【ユニクロ】中国市場で大不振、1年で急失速アーカイブ最終更新 2024/08/03 22:321.影のたけし軍団 ★???円安下のインバウンド需要を追い風に絶好調のユニクロが、利益の4分の1を稼ぐ中国市場で不振に陥っている。日本ではバブル崩壊後に価格破壊を起こし、デフレ消費の勝ち組として成長したが、当時の日本と同じような不況にある中国では逆に消費者離れを招いている。ユニクロやジーユーを運営するファーストリテイリングは7月11日、2024年8月期第3四半期決算(国際会計基準)を発表、通期予想を上方修正した。売上収益は前年比11%増の3兆700億円、純利益は3650億円と過去最高を見込む。国内ユニクロ事業はインバウンド需要の強い追い風を受け大きく伸びた。値引きを減らしたことが奏功し、粗利益率も向上している。海外ユニクロ事業も直近の2024年3~5月は北米、欧州、東南アジアが大幅な増収増益だった。一方、ファーストリテイリングの稼ぎ頭だった中国のユニクロ事業は3~5月、大幅な減収減益となった。2023年8月期通期は香港、台湾を含むグレーターチャイナの売上収益、営業利益ともに過去最高を更新し、同9月~11月も大幅な増収増益だったが、同12月~2024年2月は営業利益が横ばいとなり、成長が止まった。つまりこの1年で急失速している。2023年8月期の営業利益で、グレーターチャイナのユニクロ事業は全体の27.4%を占め、国内ユニクロ事業(30.9%)に次いで大きい。ユニクロのグレーターチャイナの店舗数は1031店舗(2023年8月末)。うち中国本土が9割超の925店舗で、国内の800店舗を上回る。今は全体の好調の陰に隠れて目立たないが、中国の不振が業績に与える影響は大きい。不動産不況が長引き、雇用の悪化と中国経済の減速が鮮明となった1年前から、ファーストリテイリングは決算会見でユニクロ中国事業の見通しをたびたび聞かれてきた。柳井正会長兼社長は昨年10月、「ショートタームでは景気後退はあるかもしれない」としながらも、長期的な消費の成長に自信を示し、中国の特殊性を強調するのは欧米流の考え方だと反論した。しかし2024年3~5月のグレーターチャイナ事業は予想より下振れし、ユニクログレーターチャイナCEOを務める潘寧氏は7月11日の決算会見で中国事業の変調を認めた。潘氏はユニクロ中国事業の不振の原因を、コロナ禍収束によるリベンジ消費で前年同期の業績がよかったことの反動、消費意欲の低下や天候不順、ショッピングモールの集客力低下、さらにマーケティング活動の不足や、ニーズにあった商品構成が不十分だったことなどと説明した。天候要因は別として、「景気低迷で財布のひもが固くなった消費者に逃げられた」と総括できる。潘氏は中国の消費者の新たな価値観として「平替(ピンティ)」というキーワードを紹介したが、そのことは中国でも話題になった。「平替」とは「より安価な代替品」という意味で、例えるなら無印良品の商品とどこか似ている、100円均一の収納ケースといったところだ。潘氏は中国の消費トレンドとしてさらっと紹介したが、ユニクロは中国でまさに「平替」に売り上げを吸われている。中国のECプラットフォーム「タオバオ(淘宝)」や「ピンドゥドゥ(拼多多)」で「優衣庫(ユニクロ)平替」を検索すると、「ユニクロと同デザイン」「商品タグを切ったユニクロ」「ユニクロ差押え品」と称したユニクロもどきの商品が多数ヒットする。価格は本家より2~5割安い。潘氏は「現在、中国大陸は不景気で、価格の安さを重視するお客様は特に若い方を中心に多くなっています。ただし、ユニクロの価格を高いと思っているお客様はそれほどいないと思います」と説明したが、「高い」とは思われていなくても、圧倒的に安いとも思われていない。だから中国の消費が低迷し節約志向が高まったとき、「以前より値引きが少ない」と感じて不満を抱いた消費者もいたようで、ユニクロ風味の「平替」に顧客を奪われた。日本の不況を追い風に既存アパレル企業から顧客を奪ったユニクロは、中国では逆の立場になったと言える。潘氏は「集客できていない店舗が150ほどある」と述べ、ユニクロ中国事業の不振の理由として店舗間の集客力の差も挙げた。これも景気が関係している。負け組の商業施設に入居しているユニクロ店舗の売り上げは当然芳しくない。