【地震】「から騒ぎ」だった南海トラフ巨大地震、日本の地震予知に欠けている重要な視点とはアーカイブ最終更新 2024/09/02 07:201.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8月8日に宮崎で地震が起こり、政府は「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」を召集、その夜には南海トラフ地震臨時情報として「巨大地震注意」という文言が日本中にあふれました。日本中がバニックになり、お盆の連休に期待していた観光地の宿泊施設では予約のキャンセルが相次ぎ、新幹線は徐行し、人々は食料品の買い出しに走りました。日本は地震大国ですから、地震への警戒は常にすべきですが、何十年も国家予算をかけて、政府と気象庁が「地震予知連絡会」を運営しているのに、予知を成功させたことがなく、また珍しく「巨大地震注意」という予告を出したのに、「地震活動などに特段の異常が観測されなかった」と、明確な説明がないまま収束しました。この機に、地震予知の方法を見直してもいいのではないかと思います。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ba3b049ecdcdbf8682d26105b466798e844c582024/08/20 09:52:4511833すべて|最新の50件784.名無しさんzM9dF(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>782深さ10kmという浅いのが6日とか12日置きという定期的な間隔で観測されてる中で発生した、少し東で震源深さ40kmという素人が違いに気づきにくい怪しげな地震こういう、これまでと違うパターンのが発生した時こそ精査して説明するべきなんだけどな2024/08/28 04:57:48785.名無しさんez5F3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>779南海トラフ巨大地震は九州四国関西までだろ 東京は違うプレートでしょ都心のタワーマンションが一番安全地帯だから一極集中土地価格上昇 実は都会は安全で住みやすい楽園2024/08/28 11:40:011786.名無しさんxLAwTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだよな、関東大震災でタワマン崩れて阿鼻叫喚になる予定だもんな。2024/08/28 15:17:56787.名無しさんpOhKiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>785そう、関東と東海と南海互いに隣同士で支え合ってるその何処かが動いたら、他は支えが無くなり一気に、、、2024/08/28 17:55:24788.名無しさんrITRAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>767その地震学者のこれまでの的中率がいかがなものだったのか?何でもかんでも鵜呑みにしてたらキリがないだろう2024/08/29 04:14:02789.名無しさんqH1jPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやだから富士山が噴火するー噴火するーと言われて何十年経とうと一向に噴火する気配すらないんだが、噴火的中させてからにしろよ2024/08/29 15:22:18790.名無しさんUN7Y4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80年代の書籍「富士山大噴火」は著者が気象庁の職員だったので騒ぎになってたな。70年代に地下20kmだったマグマ溜りが80年代までにわずか7kmまで急上昇したことから危機感を持って出版したけど現代で言う大炎上。結局ナニも起こらず。素人学者がデータだけ見てるとな。結局西暦2024年まで40年間何もなし。2024/08/29 15:35:312791.名無しさんx6Jl3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>790だから次の40年大丈夫かってーとそうも言えないっていうね2024/08/29 15:38:53792.名無しさんUZ5fQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>790> 70年代に地下20kmだったマグマ溜りが80年代までにわずか7kmまで急上昇した一応あの騒動には根拠となる背景があったのね(・ω・`)2024/08/29 16:11:41793.名無しさんnN0VCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民が国や自治体に多くを求めすぎる2024/08/29 16:12:581794.名無しさんx6Jl3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>793多くってたとえば?2024/08/29 19:40:211795.名無しさん8mZFjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>794やっぱり 能登の地震の被災者をほっといてウクライナや海外に何兆円もの支援金を出しているのを見れば、文句の一つも言いたくなるからね大阪万博とかも別問題とわかってるんだが、やっぱり全部全部対処してほしいものだ あれやこれを中止して被災者を助けろとか無理だもんな結局、国民の沢山の要求で全部が中途半端な日本政府 南海トラフ巨大地震が来てもウクライナに7000億円払わなきゃいけないんだぞ どうすんのよ日本国民増税茹でガエル2024/08/29 21:10:171796.