【差別表現】「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送りアーカイブ最終更新 2024/06/19 11:001.レノン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「パートナー法」?「協力法」?―。買いたたきなどの不当な扱いから中小企業を守る「下請法」の改名案が浮上している。差別的な意味合いが含まれるとの業者側の指摘を受けたものだ。20年ほど前にも一度検討され「利点が少ない」と見送られた経緯があるが、法律を所管する公正取引委員会の担当者は「機運は高まっている」とみる。「『下』という言葉を聞くたびに嫌な思いをする」。3月の参院予算委員会で公明党の西田実仁氏は、物価高に伴う適切な価格転嫁について質問する中でこうした中小企業の声を紹介した。「法律名を変えてもいいのではないか」との提案に、岸田文雄首相は「下請け事業者をパートナーと呼ぶ動きが広がっている。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/99130be1ed9edd3ff281197e5903c66f600565002024/06/15 08:36:173154すべて|最新の50件105.名無しさんX6GVbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実態は変わらんのだから無意味2024/06/15 19:18:22106.名無しさん2Oyl3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らが下請けって言葉に悪いイメージを持ってるにすぎない。それは言葉を変えても変わらない。悪いイメージを持たせたのは現代社会でしょうよ。2024/06/15 20:16:341107.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEy3v0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から協力企業て言ってるがな、そんなに嫌なら奴隷企業とか言えば言いぢゃん。岸田らしい表面上の誤魔化しでしかない。2024/06/15 20:25:19108.名無しさん0PsghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けから中請けへ(中抜き案件請負業者)2024/06/15 20:42:01109.名無しさんbuE7D(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106> お前らが下請けって言葉に悪いイメージを持ってるにすぎない。それは言葉を変えても変わらない。悪いイメージを持たせたのは現代社会でしょうよ。いやいや 下ってイメージ悪いでしょ下僕、下男、下劣、下品、下々(しもじも)、下等、下流、ゲセンむしろ良いイメージの(下)を入れた言葉5つでいいから挙げてみてよ2024/06/15 20:54:011110.sageVM88KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼閣下2024/06/15 21:30:25111.名無しさんrPZMbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼障害の害は印象悪いから障がいとひらがなで書きましょうってお達しが回った時と一緒それで何が変わるってんだよ障がいと書いたら車椅子乗ってる人が2本の足でスタスタ歩けるようになったか?案内標識を付け換えるという無駄な仕事が増えただけだったじゃん2024/06/15 21:32:502112.名無しさんCzjaMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111害っていう感じは見ての通りで、あまり良い意味は無いこの漢字を変える事は意味のあることだよ2024/06/15 21:37:41113.名無しさん1PhN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼協力会社さん(笑)2024/06/15 21:40:49114.名無しさんbuE7D(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111> 障害の害は印象悪いから障がいとひらがなで書きましょうってお達しが回った時と一緒> それで何が変わるってんだよ> 障がいと書いたら車椅子乗ってる人が2本の足でスタスタ歩けるようになったか?> 案内標識を付け換えるという無駄な仕事が増えただけだったじゃん変わるわけないじゃん言われた方は気分悪いからやめたほうがいいじゃねってこと障害の方は別に障害者が嫌なことより福祉課の公務員が「害ってなんだよ害って」って貧乏な健常者から給料高い公務員にやっかみでイチャモン言われるからだべ2024/06/15 21:46:55115.名無しさんwtBXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイが入社した26年前から下請けなんて使ってへんわ普通、協力企業やろ2024/06/15 22:10:57116.名無しさんxRdacコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質差別的な事をやっているのに名前を変えようとしているもう分かったはず。メディアは確実に馬鹿国民と言っている↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2024/06/15 22:17:552117.名無しさんKPeCPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言葉変えても中身は同じ2024/06/15 22:40:02118.名無しさんXJAHi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前を変えてもやってることは変わらないという…2024/06/15 22:42:46119.