【総務省家計調査】都道府県別の貯蓄額ランキング、1位東京都2720万円、2位千葉県2518万円、4位神奈川県2372万円、6位埼玉県2281万円・・・47位 沖縄県963万円アーカイブ最終更新 2024/09/01 13:351.影のたけし軍団 ★???物価上昇が取り沙汰されるいま、田舎への移住は有効な一手となるだろうか? 比較的生活コストを抑えられるイメージがあり、出費の節減に効果的にも思える。しかし、まとまった額の貯蓄を目指したり、収入の向上を目指したりしたい場合、実際のとこは都会での暮らしが有利のようだ。総務省が今年5月に発表した「家計調査」(2023年データ)では、都道府県別の貯蓄額ランキングにおいて、上位に関東の都府県が並んだ。◆関東4都府県の勢いが強い首都圏の都県(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)の貯蓄額を見てみると、全体的に高い傾向がある。東京都が2720万円でトップに立ち、次いで千葉県が2518万円で2位となった。3位の奈良県を挟み、神奈川県が2372万円で4位となったほか、埼玉県も2281万円で6位とランキング上位に食い込んでいる。総じて、都市部では生活費が高いが、一方で収入も高い傾向にあるようだ。首都圏は経済活動が活発であり、所得水準も高い。そのため、貯蓄に回す余裕があるのだろう。さらに、教育や医療などのインフラが整っていることも、貯蓄可能な高収入層を引き寄せる要因になっている可能性がある。一方、ランキングの下位に目を向けると、沖縄県が963万円で最も低い。青森県(1147万円)や秋田県(1210万円)も下位に位置しているなど、東京・大阪・名古屋の三大経済圏から離れた地方において、貯蓄額が低い傾向が見られるようだ。地方別では、東北と九州・沖縄が奮わなかった。東北地方は、宮城県が1601万円で最も高く、次いで山形県が1711万円、福島県が1572万円、岩手県が1476万円、秋田県が1210万円、青森県が1147万円となっている。東北地方の全県が28位から46位に位置し、全般に下位を占める。東北は経済規模が比較的小さいほか、人口減少や高齢化が進んでいる地域も多く、若年層の流出が続いている。こうした事情が貯蓄額に影響を与えている可能性がありそうだ。九州・沖縄地方では、福岡県が1657万円で最も高く、次いで熊本県が1585万円、佐賀県が1363万円、大分県が1359万円、長崎県が1263万円、鹿児島県が1221万円、宮崎県が1220万円、沖縄県が963万円となっている。26位から47位に位置し、こちらも控えめな数字となった。福岡を除き、東北地方と同様に経済規模が大きくないことや、若年層の人口流出の影響が考えられるだろう。1位東京と47位の沖縄とでは、貯蓄額に1757万円の差がある。東京の平均貯蓄額は、沖縄の2.82倍に相当する計算だ。https://newsphere.jp/economy/savings-and-income-by-prefecture/2024/08/31 11:30:54111すべて|最新の50件2.名無しさんOmd6k地方42歳サービス業妻子有り金融資産6500万円2024/08/31 11:32:053.名無しさん7J29aベゾスからしたら虫ケラみたいな奴ばっか2024/08/31 11:33:194.名無しさんEuuaz外で「金なんてないですよ。生活苦しくて苦しくて」と言ってる俺でも2000万円は貯金あるしな。まぁそれぐらいは普通あるでしょう。2024/08/31 11:34:195.名無しさんHuTIk財政健全度ランキングを見ると愛知県が目立つなお前ら的に愛知県ってどうよ?https://i.imgur.com/RPo9Yfl.jpeghttps://i.imgur.com/PDOypUr.jpeg2024/08/31 11:35:136.名無しさんPlQ29他人の金無いアピールを真に受けて、本当にみんな金がないと思っている奴おる?w2024/08/31 11:35:357.名無しさんQt243こんなに儲かってる人が多いなら、米の価格を時給連動してはどうだろうか時間と時間を交換する、これこそがこれからのスタンダードでいいと思う米なら5kg/2時間ぐらいが妥当かな大体だけどこんな感じ年収200万 → 時給1000円 → 米5kg 2千円年収500万 → 時給5000円 →米5kg 5千円年収1000万 → 時給2000円 → 米5kg 1万円年収1億円 → 時給2万円 → 米5kg 10万円年収10億円 → 時給20万円 → 米5kg 100万円年収100億円 → 時給200万円 → 米5kg 1千万円2024/08/31 11:38:268.名無しさん5mbgN埼玉県民は千葉県民と比べものにならんな2024/08/31 11:39:139.名無しさんFzybD沖縄は知事を゙筆頭に民度低いからかな2024/08/31 11:39:2710.名無しさんEjMWK千葉って結構金持ち多いんだな2024/08/31 11:39:4811.名無しさんPlQ29金持ってても他人には金がないと言ってたほうがいいしな同窓会で札束(一番上と下以外は偽物)を持って行った爺さんが、その後強盗に殺されたり20代のフリーターがバイト先で「俺は一億円持ってる(嘘)」と金持ってるアピールしてた奴が、バイト先の先輩2人に殺されたりろくな事が無い。2024/08/31 11:40:2112.名無しさんzL73u東京は不動産持ってるやつと単なる社畜との格差が激しすぎるわ2024/08/31 11:41:2213.