めてると言われるとそれっぽく聞こえるけど、逆に他人との距離感を掴むのが苦手でコミュニケーションを取りたがらないというのも増えそう。結局どの世代でもリア充もコミュ障も両方いて、若者ってそんなもんだよなって話だと思う。2024/05/02 09:25:2917.名無しさんpq553バカなんじゃなかろうか2024/05/02 09:40:1318.名無しさんAdYRnえらいえらいすごいすごいあー頑張ったねーよくやったねーどうしてこんなに良い子なんだろうお母さんうれしー2024/05/02 09:52:3919.名無しさんLN4nAこういう低質のバカを雇って氷河期は東大京大早稲田出てもはじいてたんだよな2024/05/02 09:55:1120.名無しさんhkq11そもそも見ず知らずの人からイイネされても嬉しくもなんともない2024/05/02 12:31:2921.名無しさんjzDN9>>15そうやって甘えられるのも今のうちだね2024/05/02 12:51:4022.sageNQSSB目立ちたくないが中心に居たいようです2024/05/02 13:06:3323.名無しさんBsTqeミレニアル世代だけど会社にもいるZ世代の社員たちはちょっと怖い異質な人たちって感じがある自分もかつてさそう思われてたのだろうか2024/05/02 13:42:5824.名無しさんcNx79訳の分からない世代だな この間なんか何者かになりたいとか 何がしたいんだ2024/05/02 16:24:4425.名無しさんLN4nAYOUTUBERとか小室圭とかひろゆきとか成田とか水原みたいなのがロールモデルになってるからイメージだけは傑物気取りのとんでもねえのがばんばん出てくるよ2024/05/02 16:32:0426.名無しさんwvVFm想像力が老化したおっさんたちしかいないなここはw加齢臭くっせw2024/05/02 17:21:1627.名無しさんzoExO面倒くさい2024/05/02 17:26:3928.名無しさんrxIYc>>26そもそも想像力ない若者ならぬ馬鹿者が何か言ってる2024/05/02 17:49:5929.名無しさんDZzvNZ世代の次はα世代というらしいが、α世代はZ世代を反面教師としてほしいもんだな。2024/05/02 18:04:2130.名無しさん1Sx2pそんなに承認してほしいかね俺は部長がさっさと承認してハンコ押してくれればそれでいいよ2024/05/02 18:24:0831.名無しさんrVvPg>>29次はガンマ世代?2024/05/02 18:24:4432.名無しさんBmteLSNSに毎日書けるネタがあってそれでフォロワーが増えるなら大丈夫。中味のある魅力のある人間だ。でも美容院に行ってその顔を毎日アップでも良いんだけど、クパァしか持ってないのはヤバい。2024/05/02 18:38:5233.名無しさんS2xuaほんと馬鹿だろこいつらw2024/05/02 18:39:3334.名無しさんjbljT皆んなと同じでなければダメ皆んなに仲間はずれにされたら終わり皆んなが知っていることは絶対に自分も知っていなければならないこんな感じの不安感から、強い承認願望が出てくるんじゃないか?いいねの数ばかり気にするのも、不安からくる、一種の確認行動だよ昭和の昔は、天知る地知る我知る、の一匹狼がかっこいいとされたんだがな2024/05/02 18:54:1335.名無しさんDZzvN同調圧力を嫌ってる世代のはずなのにね。やってることは真逆。2024/05/02 18:59:5736.名無しさんmYZlrZ世代は池沼2024/05/02 19:01:5137.名無しさんEGTVnつーかこいつらがコロナ禍でやったことって大学で集団補助金詐欺だろ2024/05/02 19:10:4038.名無しさんiNnsGキョロ充に多様性なんてあるのか?2024/05/03 06:45:24
【兵庫県知事選】立花氏「援護射撃」動画は1500万回再生…民意の「逆転」を呼んだあまたのSNS投稿 「SNSと既存マスコミの影響力が逆転した」ニュース速報+383943.42024/11/19 19:26:00
もう一つの重要な要素がSNSです。SNSを通じて世界中の情報に触れてきたZ世代は、各国の人々が発信する多様な価値観や表現方法を受け入れています。
Z世代のSNSの使い方も、他の世代と比べて特徴的です。Z世代がメインに使用するSNSは、「発信」に重きをおいたX(旧ツイッター)やインスタグラムです。これらのSNSでは「いいね」などの定量評価をわかりやすい形で受けられます。
一方でZ世代より年上の30代前後のミレニアル世代は、「交流」を目的としていた傾向が強いフェイスブックやミクシィといったSNSを利用してきました。そのためZ世代は他の世代よりも、周囲からの承認欲求が強く、他者よりも少し飛び抜けたいという気持ちが強く醸成されたと考えられます。
ではなぜZ世代は、「自分らしさ」の対極にある「調和」も好むのでしょうか。それはSNSに触れてきた世代だからこそのジレンマがあるからではないかと私は考えています。