名無しさんnypmKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言葉遊びでしかない2024/06/15 22:44:54120.名無しさん2KCOVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116フジテレビだっけ?2024/06/15 22:45:30121.名無しさんlmx9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い方なんてどうでも良いむしろ言い方を変えて実際のあり方を隠してしまうつもりか?2024/06/15 22:57:29122.名無しさん2Oyl3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109chatGPTさんに教えてもらいました下達(かたつ) - 上からの命令や指示が下の者に伝えられること。上位者の意向が適切に伝わることを意味します。下地(したじ) - 基礎や基本となる部分。物事の基盤や準備が整っていることを指します。下心(したごころ) - 表面的には現れない、内に秘めた意図や計画。良い意味では、周到な計画を立てることを示す場合もあります。下命(かめい) - 上から下に対して命令を下すこと。権威や指導力をもって指示を出すことを意味します。下生(げしょう) - 仏教用語で、仏や菩薩が衆生を救うためにこの世に現れることを意味します。これらの熟語も、「下」という漢字が持つ意味を含んでおり、適切な状況で使われるとポジティブなニュアンスを持ちます。2024/06/15 23:02:38123.名無しさん2vccSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名称が差別的なのではなくて実際に理不尽な強要をさんざんやったんだろうがよまずその関係性が改善されないのなら名前変えても意味ねえだろ2024/06/15 23:03:34124.名無しさんVyWEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子受け、孫受け2024/06/15 23:06:44125.名無しさんC0YB5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷とか穢多非人2024/06/15 23:07:55126.名無しさんXJAHi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けは営業が苦手だから大手の企業にネームバリューで仕事を取ってきてもらってという役割分担で関係が成り立ってきたのは分かるけど三次受け四次受けのただ中間で経営者と家族だけの会社が仕事を流すだけのやり方はそりゃ違うだろ!っていうことがことの本質もともとの役割分担としての下請けは下請け企業も元請け企業もそれぞれが望んでやってること2024/06/15 23:13:23127.名無しさんJvEhoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築は下請け使う場合は標準単価の9割以上の価格での発注を義務づけるとかすれば多重下請け問題は解消するな自社でやらないと利益でなくなるから上位受けが下請けを吸収するだろうが2024/06/15 23:17:34128.名無しさんbuE7D(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116古いよもう第四権力ねーし昭和感覚だし2024/06/15 23:25:35129.名無しさんAtYIHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はたしてそうでしょうか?2024/06/15 23:36:50130.名無しさんxqqGSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名称を変えたってしょうがないだろ新たな名前がまた差別的になるわけだし2024/06/16 00:01:011131.名無しさんhktUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130はたしてそうでしょうか?2024/06/16 00:01:48132.名無しさんWL30iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分はITだったけど下請けなんて言いようものならプロジェクトから追い出されるつか部署からも追い出された。女性2024/06/16 00:10:21133.名無しさんLiwjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実態の隠蔽じゃねーかwやんちゃ事業ってか2024/06/16 00:25:59134.名無しさんndhiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼報連相も下請けも派遣も残業も言いかたやめたら2024/06/16 02:12:571135.名無しさんroswiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・撤退→転進・自爆→特攻・全滅→玉砕・敗戦→終戦・占領軍→進駐軍・戦闘→武力衝突・墜落→不時着・武器輸出→防衛装備移転・空母→多用途運用護衛艦・移民→特定技能実習生・カジノ→統合型リゾート・粉飾決算→不適切会計・国葬→国葬儀・増税→税制措置・派閥→政策集団・裏金→政治資金不記載・キックバック→還付金・無視する→真摯に受け止める2024/06/16 02:45:00136.名無しさんJn7PEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134派遣は「奴隷労働」にすべきだな。2024/06/16 07:54:36137.名無しさんBMd3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだまだ下請けの言葉のイメージよすぎだよ派遣とかいう言葉のイメージが悪すぎるせいで多重中抜き下請けやるやつが居るからな派遣より給料が少なくて下請法と派遣法回避のために労働環境も悪い脱法派遣は派遣より下の身分である事を知っとくべき2024/06/16 08:18:31138.