【デフレに逆戻りしかねない危険性】個人消費不振で値下げの動き・・・東京大大学院教授 「4万円の定額減税、効果が今一つなら再び給付金や減税の必要がある」 ★2アーカイブ最終更新 2024/05/20 12:451.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 16日に発表された1〜3月期の国内総生産(GDP)の速報値では、個人消費が15年ぶりに4四半期連続のマイナスとなった。 長引く物価高に賃上げが追いつかず、スーパーなどでは顧客をつなぎ止めようと値下げに踏み切る動きも出ている。 6月に予定される所得税と住民税の定額減税でも消費回復につながるかは見通せず、政府はさらなる対策を迫られる恐れがある。 首都圏でスーパーを展開する東武ストア(東京)は、昨年8月から対象商品を毎月入れ替えて値下げキャンペーンを続けている。 昨年の春闘では今年ほどの高水準でないにしろ企業の賃上げが相次いだが、期待したほど需要は上向かず、担当者は「まだまだ家計は厳しい」と漏らす。今年8月で終了予定だが状況次第では延長を検討する。 全国でスーパーを展開するイオンも昨秋から3回にわたってプライベートブランドの一部商品を値下げした。 値上げ疲れで消費意欲は減退しており、思い切って値下げしなければ客足をつなぎとめられない側面がある。 日本経済が回復軌道に乗るには、賃金と物価がそろって上昇する好循環が必要だ。 だが、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金(3月時点)は過去最長となる24カ月連続のマイナスで、賃上げペースが物価上昇に追いついていない。 足下で相次ぐ値下げは、日本経済が克服したかにみえた「デフレ」に逆戻りしかねない危険性をはらむ。 政府は個人消費をてこ入れしようと6月から1人当たり計4万円の定額減税を始める。 また、33年ぶりの高水準となった今年の春闘を受け賃上げ効果も今後現れそうだ。 ただ、物価研究を専門とする東京大大学院の渡辺努教授は、歴史的な円安や物価高の悪影響を、賃上げや減税で払拭できるかを見極める必要があると指摘。 「効果が今一つなら再び給付金や減税で足りない部分を補う必要がある」と提案する。 https://www.sankei.com/article/20240516-GY6VAMU6GFJWXEOSFEJI7PJEBE/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17158561852024/05/18 02:51:1476すべて|最新の50件2.名無しさん9PabAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とにかく給付金だせ増税うそつきメガネなんだし それくらいしないと碌な死に方すら出来んぞw2024/05/18 02:57:113.名無しさんF5noEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げした企業の商品を敬遠で利益還元2024/05/18 03:20:284.名無しさん3MBUk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼散々、高額商品のCMを放映し、購入させ、ローンで縛って、尚且つ個人消費をあげろ?経済の母体が揺らいでる状況で、何をおっしゃっているのか、謎?2024/05/18 03:39:395.名無しさんFvvXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民の税金は先ず国民の為に使え。増税しないと足らないなら海外支援なんてナンセンス2024/05/18 04:01:1316.名無しさんitaVt(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【個人消費がGDP(国内総生産)の要である】個人消費(家計最終消費支出)は日本のGDPの5割以上を占めています。日本は海外輸出が経済を支えていると思われがちですが、日本は内需国家であり 日 本 経 済 の 大 黒 柱 は 個 人 消 費 なのです。2024/05/18 04:52:137.名無しさんitaVt(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【 格 差 を 拡 大 さ せ る 逆 進 性 の 強 い 消 費 税 は 人 々 の 消 費 を 殺 す た め だ け に 存 在 す る 】納税義務者である事業者側が価格転嫁して消費者に負担させてる税となっている。財務省、政府、御用マスコミは消費税に“ 強 力 な 逆 進 性 ”がある事実を隠しているが社会保障費に使われてるのは極一部で実態は所得税•法人税減税分の 税 収 穴 埋 め に使われているさらに大企業優遇の税制、富裕層には「税の抜け穴」もある。必ずしも富裕層から多く徴税できるわけではないし決して公平ではない。元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由2018年11月20日https://www.mag2.com/p/news/3770192024/05/18 04:55:168.名無しさんitaVt(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【中学生でも分かる『消費税の逆進性』とは】一般論として、所得が大きい人ほど支出も多くなりますが、年収が10倍になったからといって生活必需品の購入額を10倍も高額にしたり食べ物を10倍食べるようになるわけではありません。決して金持ちが消費を増やすわけではないのです逆に所得が低ければ低い人ほど全体の支出に占める生活必需品の比率は高くなりますから、割合としての消費税負担は低所得者ほど大きくなります。こうしたことから、消 費 税 は 低 所 得 者 ほ ど 負 担 が 重 く な り 逆 進 性 が 強 い 税 制 となっています。また、景気とは無関係に失業者や赤字企業であっても消費税は容赦なく徴収されます。政府(財務省)が国民の暮らしより『 税 収 の 安 定 性 』を 最 優 先 と し て い る た め です。