7月下旬の平日午後、大連市内の商業施設に入っているユニクロを訪れた日本人客は「10分滞在していたが、ほかの客は2、3人しかいなかった」と話した。https://toyokeizai.net/articles/-/7875662024/07/31 10:02:4246すべて|最新の50件2.名無しさんWAIWFパクられて本家みたいに売られて日本製は買われなくなる時代はそれの繰り返し2024/07/31 10:05:333.名無しさんnkYH0日本でも思うがショッピングセンターとかの商品てあれ全部売れてるの?売れないのに季節が変わればそう入れ替え必要だし儲かるものなのかね2024/07/31 10:11:544.名無しさん6iRzV>>3売れ残ったら寄付名目でアフリカに送りつけるだけ元々原価安いものだから国際送料のが倉庫保管料より安上がりなんだとさ2024/07/31 10:22:095.名無しさんnkYH0>>4つまり客はぼったくり価格で買わされているってことね2024/07/31 10:23:586.名無しさんtT4tWユニクロ自体がパクリ安売りで成長した会社なんだから自業自得でしょ安いで掴んだ客は次の安いに簡単に流れて行く2024/07/31 10:30:397.名無しさん2Ycg3共産党に寄り添ってユニアカとかにすればいいんじゃないの?2024/07/31 10:31:538.名無しさん1ZIZ3先読めなかったのが悪い大陸相手の商売がそんなにうまくいくと思ったか2024/07/31 10:34:199.名無しさんMGHzFクロージングやむなし2024/07/31 10:44:3610.名無しさんZcxq7これはユニクロだけじゃなく他の日本企業も辿った道だからね2024/07/31 11:19:3611.名無しさんBu6dH盗めばタダだと学習したんだろ。2024/07/31 11:41:1812.名無しさん9BlEr単純に不正されてるだけかも2024/07/31 11:52:5213.名無しさんagBxD層化「天皇を暗殺する」2024/07/31 12:11:5814.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWESbYJiくそざまあw中国と心中しろカスw2024/07/31 12:17:1815.名無しさんcxi7sそりゃ泥舟中国じゃあな。2024/07/31 12:22:3716.名無しさんpKmmM中国はユニクロも買えないレベルのデフレになったのか2024/07/31 12:24:3917.名無しさん19eey類似企業と戦って負けた?2024/07/31 12:26:4418.名無しさんTf6apチャイナリスク。 当てにしたら負け。簡単にひっくり返るから。2024/07/31 13:33:2519.名無しさんlAcIc工賃がほぼ無料の中国企業と競ってもな。2024/07/31 13:37:3220.名無しさんsHNBy>>5今さらかよ衣類の原価なんてクソ安いから、だいたいセール前に元はとれてる定価である程度売ったら、あとは季節の変わり目に安く売って残りは廃棄で余裕で黒ハイブランドのものほど、原価との差額凄いからハイブランドはすぐ元とれるUNIQLOとか、GUのが薄利多売だわな2024/07/31 13:38:2921.名無しさんzUt4p昔のユニクロ的なメーカーがあるだろうシナ2024/07/31 13:39:2422.名無しさんI0xpe>>21SHEINやな2024/07/31 13:53:5823.名無しさんocm4W父さん2024/07/31 14:08:0424.名無しさん7v85Z元が珍しいデザインでもないし正規店でも偽物出回ってそう2024/07/31 14:22:4525.名無しさんc3CXtまあ、やたらと中国の太鼓持ちしてたトップは勇退と言う名の引責辞任だな2024/07/31 16:27:5526.名無しさんvDZ4Sそれは中国が急速に貧乏になってきているから世界の高級ブランド 中国の節約志向で販売減目立つhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6770edb081eefc88b10d69636a89c418f591b175「リベンジ貯金」をする中国の若者https://news.livedoor.com/article/detail/26875677/2024/07/31 16:35:3827.