名無しさんJV2SD大阪で稼ぎ、物価の低い奈良で生活し、ゆとりの生まれる環境である奈良府民という潜在的勝ち組2024/08/31 11:42:0514.名無しさんQt243>>7一番大事なところ間違えてたわ年収500万で時給2500円、年収1000万で時給5000円2024/08/31 11:45:1015.名無しさんCbMbL平均だけ見てもねぇ・・・ま、首都圏が上位に並んでるのは有意ではあると思うが。2024/08/31 11:46:1716.名無しさんCbMbL>>10だから物価が高いのか。2024/08/31 11:46:5617.名無しさんuyuR8若人は20代のうちに、親のすねをかじりまくって実家にパラサイトして2000万円貯めなさい。マネーリテラシーを養いなさい。それだけであなたの人生は相当良くなる。2024/08/31 11:47:0418.名無しさんGWo1Yおwおwさwかwww2024/08/31 11:49:0419.名無しさんFzybDここの数字は金融資産で不動産は関係ないから2024/08/31 11:49:1620.名無しさんwKkrBこれって一人当たりの平均ってこと?2024/08/31 11:51:4921.名無しさんK6hO0>>20世帯だろ2024/08/31 11:52:5522.名無しさんsBMSIDQNは残クレでアルヴェル乗って一生ローン奴隷だけどおまえらは残クレ詐欺スキームには騙されないだろうから貯金できるよ。あとギャンブル(宝くじ含む)もやめとけよ代わりにその金で美味しい物食べて心身満たしてこれからどうやって金を稼ぐか考えた方がいいぞ2024/08/31 11:54:4923.名無しさんYpg03金溜め込んでるやつが多いって話ならそいつらに金使わせるような政策をしなきゃいけないんじゃないのか金を回させろよ2024/08/31 11:56:4624.名無しさんS4wRK老後の備えだからほっときゃ使うさ使わなければ死後に国が回収してばら撒く。2024/08/31 11:58:4725.名無しさんHE8KJ>>9自分のこと民度が高いと思ってるの?2024/08/31 12:00:2126.名無しさんYpg03貯蓄があると年金を減額しますってすればいいんじゃね2024/08/31 12:01:0227.名無しさんDd4by平均だとそんなもんかなお中央値2024/08/31 12:03:0928.名無しさんHGxoZ>東京都が2720万円でトップに立ちたった2700万しかないのかそりゃ少子化もするわ東京民貧しすぎる2024/08/31 12:03:2629.名無しさんpFSiP酒タバコギャンブルしてるやつは金貯まらん。快楽主義者は、目先を面白おかしく生きれればそれでいいからな。そのくせ他人のスキルや境遇に嫉妬する。そして自分を変えようと何も行動を起こさない。自分は悪くない、周りが悪い、運が悪いと言い出す。おまえのことだよおまえ2024/08/31 12:04:4430.名無しさんt1lseケンチャナヨ。2024/08/31 12:07:4731.名無しさんi5HbV首都圏や大都市は金持ちも多いけど貧乏人も多いし、稼ぎがあっても出ていく金も大きいからな中央値だと似たり寄ったりになるんじゃないか?2024/08/31 12:08:1232.名無しさんYpg03そういや貯金出来てる層って半分もいないデータないっけか2024/08/31 12:08:5533.名無しさんN3BsA平均はいいから中央値は?2024/08/31 12:10:0234.名無しさんBm0OT>宮城県が1601万円で最も高く、次いで山形県が1711万円、福島県が1572万円、宮城より山形の方が高いようだが?2024/08/31 12:10:1235.名無しさんHE8KJ>>32これ家計調査だから結婚できない貧乏人は統計に入ってない。2024/08/31 12:10:2436.名無しさんHGxoZ>>32住宅ローンもってる世帯だけで結構な割合だからな貯蓄額だけでみれば家買った瞬間に平均以上から極貧層に一気に転落だ2024/08/31 12:11:0937.名無しさんQmZRRこれ借入入れてないだろ住宅ローン無ければ俺でも5000万あるぞ2024/08/31 12:13:0338.名無しさんYpg03>>36なるほど基本賃貸だらけで車もいらないってところの貯蓄額が多くなるのは当たり前ってことか2024/08/31 12:14:3939.sageG0wVx上位20%と下位20%を除いたらどうなるんだ2024/08/31 12:19:0640.名無しさんWRZAX>>31というか聞いた人の職業や地区がどうだったかとかの偏りにもよるからなぁ家計調査は9千世帯から、って総務省のHPに書いてるけどだとすると47で割ると一都道府県につき190人くらいに聴いてることになる例えば前澤友作の資産がフォーブスジャパンによると2400億円くらいなわけだが仮に前澤にも聞いたとしてそれ以外の189人がゼロ円で答えても平均で一人あたり貯蓄額が12億とかになる2700万円ってのが今回だがこれは190でかけると51億円くらいになるつまり、それぐらいの資産持ちが一人混じれば他全員ゼロでもその数値になる、ということ調査対象に白金の人間一人か二人入れれば他ゼロでも平均はこれぐらい行きそう感はある2024/08/31 12:19:5641.名無しさん6oqwl>>1東京のトップは分かる西の筆頭 大阪は下位かよw西は奈良と京都が金持ち多く、次いで兵庫、和歌山はかなり下だな大阪は新自由主義の維新の力が強いので、外国籍の金持ちは多いけど、こいつらは金を祖国やアメリカに移すから数字には出てこないと日本人は搾取される大阪w2024/08/31 12:21:1142.