【厚労省調査】男性の育休取得率 初の3割超で“過去最高” 取得期間も「1か月から3か月未満」が最多 男子学生8割以上が取得希望アーカイブ最終更新 2024/08/01 09:121.侑 ★???男性の育児休業の取得率が初めて3割を超えて、調査開始以来過去最高になったことが厚生労働省の調査で分かりました。政府は、男性の育休取得率を2025年までに50%、2030年までに85%に引き上げることを目標として掲げています。厚労省は去年10月、従業員が5人以上の事業所を対象に育休の取得状況などについて調査を行い、およそ3500の事業所から回答を得ました。その結果、2021年10月からの1年間に妻が出産をした男性の育休の取得率は30.1%で、前の年よりおよそ13ポイント増え、1996年度の調査開始以来、過去最高となったことが分かりました。また、男性の育休の取得期間は、前回の調査と比べ2週間以上取得する人が増え、「1か月から3か月未満」が28%と最も多くなっています。厚労省は男性の育休の取得率が伸びた理由について、「おととし4月から育休制度の周知や取得の意向を確認することなどが企業の義務となった影響が考えられる」とした上で、まだ政府の目標とは開きがあるとして、「男女とも仕事と子育てが両立できるように環境整備を進めたい」としています。つづきはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1329664?display=12024/07/31 15:45:3317すべて|最新の50件2.名無しさんvNbjWうちの会社強制的に5日間だけ取らされる。しかもいつ休むかも勝手に指定される2024/07/31 16:00:123.名無しさんuoxnT初めて男性で育休を使用してモデルケースとなった奴が、規定マックスまで使用し、その間に転職活動をしていて帰って来た時の場所を確保していた同僚や迷惑かけていた部署に最後の挨拶もしないで去ってからみんなの目が厳しくなった2024/07/31 16:07:214.名無しさんpbP0M俺も5日だけ…多分これにカウントされてるのかな特段優秀でもないと1ヶ月以上とかは、無言の圧力に屈する2024/07/31 16:15:495.名無しさんp02CT体育教師を目指す男子学生のせんずり覗きてぇ2024/07/31 16:30:406.名無しさん3ce1d休みや休みや。遊べるー。育休サイコーや!!2024/07/31 17:13:537.名無しさんgP8UW働かないおじさんの功績は大だな2024/07/31 17:17:048.名無しさんt5bGSまずは公務員様から中小企業?んなもん知ったこっちゃない2024/07/31 17:39:259.名無しさんUSe00育休でも育児しないからはっきり言って邪魔なんですが2024/07/31 17:47:2510.名無しさんplzDr単に休みたいだけそら衰退するわ2024/07/31 19:58:1311.名無しさんjUid6働かせる側からしたら、必要な時に必要な労働力が手に入らないんじゃ給料出してる意味ないんすわ。2024/07/31 20:01:3412.名無しさんjUid6昔は女の子さえ外しておけばそんな地雷踏まんで済んだんですけど、今は地雷だらけなんすわ。2024/07/31 20:03:3613.名無しさんClV2yこれからは男性社員に数ヶ月の育休を取らせることをアピールしないと有能な新入社員は来ないよ2024/07/31 22:24:2714.名無しさん2mkvD働けカス男の育休はただサボりたいだけ2024/07/31 22:32:0815.名無しさんhmNDx>>14それの何が悪いねん!!2024/08/01 01:44:3916.名無しさんhmNDx>>14産んだアンタが悪い2024/08/01 01:45:2417.名無しさん8hpuV子供産まれてないのにな。2024/08/01 09:12:42
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★2ニュース速報+6101724.42024/11/02 01:25:13
政府は、男性の育休取得率を2025年までに50%、2030年までに85%に引き上げることを目標として掲げています。
厚労省は去年10月、従業員が5人以上の事業所を対象に育休の取得状況などについて調査を行い、およそ3500の事業所から回答を得ました。
その結果、2021年10月からの1年間に妻が出産をした男性の育休の取得率は30.1%で、前の年よりおよそ13ポイント増え、1996年度の調査開始以来、過去最高となったことが分かりました。
また、男性の育休の取得期間は、前回の調査と比べ2週間以上取得する人が増え、「1か月から3か月未満」が28%と最も多くなっています。
厚労省は男性の育休の取得率が伸びた理由について、「おととし4月から育休制度の周知や取得の意向を確認することなどが企業の義務となった影響が考えられる」とした上で、まだ政府の目標とは開きがあるとして、「男女とも仕事と子育てが両立できるように環境整備を進めたい」としています。
つづきはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1329664?display=1
規定マックスまで使用し、その間に転職活動をしていて
帰って来た時の場所を確保していた同僚や
迷惑かけていた部署に最後の挨拶もしないで去ってからみんなの目が厳しくなった
特段優秀でもないと1ヶ月以上とかは、無言の圧力に屈する
中小企業?んなもん知ったこっちゃない
そら衰退するわ
男の育休はただサボりたいだけ
それの何が悪いねん!!
産んだアンタが悪い