名無しさん8qbqmチャイナではユニクロは高級品だろw2024/07/31 16:37:3428.名無しさんDpxRM一時的なもんだろ2024/07/31 16:47:1429.名無しさんKJlw3日本や中国ではユニクロは富裕層の服になった2024/07/31 16:57:3730.名無しさんi6LlYもう葉っぱの玉隠ししか身につけられない2024/07/31 16:58:3831.名無しさんZFLZ8Sheinが強いからなぁ2024/07/31 17:05:2232.名無しさんAAzZB>>5アパレルなんてそんなものさ2024/07/31 17:37:2333.名無しさんHPYj1中国に煽てられて投資の罠にひっかかってノウハウの全てを奪われる用がなくなったら市場から追い出され最後は攻め滅ばされる電気メーカーと同じ事をやられて学習能力かない労働者を差別視する経営者の末路なので日本人は拍手喝采だこれでまだ中国で腰振っている日本人経営者が多いことトランプ大統領が投資をする裏切り者は処分するから楽しみですね!2024/07/31 18:17:5534.名無しさんy7ojsでも中国以外が好調で過去最高益なんだからええんちゃう流石に恣意的なタイトルすぎるだろ東洋経済がユニクロ嫌いなんは知ってるけどさ2024/07/31 20:48:1935.名無しさんAjQGj>>25過去最高益なのに引責辞任…?2024/07/31 20:48:4836.名無しさんqBeQ5>国内ユニクロ事業はインバウンド需要の強い追い風を受け大きく伸びた。>海外ユニクロ事業も直近の2024年3~5月は北米、欧州、東南アジアが大幅な増収増益だった。>稼ぎ頭だった中国のユニクロ事業は3~5月、大幅な減収減益となった。中国が、デフレ消費不況なだけやん。>中国事業の不振の理由として店舗間の集客力の差も挙げた。要は、中国に突っ込み過ぎ 出店し過ぎ。店を選択と集中で絞り込むべき。2024/08/01 08:33:5837.名無しさんqBeQ5>消費が低迷し節約志向が高まったとき、「以前より値引きが少ない」と感じて不満を抱いた消費者もいたようで、ユニクロ風味の「平替」に顧客を奪われた。>>24>元が珍しいデザインでもないしそうなんだよ。日本でもバブル崩壊とデフレスパイラルの時にデパートでは、まだ高値で売れるとプライドと変な自信を持ってて10,000円の無地や単純ストライプのシャツを、バーゲンで7,000円で「今ならお得ですよ」と売ってた。でもイオンやヨーカドーで、ほぼ同じデザインの物が1,500~3,000円で買えたら、まぁ消耗品の衣類と考えたらデパートはアホみたいに高いと買わなくなる。これがバブル時代は、素材が良い物であれば単純デザインでも10,000円どころか14,000円ぐらいでも買ってた。2024/08/01 08:50:1138.名無しさんYs3B5日本で衣料はメイドインチャイナって書いてる事が多いのに儲かってないのかね2024/08/01 08:53:4939.名無しさんhNGRaユニクロはデザインもダサいし値段も大して安くないからチャイナで商売するアドバンテージが一切ない2024/08/01 09:04:3340.名無しさん8hpuV普段から裸で暮らしてる奴らに服が売れないのは当たりまえ。2024/08/01 09:41:4441.名無しさんh8lkG官製暴動の時「釣魚島(尖閣)は支那の領土」て店の前に貼り出して媚び倒したのにこのザマw2024/08/01 15:54:5842.名無しさんXWoRK最高益なのは円安のおかげどこでも最高益出しているのが証拠だ馬鹿でも最高益は出せたのよね問題は株価が暴落した原因となった円高後ねさらに金利上げが止めをさすよ中国本社の日本企業は全部ホロン部代わりの企業は山ほどあるから日本人には何の影響なはいだから日本政府は助ける必要なし2024/08/01 18:02:3443.名無しさんRVtZvオンラインがゴミクソに使い難い見た目のオシャ感だけに全振りでとにかく使い難いモノを買う気が失せる嫌がらせか?個人情報はバンバン漏洩させるクセに2024/08/02 16:05:0344.名無しさんyLtNDユニクロ高いから2024/08/02 16:15:4945.名無しさんThyZr中国工場そのまま製品作って直売こんな感じでしょユニクロ通さない分お安く大儲けかな2024/08/02 16:21:4546.名無しさんWVf8SQNIULO2024/08/03 22:32:56