名無しさん6lOPJ月末で、お財布に2万円弱しか残っとらんねんけど。。。2024/08/31 12:22:2143.名無しさんvyqXp今日のオークションスレはここですか?2024/08/31 12:27:2344.名無しさんQaHJY>>7年収500万円以下にはコメ販売禁止「貧乏人は麦を食え」と言うではないかそれ以外には全面的に同意する大量の野菜と豆類、ナッツ類、発酵食品と少量の肉類・酒類が食生活のワイにはコメは食べなくても大丈夫だし2024/08/31 12:27:3145.名無しさんBtvhC中央値でも貯蓄額1000万超えてるんだなあそんな貯金ねーよって人かなりいるだろうし本当日本人は二極化してるね2024/08/31 12:28:4646.名無しさん6lOPJ>>453年前に比べて、インフレで貯蓄の価値が半分になっとる。今のうちに貯蓄を使い切らんと大損するで。2024/08/31 12:33:3747.名無しさんHZNPKへーこんな家計調査きた事ないなぁ2024/08/31 12:37:0148.名無しさんbnfCm個人情報を集めて増税して中抜きする奴等の仕業2024/08/31 12:37:1649.名無しさんWRZAX>>46そもそも紙幣って何か、ってのを考えるとなぁ紙幣は富ではなくて、富に換える小切手のようなもので為替によって常に価値が変動し続けているリスク資産だからな紙幣を使って何をするか、が大事で紙幣そのものには基本的に価値はない紙幣をよく見て見ろ日本銀行券って書いてるだろただの券なんだよってな戦中~戦後を経験したジジババはもう亡くなりまくってるけどその頃の世代の人間がなんでゴールドとか宝石とかの実態のある資産に拘ったかって話よな券は所詮ただの券でゴミになるの経験してるからな2024/08/31 12:37:3950.名無しさんXxFcJ>>28東京都1400万人だっけ日本の人口の1割以上いる所で2700万ってのはなかなかだよこれは世帯収入だし上も下も全て平均化したデータだろうけど、人が一番多い所でこれってのは凄いことだと思うよ2024/08/31 12:38:2751.名無しさんtTDDy現金はそこまでないけど資産なら十分にあるな銀行には100も入ってないと思う2024/08/31 12:39:5652.名無しさんOKaN8>>13分断から壁が作られるまではベルリンもそんな感じだったよね。西独マルクで給料が貰える西ベルリンで働いて(実勢レートでは西の通貨の1/4の価値しかない)東独マルクに少しずつ替えながら生活費の安い東ベルリンで暮らしてた人達も少なくなかったようだし。2024/08/31 12:50:3453.名無しさんHVYZ5>>46他人を貧困にしようとする典型的ジャップw2024/08/31 12:51:4254.名無しさんd3rjd2500万平均あるはずなのになんでTVじゃ毎日食費高騰でトンキンが嘆いてんだ?2024/08/31 12:56:0255.名無しさんd3rjd総務省「国民は貯蓄に余裕があり生活は安泰」財務省「よし増税しよう」2024/08/31 12:56:5956.名無しさんaD9PX>>51株や投信、養老保険なんかも「貯蓄」のうち。2024/08/31 13:11:1257.名無しさん4UsUO千葉は中央値は低いと思う2024/08/31 13:22:3058.名無しさんWiHXi毎回毎回安定の青森秋田宮崎沖縄だなw2024/08/31 13:23:3959.名無しさんCbMbL>>57市町村ごとに貯蓄額落とし込んでいったら、浦安超えたあたりに鋸山どころじゃない断崖絶壁みたいな落差があるんじゃね。2024/08/31 13:25:3460.名無しさん9KVhCみんな一戸建てや豪華マンションに住んでアルファードとか乗ってるのに貧乏なわけ無いって思ってた2024/08/31 13:28:5961.名無しさんdri6mそりゃ自民党が勝ち続けるのも納得だわ2024/08/31 13:33:5762.名無しさんLsOeT>>54日本オワコン工作だから2024/08/31 13:34:4663.名無しさんio8vP独身の元公務員おばあちゃんはみんな数億持ってるからな。そして、お前らが平均大幅に下げてる。2024/08/31 13:43:0564.名無しさんD1HCO>首都圏は経済活動が活発であり、所得水準も高い。そのため、貯蓄に回す余裕があるのだろう。最大の理由はソコじゃないな。バブルとは言えない実需からの不動産価値上昇が原因。高度成長期の後半から東京への人口が地方からの流入で激増し、住宅が高騰 宅地が足りなくなり、神奈川 千葉 埼玉 東京多摩地区の郊外へ宅地開発が進んだ。絶対的に土地が足りなく郊外に住む人だけでなく、生活環境から高い都心の家を売って、その一部を預金し、郊外に住む人も増えた。それで人口増が進むと、宅地だけでなく商業施設用の土地需要も旺盛に。すると そこに田畑や荒れ地を持ってた地主は、土地の一部を売ってカネに替え預金した。だから都市近郊の農協(JA)の預金残は激増し、凄いことに。東京中心部は その動きがバブル期には ほぼ土地が尽きて終わったが他の東京圏は、広い関東平野の供給力から固定資産税 相続税や不動産取引関係の税の課税標準額が さほど高くないのに鉄道の新線開業・延伸や 東京の地下鉄との相互乗入れ、武蔵野線の大増発、高速道路網やバイパスの整備で、実質的な価値が上がり実勢価格が高く売れば多くのカネをゲトできた。バブル崩壊 デフレの中でも、鉄道網 道路網の整備や商業施設のオープンは進んだし、地方経済が衰退する中で東京圏の人口は増え続けたし。