【漂流】航行不能の高速ジェット船、曳航作業が難航、伊豆大島への到着見込みは25日午前4時でさらに遅れる可能性もアーカイブ最終更新 2024/07/26 08:031.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼きょう午前、121人を乗せた東海汽船の高速ジェット船の舵が故障し、一時、漂流した事故。タグボートなどによる曳航作業が難航しています。東海汽船は、ジェット船の伊豆大島への到着が「あす午前4時頃になるとみられるが、さらに遅れる可能性もある」との見通しを示しました。海上保安庁によりますと、午前10時ごろ、東京の竹芝桟橋から式根島に向かっていた東海汽船の高速ジェット船「セブンアイランド愛」の船長から「油が漏れて舵がきかなくなり自力で航行できなくなった」と118番通報がありました。船は千葉県の野島崎沖の南西を漂流していましたが、通報を受けた海上保安庁の巡視船「おきつ」が現場付近から曳航し、東海汽船が手配したタグボートに牽引を引き継いだということです。続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2347c39162ac9f596beda0606d8df4cadfb71d022024/07/24 23:14:1878すべて|最新の50件2.名無しさんUabFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>油が漏れて舵がきかなくなり自力で航行できなくなったこれ直した方が手っ取り早いかも。2024/07/24 23:15:2923.名無しさんhWhMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼式根島に121人も行くのか2024/07/24 23:16:014.名無しさんISuIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは何やらせてもダメだなwジャップはHENTAIだけ描いてろ2024/07/24 23:16:1315.名無しさんSKoTnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なら吐き続ける自信あるわ2024/07/24 23:16:226.名無しさんlkSwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼舵が効かないって今の日本の状態か2024/07/24 23:16:557.名無しさん86ZRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めっちゃ揺れてるし2024/07/24 23:17:298.名無しさんiBT0a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁでも沈没するような故障ではなくてよかったね2024/07/24 23:18:089.名無しさん9ACLEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の船舶から救助できないのかな2024/07/24 23:18:3310.名無しさんTy0FnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼到着朝4時って地獄じゃん2024/07/24 23:19:1611.名無しさんiBT0a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏休み初っ端災難ではある2024/07/24 23:20:0012.名無しさん5kNkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねぇちゅうしようでしんじゃう2024/07/24 23:22:1813.名無しさんhG5vD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で千葉に寄港しないのか2024/07/24 23:22:39314.名無しさんhG5vD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そもそもジェットエンジンの故障やでその後舵まで効かなくなった2024/07/24 23:24:0315.名無しさんpoDeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タプンタプン揺れる中ゆっくり曳かれるってなかなか地獄では電気は生きているのか2024/07/24 23:24:32116.名無しさんSSlrdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4オマエの国のセウォル号みたいに船長逃げ出さないし2024/07/24 23:26:5817.名無しさんYkyXZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15曳くほうも大変だろうなあ2024/07/24 23:28:1218.名無しさんiMIaV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジェットエンジンだけで予備の動力ないのか2024/07/24 23:31:35119.名無しさんJx4W9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン効かないんだっけ2024/07/24 23:36:5120.名無しさんAv44aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR◯海「何やってんのw」2024/07/24 23:38:3221.名無しさんiMIaV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の大衆車ってスピードを出し過ぎることを想定して余りあるダウンフォースが設定されてるけどスピードを出さない人にとっては燃費を悪化させてるだけこのセッティングは大衆車としては正しいんだろうエネルギー的には損失だが交通事故被害を抑えてはいる具体的にはスピードを出さない人は2~3割余計にガソリン代を払ってるなぜか?スピードを出し過ぎる人がいるせいで解決法としては完全自動運転全ての車が制限速度を守るスピードを出し過ぎる車が存在しない2024/07/24 23:43:36122.名無しさんnpclrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーバーツーリズムの弊害が顕著通貨高で訪日外国人減らせ2024/07/24 23:48:1323.名無しさんwkOXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13到着しないと損害賠償が発生するのでは?2024/07/24 23:49:3924.名無しさんHeC5lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛べないジェットはただの舟だ2024/07/24 23:55:0925.名無しさんYkyXZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼船もそうだが空の過密状態もねやっぱ羽田や成田だけじゃ足りないわhttps://i.imgur.com/Ji2QWze.jpeg2024/07/24 23:58:2526.名無しさん9sjvR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイドロ全部おっこちた?2024/07/25 00:00:2127.名無しさん8Ov4ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊豆くらい電車で行けよ2024/07/25 00:00:4328.