2024/05/18 04:58:229.名無しさんitaVt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼“あ な た の 生 活 が 苦 し い こ と 、あ な た の せ い に さ れ て ま せ ん か ?"消費税は大人から子供まで高齢者や母子家庭、健常者も障害者も、子供のお小遣いや赤ちゃんの紙おむつにも在留外国人労働者も訪日外国人観光客(免税店有り)まで選挙権の有無も区別なく日本に生きる全ての人々の消費に課せられる税として幅 広 い 層 か ら 徴 収 す る こ と が で き る 税 金 です。景気の影響を受けず弱者からも容赦なく徴収する “現代の人頭税” そして少子化を加速させる “生存税” とも言うべき逆進性の強いセルフ経済制裁「 格 差 拡 大 型 の 税 金 」なのです。2024/05/18 04:59:3210.名無しさん4MfEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徴税は 預金通貨を 消す行為財源確保の 手段にあらず2024/05/18 05:25:0911.名無しさん3MBUk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独身税などというのは、もってのほか…ということですね。2024/05/18 05:47:1412.名無しさんnofKpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の1/3が収入が増えることのない年金受給の高齢者4千万人ここの継続的な収入増がなければ物価上昇についていけなくなるのは当たり前2024/05/18 06:01:3313.名無しさんVkkDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の中がモノで溢れかえっている人が多いんだから断捨離が流行るんだよ消費なんて落ち込んで当然だろ2024/05/18 06:13:2914.名無しさんoNx9c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金なんて幾らばら撒いたって消費の拡大には繋がらない。貧乏人は借金の返済か家賃で消えて、金の有る人間は貯蓄に回るだけまだ、減税の方がマトモだな。税金も払っていない人間には関係が無い。恩恵を受けたければ稼げ、働けで済むからな2024/05/18 06:17:38115.名無しさんkCDXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタ2024/05/18 06:29:4516.名無しさんHZitf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14高齢者は働けない2024/05/18 06:31:13117.名無しさんHZitf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに団塊ジュニア、氷河期が現役引退する頃は収入の増えることのない年金受給の高齢者が日本人口の半数を越える団塊ジュニア、氷河期が現役引退すると日本はもう打つ手が無くなるそこで日本は終わり2024/05/18 06:33:3218.名無しさんoNx9c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16日本は高齢化が景気の足を引っ張ってる元凶だぜ。なぜ、高齢者を優遇する必要が有る?これ以上増えるとずっと戦争やってる様な状態に財政的に成る。少子化だって高齢化が原因だからな2024/05/18 06:59:49219.名無しさんOuDstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今更値下げしようが一旦値上げした企業の物は一切買わんわ潰れろ2024/05/18 07:06:1620.名無しさんmD7MGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値下げできる企業が下げるという事でデフレに行くか、対応できない企業が淘汰されるかじゃね?企業が淘汰される方向で、独壇場になればまた値上げするさ。世界との平価を考えれば、デフレはあり得ない。もし、デフレになったら、日本はバカだ。2024/05/18 07:19:0121.名無しさんRY8LZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上がらないのにデフレマインド外れるわけないよな。俺大企業社員だけど、誰かが消費を牽引してくれれば俺ひとり節約して老後のために無限に積立していたい。だって老後が不安だもの。社会保険料とかやめてくれ。2024/05/18 07:35:3322.名無しさんUvupcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買わないと下げるよねwとにかく買わないに尽きる2024/05/18 07:48:4623.名無しさん9562RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低率減税という言葉遊びのバラマキ2024/05/18 08:32:0024.名無しさんH5fdjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭おかしいんじゃないのこんあに物価高騰して、生活必需品の値段まで爆上げ放置で消費なんてできるわけないでしょ。どういう思考回路してんのこの屑どもは2024/05/18 08:34:13125.名無しさんHZitf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18優遇しろとは言わないが収入増やしようのない年金受給者が障害になるのは当たり前のことでここに何か手を打たないと景気はいつまでも上がらないよ2024/05/18 08:43:1126.名無しさんrjmwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税って罰金をまけてくれる印象しかないから経済は良くならない2024/05/18 08:46:0627.