【運転】「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ”エンブレ問題”って何!? 「何度もピカピカとブレーキランプを光らせるより良いと思うけど…」ニュース速報+418703.72025/01/24 02:59:38
日本ではバブル崩壊後に価格破壊を起こし、デフレ消費の勝ち組として成長したが、当時の日本と同じような不況にある中国では逆に消費者離れを招いている。
ユニクロやジーユーを運営するファーストリテイリングは7月11日、2024年8月期第3四半期決算(国際会計基準)を発表、通期予想を上方修正した。
売上収益は前年比11%増の3兆700億円、純利益は3650億円と過去最高を見込む。
国内ユニクロ事業はインバウンド需要の強い追い風を受け大きく伸びた。値引きを減らしたことが奏功し、粗利益率も向上している。
海外ユニクロ事業も直近の2024年3~5月は北米、欧州、東南アジアが大幅な増収増益だった。
一方、ファーストリテイリングの稼ぎ頭だった中国のユニクロ事業は3~5月、大幅な減収減益となった。
2023年8月期通期は香港、台湾を含むグレーターチャイナの売上収益、営業利益ともに過去最高を更新し、同9月~11月も大幅な増収増益だったが、同12月~2024年2月は営業利益が横ばいとなり、成長が止まった。つまりこの1年で急失速している。
2023年8月期の営業利益で、グレーターチャイナのユニクロ事業は全体の27.4%を占め、国内ユニクロ事業(30.9%)に次いで大きい。
ユニクロのグレーターチャイナの店舗数は1031店舗(2023年8月末)。うち中国本土が9割超の925店舗で、国内の800店舗を上回る。
今は全体の好調の陰に隠れて目立たないが、中国の不振が業績に与える影響は大きい。
不動産不況が長引き、雇用の悪化と中国経済の減速が鮮明となった1年前から、ファーストリテイリングは決算会見でユニクロ中国事業の見通しをたびたび聞かれてきた。
柳井正会長兼社長は昨年10月、「ショートタームでは景気後退はあるかもしれない」としながらも、長期的な消費の成長に自信を示し、中国の特殊性を強調するのは欧米流の考え方だと反論した。
しかし2024年3~5月のグレーターチャイナ事業は予想より下振れし、ユニクログレーターチャイナCEOを務める潘寧氏は7月11日の決算会見で中国事業の変調を認めた。
潘氏はユニクロ中国事業の不振の原因を、コロナ禍収束によるリベンジ消費で前年同期の業績がよかったことの反動、消費意欲の低下や天候不順、ショッピングモールの集客力低下、さらにマーケティング活動の不足や、ニーズにあった商品構成が不十分だったことなどと説明した。
天候要因は別として、「景気低迷で財布のひもが固くなった消費者に逃げられた」と総括できる。
潘氏は中国の消費者の新たな価値観として「平替(ピンティ)」というキーワードを紹介したが、そのことは中国でも話題になった。「平替」とは「より安価な代替品」という意味で、例えるなら無印良品の商品とどこか似ている、100円均一の収納ケースといったところだ。
潘氏は中国の消費トレンドとしてさらっと紹介したが、ユニクロは中国でまさに「平替」に売り上げを吸われている。
中国のECプラットフォーム「タオバオ(淘宝)」や「ピンドゥドゥ(拼多多)」で「優衣庫(ユニクロ)平替」を検索すると、「ユニクロと同デザイン」「商品タグを切ったユニクロ」「ユニクロ差押え品」と称したユニクロもどきの商品が多数ヒットする。価格は本家より2~5割安い。
潘氏は「現在、中国大陸は不景気で、価格の安さを重視するお客様は特に若い方を中心に多くなっています。ただし、ユニクロの価格を高いと思っているお客様はそれほどいないと思います」と説明したが、「高い」とは思われていなくても、圧倒的に安いとも思われていない。
