【米カリフォルニア大学バークレー校研究】火星の地下深くに大量の水が存在している可能性があるアーカイブ最終更新 2024/08/15 21:291.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼火星の地下深くに大量の水が存在している可能性があるとする研究結果をアメリカの研究チームが発表しました。研究チームは「今回の結果は、将来のミッションで火星の水資源を利用できるかどうか、評価するのに影響を与えるだろう」としています。これは、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校などの研究チームが12日、科学雑誌の「アメリカ科学アカデミー紀要」に発表しました。研究チームは、2018年に打ち上げられたNASA=アメリカ航空宇宙局の探査機「インサイト」が、火星に着陸した後に地震計で捉えたデータなどを使って、地下の構造がどのようになっているのか、分析しました。その結果、火星の地下、およそ10キロから20キロ付近の岩石の層が大量の水を含んでいる可能性があることがわかったということです。火星の表面には、かつて水が存在していたとみられることを示す地形が確認されていて、各国の研究者が今もどこかに水が存在していないか調べています。研究チームは「今回の結果は、火星で過去や現在の生命の存在を調べることや、将来、行われるミッションで火星の水資源を利用できるかどうか、評価するのに影響を与えるだろう」としています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/k10014548531000.htmlhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/K10014548531_2408140704_0814071220_01_02.jpg2024/08/14 09:16:31136すべて|最新の50件2.名無しさんye9QJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カタガタ言ってないでトットと行って調べてこいやぁー2024/08/14 09:19:093.名無しさんEGUBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球では石油の油田が重要なように火星では地下水を汲み上げる者が富と力を得るのだろうか2024/08/14 09:20:234.名無しさん0w6PmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうやって火星で地下10キロの井戸掘るんだよ2024/08/14 09:28:5315.名無しさんge7XjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄な研究すぎる。2024/08/14 09:44:2816.名無しさんCVPLAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネオ・ヴェネツィアはどこですか2024/08/14 09:45:327.名無しさんevJAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず火星へ飛べ2024/08/14 09:45:458.名無しさんNFLvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タコはいますか?2024/08/14 09:46:099.名無しさんEUXuDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4核ぶち込めば出来るんじゃない2024/08/14 09:50:5310.名無しさんO150hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球だって後10億年もしたら海は無くなるからね。地球にはプレートが有って、それが動く事に拠って生物相を維持しているかつては同じ事が火星にも有ったって言うだけの話。そして火星の海は無くなった何故、海が無くなるかというと、プレートが動く為の潤滑油として使われて、地中深くに水が吸収されるから極冠部には氷としての水は残る。火星の極冠部にある氷の存在する理由を考えたらそうだと予想されているだけの事。誰も確かめた訳でも観てきた訳でもない2024/08/14 09:55:5511.名無しさんLRwOMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洞窟に続き水だと…急げー2024/08/14 09:57:0512.名無しさんV30ByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジか?火星の天然水とか売れるのかな?2024/08/14 10:04:1413.名無しさんpG6JvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トータルリコールで知ってた2024/08/14 10:11:5214.名無しさんzEGAkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バレたか…もう滅ぼすしかないな(´・ω・`)2024/08/14 10:25:4915.名無しさんtlGHt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分あると言うことは誰にでも出来るんだよな簡単な研究発表だ2024/08/14 10:36:2316.名無しさんSaXCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間は、シャケを食べるために稚魚を放流する3年~5年掛けて帰ってきたシャケを捕まえて食料とするシャケの自由意思と思った行動が食べられるためにコントロールされているとはシャケ自身には全く考えもつかないであろう火星に人類の生存に都合よく縦穴や水が存在高等宇宙人小学生の夏休みの自由研究だろう2024/08/14 11:15:0017.名無しさんSqftoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喉乾いたからいてくる2024/08/14 11:39:3018.名無しさんlUzliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天然水か?2024/08/14 11:42:4519.名無しさんN2N4rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に岩石タイプの惑星で水がない可能性ってあるんか?2024/08/14 12:15:3320.名無しさんxYK7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可能性の話ならいくらでもできる2024/08/14 12:16:0321.