名無しさんjDHFtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24新しい政府を作った方がいいと思うよ今の政府はどんなに選挙しても変われないから廃止する2024/05/18 08:52:07128.名無しさんuwDfG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は預金思考が強いので、円安だからといって企業は価格転換し難い。売れなくなるだけだから。2024/05/18 08:52:3129.名無しさんuwDfG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金。2024/05/18 08:52:4530.名無しさんC5vBP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレに逆戻りした方がマシだわ。>>27 議院内閣制廃止(議員職廃止)で直接民主主義による国民投票でOKですわ。アメリカと官僚の提案する法案の8~9割は通らない。2024/05/18 08:59:5031.名無しさんajmRu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼贅沢しなけりゃ最低限に生きていくだけの物は手に入るそこをいかに贅沢させるか苦心してるのが今の日本な訳でね政官民がこぞって庶民の脳みそバグらせるように仕向けてるのが今の日本2024/05/18 09:35:4232.名無しさんD2ONcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレ基調からのデフレ後退は大量の倒産が出てくるのが歴史のセオリー2024/05/18 09:36:5533.名無しさんZPuIFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4万貰ってる実感がないから使おうとも思わない何でこんなやり方するんだろう?増税クソメガネって言われたからだろ?2024/05/18 10:00:0334.名無しさんajmRu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税したというポーズを取りたいだけ一回の減税などバラマキと変わらんからね2024/05/18 10:07:5735.名無しさんw5kFi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🎶🎵お!お!鬼どもはインチキ蛮行大好きいつでも何処ででもイカサマインチキ大好きさ裏も表もなく年がら年中知鬼知鬼インチキBANG!BANG!騙す巧くイカサマインチキ野蛮ずる賢い🎶🎵2024/05/18 12:57:3936.名無しさん5FPxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5人の金で外にいい顔するって厚かましいよな政治家が私財でやれって感じあいつら全部集めたら相当持ってるんじゃね?資産公開なんて全部嘘だろ自分名義にしないで家族名義にしてるだけ2024/05/18 13:05:1037.名無しさんFa32GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iphoneは5万の方がいいだろ20万の方がいいのか2024/05/18 13:12:5638.名無しさんZypHMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちはもう値段気にせず飲み食いしてるわ2024/05/18 13:14:0839.名無しさん4A26dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金なんて絶対やってはならないクソ政策だよなやるなら法人税値下げと消費税増税2024/05/18 13:20:56240.名無しさんC5vBP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39消費税の差額還付やめて例外なく全額徴収したら消費税下げられる。日本の法人税(実効税率)は低いので、むしろ引上げるべき。法人税下げて景気悪くなっているから。2024/05/18 13:48:1841.名無しさんC5vBP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39 給付のやり方が間違ってる…全員平等に給付するのはやってはいけない。失われた30年以上で冷や飯喰わされ続けた51歳以上の中高年の非課税者個人へ重点的にインフレ手当を支給すべき。2024/05/18 13:50:1342.名無しさんLxHbE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレの方がマシだったと感じる奴増えてんぞ物価下げないとインフレアレルギー再発する2024/05/18 14:28:36143.名無しさんMwLpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国の若者、3分の1が「ホームレスになるかも」と危惧https://news.yahoo.co.jp/articles/719dd97b817711366ca9784a091557f02f1059f0こうした不安を引き起こしている主な要因は何だろうかそれは、生活費、インフレ、借金だ。万が一の備えがまったくないと回答した。パヨク 海外は賃金が高いwでも実態はこれw物価も高ければ意味ないしなw2024/05/18 14:31:2244.名無しさんfZYbqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18少子化の原因が高齢化って頭おかC2024/05/18 14:50:1245.名無しさんp3DDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定額減税は月ごとに4万円還って年間48万円還ってくるのかその程度で消費戻らないだろせめて480万円還せ2024/05/18 14:54:25146.