【気候変動】異常気象、エルニーニョで拍車 ブラジルで豪雨、パナマは干ばつ・・・中南米アーカイブ最終更新 2024/05/13 12:351.影のたけし軍団 ★???中南米で異常気象の発生が目立っている。中米パナマのパナマ運河は干ばつで通航を制限され、南米ブラジルの南部は記録的豪雨で大規模な洪水に見舞われた。国連機関は、「エルニーニョ現象」で長期的な気候変動の悪影響が深刻化し、重大な事態の頻発につながったと分析している。ブラジル南部リオグランデドスル州では4月末から続いた豪雨により、今月11日時点で死者が136人に達し、行方不明者も141人に上る。州都ポルトアレグレが接するグアイバ湖は水位が一時、5メートルを超えて過去最高を更新した。10日には被災地に再び雨が降り、7万人以上の被災者らが避難所で不安な時を過ごした。パナマでは運河に水を供給する人工湖の水位が「危機的水準」まで低下。昨年夏から通航できる船舶数を制限する措置を導入した。日本の海運大手も利用しており、世界の物流に大きな影響が及んでいる。5日の大統領選で勝利したムリノ次期大統領はロイター通信に、運河のための新たな貯水池の建設に意欲を示した。国連の世界気象機関(WMO)は8日、中南米・カリブ海地域の気象に関する報告書を公表し、2023年は同地域にとって「過去最も暑い1年」で、異常気象が目立ったと指摘。「定着した長期的な気候変動」によって異常気象が起きやすい中、太平洋赤道域東部(南米沖)の海面水温が平年を上回るエルニーニョ現象で事態が悪化したと分析した。報告書はさらに、大西洋に面する地域では世界平均を上回るペースで海面が上昇し、「小さい開発途上の島国が脅威にさらされている」と強調した。多くの国では異常気象によって農業が打撃を受け、「食料不足」につながったという。https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051100365&g=int2024/05/12 08:23:3028すべて|最新の50件2.名無しさんsFh4q世界全体が有史以来最大級の異常な気候変動に見舞われてるすべて人類の環境破壊が原因です2024/05/12 08:37:523.名無しさん2GoGm地球誕生からみたら誤差の範囲2024/05/12 08:39:154.名無しさんKFtFG英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した読売この問題(気候変動)を引き起こしているのは高所得国、とりわけ富裕層である。不平等がもたらす危機なのだ経済人類学者ジェイソン・ヒッケル2024/05/12 08:51:015.名無しさんQXCt4>>2気候変動が人類による環境の変化に起因とは全く思わないね氷河期は恐竜による環境破壊が原因ですか?w気候変動は生物の生態なんか関係なくもっともっと宇宙の物理的な現象環境破壊はそれはそれで人類の暮らしにとって問題あるが気候変動とは分けて考えて欲しいね2024/05/12 08:56:296.名無しさんVOug1地球の軌道のズレによるものだからいくら人間が対応しても無理2024/05/12 08:59:107.おひねこさま天国(おね天)7q9IEエルニョロニョロも同時発生して。2024/05/12 09:06:478.名無しさん6zivGパナマ運河が干上がっちゃう2024/05/12 09:08:289.名無しさんONLk4>>4それは明らかだしどうにかせんとなあと思うけどどうにもならない、、、今の生活レベルを下げて途上国にもっと寄付をするという聖人になることは難しい2024/05/12 09:43:1910.名無しさん9U0ud>>2ここ百年ばかりを見ればそう見えるけどね。しかし、一万年前の地球はもっと暑かった第一、人間の活動に伴い排出されるガスより水蒸気の方が温室効果は高いんだぜ。故意に見ない様にしてるだけだな人間が経済活動を活性化すれば乾燥して行くのが道理だからな。ハッキリ言ってプラマイ0だよ2024/05/12 10:37:4511.名無しさんfPnBtエルニーニョウwwwエルニーニョウwww2024/05/12 11:11:4512.名無しさんalSGVパナマ運河で日本籍の船が座礁してた件てどういう結末を迎えたんだ?2024/05/12 11:20:0113.名無しさんo7hC1二酸化炭素を増やして緑を増やせ2024/05/12 12:51:4614.名無しさんbMw54ザマァwwwwwwwwwwwwwww2024/05/12 12:54:5915.名無しさんFxj0f太陽光パネル付近ってヤバいくらい暑いよな夏にメガソーラーなんて近寄れない2024/05/12 14:07:3716.名無しさん0Uo0uそんなことより日本への影響をのせろよ2024/05/12 14:57:4817.名無しさん3kuOTこのぉエルニーニョめぇ!2024/05/12 15:17:2518.名無しさん6mMsSやっぱり原発を作らないとダメだね2024/05/12 17:15:1919.名無しさんVNyoKザマァw笑いが止まらんわ2024/05/12 18:01:0620.名無しさん6UxAu完全に通常の気象現象の範囲内だな2024/05/12 18:09:2021.名無しさんGxFXL>>14>>19なんか笑った2024/05/12 19:39:3022.名無しさん02GDqエルニーニョ終わったしなこのまま夏から秋にかけてラニーニャ発生しそうだけどどうなるやら2024/05/12 20:01:2123.名無しさんWuN3p>>1生物の住めない極寒酷暑が普通の惑星の姿だからね地球環境はむしろ奇跡的なもので微妙なバランスによってその恒常性が保たれてるだけ2024/05/13 11:04:2524.