また土地を売らずとも、もともと二束三文の土地の近くに鉄道新線が通り 東京への通勤者向けの賃貸住宅を立て家賃でジャラジャラ収入を得る人も。宅地 マンション用地需要以外にも、ネット通販用の倉庫の需要も上がりREITが次々と郊外の高速道路沿いや湾岸地区に倉庫を作ったため、その土地を売ってカネを得る人も。そして地方から出て東京近郊に家を建て、東京に通勤してた世代がリタイアし例えば千葉だと市川 浦安 船橋 津田沼の家を売り、館山 勝浦 九十九里 成田近郊に今までの3倍の広さの庭の家を買いスローライフを楽しみ家の売買差額と退職金を老後資金として預金する という、東京近郊での資産と預金の循環も始まってる。2024/08/31 13:45:5865.名無しさんk60vXチューオーチ症候群池沼や身障の相対比率を上げて、自分の安心させるオナニー指数w700100100(自分)平均値だと300。低い現実を実感。中央値だと100。自分は中央値ど真ん中。安心!2024/08/31 13:46:5366.名無しさんUb9szなに!うちのどこかに2000万落ちてるってか!( ・`ω・´) さがせぃ!2024/08/31 13:47:1867.名無しさんD1HCO>>59預金額ではなく、平均所得で かなり前の数字だが普通の県だと、県庁所在地の千葉市の平均所得が一番高いはずだが、千葉県はそうはなってない。おそらく山口県も同じだと思うが。大阪府もそうかも。1市川市2浦安市3船橋市4習志野市5松戸市やっと6位に千葉市その下が柏市今はつくばエクスプレス おおたかの森 効果で流山市成田空港ある成田市データセンター特需の印西市コバホークの八千代市城下町で元々金持ち多いのに人口増の佐倉市もランキングはともかく千葉市を急追してると思う。2024/08/31 14:10:2368.名無しさんK817R東京凄いなほとんど貯金がない単身の若者も多いだろうに平均をどんだけ押し上げてるんだよ2024/08/31 14:24:5469.名無しさんuDzHr沖縄は貯めんでも生きていけるしなあ。その辺に食える物落ちてる2024/08/31 14:29:5470.名無しさんVC1UC中央値が知りたい2024/08/31 14:34:4571.名無しさんognil>>2サービス業で!?と、思ったが年齢とか考えたら経営者か。46才でウチは嫁に任せっきりで把握してないが、数年前に通帳全部見せてもらった時は1500くらいだった。プラス会社でやってる財形俺が100以上、嫁もそんなもんか、プラス株(優待で遊ぶ程度)が100くらいだから・・・千葉の平均いってねぇ!!!みんなすごいな。でも、14年後の定年で2人でいくらもらえんだろ、それ次第では老後目標達成は出来るのかな?2024/08/31 14:52:0672.名無しさんWiHXi>>68トップ層が物凄い額なんだろうな2024/08/31 14:53:5373.名無しさんCbMbL>>67これは良い京葉線か総武快速線、って感じできれいに東京からの順番に並んでるな。県庁所在地である千葉市のところで逆転が起きないって所がポイントだなぁ。千葉都民とはよく言ったもんだわ。2024/08/31 15:03:4074.名無しさんZhWtZ東京だけど、どっちも46歳で私1000、旦那2000くらいだな。貯金5億➕会社名義の資産運10億とかゴロゴロいるだろうから、平均値なんマジで意味がない。貧困層ですわ。2024/08/31 15:29:2075.名無しさんZhWtZ叔母夫婦70代が貯金7億って言ってたからな。東京の山手の三億弱くらいの豪邸で娘のスーパーカー二台と親父のベンツ一台。普通の家よ。2024/08/31 15:32:4076.名無しさんnVUFR>>70中央値なんて200万もないよ2024/08/31 15:45:0877.名無しさんxZ4wC>>10富裕層の千葉貧困層の埼玉2024/08/31 15:52:2678.名無しさんCZI8fこれで平均…お金持ちが多いんだなぁ(´・ω・`)2024/08/31 15:55:3779.名無しさん3WTPCなんで奈良県?西の王は奈良県なのかよ2024/08/31 15:59:5880.名無しさん8Lmc7一刻も早くトンキン税を導入しよう2024/08/31 16:25:1181.名無しさんbo3PVあまり貧富の差が激しくなり中間層が貧困層側になれば社会主義や共産主義国になると思う2024/08/31 16:26:2282.名無しさんfUxUz東京にいると右も左も貧乏人だらけ、金持ちは山の手の一部だけだろ2024/08/31 16:40:0683.名無しさんszpqE金転がす才能さえあれば一定額以上貯まると後はもう増えていくのみよ2024/08/31 16:42:1984.名無しさんCbMbL>>79近鉄奈良線に乗って学園前のあたりとか見たらまぁ納得できんこともない。2024/08/31 17:11:0685.名無しさんxDvuA千葉貯蓄2位で収入7位で乖離あるけど遊ぶところ少ないしリーズナブルな飯あるからな神奈川なら倍かかりそうだ2024/08/31 18:18:0786.名無しさんxDvuA>>68ユニチャームの会長だかが個人で200億以上持ってたりかなり底上げあるからなw2024/08/31 18:23:1587.名無しさんBsoqCやっぱ九州のランキング見てると悲惨だなw2024/08/31 19:10:5388.名無しさんSgssC国としてみても日本はかなり金持ちいる日本人って溜め込むタイプなんだろ2024/08/31 19:25:5689.名無しさん5WtBi1億でも不安だわ...2024/08/31 19:47:2190.名無しさん6rcZG現金なんて1400万くらいしかないぞ株式と金と貸してる不動産入れたら3億近くあるが。