名無しさんw5kFi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金徴収は卑怯且つ野蛮且つ狡猾な蛮行だ!公鬼法鬼だ!鬼は人々を苦しめ傷つけ痛めつける!2024/05/18 15:13:5247.名無しさんLxHbE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45一回だけでしょ2024/05/18 17:49:17148.名無しさんP8PktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42 デフレのほうがマシ、ではなく円高デフレが正解だったと確信。自民党・岸田内閣に信用ないわ。2024/05/18 18:39:3949.名無しさんKTAvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼計画的貯蓄投資ゼロ必要最低限だけ稼いで必要最低限だけ出費する生活これの何が悪いのかそもそも贅沢する気無い欲しいと思うものが何も無い2024/05/18 18:47:50150.名無しさんchxt0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料が安くてもデフレの時は美味しい物が食べられたし旅行にも行けた今は給与が安いし物価が高くて毎日食べるものに思案するもちろん海外旅行なんて行けない2024/05/18 18:51:34151.名無しさんcctXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50円高デフレ りんご6個入りでかくて質が高い 198円最安!円安インフレ りんご5個入り小さくて腐りかけ 500円以上!2024/05/18 20:28:5752.名無しさんGrebZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給付金で何とかなるとは思えないやりるんなら消費税ゼロ2024/05/18 20:31:5053.名無しさん2ZSpNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安を主とした資源、エネルギー高騰によるコスト上昇それによる価格転嫁で売値が上がっているため、既に利益はギリギリここから利益を維持したまま販売価格を下げるなら、質を落とすか量を減らすしかないデフレとかそういう問題じゃなくなってるだろもう2024/05/18 21:44:5754.名無しさんGJU20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47母の日のプレゼント代にもならんわ2024/05/18 21:46:0755.名無しさんBxCWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政権交代の必要性100%経済政策大転換!2024/05/19 10:45:0856.名無しさんNLjj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49働けなくなったら自殺すんの?2024/05/19 10:49:59157.名無しさんzmVKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレで賃上げと言いながら、価格上昇した売上の何%が賃上げに使われたか、数字で語らないからな。ほんと文系脳に支配されているよ2024/05/19 11:11:5158.名無しさんoVQULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ菓子とかインスタント食品とか販売価格すげー上がったけどいろんなスーパー行ってみると特売で賞味期限短いのが昔の価格で売ってるよね結局コンビニとかバーゲン品狙わず買う浪費世帯だけ割食ってる気がする2024/05/19 12:00:1559.名無しさん6IEC9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56自殺するまで働かされるよりはマシなんじゃない?2024/05/19 12:09:4460.名無しさんsasHJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン税を廃止するべきだ2024/05/19 12:29:0961.名無しさんN3YbeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも物価が下がるのと給料が下がるのは関係ないからな儲からないから給料が下がるだけで物価は関係ないそんなことすら何で分からないんだ2024/05/19 12:30:5062.名無しさんnF4M3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレにさえ振れれば日本経済復活とは何だったのか?2024/05/19 12:33:4763.名無しさんiNVAXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日の暑さでバスキンロビンスバク売れでゴミ箱にカップが山積みだったけど消費不況なんだよな姿が見えないから実感しづらい2024/05/19 12:39:1764.名無しさんQEk8ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業がクソほど儲かってるんだから給料に反映すればいいだけ日本はそれをしないからずっと経済成長しない企業は過去最高に儲かってるのに内部留保と役員の報酬上げるだけしかも法人税は下げて消費税で穴埋めまでしてる2024/05/19 16:50:17165.名無しさんBH4KeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外需と内需をごっちゃにしてるからおかしなことになる内需はずっと縮小傾向賃上げ円安でダブルパンチ2024/05/19 17:04:1866.