名無しさんz9909コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>771まああれだけ千島列島は長いからな。ただこれでも、千島海溝全体で一気に地震が起こらずに、何回かに分割して地震が起きている。>>773でも、フィリピン海溝〜琉球海溝〜南海トラフ〜相模トラフ〜日本海溝〜千島海溝〜アリューシャン海溝〜アラスカ沖海溝〜カナダ沖海溝〜アメリカ西海岸断層帯〜メキシコ海溝〜ペルー・チリ海溝まで、地震の周期の最小公倍数が重なれば、理論的には全部連動する可能性も、全くないとは言えないんだよね?そうなると、太平洋プレート周辺の海溝の全連動でM11の地震を起こせるのかもしれないな。これが地球上で想定され得る最大地震となるのだろう。2024/08/30 09:19:36797.名無しさんIM4FHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>773てぇか、大抵の巨大地震は複数震源で同時発生する事が多い東日本や関東大震災もそれ2024/08/30 09:46:09798.名無しさんoMFFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼M(マグニチュード)が1違うとエネルギーが約31.62倍、2増えると1000倍になる。M9クラスが32連動してM10。理論上地殻の強度限界でもM10が上限。2024/08/30 10:18:021799.名無しさんLJV62コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前から関東大震災いつ来てもおかしくないと言われながらも全然来ない2024/08/30 10:37:101800.名無しさんz2qZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>795能登は広域災害ではないからねあくまで災害復旧の主体は県にあって国は支援しかできない結局、地方分権なのが悪いだよねあと法治国家なのも悪い法律を守る日本政府なんて許されないわ2024/08/30 12:17:001801.名無しさん3KC6GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>800激甚災害に指定されてるから国はやるべきことをやってるな2024/08/30 22:04:05802.名無しさんEPgYMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79921年目に来たら?2024/08/30 22:34:361803.名無しさんWMSXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震は100年単位が誤差レベルなのだから一人の人間が生きてる間の予報なんて無意味だな当たるも当たらないってことだ2024/08/30 22:38:461804.名無しさんuQZNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年後の予想なんて誰も期待してない、そんな事を予測不可能とか上から偉そうに言われてもなぁ気象庁が関心を持たず皆が忘れた頃に来られる事を庶民は恐れている日向灘のように来てしまってから1週間とか同規模とか脅すように騒がれるのが庶民にとって迷惑至極豊後水道元含め複数の震源域と深さで、ある程度のM規模が頻発していた来る気配は有ったのだから予め可能性の注意喚起くらい頻繁してもらいたいものだ2024/08/31 01:57:16805.名無しさんHGxoZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100万年以内には必ず来るよ嘘だと思うなら100万年待ってみなさいそれでも来なければ謝罪しようじゃないか2024/08/31 02:09:081806.名無しさんjvfho(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>802既に来てないし、来るようだったらリニア新幹線反対デモ起きますよ東京で2024/08/31 03:12:221807.名無しさんjvfho(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあビルのがれきにアタマぶつかって死ぬ人停電、火災、すごいことになるんじゃない2024/08/31 03:14:14808.名無しさんLLQGJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>805その頃は土になってるw2024/08/31 03:17:09809.名無しさんLLQGJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>806誰が言ったか知らんけど今から20年前の話らしいよだったら次は21年目だね全然意味ない話なんだけどさ2024/08/31 03:24:051810.名無しさんjvfho(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>809東日本大震災のほうが先に来ちゃっただろ、ちまちました話はどうでもいいんだよ2024/08/31 03:44:061811.