【身代金を払ってもその後、何度も脅されて解決しないケースも少なくない】 ランサムウェアを使ったサイバー攻撃・・・専門家 「まずはともかく入り口、メールの開封、知らないサイトにいかない」アーカイブ最終更新 2024/07/10 12:511.影のたけし軍団 ★???身代金を要求するランサムウェアを使ったサイバー攻撃によって、個人情報などが流出するケースが相次いでいます。普段からどのような備えが必要なのか取材しました。企業が警戒を強めているのがハッカーによるサイバー攻撃です。企業への被害が相次いでいます。サイバージムジャパン 松田孝裕会長「サイバー攻撃に遭って会社のシステムが止まったり、データがなくなったりした会社があるが、復旧費用に6億円かかる。企業継続に問題が出てくる」先月には出版大手のKADOKAWAがサイバー攻撃を受け、従業員や顧客らの個人情報が流出。また、先日は自治体や企業から業務委託されていた京都市の情報処理サービス会社が攻撃を受け、愛知県豊田市で延べ42万人分の個人情報が流出しています。被害を与えたとみられるウイルスには共通点がありました。それが「ランサムウェア」。身代金を意味する英語「ランサム」と「ソフトウェア」を組み合わせた言葉です。サイバー攻撃を受けるとパソコンやスマートフォンがウイルスに感染。保存されているファイルなどのデータが勝手に暗号化され、使えない状態になります。そして、ハッカーは元に戻すことを引き換えに身代金を要求する手口です。急務なのはセキュリティー対策です。サイバー攻撃に備える研修に参加しているのは企業のセキュリティー担当者です。実際にホワイトハッカーが訓練用のシステムに攻撃を仕掛けます。どんどん受講者のパソコンがハックされていきます。画面にはカウントダウンが出ています。訓練開始からわずか2時間ですべての受講者のパソコンがハッキングされてしまいました。なすすべもなくウイルスに侵されると、身代金の要求が…。受講者「(Q.いくら要求している?)今、1000万円くらい」身代金を払ってもその後、何度も脅されて解決しないケースも少なくないといいます。受講者「ドキッとした。怖い画面が出てきたので。次々とやられてしまったので、対応が追い付かない」「会社の対応の仕方とか、レベルアップに役立てられる」警察庁によると、去年、ランサムウェアによる被害は197件あり、その半分以上が中小企業でした。中小企業はセキュリティーにかけるコストや人員が十分ではなく、標的にされやすいといいます。松田会長「(ウイルスが)中堅中小企業から(関連する)大企業に侵入する事例が大企業あるいは病院などで多くなっている」サイバー攻撃にどう備えればいいのでしょうか。松田会長「まずはともかく入り口。メールの開封、知らないサイトにいかない。攻撃を受けた時に検知するソフトウェアを入れることが重要。日本全体でサイバー攻撃に対するリテラシー(知識・情報)アップを政府も含めて考えていく必要がある」https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000358558.html2024/07/06 20:50:1728すべて|最新の50件2.名無しさんoulmvランサムウェアばらまくこともなくカドカワ見せしめで今度はお前のとこやるぞと既に多数の日本企業を脅し既に多数の日本企業から金も受け取ってると思うよ2024/07/06 20:59:313.名無しさんAcEpvまずは外部と接続用のシステムと漏洩の許されない重要なデータを分離することが必要だな一緒になってたらまとめてやられる2024/07/06 22:00:244.名無しさんHYnNdいまのソーシャルハッキングなんてかなり巧妙だからなぁ。客商売だと、メール開封しないって訳にもいかんだろうて。結局、サンドボックスなりなんなり、それ相応の対策が必須ってことだな。2024/07/06 22:08:215.名無しさん97vI5メルギブソン「アドバイスしようか?」2024/07/06 22:46:226.名無しさん5otJP私は広大なネットの海に生まれた生命体2024/07/06 22:49:097.名無しさん3LZr2中小企業とのやり取りFAXしてから電話で念押しこれが最強2024/07/06 23:15:568.名無しさんF4Pjhエロサイトを見る時はJavaScriptをoffにしてる2024/07/06 23:41:559.名無しさんV16sP戦犯は誰だ?カドカワへの攻撃も初期は内部犯の存在すら疑われてたが。2024/07/06 23:54:5210.名無しさんL54emユーザーも面倒だけど2段階認証をやっているんだから少しくらい使い勝手が悪くなってもセキュリティを強化するべきだよな2024/07/06 23:57:2011.名無しさんtDoFD二十年前も有ったし二十年後も有りそう2024/07/07 01:03:1412.名無しさん5ygM2ランサムに身代金払うのは、公園のハトに餌を与えるようなものだ2024/07/07 02:57:0713.名無しさんhUjQYエロサイトを見てはいけません2024/07/07 03:26:0314.名無しさんZoqHtこういうときにこそガラパゴスなシステムが役に立つってのに2024/07/07 03:27:2815.名無しさんbfzmm俺ならサクッと解除コマンド入れて終わりだわ2024/07/07 04:18:2916.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEIQwqE作業してないデータをネットに繋がったパソコンに入れとくのが悪い。