2024/08/31 19:52:3591.名無しさんDUfmx>>87福岡ですら大企業ってマジでないからな2024/08/31 20:12:2992.名無しさんVjJrP九州民だが両親との3人暮らしで自分だけで1500くらいある両親はおそらく同じくらいかそれ以上あるそう考えると東京の2700は少なく感じるけど実際どうなん?格差が激しいってことなんかね?2024/08/31 20:28:2893.名無しさんfH6m8>>4俺も4000万あるが、生活水準は大都市で低い方だもん。みんな億単位で色々持ってるのはわかる。特にFランの親連中。数10億円あるんじゃねーのかな。2024/08/31 20:31:2494.名無しさんfH6m8>>92だよな。世帯貯蓄だと1億あるのが標準的だとは思う。俺は独居中年だけどさw2024/08/31 20:32:2595.名無しさんBzAOs皆が江戸っ子で「宵越しのゼニはもたねえ」と使ってくれたら経済は活性するんだが経済が良好だと、社会保障も安心で、高額貯蓄の必要もない現状、上記の逆循環になっている2024/08/31 20:41:1796.名無しさん1EBH9(´・ω・`)5ちゃんねるはなぜか金持ちが溢れているな2024/08/31 21:42:5097.名無しさんpiFNuふざけんなバカしね2024/08/31 22:01:3298.名無しさん6o8E8自分は2000万ちょいだから全国平均くらいかなどう考えても足らないから資産形成頑張らないとなぁ家は実家を貰えるから住む所は何とかなるけど2024/08/31 22:06:0399.名無しさん6o8E8>>92こどおじのいる家は多いんだろうけど子供がまだ学生とかならあんまり金ないでしょ2024/08/31 22:08:35100.名無しさんA4zLb>>99それは地方も同じでしょ2024/08/31 22:54:56101.名無しさん34VLlたいらのまさカードで均等に分けたらすごい経済回りそうだな2024/09/01 00:30:04102.名無しさん34VLl>>81日本人は意地汚い民族だから社会主義の方がうまく回る気はするな2024/09/01 00:31:35103.名無しさんCsXrz貯蓄1000万のワイ 涙目2024/09/01 00:39:52104.名無しさんqdGe3>>1東京のトップは分かる西の筆頭 大阪は下位かよw西は奈良と京都が金持ち多く、次いで兵庫、和歌山はかなり下だな大阪は新自由主義の維新の力が強いので、外国籍の金持ちは多いけど、こいつらは金を祖国やアメリカに移すから数字には出てこないと日本人は搾取される大阪w2024/09/01 00:52:43105.名無しさんOlNmY北陸(福井、石川、富山)が貯金高とか持ち家率は高かったと思うけど次いで滋賀、岐阜、微妙だけど派遣の多い愛知もかなぁ新潟や長野もそんなイメージドケチというより、地元に正社員として働ける環境があるからだと思う2024/09/01 01:48:57106.名無しさんzQVHO>>16千葉の物価が高い? 何処と比べての話?東京圏としては土地が安いのに人口ボーナスの“規模の経済”で、利根川とか水系も豊かで水道代や光熱費や国民健康保険料とかは全国平均を大きく下回ってるし、そもそも出費ウエイト高い不動産コストは都市圏の中で高いと言えない。小売り店などの競争も激しい。AEONの本社(幕張)だけでなく、外資系のCostco(木更津)やIKEA(南船橋)の日本の本社もあって、これらのメガトン級店舗か展開されてる。ららぽーと も大型だし。閉鎖が相次ぐイトーヨーカドーも、ロードサイドのアリオやセブンパークは健在だし。ホムセンDIYも、ジョイフル本田やカインズとかニトリの売場面積が広い。ドラックストアも売場面積広く品数多い。売場面積広いと 歯磨きやトイレットペーパーなど日用品が激安まとめ買い可能だし、一流ブランド売れ筋ペットボトル飲料も500~600mlは90円以上で買うのアリエナイ。もちろん百均は アチコチの商業ビルに出店してる。同じ家電量販店グループでも、ターミナル駅の駅ビルの店、ショッピングモールのテナントの店、国道県道のロードサイド単発店が競争し合っててロードサイド店は、配送せず車で自分で持って帰ると言えば 保証も付けてネットWebより安くするケース多い。ZOZOもあるし、ネット通販の配送センターや倉庫が東京湾岸や圏央道沿いに多数あり、配達が速い。だから実店舗もウカウカしてられない。あと千葉県は全国で見るとキャッシュレス決済比率が高く、ポイント還元が実質値下げの効果もある。千葉県は他の地方と同じく アメリカ型の車社会の側面と、電車バスなど公共交通機関を通勤通学で普通に使う都市型生活の側面をデュアルに使い分けできてる社会なので、車の利用で生活やレジャーのコストを下げながら、ガソリン等エネルギー消費は少なくて済んでる。今は知らんが、長い間ガソリン価格は埼玉に次いで2番目に安かったし。ホムセンに併設された業転モノの格安ガソリンスタンドもあるし。あと後述するが、千葉県の物価が安い要因には大消費地でありながら 食料品の生産地でもあることと航空貨物としての成田空港の存在と、アクアラインも使った羽田空港も並行して使える地の利がある。2024/09/01 08:51:43107.名無しさんx1pNw>>7523区の高級住宅エリアに持ち家があると資産額はすぐ5億10億になるねでも、見た感じは普通の家族2024/09/01 09:31:37108.名無しさんSfKvA中央値も一緒に見たいなそれで各地域の経済格差みたいのがわかるかも平均値と中央値の乖離が大きい程格差あるわけで2024/09/01 09:41:44109.名無しさん25y9y青森や秋田が貧乏そうに書いてあるけど、令和5年のデータでは、1住宅あたりの延べ床面積東京 65.9平米青森 121.58平米秋田 131.93平米ふーん、東京は豊かな生活だね。そういえば持ち家率も低いな。2024/09/01 11:06:22110.名無しさん3gAen千葉は移住者が少ないから貯蓄額が多い。神奈川埼玉は東京に移住出来ない貧乏人が借金抱えて住んでるからね。2024/09/01 13:08:15111.名無しさんOCUY3>>110そうなんか、八千代とか今すげぇ人増えて来てるから移住者多いのかと思ってた。2024/09/01 13:35:23