名無しさんe4fqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来て一番驚くのは煽ったマスコミだったろうしな2024/08/31 04:01:35812.名無しさんICulkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>810こだわるねぇちまちました話なのに2024/08/31 07:01:35813.名無しさんVoj6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系バカの無能記事としか思えないならテメーが予測してみせろクズがマスゴミなんて批判家としかみれんな2024/08/31 07:12:10814.名無しさんg1QOnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80350-100年周期でも起きている地震に100年は誤差とか…2024/08/31 08:27:271815.名無しさんHGxoZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>814地震周期説ってのもかなり怪しいこじ付けだからね100年どころか100万年でも誤差ですよ2024/08/31 10:56:371816.名無しさんjvfho(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅に兵糧を準備してても、いざ地震や津波が直撃してみろ、兵糧置き去りにして逃げるしかない。政治家やメディアの認識も甘すぎる。リヤカー通す道もない2024/08/31 12:29:091817.名無しさんjvfho(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アクアラング身に着けて気の向くまま津波に流されりゃあ、呼吸ぐらい確保できるだろうよ2024/08/31 12:32:26818.名無しさんbfzHoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>815過去の実績から頻発する地震ならある程度の周期はわかってるだろ2024/08/31 12:40:351819.名無しさんHGxoZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>818地震が起きやすい場所はもちろんある大陸プレートが移動するなら歪みがたまる場所で地震が起きるのは当然ロンドンと東京の地震発生回数の差を否定する奴はいないだろうでも周期説は出鱈目歴史上数多く起きてる地震のうち、たまたま偶然それっぽい事例を抜き出して周期だー言ってるだけ周期説に当てはまらない地震のほうが遥かに多い2024/08/31 12:51:571820.名無しさんjvfho(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆さん、お住いの地域のハザードマップを確認して於けば、十分ですよ、うちは海面から0..7mの地域でありながら、津波が来ても床上浸水せいぜい4.5m、でうちのマンション8建て8階じゃないけど、床上浸水にはならない。2024/08/31 14:21:391821.名無しさんjvfho(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番自信が来ない地域なのに、東京と違うぞ8か月に1回よそで起きた地震の揺れがせいぜい震度1~3安全地帯南海トラフとかへんな名前つけたから悪いイメージだけど全然違う2024/08/31 14:25:29822.名無しさんjvfho(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごめんよ涙一番自信→一番地震2024/08/31 14:26:26823.名無しさんuIpYYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>816米を買い占めている大阪のおばちゃんに聞いて欲しい内容 阪神大震災で何も学んでいなかった2024/08/31 16:55:412824.名無しさんjvfho(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823自治体の役人、国会議員レベルでもそうなのよ、頭悪いというか仕方なく国民は投票行くけど。2024/08/31 17:11:37825.名無しさんOLmFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>823しゃーないやん ワタシ生まれてないんよ2024/08/31 17:30:39826.名無しさんfxJXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>819同感につき、以下補完させてもらうプレート境界面の状態は常に変化する歪みが溜まる場所も引っ掛かり具合も摩擦も同じにはならない常に状態が変化するのに周期が一定なんて有りえないプレートの移動と圧力も一定してないプレート同士の位置関係もパワーバランスも常に変化してる周期的と考える要素は一切無いある程度の一定性が有りうると考えられるのは、プレート移動の遠因となるプレート深部のエネルギー蓄積量くらいしかない結論として周期説を仮定するには科学的に否定的な根拠ばかりが目立ち状況が変化を続ける事柄に周期性との整合性は考えられずよって、周期説は出鱈目と断ぜざるをえない2024/08/31 18:23:191827.