名無しさんURugeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仲買、問屋、小売とかも2024/06/16 09:12:27139.名無しさんjT2CZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺師が看板変えて営業するのと何が違うのか2024/06/16 09:15:50140.名無しさんh5icUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺師じゃないし2024/06/16 09:56:591141.名無しさんdWE4LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類は文字を使い始めてずる賢くなったからな!2024/06/16 11:39:48142.sageQJahTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカウケヤヤウケドッチラケ2024/06/16 12:33:53143.名無しさんGUT6QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の爺さんが情報過多でパニックになってスレをメチャクチャにしつつ目立とうとしてて草2024/06/16 14:57:47144.名無しさんfaWhPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140岸田やってる減税負担増は詐欺みたいなもんだけどな2024/06/16 15:49:47145.名無しさんyT0xWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今時下請けなんて言わないだろ、もうだいぶ前から協力企業って言ってるけどwww2024/06/16 15:59:18146.名無しさんrYKEHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今後大企業が生き残る為には、世界中の中小企業から発注してもらう体制に切り替えるのが必須だからねえ。未だに第二の波しか見てないとこは脱落していく。2024/06/16 21:48:37147.名無しさんWvEx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼呼称変えろと言われてもなあ。二日目のティーパック?2024/06/16 23:10:07148.名無しさんXps5tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下請けだけど下請けでいいよ下請けだし2024/06/18 09:44:46149.名無しさんLoxdZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステークホルダーとかかっこよさげな言葉で言いつくろって実態を隠すほうが弊害が多いと思うがな。下請けは下請けだし中小は給料安いのはその通りなんだし。2024/06/18 09:56:46150.名無しさんphBNGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抽象的なのをやめれば良いだけだろ間違いなくどこの段階かを表記するのを義務化して、「2次請け」「3次請け」と数字表記させるべきだわな2024/06/18 10:00:201151.名無しさんGpDhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150孫請け、子孫請けだとしても、受けてる所自体は1つ上から受けてるって認識しかないからな。大元からしても、出したのは子受けに対してだけで、そこから先とか知らねーわ、って事だわ。2024/06/18 11:45:17152.名無しさん3j9bSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼差別もクソも下請けなのが事実だろ2024/06/19 10:55:45153.名無しさんtkNTNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと言い始めたら「中小零細企業」という言葉も差別的とか言い始めるんじゃないの?2024/06/19 10:57:20154.名無しさん4M8N8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前変えても意味なし。ブラックな親もち下請けに、ホワイトな親を紹介する仕組みを作れよ。2024/06/19 11:00:47
【赤沢経済再生担当相が訴え】「血が流れている状態、1時間に1億円の損失を出す企業もある」・・・米国との交渉で自動車や鉄鋼関税の引き下げで合意したと発表したが、実際には高関税が依然課されているニュース速報+47683.52025/08/18 15:09:55
「『下』という言葉を聞くたびに嫌な思いをする」。3月の参院予算委員会で公明党の西田実仁氏は、物価高に伴う適切な価格転嫁について質問する中でこうした中小企業の声を紹介した。「法律名を変えてもいいのではないか」との提案に、岸田文雄首相は「下請け事業者をパートナーと呼ぶ動きが広がっている。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/99130be1ed9edd3ff281197e5903c66f60056500
岸田らしい表面上の誤魔化しでしかない。
(中抜き案件請負業者)
> お前らが下請けって言葉に悪いイメージを持ってるにすぎない。それは言葉を変えても変わらない。悪いイメージを持たせたのは現代社会でしょうよ。
いやいや 下ってイメージ悪いでしょ
下僕、下男、下劣、下品、下々(しもじも)、
下等、下流、ゲセン
むしろ良いイメージの(下)を入れた
言葉5つでいいから挙げてみてよ
それで何が変わるってんだよ
障がいと書いたら車椅子乗ってる人が2本の足でスタスタ歩けるようになったか?
