【経済】大手銀行3社、6月から「固定型住宅ローン金利」一斉引き上げアーカイブ最終更新 2024/06/02 03:021.ジンギスカソ ★???大手銀行各社が、6月から適用する住宅ローン金利を発表しました。変動金利型は据え置いた一方、このところの長期金利の上昇などを受けて固定型の住宅ローンは一斉に引き上げられました。住宅ローンを借り入れる際、利用者は固定金利と変動金利を選ぶことができます。銀行各社の発表によりますと、三菱UFJ銀行は6月から適用する10年固定型ローンの最優遇金利を5月から0.14ポイント引き上げ1.20%としました。また、三井住友銀行は5月より0.05ポイント引き上げ1.75%に、みずほ銀行も0.05ポイント引き上げ1.55%と、各社一斉に引き上げる形となりました。これは、銀行が固定型の住宅ローン金利の参考とする長期金利が上昇傾向にあることが主な要因です。日銀が近い将来に追加の利上げや国債の買い入れ減額など、さらなる金融政策の正常化に動くのではないかとの思惑などから、30日の債券市場では長期金利の指標となる10年物国債の利回りが一時、1.100%まで上昇し、2011年7月以来、およそ13年ぶりの水準となりました。(続きは以下URLから)https://news.livedoor.com/article/detail/26513703/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/d/4d54e_1110_240e9e80_c93bf518.jpg2024/05/31 17:57:39112すべて|最新の50件63.名無しさんOz8Fe変動と固定の違いも理解できないのがローンを組んで家買う不思議2024/05/31 22:57:3064.名無しさん4B3kD>>48割とただのバカだと思うよ数千万の買い物に加えて数百万〜1千万近くの利息を払うのにみんな碌に計算しちゃいない例えば、2人が同時にローンを組んだとする片方が固定で片方は変動固定が変動に対して利払いで優位に立つには、変動金利がローン借入時の固定金利を上回らなければならないしかも、変動金利が上がるまでの期間の固定金利と変動金利の差分をひっくり返すくらいの上昇幅でないと固定金利を選択した人は変動金利を選択した人に対して利払いが高くなるちゃんと計算すると、10年固定程度じゃ借りてすぐ金利爆上がりとかじゃないと変動と比較すると損(おまけに固定特約終了後の金利優遇幅は変動金利に劣るケースが多い)全期間固定はそもそも金利が変動と比較にならないくらい高い「固定が得」と言っているやつに問いたい、ちゃんと計算したのか?支払い金額が変わるのが面倒だから損得気にせず固定にしたって考えの人は例外として、固定が変動に対して利払いで優位に立つシミュレーションとその実現性について説明して欲しい2024/05/31 23:02:4065.名無しさんYZtjA>>64ガッツリインフレしてきてるやんノーダメやぞ2024/05/31 23:03:3166.名無しさんfgsRk無駄な事をどうせお前らは終わりだよ株も不動産も紙屑だ2024/05/31 23:05:0667.名無しさんxo6ZM変動で助かった2024/05/31 23:18:5768.名無しさんWWj67利上げしたら、住宅ローン破産続出の前に国が国債の利払い出来なくなってデフォルトするのが先よ。だから、俺は72まで住宅ローンあって変動金利で借りてるけど高みの見物♪ささ、国よ滅べ!中抜きで滅びた世界初の国。🤣2024/05/31 23:25:5769.名無しさんC60ot日本終わり2024/05/31 23:37:3470.名無しさんaOTWmさっさと変動金利も上げろ2024/05/31 23:40:3671.名無しさんSiT7m中古物件続出で住宅バブル崩壊くる?2024/05/31 23:43:5272.名無しさんqSsSi>>70上がるよ最初に固定上げるのが通例2024/06/01 00:19:0573.名無しさんn4lJT変動だとしてもやべーくらい金利が上がるわけねーだろwwwそんなにやべーくらい金利が上がるなら政府が予算編成できなくなって住宅ローンどころの騒ぎじゃなくなるわ2024/06/01 00:33:0774.名無しさんVwu0Q変動で借りて控除受けて鞘抜いて、金利上がったら期限前で完済するのが一番。2024/06/01 00:38:0775.名無しさんVwu0Q>>48バカでしょ。金をドブに捨ててる。2024/06/01 00:39:0476.名無しさんDyszs住宅ローンでマンション買って賃貸に回す。そうすると、詐欺になるらしい2024/06/01 00:44:0477.名無しさんsTO2x>>70政策金利が上がらないんだから上げるわけないだろ。2024/06/01 01:19:3478.