【免税】訪日客の免税「後払い」に、転売対策に政府が検討 出国時に消費税還付アーカイブ最終更新 2024/05/06 16:581.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼政府は訪日客向けに消費税を免除する制度の見直しを検討している。免税価格で土産品などを購入し、日本国内で転売して利ざやを稼ぐ不正行為が相次いでいるためだ。不正対策として、消費税込みで商品を購入してもらい、出国時に消費税分を払い戻す還付方式の導入を目指しており、令和7年度税制改正に盛り込みたい考えだ。現行の免税制度は、訪日客が家電や化粧品などを免税店で購入して出国する場合は原則として消費税はかからないが、日本滞在中に転売するための購入は免税の対象外となる。後払い方式の免税制度はドイツやフランスなどでも取り入れられており、不正防止に一定の効果が見込まれる。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf401d26d9c34b02cbdd60853854b2e86e46e582024/05/04 20:14:0646すべて|最新の50件2.名無しさんRSrgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遅すぎるから今すぐやってくれ2024/05/04 20:14:343.名無しさんS4HcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駆け込みの転売来日が増えそう2024/05/04 20:14:474.名無しさんT9w16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遅かったな2024/05/04 20:16:375.名無しさんAlgo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカの極み2024/05/04 20:19:016.名無しさんsr1miコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対策がのんびり過ぎなんだよ2024/05/04 20:19:1617.名無しさんsatUNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼制度作る時に想定してなかったの?バカなの?2024/05/04 20:20:0218.名無しさんFh0cfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろインバウンド税としてもっと課税しろや2024/05/04 20:20:189.名無しさん6hsVyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人大好きな安倍が激怒2024/05/04 20:21:2210.名無しさんb9qfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安なんだからもはや優遇しなくていい2024/05/04 20:30:3111.名無しさんNjzK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱税が横行しているんだから検討ではなく早急にやれ2024/05/04 20:33:1012.名無しさんG1gScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免税など止めろ2024/05/04 20:34:1613.名無しさんE5WmEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で外人だけ消費税取らない日本に住んでる罰金か?2024/05/04 20:36:3314.名無しさんiZz2JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人より買い物してないのに文句言う日本人2024/05/04 20:41:3315.名無しさんxKW1uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは外国人免税制度有りませんでした。2024/05/04 20:41:54116.名無しさんwa0qOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいからさっさと消費税廃止しとけ。2024/05/04 20:45:5617.名無しさんaIykvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英国はヒースロー空港で現金還付か帰国後カード会社から振り込みの二者択一だつたな2024/05/04 21:04:1818.名無しさんraAiqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざと放置してたんだろうな外国人様を崇拝するゴミカス日本政腐だし2024/05/04 21:07:4119.名無しさんjIuDUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初からそうしろよ始めからわかるだろバカの集まりなのか2024/05/04 21:11:4320.名無しさんpGLaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭のいいふりしてるやつらは信用ならん(笑)2024/05/04 21:14:2621.名無しさんpmniSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう事が出来ない仕組みだと勝手に思っていたわ政府が検討する前にどうしてマスコミはこう言う問題を報道しないの?2024/05/04 21:25:3822.名無しさんQb0llコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業者団体から献金貰ってる自民党が素早く動くわけないだろ2024/05/04 21:27:3323.名無しさん9NdviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客もあくどいが、転売と分かってて免税で売る業者の多いことも問題だからな2024/05/04 21:28:4524.名無しさんtDCueコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金なんかも消費税利用して利益出してるんだっけゴミみたいな制度ざんすよ2024/05/04 21:30:4325.名無しさん0wCCwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国家政府は鬼だな!www2024/05/04 21:42:2426.