名無しさんuFSqr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エースコック豚キムチ108¥で安かったワン( ˘•ω•˘ )2024/05/19 17:06:4667.名無しさんuFSqr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自販機で飲料買う事は無い( ˘•ω•˘ )2024/05/19 17:07:4868.名無しさんlz7UUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民感覚ではこれ以上物価は上げれないだろうな賃上げしない天井はトコトン低いままだから2024/05/19 17:13:1869.名無しさんyYItOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株価は爆上がりしてるのに生活は何で苦しいままなんだよ株が上がれば全てハッピーなはず2024/05/19 17:26:3170.名無しさんLfXwgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼需要が増えない限りコストプッシュインフレが終わったら確実にデフレ化売れ残った惣菜には半額シールが貼られて余ったゲームはワゴンこれは絶対問題はそれが長期化した場合そもそも入荷しなくなってしまうこと経済活動がどんどん消滅していくぞ2024/05/19 17:31:2571.名無しさんjdgIgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深刻な政治腐敗がそのままだから、これから先暗い展望しかないしな2024/05/19 17:37:0572.名無しさんPSxWuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マインドならもうデフレマインドだろ?実質賃金がプラスになっても、ヒドン税負担で可処分が増えないのだから、マインドのみならず、デフレに行かないと考える方がおかしい。2024/05/19 18:15:2373.名無しさん5kJ1hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田「やるわけねーだろバーカwww」2024/05/19 19:24:3274.名無しさんPXhamコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64設備投資も低調だしなもう成長を諦めてるように見えるわ2024/05/19 21:05:3475.名無しさんBfBvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと ここのみんな 楽観しててお花畑だな日本の個人消費が不振とかカンケーなく物価上昇は続くよw食べ物 エネルギー価格 各種の原材料に下る余地あるか?誤魔化した公的公表数値で騙されてるけど生活に不可欠なものが高くなってるのは間違いないんだよ狂ったような円高がこない限りそれは変わらないよw2024/05/20 05:27:4376.名無しさんhbLcsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼為替だけだとそうだねだが物価調整はそれ以外でも出来る2024/05/20 12:45:59
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+7051948.72025/08/11 18:39:41
【SNSの暴走に住職が苦言】「暴力事件はいかんと思うよ、でも、大半の球児はそれに関わってないんでしょ、またSNSの拡散が絡んでんだってね、他者の投稿を見て決め付ける正義感の暴走者達には、うんざりだよね」ニュース速報+8712052025/08/11 18:39:56
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+255906.92025/08/11 18:29:20
長引く物価高に賃上げが追いつかず、スーパーなどでは顧客をつなぎ止めようと値下げに踏み切る動きも出ている。
6月に予定される所得税と住民税の定額減税でも消費回復につながるかは見通せず、政府はさらなる対策を迫られる恐れがある。
首都圏でスーパーを展開する東武ストア(東京)は、昨年8月から対象商品を毎月入れ替えて値下げキャンペーンを続けている。
昨年の春闘では今年ほどの高水準でないにしろ企業の賃上げが相次いだが、期待したほど需要は上向かず、担当者は「まだまだ家計は厳しい」と漏らす。今年8月で終了予定だが状況次第では延長を検討する。
全国でスーパーを展開するイオンも昨秋から3回にわたってプライベートブランドの一部商品を値下げした。
値上げ疲れで消費意欲は減退しており、思い切って値下げしなければ客足をつなぎとめられない側面がある。
日本経済が回復軌道に乗るには、賃金と物価がそろって上昇する好循環が必要だ。
だが、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金(3月時点)は過去最長となる24カ月連続のマイナスで、賃上げペースが物価上昇に追いついていない。
足下で相次ぐ値下げは、日本経済が克服したかにみえた「デフレ」に逆戻りしかねない危険性をはらむ。
政府は個人消費をてこ入れしようと6月から1人当たり計4万円の定額減税を始める。
また、33年ぶりの高水準となった今年の春闘を受け賃上げ効果も今後現れそうだ。
ただ、物価研究を専門とする東京大大学院の渡辺努教授は、歴史的な円安や物価高の悪影響を、賃上げや減税で払拭できるかを見極める必要があると指摘。
「効果が今一つなら再び給付金や減税で足りない部分を補う必要がある」と提案する。
https://www.sankei.com/article/20240516-GY6VAMU6GFJWXEOSFEJI7PJEBE/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1715856185
増税うそつきメガネなんだし それくらいしないと碌な死に方すら出来んぞw
利益還元
ローンで縛って、尚且つ個人消費をあげろ?