しかし、まとまった額の貯蓄を目指したり、収入の向上を目指したりしたい場合、実際のとこは都会での暮らしが有利のようだ。
総務省が今年5月に発表した「家計調査」(2023年データ)では、都道府県別の貯蓄額ランキングにおいて、上位に関東の都府県が並んだ。
◆関東4都府県の勢いが強い
首都圏の都県(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)の貯蓄額を見てみると、全体的に高い傾向がある。東京都が2720万円でトップに立ち、次いで千葉県が2518万円で2位となった。3位の奈良県を挟み、神奈川県が2372万円で4位となったほか、埼玉県も2281万円で6位とランキング上位に食い込んでいる。
総じて、都市部では生活費が高いが、一方で収入も高い傾向にあるようだ。首都圏は経済活動が活発であり、所得水準も高い。そのため、貯蓄に回す余裕があるのだろう。さらに、教育や医療などのインフラが整っていることも、貯蓄可能な高収入層を引き寄せる要因になっている可能性がある。
一方、ランキングの下位に目を向けると、沖縄県が963万円で最も低い。
青森県(1147万円)や秋田県(1210万円)も下位に位置しているなど、東京・大阪・名古屋の三大経済圏から離れた地方において、貯蓄額が低い傾向が見られるようだ。
地方別では、東北と九州・沖縄が奮わなかった。東北地方は、宮城県が1601万円で最も高く、次いで山形県が1711万円、福島県が1572万円、
岩手県が1476万円、秋田県が1210万円、青森県が1147万円となっている。東北地方の全県が28位から46位に位置し、全般に下位を占める。
東北は経済規模が比較的小さいほか、人口減少や高齢化が進んでいる地域も多く、若年層の流出が続いている。こうした事情が貯蓄額に影響を与えている可能性がありそうだ。
九州・沖縄地方では、福岡県が1657万円で最も高く、次いで熊本県が1585万円、佐賀県が1363万円、大分県が1359万円、長崎県が1263万円、鹿児島県が1221万円、宮崎県が1220万円、沖縄県が963万円となっている。26位から47位に位置し、こちらも控えめな数字となった。
福岡を除き、東北地方と同様に経済規模が大きくないことや、若年層の人口流出の影響が考えられるだろう。
1位東京と47位の沖縄とでは、貯蓄額に1757万円の差がある。東京の平均貯蓄額は、沖縄の2.82倍に相当する計算だ。
https://newsphere.jp/economy/savings-and-income-by-prefecture/
金融資産6500万円
と言ってる俺でも2000万円は貯金あるしな。まぁそれぐらいは普通あるでしょう。
お前ら的に愛知県ってどうよ?
https://i.imgur.com/RPo9Yfl.jpeg
https://i.imgur.com/PDOypUr.jpeg
本当にみんな金がないと思っている奴おる?w
時間と時間を交換する、これこそがこれからのスタンダードでいいと思う
米なら5kg/2時間ぐらいが妥当かな
大体だけどこんな感じ
年収200万 → 時給1000円 → 米5kg 2千円
年収500万 → 時給5000円 →米5kg 5千円
年収1000万 → 時給2000円 → 米5kg 1万円
年収1億円 → 時給2万円 → 米5kg 10万円
年収10億円 → 時給20万円 → 米5kg 100万円
年収100億円 → 時給200万円 → 米5kg 1千万円
同窓会で札束(一番上と下以外は偽物)
を持って行った爺さんが、その後強盗に殺されたり
20代のフリーターがバイト先で「俺は一億円持ってる(嘘)」と金持ってるアピールしてた奴が、バイト先の先輩2人に殺されたりろくな事が無い。
社畜との格差が激しすぎるわ
奈良府民という潜在的勝ち組
一番大事なところ間違えてたわ
年収500万で時給2500円、年収1000万で時給5000円
だから物価が高いのか。
実家にパラサイトして2000万円貯めなさい。マネーリテラシーを養いなさい。
それだけであなたの人生は相当良くなる。
世帯だろ
一生ローン奴隷だけどおまえらは
残クレ詐欺スキームには騙されないだろうから貯金できるよ。
あとギャンブル(宝くじ含む)もやめとけよ
代わりにその金で美味しい物食べて心身満たして
これからどうやって金を稼ぐか考えた方がいいぞ
金を回させろよ
使わなければ死後に国が回収してばら撒く。
自分のこと民度が高いと思ってるの?
なお中央値
たった2700万しかないのか
そりゃ少子化もするわ
東京民貧しすぎる
快楽主義者は、目先を面白おかしく生きれればそれでいいからな。
そのくせ他人のスキルや境遇に嫉妬する。そして自分を変えようと何も行動を起こさない。自分は悪くない、周りが悪い、運が悪いと言い出す。
おまえのことだよおまえ
中央値だと似たり寄ったりになるんじゃないか?
宮城より山形の方が高いようだが?