2024/07/07 06:00:2717.名無しさんpDmhv憶測で擁護しようとしてない?そもそもちゃんとハッカーに対処したのかも分かってないでしょ2024/07/07 06:04:4218.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEIQwqEインターネットから遮断されたデータ保管用PCを一台用意すれば良いだけなのにそれすらしない馬鹿の集まり。2024/07/07 06:17:2519.名無しさんQiMrR>>7ある意味、最強だわな・・・2024/07/07 06:40:1420.名無しさんcVTKHおいおいどうすんだよ河野太郎FAX禁止全てメールでとかとんでもね~ことだぞ今すぐメール禁止FAXに戻せ2024/07/07 06:45:5121.名無しさんCtTj3身代金って表現は正しいのだろうか(´・ω・`)2024/07/07 07:13:4822.名無しさんIpIfKというか金払う馬鹿いるんだな2024/07/07 07:46:2523.…RjC0c保存データは独自暗号化しておけマヌケ2024/07/07 07:59:5924.名無しさんjCEPb10億円以上の懸賞金でチクってもらおう2024/07/07 08:11:1925.名無しさんiuAxJカドカワの役員や取締役は責任取れよ2024/07/07 18:16:4926.名無しさんK5LeDIT相談窓口「もしもし?専門家さん?ランサムに感染したんですけど、どうしたらいいですか?」2024/07/08 19:56:5927.名無しさんZ73Kr>>26まずはビットコイン送ってください2024/07/10 12:44:5928.名無しさんZ73Kr間抜けな本人が実行ファイル踏まないと実行されないんだけどこの記事だと勝手に実行されていくようなふうに書いてあるなぁ2024/07/10 12:51:23
【芸能プロ幹部】 「VIPの接待のために女子アナや女性局員を呼ぶなんてことはどこもやっている、各局、中居を追及することはせず、担当者の処分もなしで収束を図るのでしょう」ニュース速報+24611302025/01/10 16:16:21
企業が警戒を強めているのがハッカーによるサイバー攻撃です。企業への被害が相次いでいます。
サイバージムジャパン 松田孝裕会長
「サイバー攻撃に遭って会社のシステムが止まったり、データがなくなったりした会社があるが、復旧費用に6億円かかる。企業継続に問題が出てくる」
先月には出版大手のKADOKAWAがサイバー攻撃を受け、従業員や顧客らの個人情報が流出。また、先日は自治体や企業から業務委託されていた京都市の情報処理サービス会社が攻撃を受け、愛知県豊田市で延べ42万人分の個人情報が流出しています。
被害を与えたとみられるウイルスには共通点がありました。それが「ランサムウェア」。身代金を意味する英語「ランサム」と「ソフトウェア」を組み合わせた言葉です。
サイバー攻撃を受けるとパソコンやスマートフォンがウイルスに感染。保存されているファイルなどのデータが勝手に暗号化され、使えない状態になります。
そして、ハッカーは元に戻すことを引き換えに身代金を要求する手口です。
急務なのはセキュリティー対策です。サイバー攻撃に備える研修に参加しているのは企業のセキュリティー担当者です。
実際にホワイトハッカーが訓練用のシステムに攻撃を仕掛けます。どんどん受講者のパソコンがハックされていきます。画面にはカウントダウンが出ています。訓練開始からわずか2時間ですべての受講者のパソコンがハッキングされてしまいました。なすすべもなくウイルスに侵されると、身代金の要求が…。
受講者
「(Q.いくら要求している?)今、1000万円くらい」
身代金を払ってもその後、何度も脅されて解決しないケースも少なくないといいます。
受講者
「ドキッとした。怖い画面が出てきたので。次々とやられてしまったので、対応が追い付かない」「会社の対応の仕方とか、レベルアップに役立てられる」
警察庁によると、去年、ランサムウェアによる被害は197件あり、その半分以上が中小企業でした。中小企業はセキュリティーにかけるコストや人員が十分ではなく、標的にされやすいといいます。
松田会長
「(ウイルスが)中堅中小企業から(関連する)大企業に侵入する事例が大企業あるいは病院などで多くなっている」
サイバー攻撃にどう備えればいいのでしょうか。
松田会長
「まずはともかく入り口。メールの開封、知らないサイトにいかない。攻撃を受けた時に検知するソフトウェアを入れることが重要。日本全体でサイバー攻撃に対するリテラシー(知識・情報)アップを政府も含めて考えていく必要がある」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000358558.html
カドカワ見せしめで今度はお前のとこやるぞと
既に多数の日本企業を脅し
既に多数の日本企業から金も受け取ってると思うよ
一緒になってたらまとめてやられる
客商売だと、メール開封しないって訳にもいかんだろうて。
結局、サンドボックスなりなんなり、それ相応の対策が必須ってことだな。
FAXしてから電話で念押し
これが最強
カドカワへの攻撃も初期は内部犯の存在すら疑われてたが。
少しくらい使い勝手が悪くなってもセキュリティを強化するべきだよな
二十年後も有りそう
ある意味、最強だわな・・・
今すぐメール禁止FAXに戻せ
まずはビットコイン送ってください
この記事だと勝手に実行されていくようなふうに書いてあるなぁ