経済の母体が揺らいでる状況で、
何をおっしゃっているのか、謎?
個人消費(家計最終消費支出)は日本のGDPの5割以上を占めています。
日本は海外輸出が経済を支えていると思われがちですが、日本は内需国家であり 日 本 経 済 の 大 黒 柱 は 個 人 消 費 なのです。
納税義務者である事業者側が価格転嫁して消費者に負担させてる税となっている。
財務省、政府、御用マスコミは消費税に“ 強 力 な 逆 進 性 ”がある事実を隠しているが
社会保障費に使われてるのは極一部で実態は所得税•法人税減税分の 税 収 穴 埋 め に使われている
さらに大企業優遇の税制、富裕層には「税の抜け穴」もある。
必ずしも富裕層から多く徴税できるわけではないし決して公平ではない。
元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由
2018年11月20日
https://www.mag2.com/p/news/377019
一般論として、所得が大きい人ほど支出も多くなりますが、
年収が10倍になったからといって生活必需品の購入額を10倍も高額にしたり
食べ物を10倍食べるようになるわけではありません。
決して金持ちが消費を増やすわけではないのです
逆に所得が低ければ低い人ほど全体の支出に占める生活必需品の比率は高くなりますから、
割合としての消費税負担は低所得者ほど大きくなります。こうしたことから、
消 費 税 は 低 所 得 者 ほ ど 負 担 が 重 く な り 逆 進 性 が 強 い 税 制 となっています。
また、景気とは無関係に失業者や赤字企業であっても消費税は容赦なく徴収されます。
政府(財務省)が国民の暮らしより『 税 収 の 安 定 性 』を 最 優 先 と し て い る た め です。
“あ な た の 生 活 が 苦 し い こ と 、あ な た の せ い に さ れ て ま せ ん か ?"
消費税は大人から子供まで高齢者や母子家庭、健常者も障害者も、
子供のお小遣いや赤ちゃんの紙おむつにも
在留外国人労働者も訪日外国人観光客(免税店有り)まで選挙権の有無も区別なく
日本に生きる全ての人々の消費に課せられる税として
幅 広 い 層 か ら 徴 収 す る こ と が で き る 税 金 です。
景気の影響を受けず弱者からも容赦なく徴収する “現代の人頭税” そして少子化を加速させる “生存税” とも言うべき逆進性の強いセルフ経済制裁
「 格 差 拡 大 型 の 税 金 」なのです。
財源確保の 手段にあらず
もってのほか…ということですね。
ここの継続的な収入増がなければ物価上昇についていけなくなるのは当たり前
消費なんて落ち込んで当然だろ
まだ、減税の方がマトモだな。税金も払っていない人間には関係が無い。恩恵を受けたければ稼げ、働けで済むからな
高齢者は働けない
収入の増えることのない年金受給の高齢者が日本人口の半数を越える
団塊ジュニア、氷河期が現役引退すると
日本はもう打つ手が無くなる
そこで日本は終わり
日本は高齢化が景気の足を引っ張ってる元凶だぜ。なぜ、高齢者を優遇する必要が有る?
これ以上増えるとずっと戦争やってる様な状態に財政的に成る。少子化だって高齢化が原因だからな
潰れろ
企業が淘汰される方向で、独壇場になればまた値上げするさ。
世界との平価を考えれば、デフレはあり得ない。
もし、デフレになったら、日本はバカだ。
俺大企業社員だけど、誰かが消費を牽引してくれれば俺ひとり節約して老後のために無限に積立していたい。
だって老後が不安だもの。
社会保険料とかやめてくれ。
とにかく買わないに尽きる
こんあに物価高騰して、生活必需品の値段まで爆上げ放置で
消費なんてできるわけないでしょ。どういう思考回路してんのこの屑どもは
優遇しろとは言わないが
収入増やしようのない年金受給者が障害になるのは当たり前のことで
ここに何か手を打たないと景気はいつまでも上がらないよ
新しい政府を作った方がいいと思うよ
今の政府はどんなに選挙しても変われないから廃止する
>>27 議院内閣制廃止(議員職廃止)で直接民主主義による国民投票でOKですわ。
アメリカと官僚の提案する法案の8~9割は通らない。
そこをいかに贅沢させるか苦心してるのが今の日本な訳でね
政官民がこぞって庶民の脳みそバグらせるように仕向けてるのが今の日本
何でこんなやり方するんだろう?