名無しさんaGc7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS5なんか、大陸本土での転売目的でわざわざ渡航してたんだから後払いで出国時に消費税を返してもまったく防止策にならんし意味がないだろ。さらに元に対しても円安なんだから、やったもん勝ちだよ2024/05/04 21:43:1727.名無しさん2STM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7安倍だからな他国見ればこういう事態になるのは容易に予想できたろうに2024/05/04 21:46:0528.名無しさんdw1PWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脱税は許しません2024/05/04 22:10:5629.名無しさんOobInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15ありますけど?2024/05/04 23:42:2030.名無しさん12JbQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人からも消費税取れよなんで免税なんだよふざけんな2024/05/05 00:30:3431.名無しさんrF56SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更かよ 中国人には相応の賠償させるべき2024/05/05 01:02:4532.名無しさんQPgrQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず消費税免税というのをおかしいとも思わないマヌケ日本人2024/05/05 02:03:1633.名無しさんoGkEPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税廃止すれば解決だろ2024/05/05 02:03:1734.名無しさんybCUTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税がまずいらないよな名前こそ消費だけど製造や流通でもかかるインチキ税2024/05/05 02:07:3435.名無しさんguq1lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやはや輸出促進税の次は免税還付税かよ、ほんと便利だな消費税って2024/05/05 02:21:4436.名無しさんIN8LGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨチンの脳では思いつかなかったアイデアあとだしケチ付け2024/05/05 02:24:0637.名無しさんbNZ59コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光訪日客から入国税100ドルぐらい取れよ2024/05/05 03:19:2038.名無しさんZPdWSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ、イタリアでも後払いだったけど、その場で減税も可能だったのかな。免税を使った事が有るのがイタリアだけなので字状が分からないがそれが普通だと思っていた。2024/05/05 03:33:2139.名無しさんyulSpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インバウンドって騒ぐ前に、こういうの想定して準備できてないわけ?2024/05/05 07:30:42140.名無しさんm4W40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空港で精算でも不正が起きそうw2024/05/05 07:36:1141.名無しさん1bySMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6日本人がお花畑だらけだから。2024/05/05 11:23:3042.かじごろ@うんこ中6TRjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しい制度を又悪用されるに100万ガバスシステム。2024/05/05 17:42:5643.名無しさんHoldHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイホンを数百台も免税で売る業者を取り締まって刑事罰を与えないと無くならないだろ2024/05/05 17:48:5444.名無しさん6LOv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通そうだろ2024/05/05 17:53:0845.名無しさんAIAaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39日本人は頭に花が咲いてるから悪用されるなんて考えないんだよ2024/05/06 11:04:4246.名無しさんG8TxRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税分だけの差額ってうまみあるんか?2024/05/06 16:58:28
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+6241491.72025/05/25 20:24:21
【TBS】寺島実郎氏 「米、米、米って言ってる日本人は賢くならないと、政府、何とかしろよ、価格下げろよというスタンスじゃなくて、10%、各家が米の消費減らしたら一気に米の価格なんて落ちていきますよ」ニュース速報+4651177.12025/05/25 20:23:28
現行の免税制度は、訪日客が家電や化粧品などを免税店で購入して出国する場合は原則として消費税はかからないが、日本滞在中に転売するための購入は免税の対象外となる。
後払い方式の免税制度はドイツやフランスなどでも取り入れられており、不正防止に一定の効果が見込まれる。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf401d26d9c34b02cbdd60853854b2e86e46e58
バカなの?
外国人様を崇拝するゴミカス日本政腐だし
始めからわかるだろバカの集まりなのか
政府が検討する前にどうしてマスコミはこう言う問題を報道しないの?
ゴミみたいな制度ざんすよ
後払いで出国時に消費税を返してもまったく防止策にならんし意味がないだろ。
さらに元に対しても円安なんだから、やったもん勝ちだよ
安倍だからな
他国見ればこういう事態になるのは容易に予想できたろうに
ありますけど?
なんで免税なんだよふざけんな
名前こそ消費だけど製造や流通でもかかるインチキ税
あとだしケチ付け
日本人がお花畑だらけだから。
日本人は頭に花が咲いてるから悪用されるなんて考えないんだよ