名無しさんfvG0mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ジェット屁ンジンがある!2024/07/25 00:02:4129.名無しさん9sjvR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13たぶん整備担当の中の人がいるところ+直せる設備のあるところじゃないとヤバいかも寄るだけだと客を降ろしたままスタッフも動かせずに放置になってしまう2024/07/25 00:02:4730.名無しさんHNlErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21一般車には団フォースなんか設定?されていないフロントにもリアにもウイングがついていないだろ車体の重さだけで充分というか余計なレベルなんだよ2024/07/25 00:06:4031.名無しさんVkxaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼始業点検したのか?&、浮いてなきゃ重いのがフォイル船だ2024/07/25 00:17:1132.名無しさんIR6edコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼泳いだ方が早い2024/07/25 00:19:0633.名無しさんcUkaS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動かざる事山の如し2024/07/25 00:22:2934.名無しさんhPvz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫と思えば大丈夫2024/07/25 00:31:0035.名無しさんkfZFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイタニック2024/07/25 01:05:2136.名無しさん8IbRzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの辺り普段でも波が高いから特に台風の余波でさらに荒れてるお客様の安全第一だけど、今回は連絡するのが遅かった気がするしボロ船だから、転覆しないことを祈る2024/07/25 01:16:2837.名無しさんwSxWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知床第二章2024/07/25 02:08:0538.名無しさんYqDNOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おおいに反省してもらいたい2024/07/25 02:11:5139.名無しさんTXB3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼曳航GO!2024/07/25 03:15:0440.名無しさんbsDRMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無事に戻れるんでしょうか2024/07/25 03:15:5941.名無しさんuezlvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼舵を動かす為の油圧が無くなったんだろう。動かなきゃタダの小舟。耐波性も最悪だろうから乗客は地獄を見ていただろう。もう着いたかな?2024/07/25 04:36:1642.名無しさんxxeY5(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗客をタグボートとは別の船に移動させるのはうねりがあって難しいんだろな。これは船酔いが大変だ。2024/07/25 05:18:44143.名無しさんbWx1eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税メガネが運転してるんか?2024/07/25 05:40:1544.名無しさんUsJl8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼帆を張れないのかよ。2024/07/25 05:52:0845.名無しさんcUkaS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生還だと賠償金は数万円かな2024/07/25 06:30:0246.名無しさんxZ7b7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42そもそも高速船は乗り換えなんて無理じゃね2024/07/25 06:40:5347.名無しさんqJt0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏休み子供達と高速ジェット船で神津島行くのだけどこれは不安だわ…2024/07/25 07:30:5048.名無しさんHeJgpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼舵が効かないだけならエンジンぶん回してジェット航行しろや 舵は2階に全員集めて船長の掛け声で「右だー!」「左だー!」で移動して船体を傾ければ舵になるだろうがー2024/07/25 07:46:0949.名無しさんcUkaS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妙見島に舵を2024/07/25 08:00:3550.名無しさんzNl29コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイドロ全部駄目?2024/07/25 08:04:2251.名無しさんVNlAxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日の午後は暴風雨だったから船酔いと恐怖で地獄だったろう可哀想に2024/07/25 08:06:3452.名無しさんWAonMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパイク「お前も俺も年を取ったんだよ・・・(´・ω・`)」2024/07/25 08:08:0053.名無しさんPTRy6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジェット船って、トラブると大変なんだな 高速船なので、安全のために外に出れないようになってるからヘリで救助できない 浮上航行の為に軽量化されているから、浮上航行してないと揺れがすごい2024/07/25 08:24:1554.名無しさん33dSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな故障ひとつでなすすべなく太平洋を漂流するような船に120人ものせたらだめでしょ2024/07/25 08:28:0555.名無しさんp33QtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1980年製造だってさ。2024/07/25 08:39:37156.名無しさんmr5W5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも「索」が細すぎだろ小型船でも、タンカーとまでは言わないが、ある程度は太い索で曳くことが出来るように改善するべき2024/07/25 08:47:3557.名無しさん3NZDVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで118なの?気が動転してるのはわかるけどこの船長はダメじゃん。