誰もが自由な発言や表現ができるSNSは、時には他者から批判されてしまう「炎上」がつきものです。近年では炎上をきっかけに、製品の不買運動や発信者が退職に追い込まれるケースが相次いでいます。炎上は、企業・一般ユーザー問わず影響力の大きいリスクとして認識されています。Z世代は、こうしたSNSの炎上をそばで見てきたからこそ、周囲との調和を図ることでSNS、さらには現実社会での炎上リスクを抑え、自分自身を守ろうとしているのではないでしょうか。
ビジネスシーンにおいてZ世代は、「人前で褒められるのが苦手」とも言われます。褒められるという行為は、周囲よりも自分に注目が集まることを意味します。つまり、人前で褒められることが苦手というZ世代の心理には、「調和」を乱したくないという葛藤があるのではないでしょうか。
同じような例は、Z世代の学生生活にも見られました。先日、FinTでインターンとして働く大学生と話す中、大学で講義を受ける際の座席配置がZ世代と他の世代では大きく異なる点が分かりました。
いずれの世代も後方座席に人が集まりやすいことは共通しています。ただZ世代は、前方に座る人がそもそも少なく、かつ後方に座席間を埋めるようにびっしりと座っているとのことです。他の世代は、前方に座る人が一定数いたり、後方に座る際も座席間を空けるようにポツポツとまばらになっていたりしていました。
このようなZ世代の行動について、集団に同化することで自身の存在感を薄めているのではないかという一つの仮説が浮かび上がります。
Z世代は、思春期である学生時代にコロナ禍で自宅待機を余儀なくされたため、その反動で過去に享受するはずだった横のつながりを強く求める傾向があります。Z世代は、コミュニティーに帰属することで安心感を得ようとした結果、自己表現を追求しつつも、型にはまることで調和を保とうとしているのかもしれません。
例えばZ世代によるティックトック(TikTok)などへの投稿内容にもその傾向が表れています。バズっている音楽やダンスを活用することでコンテンツを流行の形を押さえつつ、元ネタにはないアドリブを入れたり、ファッションで個性を出したりすることでオリジナリティーを演出したりする投稿が目立ちます。
これは、自分が投稿したコンテンツをバズらせたい一方、過度に目立ったり炎上したりすることも避けたい。一種の自己表現におけるコスパ・タイパ思考の表れではないでしょうか。
このようにZ世代は、自分らしさを重視する一方で、それと同じくらい仲間や社会との調和や、コミュニティーに帰属する安心感を求める傾向があります。つまりビジネスの現場などでZ世代とコミュニケーションを取り、力を発揮してもらいたい場合、「集団の一部である」という帰属意識をまず与えることで安心感を持ってもらい、その上で自分らしさや個性を引き出すアプローチが有効でしょう。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4f9b8e248218e125527bd7732471f6dca22561&preview=auto
一言に承認欲求と言ってても色々あってSNSも使い方次第だって
例えば良いねを1つでも多く稼ぐのが命! ってなるとこれは脳のドーパミンが
刺激をしちゃうから中毒性がある。だからもっとたくさん欲しいってなって行動が過激化していく
一方で一人でも喜んでくれる人が居るなら、この人が喜んでくれるような発信をしよう ってタイプの人も居る
そういう人は喜んでくれる人が1人でも居たら嬉しいってなる
こういうタイプだと行動が過激化する事もないし、心が満足もしやすい
インターネットってそういう傾向あるよね
主語をデカくして話を一般化したがる人が多いよね
褒めてもハラスメント
結局Z世代は間違いも未熟さも「自分らしさ」なんて言い換えて何も成長しない
今はオッサン世代が折れてあげてるから一方的に甘えていられる
義務も果たさず権利とか言ってられるのは今のうちだよ
ゆくゆくはモンスター同士潰し合うことになる
それすげえわかる。
我儘は誰かに割を食わせることで成立するからな
オッサン世代が苦笑しつつ折れてるから成立してる
「よしZくん、今日から君に管理は任せたぞ」
「あばばばばばb」
せっかく志望企業へ入れても希望していた部署へ配属でないと辞めるらしいが…
嫌われ者のくさいおじさんがなんか言ってて草
氷河期は東大京大早稲田出てもはじいてたんだよな
嬉しくもなんともない
そうやって甘えられるのも今のうちだね
ちょっと怖い異質な人たち
って感じがある
自分もかつてさそう思われてたのだろうか
ロールモデルになってるからイメージだけは傑物気取りの
とんでもねえのがばんばん出てくるよ
そもそも想像力ない若者ならぬ馬鹿者が何か言ってる
俺は部長がさっさと承認してハンコ押してくれればそれでいいよ
次はガンマ世代?
中味のある魅力のある人間だ。
でも美容院に行ってその顔を毎日アップでも良いんだけど、
クパァしか持ってないのはヤバい。
皆んなに仲間はずれにされたら終わり
皆んなが知っていることは絶対に自分も知っていなければならない
こんな感じの不安感から、強い承認願望が出てくるんじゃないか?
いいねの数ばかり気にするのも、不安からくる、一種の確認行動だよ
昭和の昔は、天知る地知る我知る、の一匹狼がかっこいいとされたんだがな
やってることは真逆。
大学で集団補助金詐欺だろ