案内標識を付け換えるという無駄な仕事が増えただけだったじゃん
害っていう感じは見ての通りで、あまり良い意味は無い
この漢字を変える事は意味のあることだよ
> 障害の害は印象悪いから障がいとひらがなで書きましょうってお達しが回った時と一緒
> それで何が変わるってんだよ
> 障がいと書いたら車椅子乗ってる人が2本の足でスタスタ歩けるようになったか?
> 案内標識を付け換えるという無駄な仕事が増えただけだったじゃん
変わるわけないじゃん
言われた方は気分悪いからやめたほうが
いいじゃねってこと
障害の方は別に障害者が嫌なことより
福祉課の公務員が「害ってなんだよ害って」って
貧乏な健常者から給料高い公務員に
やっかみでイチャモン言われるからだべ
普通、協力企業やろ
名前を変えようとしている
もう分かったはず。メディアは確実に馬鹿国民と言っている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
フジテレビだっけ?
むしろ言い方を変えて実際のあり方を隠してしまうつもりか?
chatGPTさんに教えてもらいました
下達(かたつ) - 上からの命令や指示が下の者に伝えられること。上位者の意向が適切に伝わることを意味します。
下地(したじ) - 基礎や基本となる部分。物事の基盤や準備が整っていることを指します。
下心(したごころ) - 表面的には現れない、内に秘めた意図や計画。良い意味では、周到な計画を立てることを示す場合もあります。
下命(かめい) - 上から下に対して命令を下すこと。権威や指導力をもって指示を出すことを意味します。
下生(げしょう) - 仏教用語で、仏や菩薩が衆生を救うためにこの世に現れることを意味します。
これらの熟語も、「下」という漢字が持つ意味を含んでおり、適切な状況で使われるとポジティブなニュアンスを持ちます。
まずその関係性が改善されないのなら名前変えても意味ねえだろ
大手の企業にネームバリューで仕事を取ってきてもらって
という役割分担で関係が成り立ってきたのは分かるけど
三次受け四次受けの
ただ中間で経営者と家族だけの会社が仕事を流すだけのやり方は
そりゃ違うだろ!っていうことが
ことの本質
もともとの役割分担としての下請けは下請け企業も元請け企業も
それぞれが望んでやってること
多重下請け問題は解消するな
自社でやらないと利益でなくなるから上位受けが下請けを吸収するだろうが
古いよ
もう第四権力ねーし
昭和感覚だし
新たな名前がまた差別的になるわけだし
はたしてそうでしょうか?
つか部署からも追い出された。女性
やんちゃ事業ってか
も言いかたやめたら
・自爆→特攻
・全滅→玉砕
・敗戦→終戦
・占領軍→進駐軍
・戦闘→武力衝突
・墜落→不時着
・武器輸出→防衛装備移転
・空母→多用途運用護衛艦
・移民→特定技能実習生
・カジノ→統合型リゾート
・粉飾決算→不適切会計
・国葬→国葬儀
・増税→税制措置
・派閥→政策集団
・裏金→政治資金不記載
・キックバック→還付金
・無視する→真摯に受け止める
派遣は「奴隷労働」にすべきだな。
派遣とかいう言葉のイメージが悪すぎるせいで
多重中抜き下請けやるやつが居るからな
派遣より給料が少なくて
下請法と派遣法回避のために労働環境も悪い
脱法派遣は派遣より下の身分である事を知っとくべき
ヤヤウケ
ドッチラケ
スレをメチャクチャにしつつ目立とうとしてて草
岸田やってる減税負担増は詐欺みたいなもんだけどな
今後大企業が生き残る為には、世界中の中小企業から発注してもらう体制に切り替えるのが必須だからねえ。
未だに第二の波しか見てないとこは脱落していく。
下請けは下請けだし中小は給料安いのはその通りなんだし。
間違いなくどこの段階かを表記するのを義務化して、
「2次請け」「3次請け」と数字表記させるべきだわな
孫請け、子孫請けだとしても、受けてる所自体は1つ上から受けてるって認識しかないからな。
大元からしても、出したのは子受けに対してだけで、そこから先とか知らねーわ、って事だわ。
ブラックな親もち下請けに、ホワイトな親を紹介する仕組みを作れよ。