「くさい成分が出る前に先に冷やして固めて」「半分に切ったペットボトルですくって捕獲」大量発生のカメムシ 退治するためのワザアーカイブ最終更新 2024/05/07 19:491.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼MRT宮崎放送2024年5月2日(木) 13:18写真は、先日 宮崎市内で撮影されたものです。飛んでいるのは、カメムシです。既にエリアによっては多く発生しているカメムシへの対策が必要な季節になってきました。以下、2023年10月7日に掲載した「『くさい成分が出る前に先に冷やして固めて』『半分に切ったペットボトルですくって捕獲』大量発生のカメムシ 退治するためのワザ」を再掲載します。今年は、カメムシが、全国的に大量発生しているそうです。現状と退治するための方法を取材しました。不快害虫と呼ばれる「カメムシ」https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1149409?display=12024/05/02 17:52:4753すべて|最新の50件2.名無しさんEBJN9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮人大杉笑2024/05/02 17:53:223.名無しさんn6ehMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシの形が、故・松方 弘樹の輪郭に似てるという人いたな2024/05/02 18:00:204.名無しさんK915gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大量どころじゃ無いね2024/05/02 18:05:525.名無しさん693TbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシは自分の匂いで気絶する2024/05/02 18:06:1216.名無しさんCozpxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネズミはカメムシ食うぞ今、クローゼットがカメムシの破片だらけになってるあいつらよく食えるなあのくせえの2024/05/02 18:09:1417.名無しさんTv06j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファブリーズが効くよ2024/05/02 18:10:588.名無しさんgCYQZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6家にネズミがいる方がヤベーのだけどw2024/05/02 18:11:309.名無しさんtY4dCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人に教えれば虫やねずみはいなくなる2024/05/02 18:13:4210.名無しさんYgz5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDライトに換えるとか効果があるみたいだね。電球色より昼光色が良いと聞いた2024/05/02 18:18:42111.名無しさんPgpKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キラップジョーカーの出番だな2024/05/02 18:21:3312.名無しさんHP4N2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10LEDだけど普通に夜に窓に集まってくるが2024/05/02 18:23:0713.名無しさんxlm42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシの匂いって50年生きてきて嗅いだ事ない知らないうちに嗅いでるのかな?2024/05/02 18:25:20114.名無しさんCV6yVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅の木とかに卵生むんだよな毎年大変2024/05/02 18:26:5415.名無しさんP37J2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺虫剤が効かない。2024/05/02 18:29:4116.名無しさんu0NRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13パクチー系の強烈な臭みを1万倍にしたような感じ指についたりするとなかなか取れない2024/05/02 18:33:54117.名無しさん9GidPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシなんかより自民党のゴキブリ共の方がよっぽどたち悪いわ2024/05/02 18:43:2618.名無しさんgH4nAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電撃ラケットを使え2024/05/02 18:51:2119.名無しさんIhs6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1回も嗅いだことない2024/05/02 18:58:4020.名無しさんwTmJ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16そんなにすごいのか死ぬまでに一度くらいは嗅いでみたいな2024/05/02 18:58:51121.名無しさんn82gVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこういう害虫は繁殖力旺盛なんだ2024/05/02 19:11:29122.名無しさんGRfaNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5カメムシ付いた服で深呼吸しても臭いわからん奴はカメムシ以下なん?2024/05/02 19:12:3123.名無しさんNt4gh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パクチー虫2024/05/02 19:17:14124.名無しさんNt4gh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21DQNの法則だと思うの2024/05/02 19:18:2125.名無しさんrSO69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年の秋からつい先々週まで悩まされた酷い時は家に2〜3百匹は入ってた今年ももっと増えるなら引っ越さなきゃやってられないレベル2024/05/02 19:21:3626.名無しさんzvpZ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハッカ油スプレー玄関窓にするだけでカメムシこない2024/05/02 19:43:5427.名無しさんa2xExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシって田舎にしか居ないよな。首都圏で20年くらい暮らしているけど一度も見たことがない2024/05/02 19:50:0928.名無しさんdAupOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無茶言うな2024/05/02 20:11:4029.名無しさんgR0FPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駆除してるオッサンが臭かったら元も子もないけどな2024/05/02 20:17:3730.名無しさんM0gKbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カマキリ最強だぞ?カメムシの臭いなんか気にせずむしゃむしゃ食うそしてカメムシ臭いカマキリになる2024/05/02 20:30:54131.名無しさんfhTCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼掃除機で吸い込んだら掃除機の排気がやばかった2024/05/02 20:43:3232.