名無しさんb8f2B今回の利上げで5000万円の住宅ローンを組んでいる場合毎月のローン返済額が20万円増えると経済評論家がラジオ番組で言ってたもう破産した方がマシ。2024/06/01 01:46:2279.名無しさんQX6aw>>78は?馬鹿なの?すでに固定で組んでるのに上がるわけねえだろが馬鹿?2024/06/01 02:13:4080.名無しさん1JaZd>>68国が滅ぶような事態でもお前はのうのうとローンの支払いが許されると思っているのか?2024/06/01 02:21:0281.名無しさんeJDg7金利を上げるなら、いっそ預金の利子で生活できるほど上げてほしい60年代は定期預金の利子が5%だったからな美容師やってた親戚の喪婆さんは、引退後マジで利子で食ってた2024/06/01 02:26:4582.名無しさんHiGCO5パーじゃもうこの通貨崩壊は止まんねえと思うアルゼンチンコース入ってる2024/06/01 03:05:5983.名無しさんqwL4T銀行株が高騰しているのはこれか長期金利が大きく上昇しているのに日銀は短期金利を超低金利誘導その金利差で銀行は儲かって笑いが止まらない状況何で無理な政策で銀行を大儲けさせているんだよ短期金利も上げるのが筋2024/06/01 03:47:4284.名無しさんDjeub無能な個人や銀行は債権価格下落で終わるけどなアメリカで金利が上がってシリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が破綻クレディスイス経営危機日本の銀行も、従業員が経済分かってないアホだと、債券ばかり買うからなー2024/06/01 05:08:1385.名無しさんDjeub特損を計上して処理できる銀行ははまだ良いのだろうけど毎年、特損計上してくるから、嫌になるね2024/06/01 05:12:0886.名無しさんDjeub>>71分からんねー不動産は持ってるだけで税金かかるから実質は資産というより負債不必要な不動産を手放せないとなると、ありえない話でもない2024/06/01 05:16:1187.名無しさんDjeub>>68マスコミに洗脳されちゃった可哀想な人2024/06/01 05:17:5888.名無しさん5F5otエンドレス失われた30年2024/06/01 05:33:2389.名無しさんn9Y5K>>70上がり始めて元本減らなくなって、5年見直しの1.25上限でキツくなるっての本当に起きそうだな、繰上償還で元本減らすしかないね2024/06/01 06:28:0790.名無しさんJYRjF高齢者世帯が住宅ローン組んでいるとも思えないし住宅ローン組んでいる世帯が全世帯の何割あるかわからないがなぜこんなに大騒ぎしているのかわからん影響受けるのはせいぜい全世帯の数十%だろう2024/06/01 06:53:0891.名無しさん43ZA3固定金利、今までの人の分を引き上げることは許されない。2024/06/01 06:57:4592.名無しさんYvpWXなあに外国人はこの程度の金利上昇なら余裕で日本を買い漁れるよ2024/06/01 07:01:2293.名無しさんwktDy>>70 なんで? 持ち家が妬ましいの?2024/06/01 07:20:3194.名無しさんCMPlK>>90住宅ローン組んでるのは民主党に年少扶養控除廃止されて重税に苦しむ子育て世帯だから収入が少なくとも裕福な暮らしで税金や年金が安い弱者男性や、高齢世帯には無関係1番大切にしなければいけない所が最もカツカツなのに、そこを直撃する2024/06/01 08:13:0895.名無しさんSUmDl30倍も上がった預金金利に比べたら誤差の範囲で全然上昇してないじゃん。騒いでるヤツらって算数も出来ないバカなのか?!義務教育の敗北ってヤツwww2024/06/01 08:43:1896.名無しさん6iBBs固定なのに引き上げとか詐欺だろ2024/06/01 14:26:5297.名無しさんlcJqt>>96現在、固定で返済してる人はそのままの金額だろ?これから契約する場合に引上金利が適用されるんじゃね?2024/06/01 14:35:0998.名無しさんsOuaw>>79簡単な計算も間違ってるしなw2024/06/01 14:35:4799.名無しさんcBg76低収入世帯はますます家買えなくなるなてか35年ローンが狂ってた2024/06/01 14:37:40100.名無しさんcBLGT固定で影響あるのはこれから住宅ローン組む人だな固定の利率から上げることで変動の人の固定への借り換えも難しくして身動き取れなくする作戦かアメリカってほとんどの人が固定で組んでるんだってね2024/06/01 14:43:15101.