これ家計調査だから結婚できない貧乏人は統計に入ってない。
住宅ローンもってる世帯だけで結構な割合だからな
貯蓄額だけでみれば家買った瞬間に平均以上から極貧層に一気に転落だ
住宅ローン無ければ俺でも5000万あるぞ
なるほど
基本賃貸だらけで車もいらないってところの貯蓄額が多くなるのは当たり前ってことか
というか聞いた人の職業や地区がどうだったかとかの偏りにもよるからなぁ
家計調査は9千世帯から、って総務省のHPに書いてるけど
だとすると47で割ると一都道府県につき190人くらいに聴いてることになる
例えば前澤友作の資産がフォーブスジャパンによると2400億円くらいなわけだが
仮に前澤にも聞いたとして
それ以外の189人がゼロ円で答えても平均で一人あたり貯蓄額が12億とかになる
2700万円ってのが今回だが
これは190でかけると51億円くらいになる
つまり、それぐらいの資産持ちが一人混じれば他全員ゼロでもその数値になる、ということ
調査対象に白金の人間一人か二人入れれば他ゼロでも平均はこれぐらい行きそう感はある
東京のトップは分かる
西の筆頭 大阪は下位かよw
西は奈良と京都が金持ち多く、次いで兵庫、和歌山はかなり下だな
大阪は新自由主義の維新の力が強いので、外国籍の金持ちは多いけど、こいつらは金を祖国やアメリカに移すから数字には出てこないと
日本人は搾取される大阪w
年収500万円以下にはコメ販売禁止
「貧乏人は麦を食え」と言うではないか
それ以外には全面的に同意する
大量の野菜と豆類、ナッツ類、発酵食品と少量の肉類・酒類が食生活のワイには
コメは食べなくても大丈夫だし
そんな貯金ねーよって人かなりいるだろうし本当日本人は二極化してるね
3年前に比べて、インフレで貯蓄の価値が半分になっとる。
今のうちに貯蓄を使い切らんと大損するで。
そもそも紙幣って何か、ってのを考えるとなぁ
紙幣は富ではなくて、富に換える小切手のようなもので
為替によって常に価値が変動し続けているリスク資産だからな
紙幣を使って何をするか、が大事で
紙幣そのものには基本的に価値はない
紙幣をよく見て見ろ日本銀行券って書いてるだろ
ただの券なんだよってな
戦中~戦後を経験したジジババはもう亡くなりまくってるけど
その頃の世代の人間がなんでゴールドとか宝石とかの実態のある資産に拘ったかって話よな
券は所詮ただの券でゴミになるの経験してるからな
東京都1400万人だっけ
日本の人口の1割以上いる所で2700万ってのはなかなかだよ
これは世帯収入だし上も下も全て平均化したデータだろうけど、
人が一番多い所でこれってのは凄いことだと思うよ
銀行には100も入ってないと思う
分断から壁が作られるまではベルリンもそんな感じだったよね。
西独マルクで給料が貰える西ベルリンで働いて(実勢レートでは西の通貨の1/4の価値しかない)東独マルクに少しずつ替えながら生活費の安い東ベルリンで暮らしてた人達も少なくなかったようだし。
他人を貧困にしようとする典型的ジャップw
財務省「よし増税しよう」
株や投信、養老保険なんかも「貯蓄」のうち。
市町村ごとに貯蓄額落とし込んでいったら、浦安超えたあたりに鋸山どころじゃない断崖絶壁みたいな落差があるんじゃね。
日本オワコン工作だから
最大の理由はソコじゃないな。
バブルとは言えない実需からの不動産価値上昇が原因。
高度成長期の後半から東京への人口が地方からの流入で激増し、住宅が高騰 宅地が足りなくなり、神奈川 千葉 埼玉 東京多摩地区の郊外へ宅地開発が進んだ。
絶対的に土地が足りなく郊外に住む人だけでなく、生活環境から高い都心の家を売って、その一部を預金し、郊外に住む人も増えた。
それで人口増が進むと、宅地だけでなく商業施設用の土地需要も旺盛に。
すると そこに田畑や荒れ地を持ってた地主は、土地の一部を売ってカネに替え預金した。だから都市近郊の農協(JA)の預金残は激増し、凄いことに。
東京中心部は その動きがバブル期には ほぼ土地が尽きて終わったが
他の東京圏は、広い関東平野の供給力から固定資産税 相続税や不動産取引関係の税の課税標準額が さほど高くないのに
鉄道の新線開業・延伸や 東京の地下鉄との相互乗入れ、武蔵野線の大増発、高速道路網やバイパスの整備で、実質的な価値が上がり実勢価格が高く売れば多くのカネをゲトできた。
バブル崩壊 デフレの中でも、鉄道網 道路網の整備や商業施設のオープンは進んだし、地方経済が衰退する中で東京圏の人口は増え続けたし。
また土地を売らずとも、もともと二束三文の土地の近くに鉄道新線が通り 東京への通勤者向けの賃貸住宅を立て家賃でジャラジャラ収入を得る人も。
宅地 マンション用地需要以外にも、ネット通販用の倉庫の需要も上がりREITが次々と郊外の高速道路沿いや湾岸地区に倉庫を作ったため、その土地を売ってカネを得る人も。
そして地方から出て東京近郊に家を建て、東京に通勤してた世代がリタイアし
例えば千葉だと市川 浦安 船橋 津田沼の家を売り、館山 勝浦 九十九里 成田近郊に今までの3倍の広さの庭の家を買いスローライフを楽しみ
家の売買差額と退職金を老後資金として預金する という、東京近郊での資産と預金の循環も始まってる。
池沼や身障の相対比率を上げて、
自分の安心させるオナニー指数w
700
100
100(自分)
平均値だと300。低い現実を実感。
中央値だと100。自分は中央値ど真ん中。安心!
預金額ではなく、平均所得で かなり前の数字だが
普通の県だと、県庁所在地の千葉市の平均所得が一番高いはずだが、千葉県はそうはなってない。
おそらく山口県も同じだと思うが。大阪府もそうかも。
1市川市
2浦安市
3船橋市
4習志野市
5松戸市
やっと6位に千葉市
その下が柏市
今は
つくばエクスプレス おおたかの森 効果で流山市
成田空港ある成田市
データセンター特需の印西市
コバホークの八千代市
城下町で元々金持ち多いのに人口増の佐倉市
もランキングはともかく千葉市を急追してると思う。
ほとんど貯金がない単身の若者も多いだろうに平均をどんだけ押し上げてるんだよ
サービス業で!?と、思ったが年齢とか考えたら経営者か。
46才でウチは嫁に任せっきりで把握してないが、数年前に通帳全部見せてもらった時は1500くらいだった。
プラス会社でやってる財形俺が100以上、嫁もそんなもんか、プラス株(優待で遊ぶ程度)が100くらいだから・・・
千葉の平均いってねぇ!!!みんなすごいな。でも、14年後の定年で2人でいくらもらえんだろ、それ次第では老後目標達成は出来るのかな?