ウチらでもちゃんと救急車とか電話して呼べるのにね。2024/07/25 08:48:45258.名無しさんmr5W5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57?海洋での緊急通報は「118」だが2024/07/25 08:52:2359.名無しさんnxojVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めっちゃ揺れてる難破船SAILING合唱レベルや2024/07/25 08:57:1760.名無しさんfaNE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>13港の付近の水深の問題らしい。2024/07/25 08:58:0561.名無しさんWJLrIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5時に到着 宿舎で休めるww朝9時に 代わりの船がきますよーーwってイジメだろ2024/07/25 08:58:1962.名無しさんBSxw6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海水浴で流された中国人女に比べたら屁みたいなもんだな2024/07/25 10:41:5963.名無しさん3p3N5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2普通に考えて油圧ホースが裂けたかオイルシールだよな。緊急事態でもないしその場で直せると思う。2024/07/25 11:32:5364.名無しさんHLkbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロープ切れちゃった♡なんて情けない理由止めろや2024/07/25 20:04:1465.名無しさんxxeY5(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのうねりと、牽引方向と潮の流れが一致しない状況ではローブは擦れて切れますよ。2024/07/25 20:14:0566.名無しさんxxeY5(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牽引は最初からタグボート屋に任せる機会があればロープは切れなかったでしょう。彼らはプロです。2024/07/25 20:19:13167.名無しさんodZPuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の高速船が20時間漂うだけでこの悲惨さなんだから屋根のないボートでヨーロッパ大陸を目指す難民ボートの惨状が分かる直射日光、風雨をかぶり放題の波に揉まれ放題で水や食糧はほとんどなく、トイレもなく身動きもままならないギュギュウづめでロクに眠ることも出来ない生きて国を脱出できたら奇跡と言われるはずだ2024/07/25 20:55:3168.名無しさん20zp2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66曳航専用のオーシャンタグとかならプロだけど普通の港湾タグなんて曳索バンバン切れるぞ2024/07/25 21:10:06169.名無しさん9sjvR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57なんでもクソも海での救難は118(海上保安庁)2024/07/25 21:23:0170.名無しさんxxeY5(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68俺はチャンネルの狭い港町の育ちだけど港湾タグのチームプレイは凄いよ。豪華客船の前後左右で押したり引いたりの連携操船でロープを切ることはない。最近の客船は横に動けるから昔ほどの連携はいらなくなったけど。2024/07/25 21:36:24271.名無しさんiiSpR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55当時はボーイング製だっただろw2024/07/25 21:41:2672.名無しさん20zp2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70タグボートが勝手に操船してるとでも思ってるの?水先人や船長の指示だけどね指示が間違っててもタグの判断で操船したら仕事失うよ2024/07/25 21:51:58173.名無しさんxxeY5(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72どこに単独で操船してるって書いてるかな?そんなんがきの頃から知ってるよ。タグボートどうしは見えないもんね。2024/07/25 21:59:0674.名無しさんN0gieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、騒音がめちゃくちゃうるさいよね、この船。2024/07/25 22:37:1675.名無しさんmr5W5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70君の見ているタグのロープはあんなに細く無いだろあの客船ってそもそもタグを使わないスラスターだろ?2024/07/25 22:44:3976.名無しさんqWJokコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見るからにポンコツ船に見えたわけだけど老朽が激しくてw2024/07/25 22:47:4477.名無しさんiiSpR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60ノットは出てた筈w2024/07/25 22:57:0278.名無しさんt17tZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大島渚が火垂るの墓書いた人に殴られてるイメージ2024/07/26 08:03:40
【元宝塚女優が小泉進次郎農相に怒り】「古古古古米2000円 ふざけるな」・・・28日午前のX、古古古米がトレンドワードに、怒りの声が多数 「家畜の飼料だろ」 「ぼったくり大臣」ニュース速報+8551602.42025/05/29 00:39:54
【2021年の古いコメ、売れ残るリスクも】5キロ2000円の政府備蓄米に消費者は本当に飛び付くのか、新米を好む消費者はソッポを向くだろうニュース速報+438697.32025/05/29 00:32:14
海上保安庁によりますと、午前10時ごろ、東京の竹芝桟橋から式根島に向かっていた東海汽船の高速ジェット船「セブンアイランド愛」の船長から「油が漏れて舵がきかなくなり自力で航行できなくなった」と118番通報がありました。
船は千葉県の野島崎沖の南西を漂流していましたが、通報を受けた海上保安庁の巡視船「おきつ」が現場付近から曳航し、東海汽船が手配したタグボートに牽引を引き継いだということです。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/2347c39162ac9f596beda0606d8df4cadfb71d02
これ直した方が手っ取り早いかも。
ジャップはHENTAIだけ描いてろ
そもそもジェットエンジンの故障やで
その後舵まで効かなくなった
電気は生きているのか
オマエの国のセウォル号みたいに船長逃げ出さないし
曳くほうも大変だろうなあ
余りあるダウンフォースが設定されてるけど
スピードを出さない人にとっては燃費を悪化させてるだけ
このセッティングは大衆車としては正しいんだろう
エネルギー的には損失だが交通事故被害を抑えてはいる
具体的にはスピードを出さない人は2~3割余計にガソリン代を払ってる
なぜか?