名無しさんTv06j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドーム型の活性炭入りマスクがめちゃめちゃ素晴らしい。ぜんぜん臭わないよ。2024/05/02 21:06:3033.名無しさんLN4nA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴキブリにつかうシューして固めるの使えばよくね2024/05/02 21:08:50134.名無しさん4K3hZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33それカメムシには全く効かないよ去年の夏それ経験済み2024/05/02 21:17:21135.名無しさんLN4nA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34まじか役立つ。2024/05/02 21:18:2936.名無しさんDG3gvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30カマキリなんかじゃ追いつかないだろアリクイみたいなカメムシを大量に食う動物とかいればねぇ2024/05/02 21:51:2737.名無しさんeg1ADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20歳になるまでカメムシは知らなかった2024/05/02 22:10:0138.名無しさんMgdakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシを素揚げにすれば匂いは消え青リンゴみたいな爽やかで甘酸っぱい香りになるそうだ2024/05/02 22:53:1039.名無しさんdPPJ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料理にいれたらパクチー風味になるよ2024/05/02 23:11:3840.名無しさんdPPJ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パクチー好きは大歓喜だろあんな臭い草よく食えるな鼻おかしいんじゃないか?2024/05/02 23:13:0341.名無しさんYxDPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数十年後、死の間際にある>>20の枕元に孫がカメムシを届ける未来が訪れる2024/05/02 23:17:1042.名無しさんgRsQdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大雪になるらしい2024/05/03 02:42:4143.名無しさんmWRvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23草の臭い成分を凝縮したものだからなカメムシ臭2024/05/03 05:42:3944.名無しさん5ejdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年くらいからマツカメムシ?が大量発生した。その代わり普通のカメムシはいなくなった。普通のカメムシは、冷却スプレーで匂いが出る前にも撃退出来たけど、マツカメムシはダメみたい。洋梨の匂いはちょっと勘弁。2024/05/03 07:12:1445.名無しさんmhMYhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ばらかもんの中でナルがやってたなペットボトル捕獲ガシャポンのカプセルにカメムシ詰め込んでもいたけど2024/05/03 08:25:5946.名無しさんDimahコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やだー2024/05/03 18:06:4747.名無しさんZCgebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コオロギの次はカメムシ?2024/05/03 18:12:5048.名無しさんwtdWqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷却スプレーが良さそうね2024/05/05 22:09:1749.名無しさんcjxFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パクチー食える奴らでもカメムシなんて平気だろ?パクチーは隣のテーブルに置かれただけで気持ち悪くなる…2024/05/06 00:36:0450.名無しさんtujjkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシは東南アジアの一部地域で何百年も食材利用されてきた実績があるけどコオロギにはないそれがすべてを物語ってる2024/05/07 19:12:5151.名無しさんsPDAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷やして固めてってゼリーかよw2024/05/07 19:20:1852.名無しさんGCmbXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民てバッタ食うでしょ?カメムシは食べないの?長野県民はウジ虫食べるでしょ?カメムシは食べないの?好き嫌いせずに同じ虫だから食べて駆除しましょう2024/05/07 19:23:1253.名無しさんn19sEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメムシ臭いと思ったことないんだけど。タバコの方がはるかに臭い。2024/05/07 19:49:23
【古古古米のニオイ問題】宮根誠司の「カレーならわからへんでしょ」に専門家も呆れ・・・視聴者 「おいしくない米はカレーにしても炊き込みご飯にしてもおいしくない」ニュース速報+11919372025/05/29 13:41:53
【古古米、古古古米】 宇都宮大学農学部の小川真如助教 「そもそも食用として流通されることがほとんどなく、家畜の飼料となるのが一般的です、私も食べたことがない」ニュース速報+3011100.72025/05/29 13:41:14
MRT宮崎放送
2024年5月2日(木) 13:18
写真は、先日 宮崎市内で撮影されたものです。飛んでいるのは、カメムシです。既にエリアによっては多く発生しているカメムシへの対策が必要な季節になってきました。
以下、2023年10月7日に掲載した「『くさい成分が出る前に先に冷やして固めて』『半分に切ったペットボトルですくって捕獲』大量発生のカメムシ 退治するためのワザ」を再掲載します。
今年は、カメムシが、全国的に大量発生しているそうです。現状と退治するための方法を取材しました。
不快害虫と呼ばれる「カメムシ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1149409?display=1
今、クローゼットがカメムシの破片だらけになってる
あいつらよく食えるな
あのくせえの
家にネズミがいる方がヤベーのだけどw
LEDだけど普通に夜に窓に集まってくるが
知らないうちに嗅いでるのかな?
毎年大変
パクチー系の強烈な臭みを1万倍にしたような感じ
指についたりするとなかなか取れない
そんなにすごいのか
死ぬまでに一度くらいは嗅いでみたいな
カメムシ付いた服で深呼吸しても臭いわからん奴はカメムシ以下なん?
DQNの法則だと思うの
酷い時は家に2〜3百匹は入ってた
今年ももっと増えるなら引っ越さなきゃやってられないレベル
カメムシの臭いなんか気にせずむしゃむしゃ食う
そしてカメムシ臭いカマキリになる
掃除機の排気がやばかった
まじか
役立つ。
カマキリなんかじゃ追いつかないだろ
アリクイみたいなカメムシを大量に食う動物とかいればねぇ
青リンゴみたいな爽やかで甘酸っぱい香りになるそうだ
あんな臭い草よく食えるな
鼻おかしいんじゃないか?
草の臭い成分を凝縮したものだからなカメムシ臭
ガシャポンのカプセルにカメムシ詰め込んでもいたけど
パクチーは隣のテーブルに置かれただけで気持ち悪くなる…
それがすべてを物語ってる
カメムシは食べないの?
長野県民はウジ虫食べるでしょ?
カメムシは食べないの?
好き嫌いせずに同じ虫だから食べて駆除しましょう