名無しさんlcJqt変動金利で返済してる人がローンを支払えなくなるケースも出るかもな不動産を“購入した”場合は売却の道もあるからまだいいが建築費を4,5回に分割払いしながら自由設計で自宅を建設中の人は悲劇ローンを支払えなくても建設途中の家は売れないしビルダーへの支払が滞れば工事がストップしてなおさらドツボただでさえ建設費の高騰で窓の数を減らしたり、内装や設備のグレードを下げたり一部屋削ったりという修正を余儀なくされてるケースもあると聞いた2024/06/01 14:46:21102.名無しさんsOuaw固定金利が上がったら変動金利が上がると言ってる人は一度主要銀行の推移のグラフ見てみたらいいよ別のロジックで動いてることが明確にわかるから2024/06/01 14:59:43103.名無しさんB45nH>>1日銀が金融緩和を解除とかバカ丸出し2024/06/01 15:03:15104.名無しさんLQiRtこれからは住んでた人が居なくなった家を中古で買う時代だよ2024/06/01 15:32:52105.名無しさんA1PvM地獄の門が開いたな。今まで低金利政策やってたんで首の皮一枚で日本経済もってたが、これで完全に終わる。2024/06/01 16:50:00106.名無しさんd2Pb9>>104だな空き家がバカスカ増えるんだから買い叩き放題だろあと20年は投資して我慢だな2024/06/01 18:06:55107.名無しさんSg9d1ロンロンしてる?2024/06/01 19:25:57108.sagetg6s1破産だらけ挟んだら毛2024/06/01 19:36:51109.名無しさんIZU1Z悪魔の月突入2024/06/01 21:43:30110.名無しさんv3kif>>101そんな緩い契約の仕方してるから業者に足元見られるねん契約の段階ではしっかり設計まで決めて、総額からきっちり値引きもさせて、工期と設計はちゃんと契約通りに履行させないともちろん追加費用とかないよね2024/06/01 22:27:43111.名無しさんOYZha地獄の釜が開きました(笑)2024/06/01 23:36:16112.名無しさんqfFPZ国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書」によると、注文住宅など一般的な住宅ローンの平均借入額は3,000万〜3,700万円、年間返済額は120万〜175万円です。詳細に確認していくと、注文住宅の平均借入額は3,700万円程度、建売住宅の平均借入額は3,000万円程度となっています。月の返済額は注文住宅で14.5万円(年間174万円)、建売住宅で約10万円(年間126.6万円)です。2024/06/02 03:02:22
【結婚】心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」ニュース速報+3871068.72025/01/22 19:56:18
変動金利型は据え置いた一方、このところの長期金利の上昇などを受けて固定型の住宅ローンは一斉に引き上げられました。
住宅ローンを借り入れる際、利用者は固定金利と変動金利を選ぶことができます。
銀行各社の発表によりますと、三菱UFJ銀行は6月から適用する10年固定型ローンの最優遇金利を5月から0.14ポイント引き上げ1.20%としました。
また、三井住友銀行は5月より0.05ポイント引き上げ1.75%に、みずほ銀行も0.05ポイント引き上げ1.55%と、各社一斉に引き上げる形となりました。
これは、銀行が固定型の住宅ローン金利の参考とする長期金利が上昇傾向にあることが主な要因です。
日銀が近い将来に追加の利上げや国債の買い入れ減額など、さらなる金融政策の正常化に動くのではないかとの思惑などから、30日の債券市場では長期金利の指標となる10年物国債の利回りが一時、1.100%まで上昇し、2011年7月以来、およそ13年ぶりの水準となりました。
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/26513703/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/d/4d54e_1110_240e9e80_c93bf518.jpg
割とただのバカだと思うよ
数千万の買い物に加えて数百万〜1千万近くの利息を払うのにみんな碌に計算しちゃいない
例えば、
2人が同時にローンを組んだとする
片方が固定で片方は変動
固定が変動に対して利払いで優位に立つには、変動金利がローン借入時の固定金利を上回らなければならない
しかも、変動金利が上がるまでの期間の固定金利と変動金利の差分をひっくり返すくらいの上昇幅でないと固定金利を選択した人は変動金利を選択した人に対して利払いが高くなる
ちゃんと計算すると、10年固定程度じゃ借りてすぐ金利爆上がりとかじゃないと変動と比較すると損(おまけに固定特約終了後の金利優遇幅は変動金利に劣るケースが多い)
全期間固定はそもそも金利が変動と比較にならないくらい高い
「固定が得」と言っているやつに問いたい、ちゃんと計算したのか?