名無しさんq451mパナマ運河が渡れないらしいな2024/05/13 11:07:4225.名無しさんtxkFH広島の土砂災害がディスられていたけど、結局、あれが地球規模の災害開始のゴングだったんだよな1000年に1度の豪雨とか対処の仕様がないわ2024/05/13 11:08:2526.名無しさんMOPSr>>1岸田「寄付(=無償供与)します!!!」国民「二階も因果巡って重症だな・・・全自民議員も地獄行く前に現世で因果反ります様にナムナム」2024/05/13 11:12:0127.名無しさんbf3GJ>>2550年前にも岐阜飛騨川バス転落事故や伊勢湾台風が来てる。単なる気象のサイクル。https://www.google.com/url?q=https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%259B%25E9%25A8%25A8%25E5%25B7%259D%25E3%2583%2590%25E3%2582%25B9%25E8%25BB%25A2%25E8%2590%25BD%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585&sa=U&ved=2ahUKEwjylYyP0YmGAxVWja8BHdybCLkQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw2-cm5OjP4O7N3cuefNjp7g2024/05/13 12:00:1928.名無しさんg1aEDコーヒーがああああ2024/05/13 12:35:08
国連機関は、「エルニーニョ現象」で長期的な気候変動の悪影響が深刻化し、重大な事態の頻発につながったと分析している。
ブラジル南部リオグランデドスル州では4月末から続いた豪雨により、今月11日時点で死者が136人に達し、行方不明者も141人に上る。
州都ポルトアレグレが接するグアイバ湖は水位が一時、5メートルを超えて過去最高を更新した。
10日には被災地に再び雨が降り、7万人以上の被災者らが避難所で不安な時を過ごした。
パナマでは運河に水を供給する人工湖の水位が「危機的水準」まで低下。昨年夏から通航できる船舶数を制限する措置を導入した。
日本の海運大手も利用しており、世界の物流に大きな影響が及んでいる。5日の大統領選で勝利したムリノ次期大統領はロイター通信に、運河のための新たな貯水池の建設に意欲を示した。
国連の世界気象機関(WMO)は8日、中南米・カリブ海地域の気象に関する報告書を公表し、2023年は同地域にとって「過去最も暑い1年」で、異常気象が目立ったと指摘。
「定着した長期的な気候変動」によって異常気象が起きやすい中、太平洋赤道域東部(南米沖)の海面水温が平年を上回るエルニーニョ現象で事態が悪化したと分析した。
報告書はさらに、大西洋に面する地域では世界平均を上回るペースで海面が上昇し、「小さい開発途上の島国が脅威にさらされている」と強調した。
多くの国では異常気象によって農業が打撃を受け、「食料不足」につながったという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051100365&g=int
すべて人類の環境破壊が原因です
読売
この問題(気候変動)を引き起こしているのは
高所得国、とりわけ富裕層である。
不平等がもたらす危機なのだ
経済人類学者
ジェイソン・ヒッケル
気候変動が人類による環境の変化に起因とは全く思わないね
氷河期は恐竜による環境破壊が原因ですか?w
気候変動は生物の生態なんか関係なく
もっともっと宇宙の物理的な現象
環境破壊はそれはそれで人類の暮らしにとって問題あるが
気候変動とは分けて考えて欲しいね
それは明らかだしどうにかせんとなあと思うけど
どうにもならない、、、
今の生活レベルを下げて途上国にもっと寄付をするという聖人になることは難しい
ここ百年ばかりを見ればそう見えるけどね。しかし、一万年前の地球はもっと暑かった
第一、人間の活動に伴い排出されるガスより水蒸気の方が温室効果は高いんだぜ。故意に見ない様にしてるだけだな
人間が経済活動を活性化すれば乾燥して行くのが道理だからな。ハッキリ言ってプラマイ0だよ
エルニーニョウwww
夏にメガソーラーなんて近寄れない
>>19
なんか笑った
このまま夏から秋にかけてラニーニャ発生しそうだけどどうなるやら
生物の住めない極寒酷暑が普通の惑星の姿だからね
地球環境はむしろ奇跡的なもので
微妙なバランスによってその恒常性が保たれてるだけ
結局、あれが地球規模の災害開始のゴングだったんだよな
1000年に1度の豪雨とか対処の仕様がないわ
岸田「寄付(=無償供与)します!!!」
国民「二階も因果巡って重症だな・・・全自民議員も地獄行く前に現世で因果反ります様にナムナム」
50年前にも岐阜飛騨川バス転落事故や伊勢湾台風が来てる。単なる気象のサイクル。
https://www.google.com/url?q=https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%259B%25E9%25A8%25A8%25E5%25B7%259D%25E3%2583%2590%25E3%2582%25B9%25E8%25BB%25A2%25E8%2590%25BD%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585&sa=U&ved=2ahUKEwjylYyP0YmGAxVWja8BHdybCLkQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw2-cm5OjP4O7N3cuefNjp7g