だから中国の消費が低迷し節約志向が高まったとき、「以前より値引きが少ない」と感じて不満を抱いた消費者もいたようで、ユニクロ風味の「平替」に顧客を奪われた。
日本の不況を追い風に既存アパレル企業から顧客を奪ったユニクロは、中国では逆の立場になったと言える。
潘氏は「集客できていない店舗が150ほどある」と述べ、ユニクロ中国事業の不振の理由として店舗間の集客力の差も挙げた。これも景気が関係している。
負け組の商業施設に入居しているユニクロ店舗の売り上げは当然芳しくない。7月下旬の平日午後、大連市内の商業施設に入っているユニクロを訪れた日本人客は「10分滞在していたが、ほかの客は2、3人しかいなかった」と話した。
https://toyokeizai.net/articles/-/787566
時代はそれの繰り返し
売れないのに季節が変わればそう入れ替え必要だし儲かるものなのかね
売れ残ったら寄付名目でアフリカに送りつけるだけ
元々原価安いものだから国際送料のが倉庫保管料より安上がりなんだとさ
つまり客はぼったくり価格で買わされているってことね
自業自得でしょ
安いで掴んだ客は
次の安いに簡単に流れて行く
大陸相手の商売がそんなにうまくいくと思ったか
当てにしたら負け。
簡単にひっくり返るから。
今さらかよ
衣類の原価なんてクソ安いから、だいたいセール前に元はとれてる
定価である程度売ったら、あとは季節の変わり目に安く売って残りは廃棄で余裕で黒
ハイブランドのものほど、原価との差額凄いからハイブランドはすぐ元とれる
UNIQLOとか、GUのが薄利多売だわな
SHEINやな
トップは勇退と言う名の引責辞任だな
世界の高級ブランド 中国の節約志向で販売減目立つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6770edb081eefc88b10d69636a89c418f591b175
「リベンジ貯金」をする中国の若者
https://news.livedoor.com/article/detail/26875677/
アパレルなんてそんなものさ
投資の罠にひっかかって
ノウハウの全てを奪われる
用がなくなったら市場から追い出され
最後は攻め滅ばされる
電気メーカーと同じ事をやられて学習能力かない
労働者を差別視する経営者の末路なので日本人は拍手喝采だ
これでまだ中国で腰振っている日本人経営者が多いこと
トランプ大統領が投資をする裏切り者は処分するから楽しみですね!
流石に恣意的なタイトルすぎるだろ
東洋経済がユニクロ嫌いなんは知ってるけどさ
過去最高益なのに引責辞任…?
>海外ユニクロ事業も直近の2024年3~5月は北米、欧州、東南アジアが大幅な増収増益だった。
>稼ぎ頭だった中国のユニクロ事業は3~5月、大幅な減収減益となった。
中国が、デフレ消費不況なだけやん。
>中国事業の不振の理由として店舗間の集客力の差も挙げた。
要は、中国に突っ込み過ぎ 出店し過ぎ。
店を選択と集中で絞り込むべき。
>>24
>元が珍しいデザインでもないし
そうなんだよ。
日本でもバブル崩壊とデフレスパイラルの時に
デパートでは、まだ高値で売れるとプライドと変な自信を持ってて
10,000円の無地や単純ストライプのシャツを、バーゲンで7,000円で「今ならお得ですよ」と売ってた。
でもイオンやヨーカドーで、ほぼ同じデザインの物が1,500~3,000円で買えたら、まぁ消耗品の衣類と考えたらデパートはアホみたいに高いと買わなくなる。
これがバブル時代は、素材が良い物であれば単純デザインでも10,000円どころか14,000円ぐらいでも買ってた。
儲かってないのかね
どこでも最高益出しているのが証拠だ
馬鹿でも最高益は出せたのよね
問題は株価が暴落した原因となった円高後ね
さらに金利上げが止めをさすよ
中国本社の日本企業は全部ホロン部
代わりの企業は山ほどあるから日本人には何の影響なはい
だから日本政府は助ける必要なし
見た目のオシャ感だけに全振りで
とにかく使い難い
モノを買う気が失せる
嫌がらせか?
個人情報はバンバン漏洩させるクセに
ユニクロ通さない分お安く大儲けかな