増税クソメガネって言われたからだろ?
一回の減税などバラマキと変わらんからね
インチキ蛮行大好き
いつでも何処ででも
イカサマインチキ大好きさ
裏も表もなく年がら年中
知鬼知鬼インチキBANG!BANG!
騙す巧く
イカサマインチキ野蛮
ずる賢い🎶🎵
人の金で外にいい顔するって厚かましいよな
政治家が私財でやれって感じ
あいつら全部集めたら相当持ってるんじゃね?
資産公開なんて全部嘘だろ
自分名義にしないで家族名義にしてるだけ
20万の方がいいのか
やるなら法人税値下げと消費税増税
消費税の差額還付やめて例外なく全額徴収したら消費税下げられる。
日本の法人税(実効税率)は低いので、むしろ引上げるべき。
法人税下げて景気悪くなっているから。
全員平等に給付するのはやってはいけない。
失われた30年以上で冷や飯喰わされ続けた
51歳以上の中高年の非課税者個人へ重点的にインフレ手当を支給すべき。
物価下げないとインフレアレルギー再発する
https://news.yahoo.co.jp/articles/719dd97b817711366ca9784a091557f02f1059f0
こうした不安を引き起こしている主な要因は何だろうか
それは、生活費、インフレ、借金だ。
万が一の備えがまったくないと回答した。
パヨク 海外は賃金が高いw
でも実態はこれw
物価も高ければ意味ないしなw
少子化の原因が高齢化って頭おかC
その程度で消費戻らないだろ
せめて480万円還せ
公鬼法鬼だ!
鬼は人々を苦しめ傷つけ痛めつける!
一回だけでしょ
自民党・岸田内閣に信用ないわ。
必要最低限だけ稼いで必要最低限だけ出費する生活
これの何が悪いのか
そもそも贅沢する気無い
欲しいと思うものが何も無い
美味しい物が食べられたし旅行にも行けた
今は給与が安いし物価が高くて毎日食べるものに思案するもちろん海外旅行なんて行けない
円高デフレ りんご6個入りでかくて質が高い 198円最安!
円安インフレ りんご5個入り小さくて腐りかけ 500円以上!
やりるんなら消費税ゼロ
それによる価格転嫁で売値が上がっているため、既に利益はギリギリ
ここから利益を維持したまま販売価格を下げるなら、質を落とすか量を減らすしかない
デフレとかそういう問題じゃなくなってるだろもう
母の日のプレゼント代にもならんわ
経済政策大転換!
働けなくなったら自殺すんの?
ほんと文系脳に支配されているよ
販売価格すげー上がったけど
いろんなスーパー行ってみると
特売で賞味期限短いのが昔の価格で売ってるよね
結局コンビニとかバーゲン品狙わず買う
浪費世帯だけ割食ってる気がする
自殺するまで働かされるよりはマシなんじゃない?
儲からないから給料が下がるだけで物価は関係ない
そんなことすら何で分からないんだ
姿が見えないから実感しづらい
日本はそれをしないからずっと経済成長しない
企業は過去最高に儲かってるのに内部留保と役員の報酬上げるだけ
しかも法人税は下げて消費税で穴埋めまでしてる
内需はずっと縮小傾向
賃上げ円安でダブルパンチ
賃上げしない天井はトコトン低いままだから
株が上がれば全てハッピーなはず
確実にデフレ化
売れ残った惣菜には半額シールが貼られて
余ったゲームはワゴン
これは絶対
問題はそれが長期化した場合
そもそも入荷しなくなってしまうこと
経済活動がどんどん消滅していくぞ
実質賃金がプラスになっても、ヒドン税負担で可処分が増えないのだから、マインドのみならず、デフレに行かないと考える方がおかしい。
設備投資も低調だしな
もう成長を諦めてるように見えるわ
日本の個人消費が不振とかカンケーなく物価上昇は続くよw
食べ物 エネルギー価格 各種の原材料に下る余地あるか?
誤魔化した公的公表数値で騙されてるけど
生活に不可欠なものが高くなってるのは間違いないんだよ
狂ったような円高がこない限りそれは変わらないよw
だが物価調整はそれ以外でも出来る