名無しさんstVwwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう不安感は金になるんだよな2024/08/31 18:28:46828.名無しさんg0qWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ100年くらい振り幅があるのにこんな知名度なのは金を集める為真顔の学者真性のクズしかいない2024/08/31 19:20:21829.名無しさんVfhY8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>798環太平洋の全ての海溝や断層帯が、幅数百キロで全て連動して、かつ滑り量が100mだとしたらどうだろう?2024/09/01 07:22:122830.名無しさんI0majコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>829さすがに全てが10mは想像の域を遥かに超えてるなぁ2024/09/01 10:52:20831.名無しさんkuLUbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>826一定周期ではなく周期的という話だろこれが同じに見えるなら頭が悪い2024/09/01 14:01:08832.名無しさんVfhY8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>820気仙沼みたいな津波火災が起きるとまずいけどね。流出した油に火が引火する。2024/09/01 16:00:06833.名無しさんbe6h4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>829wikiより>M10:千島海溝と日本海溝、合計3000キロメートルが連動して60メートルずれた場合。>M11:断層のずれで発生すると仮定した場合、その総延長は2万キロメートル以上になる もので考慮は不要である。>M12:長さ1万キロメートルの断層が動いたと仮定した場合に想定される地震。だってよ。なんかM11とM12のイメージがおかしいけど。ちな地球の外周約4万km。2024/09/02 07:20:53
日本は地震大国ですから、地震への警戒は常にすべきですが、何十年も国家予算をかけて、政府と気象庁が「地震予知連絡会」を運営しているのに、予知を成功させたことがなく、また珍しく「巨大地震注意」という予告を出したのに、「地震活動などに特段の異常が観測されなかった」と、明確な説明がないまま収束しました。この機に、地震予知の方法を見直してもいいのではないかと思います。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ba3b049ecdcdbf8682d26105b466798e844c58
深さ10kmという浅いのが6日とか12日置きという定期的な間隔で観測されてる中で発生した、
少し東で震源深さ40kmという素人が違いに気づきにくい怪しげな地震
こういう、これまでと違うパターンのが発生した時こそ精査して説明するべきなんだけどな
南海トラフ巨大地震は九州四国関西までだろ 東京は違うプレートでしょ
都心のタワーマンションが一番安全地帯だから一極集中土地価格上昇 実は都会は安全で住みやすい楽園
そう、関東と東海と南海
互いに隣同士で支え合ってる
その何処かが動いたら、
他は支えが無くなり一気に、、、
その地震学者のこれまでの的中率がいかがなものだったのか?
何でもかんでも鵜呑みにしてたらキリがないだろう
70年代に地下20kmだったマグマ溜りが80年代までにわずか7kmまで急上昇したことから
危機感を持って出版したけど現代で言う大炎上。結局ナニも起こらず。
素人学者がデータだけ見てるとな。結局西暦2024年まで40年間何もなし。
だから次の40年大丈夫かってーと
そうも言えないっていうね
> 70年代に地下20kmだったマグマ溜りが80年代までにわずか7kmまで急上昇した
一応あの騒動には根拠となる背景があったのね(・ω・`)
多くってたとえば?
やっぱり 能登の地震の被災者をほっといてウクライナや海外に何兆円もの支援金を出しているのを見れば、文句の一つも言いたくなるからね
大阪万博とかも別問題とわかってるんだが、やっぱり全部全部対処してほしいものだ あれやこれを中止して被災者を助けろとか無理だもんな
結局、国民の沢山の要求で全部が中途半端な日本政府 南海トラフ巨大地震が来てもウクライナに7000億円払わなきゃいけないんだぞ どうすんのよ日本国民増税茹でガエル
まああれだけ千島列島は長いからな。
ただこれでも、千島海溝全体で一気に地震が起こらずに、何回かに分割して地震が起きている。
>>773
でも、フィリピン海溝〜琉球海溝〜南海トラフ〜相模トラフ〜日本海溝〜千島海溝〜アリューシャン海溝〜アラスカ沖海溝〜カナダ沖海溝〜アメリカ西海岸断層帯〜メキシコ海溝〜ペルー・チリ海溝まで、地震の周期の最小公倍数が重なれば、
理論的には全部連動する可能性も、全くないとは言えないんだよね?
そうなると、太平洋プレート周辺の海溝の全連動でM11の地震を起こせるのかもしれないな。
これが地球上で想定され得る最大地震となるのだろう。
てぇか、
大抵の巨大地震は複数震源で同時発生する事が多い
東日本や関東大震災もそれ
M9クラスが32連動してM10。理論上地殻の強度限界でもM10が上限。
能登は広域災害ではないからね
あくまで災害復旧の主体は県にあって国は支援しかできない
結局、地方分権なのが悪いだよね
あと法治国家なのも悪い
法律を守る日本政府なんて許されないわ
激甚災害に指定されてるから国はやるべきことをやってるな
21年目に来たら?