トップ層が物凄い額なんだろうな
これは良い京葉線か総武快速線、って感じできれいに東京からの順番に並んでるな。
県庁所在地である千葉市のところで逆転が起きないって所がポイントだなぁ。
千葉都民とはよく言ったもんだわ。
貯金5億➕会社名義の資産運10億とかゴロゴロいるだろうから、平均値なんマジで意味がない。
貧困層ですわ。
東京の山手の三億弱くらいの豪邸で娘のスーパーカー二台と親父のベンツ一台。
普通の家よ。
中央値なんて200万もないよ
富裕層の千葉
貧困層の埼玉
(´・ω・`)
西の王は奈良県なのかよ
中間層が貧困層側になれば
社会主義や共産主義国になると思う
近鉄奈良線に乗って学園前のあたりとか見たらまぁ納得できんこともない。
遊ぶところ少ないしリーズナブルな飯あるからな
神奈川なら倍かかりそうだ
ユニチャームの会長だかが個人で200億以上持ってたりかなり底上げあるからなw
日本人って溜め込むタイプなんだろ
株式と金と貸してる不動産入れたら3億近くあるが。
福岡ですら大企業ってマジでないからな
自分だけで1500くらいある
両親はおそらく同じくらいかそれ以上ある
そう考えると東京の2700は少なく感じるけど
実際どうなん?
格差が激しいってことなんかね?
俺も4000万あるが、生活水準は大都市で低い方だもん。みんな億単位で色々持ってるのはわかる。特にFランの親連中。数10億円あるんじゃねーのかな。
だよな。世帯貯蓄だと1億あるのが標準的だとは思う。
俺は独居中年だけどさw
経済が良好だと、社会保障も安心で、高額貯蓄の必要もない
現状、上記の逆循環になっている
どう考えても足らないから資産形成頑張らないとなぁ
家は実家を貰えるから住む所は何とかなるけど
こどおじのいる家は多いんだろうけど
子供がまだ学生とかならあんまり金ないでしょ
それは地方も同じでしょ
日本人は意地汚い民族だから社会主義の方がうまく回る気はするな
東京のトップは分かる
西の筆頭 大阪は下位かよw
西は奈良と京都が金持ち多く、次いで兵庫、和歌山はかなり下だな
大阪は新自由主義の維新の力が強いので、外国籍の金持ちは多いけど、こいつらは金を祖国やアメリカに移すから数字には出てこないと
日本人は搾取される大阪w
次いで滋賀、岐阜、微妙だけど派遣の多い愛知もかなぁ
新潟や長野もそんなイメージ
ドケチというより、地元に正社員として働ける環境があるからだと思う
千葉の物価が高い? 何処と比べての話?
東京圏としては土地が安いのに人口ボーナスの“規模の経済”で、利根川とか水系も豊かで
水道代や光熱費や国民健康保険料とかは全国平均を大きく下回ってるし、そもそも出費ウエイト高い不動産コストは都市圏の中で高いと言えない。
小売り店などの競争も激しい。
AEONの本社(幕張)だけでなく、外資系のCostco(木更津)やIKEA(南船橋)の日本の本社もあって、これらのメガトン級店舗か展開されてる。ららぽーと も大型だし。
閉鎖が相次ぐイトーヨーカドーも、ロードサイドのアリオやセブンパークは健在だし。
ホムセンDIYも、ジョイフル本田やカインズとかニトリの売場面積が広い。
ドラックストアも売場面積広く品数多い。
売場面積広いと 歯磨きやトイレットペーパーなど日用品が激安まとめ買い可能だし、一流ブランド売れ筋ペットボトル飲料も500~600mlは90円以上で買うのアリエナイ。
もちろん百均は アチコチの商業ビルに出店してる。
同じ家電量販店グループでも、ターミナル駅の駅ビルの店、ショッピングモールのテナントの店、国道県道のロードサイド単発店が競争し合ってて
ロードサイド店は、配送せず車で自分で持って帰ると言えば 保証も付けてネットWebより安くするケース多い。
ZOZOもあるし、ネット通販の配送センターや倉庫が東京湾岸や圏央道沿いに多数あり、配達が速い。だから実店舗もウカウカしてられない。
あと千葉県は全国で見るとキャッシュレス決済比率が高く、ポイント還元が実質値下げの効果もある。
千葉県は他の地方と同じく アメリカ型の車社会の側面と、電車バスなど公共交通機関を通勤通学で普通に使う都市型生活の側面を
デュアルに使い分けできてる社会なので、車の利用で生活やレジャーのコストを下げながら、ガソリン等エネルギー消費は少なくて済んでる。
今は知らんが、長い間ガソリン価格は埼玉に次いで2番目に安かったし。ホムセンに併設された業転モノの格安ガソリンスタンドもあるし。
あと後述するが、千葉県の物価が安い要因には
大消費地でありながら 食料品の生産地でもあることと
航空貨物としての成田空港の存在と、アクアラインも使った羽田空港も並行して使える地の利がある。
23区の高級住宅エリアに持ち家があると
資産額はすぐ5億10億になるね
でも、見た感じは普通の家族
それで各地域の経済格差みたいのがわかるかも
平均値と中央値の乖離が大きい程格差あるわけで
令和5年のデータでは、1住宅あたりの延べ床面積
東京 65.9平米
青森 121.58平米
秋田 131.93平米
ふーん、東京は豊かな生活だね。そういえば持ち家率も低いな。
そうなんか、八千代とか今すげぇ人増えて来てるから移住者多いのかと思ってた。