支払い金額が変わるのが面倒だから損得気にせず固定にしたって考えの人は例外として、固定が変動に対して利払いで優位に立つシミュレーションとその実現性について説明して欲しい
ガッツリインフレしてきてるやん
ノーダメやぞ
どうせお前らは終わりだよ
株も不動産も紙屑だ
だから、俺は72まで住宅ローンあって変動金利で借りてるけど高みの見物♪
ささ、国よ滅べ!
中抜きで滅びた世界初の国。🤣
上がるよ
最初に固定上げるのが通例
そんなにやべーくらい金利が上がるなら政府が予算編成できなくなって住宅ローンどころの騒ぎじゃなくなるわ
バカでしょ。金をドブに捨ててる。
そうすると、詐欺になるらしい
政策金利が上がらないんだから上げるわけないだろ。
5000万円の住宅ローンを
組んでいる場合
毎月のローン返済額が
20万円増えると経済評論家がラジオ番組で言ってた
もう破産した方がマシ。
は?馬鹿なの?
すでに固定で組んでるのに上がるわけねえだろが
馬鹿?
国が滅ぶような事態でもお前はのうのうとローンの支払いが許されると思っているのか?
60年代は定期預金の利子が5%だったからな
美容師やってた親戚の喪婆さんは、引退後マジで利子で食ってた
アルゼンチンコース入ってる
長期金利が大きく上昇しているのに日銀は短期金利を超低金利誘導
その金利差で銀行は儲かって笑いが止まらない状況
何で無理な政策で銀行を大儲けさせているんだよ
短期金利も上げるのが筋
アメリカで金利が上がって
シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が破綻
クレディスイス経営危機
日本の銀行も、従業員が経済分かってないアホだと、債券ばかり買うからなー
毎年、特損計上してくるから、嫌になるね
分からんねー
不動産は持ってるだけで税金かかるから実質は資産というより負債
不必要な不動産を手放せないとなると、ありえない話でもない
マスコミに洗脳されちゃった可哀想な人
上がり始めて元本減らなくなって、5年見直しの1.25上限でキツくなるっての本当に起きそうだな、繰上償還で元本減らすしかないね
影響受けるのはせいぜい全世帯の数十%だろう
住宅ローン組んでるのは
民主党に年少扶養控除廃止されて
重税に苦しむ子育て世帯だから
収入が少なくとも裕福な暮らしで税金や年金が安い弱者男性や、高齢世帯には無関係
1番大切にしなければいけない所が最もカツカツなのに、
そこを直撃する
騒いでるヤツらって算数も出来ないバカなのか?!
義務教育の敗北ってヤツwww
現在、固定で返済してる人はそのままの金額だろ?
これから契約する場合に引上金利が適用されるんじゃね?
簡単な計算も間違ってるしなw
てか35年ローンが狂ってた
固定の利率から上げることで変動の人の固定への借り換えも難しくして身動き取れなくする作戦か
アメリカってほとんどの人が固定で組んでるんだってね
不動産を“購入した”場合は売却の道もあるからまだいいが
建築費を4,5回に分割払いしながら自由設計で自宅を建設中の人は悲劇
ローンを支払えなくても建設途中の家は売れないし
ビルダーへの支払が滞れば工事がストップしてなおさらドツボ
ただでさえ建設費の高騰で窓の数を減らしたり、内装や設備のグレードを下げたり
一部屋削ったりという修正を余儀なくされてるケースもあると聞いた
別のロジックで動いてることが明確にわかるから
日銀が金融緩和を解除とかバカ丸出し
今まで低金利政策やってたんで首の皮一枚で日本経済もってたが、これで完全に終わる。
だな
空き家がバカスカ増えるんだから
買い叩き放題だろ
あと20年は投資して我慢だな
挟んだら毛
>>101
そんな緩い契約の仕方してるから業者に足元見られるねん
契約の段階ではしっかり設計まで決めて、総額からきっちり値引きもさせて、
工期と設計はちゃんと契約通りに履行させないと
もちろん追加費用とかないよね
詳細に確認していくと、注文住宅の平均借入額は3,700万円程度、建売住宅の平均借入額は3,000万円程度となっています。
月の返済額は注文住宅で14.5万円(年間174万円)、建売住宅で約10万円(年間126.6万円)です。