一人の人間が生きてる間の予報なんて無意味だな
当たるも当たらないってことだ
気象庁が関心を持たず皆が忘れた頃に来られる事を庶民は恐れている
日向灘のように来てしまってから1週間とか同規模とか脅すように騒がれるのが庶民にとって迷惑至極
豊後水道元含め複数の震源域と深さで、ある程度のM規模が頻発していた
来る気配は有ったのだから予め可能性の注意喚起くらい頻繁してもらいたいものだ
嘘だと思うなら100万年待ってみなさい
それでも来なければ謝罪しようじゃないか
既に来てないし、来るようだったらリニア新幹線反対デモ起きますよ東京で
その頃は土になってるw
誰が言ったか知らんけど
今から20年前の話らしいよ
だったら次は21年目だね
全然意味ない話なんだけどさ
東日本大震災のほうが先に来ちゃっただろ、ちまちました話はどうでもいいんだよ
こだわるねぇ
ちまちました話なのに
ならテメーが予測してみせろクズが
マスゴミなんて批判家としかみれんな
50-100年周期でも起きている地震に100年は誤差とか…
地震周期説ってのもかなり怪しいこじ付けだからね
100年どころか100万年でも誤差ですよ
兵糧置き去りにして逃げるしかない。
政治家やメディアの認識も甘すぎる。
リヤカー通す道もない
呼吸ぐらい確保できるだろうよ
過去の実績から頻発する地震ならある程度の周期はわかってるだろ
地震が起きやすい場所はもちろんある
大陸プレートが移動するなら歪みがたまる場所で地震が起きるのは当然
ロンドンと東京の地震発生回数の差を否定する奴はいないだろう
でも周期説は出鱈目
歴史上数多く起きてる地震のうち、たまたま偶然それっぽい事例を抜き出して周期だー言ってるだけ
周期説に当てはまらない地震のほうが遥かに多い
十分ですよ、うちは海面から0..7mの地域でありながら、
津波が来ても床上浸水せいぜい4.5m、でうちのマンション8建て
8階じゃないけど、床上浸水にはならない。
8か月に1回よそで起きた地震の揺れがせいぜい震度1~3安全地帯
南海トラフとかへんな名前つけたから悪いイメージだけど全然違う
一番自信→一番地震
米を買い占めている大阪のおばちゃんに聞いて欲しい内容 阪神大震災で何も学んでいなかった
自治体の役人、国会議員レベルでもそうなのよ、頭悪いというか
仕方なく国民は投票行くけど。
しゃーないやん ワタシ生まれてないんよ
同感につき、以下補完させてもらう
プレート境界面の状態は常に変化する
歪みが溜まる場所も引っ掛かり具合も摩擦も同じにはならない
常に状態が変化するのに周期が一定なんて有りえない
プレートの移動と圧力も一定してない
プレート同士の位置関係もパワーバランスも常に変化してる
周期的と考える要素は一切無い
ある程度の一定性が有りうると考えられるのは、プレート移動の遠因となるプレート深部のエネルギー蓄積量くらいしかない
結論として
周期説を仮定するには科学的に否定的な根拠ばかりが目立ち
状況が変化を続ける事柄に周期性との整合性は考えられず
よって、周期説は出鱈目と断ぜざるをえない
こんな知名度なのは
金を集める為
真顔の学者真性のクズしかいない
環太平洋の全ての海溝や断層帯が、幅数百キロで全て連動して、かつ滑り量が100mだとしたらどうだろう?
さすがに全てが10mは想像の域を遥かに超えてるなぁ
一定周期ではなく周期的という話だろ
これが同じに見えるなら頭が悪い
気仙沼みたいな津波火災が起きるとまずいけどね。
流出した油に火が引火する。
wikiより
>M10:千島海溝と日本海溝、合計3000キロメートルが連動して60メートルずれた場合。
>M11:断層のずれで発生すると仮定した場合、その総延長は2万キロメートル以上になる
もので考慮は不要である。
>M12:長さ1万キロメートルの断層が動いたと仮定した場合に想定される地震。
だってよ。なんかM11とM12のイメージがおかしいけど。ちな地球の外周約4万km。