名無しさんOIGDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水は彗星由来なのかね2024/08/14 12:17:3622.名無しさんsonVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可能性が微レ存2024/08/14 12:28:2123.名無しさんjZX3nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ロマンやで2024/08/14 12:52:2824.名無しさんhaHWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホッケがいる2024/08/14 13:51:5125.名無しさんve8ZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火星に住めるわけでもないのに2024/08/14 14:23:4326.名無しさんXqLy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気分解させると大気ができるの?2024/08/14 14:45:5427.名無しさんEtE5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去は地球みたいな大気が豊富な星だったんだろうな。太陽が膨張して住めない星になったら、今更人類が住むようにはできんだろ。2024/08/14 15:57:3128.名無しさんa3q0ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2024/08/14 16:12:4329.名無しさんtlGHt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな研究発表するだけでいくら金貰えてるんだろ楽な仕事だな2024/08/14 16:21:4030.名無しさんzq6fRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実証できない可能性2024/08/14 18:10:2531.sageZaxCYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二週間よ2024/08/14 20:06:1332.名無しさんdilIYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じょーじ2024/08/14 21:22:4933.名無しさんcZUbSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕の名はエイジ2024/08/14 22:44:5434.名無しさんX3nQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青の火星2024/08/14 22:51:0635.名無しさんvKEbvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーのマーズ2024/08/15 21:24:1836.名無しさんby1jiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類が掘削で到達した地下の深さは12,261m2024/08/15 21:29:15
【文春】「中居くんは周囲に『合意(の上)だったんだけどな』と話していた。その根拠として、事件直後にX子さんが中居くんに感謝を述べるショートメールを送ってきたことなどを挙げていました」ニュース速報+6752009.82025/04/06 16:59:46
【2011年3月11日に発生した東日本大震災を的中させた、たつき諒氏】「2025年7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)し太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる、大津波は東日本大震災の3倍」ニュース速報+1101393.52025/04/06 17:03:46
【X】「中学校には通いません」宣言の小学生YouTuber親子が明かす「ゲーム世界大会出場」の夢「1日10時間以上練習しないと追いつけない」ニュース速報+1541051.62025/04/06 17:04:12
研究チームは「今回の結果は、将来のミッションで火星の水資源を利用できるかどうか、評価するのに影響を与えるだろう」としています。
これは、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校などの研究チームが12日、科学雑誌の「アメリカ科学アカデミー紀要」に発表しました。
研究チームは、2018年に打ち上げられたNASA=アメリカ航空宇宙局の探査機「インサイト」が、火星に着陸した後に地震計で捉えたデータなどを使って、地下の構造がどのようになっているのか、分析しました。
その結果、火星の地下、およそ10キロから20キロ付近の岩石の層が大量の水を含んでいる可能性があることがわかったということです。
火星の表面には、かつて水が存在していたとみられることを示す地形が確認されていて、各国の研究者が今もどこかに水が存在していないか調べています。
研究チームは「今回の結果は、火星で過去や現在の生命の存在を調べることや、将来、行われるミッションで火星の水資源を利用できるかどうか、評価するのに影響を与えるだろう」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/k10014548531000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/K10014548531_2408140704_0814071220_01_02.jpg
火星では地下水を汲み上げる者が富と力を得るのだろうか
核ぶち込めば出来るんじゃない
かつては同じ事が火星にも有ったって言うだけの話。そして火星の海は無くなった
何故、海が無くなるかというと、プレートが動く為の潤滑油として使われて、地中深くに水が吸収されるから
極冠部には氷としての水は残る。火星の極冠部にある氷の存在する理由を考えたらそうだと予想されているだけの事。誰も確かめた訳でも観てきた訳でもない
3年~5年掛けて帰ってきたシャケを捕まえて食料とする
シャケの自由意思と思った行動が食べられるためにコントロールされているとはシャケ自身には全く考えもつかないであろう
火星に人類の生存に都合よく縦穴や水が存在
高等宇宙人小学生の夏休みの自由研究だろう
ロマンやで
太陽が膨張して住めない星になったら、今更人類が住むようにはできんだろ。
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
楽な仕事だな