スピードを出し過ぎる人がいるせいで
解決法としては完全自動運転
全ての車が制限速度を守る
スピードを出し過ぎる車が存在しない
通貨高で訪日外国人減らせ
到着しないと損害賠償が発生するのでは?
空の過密状態もね
やっぱ羽田や成田だけじゃ足りないわ
https://i.imgur.com/Ji2QWze.jpeg
ジェット屁ンジンがある!
たぶん整備担当の中の人がいるところ+直せる設備のあるところじゃないとヤバいかも
寄るだけだと客を降ろしたままスタッフも動かせずに放置になってしまう
一般車には団フォースなんか設定?されていない
フロントにもリアにもウイングがついていないだろ
車体の重さだけで充分というか余計なレベルなんだよ
&、浮いてなきゃ重いのがフォイル船だ
特に台風の余波でさらに荒れてる
お客様の安全第一だけど、今回は
連絡するのが遅かった気がするし
ボロ船だから、転覆しないことを
祈る
第二章
これは船酔いが大変だ。
そもそも高速船は乗り換えなんて無理じゃね
エンジンぶん回してジェット航行しろや 舵は2階に全員集めて
船長の掛け声で「右だー!」「左だー!」で移動して船体を傾ければ舵になるだろうがー
可哀想に
高速船なので、安全のために外に出れないようになってるからヘリで救助できない
浮上航行の為に軽量化されているから、浮上航行してないと揺れがすごい
120人ものせたらだめでしょ
小型船でも、タンカーとまでは言わないが、ある程度は太い索で曳くことが出来るように改善するべき
?
海洋での緊急通報は「118」だが
SAILING合唱レベルや
港の付近の水深の問題らしい。
朝9時に 代わりの船がきますよーーw
ってイジメだろ
普通に考えて油圧ホースが裂けたかオイルシールだよな。緊急事態でもないしその場で直せると思う。
なんて情けない理由止めろや
牽引方向と潮の流れが一致しない状況ではローブは擦れて切れますよ。
彼らはプロです。
屋根のないボートでヨーロッパ大陸を目指す難民ボートの惨状が分かる
直射日光、風雨をかぶり放題の波に揉まれ放題で
水や食糧はほとんどなく、トイレもなく
身動きもままならないギュギュウづめでロクに眠ることも出来ない
生きて国を脱出できたら奇跡と言われるはずだ
曳航専用のオーシャンタグとかならプロだけど普通の港湾タグなんて曳索バンバン切れるぞ
なんでもクソも
海での救難は118(海上保安庁)
俺はチャンネルの狭い港町の育ちだけど
港湾タグのチームプレイは凄いよ。
豪華客船の前後左右で押したり引いたりの連携操船でロープを切ることはない。
最近の客船は横に動けるから昔ほどの連携はいらなくなったけど。
当時はボーイング製
だっただろw
タグボートが勝手に操船してるとでも思ってるの?
水先人や船長の指示だけどね
指示が間違っててもタグの判断で操船したら仕事失うよ
どこに単独で操船してるって書いてるかな?
そんなんがきの頃から知ってるよ。
タグボートどうしは見えないもんね。
君の見ているタグのロープはあんなに細く無いだろ
あの客船ってそもそもタグを使わないスラスターだろ?
老朽が激しくてw