【過去20年で1割→2割】一人っ子急増!理由は晩婚化だけじゃない!?経済的事情も影響アーカイブ最終更新 2024/09/09 17:411.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼近年、一人っ子が増加している。国立社会保障・人口問題研究所が2021年に実施した「出生動向基本調査」によると、子どもを産み終えたとみられる夫婦(結婚から15~19年が経過)の子どもが1人の割合は、19・7%だった。1980年代から02年までは10%程度で推移してきたが、05年に11・7%へと微増。その後、10年は15・9%、15年は18・5%と増加し、約20年で1割から2割へと急増したことになる。夫婦の子どもの人数別では、2人(50・8%)が最も多く、1人(19・7%)はそれに次ぎ、3人(18・6%)と0人(7・7%)、4人以上(3・2%)を上回った。かつては2人、3人、1人の順で多かったが、15年から2人、1人、3人の順となった。比較的珍しかった一人っ子はそうではなくなっている。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d888f43dbd71d93c04bf674274fa3ed57bc36fb02024/09/09 09:16:4134すべて|最新の50件2.名無しさん0z1VqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人でも大学まで大変だよ2024/09/09 09:24:2413.名無しさん8MLyVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう1人欲しいけど年齢的にも経済的にも厳ちぃ2024/09/09 09:25:154.名無しさんZzffRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソみたいな推測じゃなく調査で裏付け取れや2024/09/09 09:26:445.名無しさんUp7BH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フミオ<異次元の少子化対策はじめます♪2024/09/09 09:28:226.名無しさんUp7BH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうか、俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ……。岸田内閣は2次元で少子化対策をしていたんだっ!!2024/09/09 09:30:417.名無しさんfSLf5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2大学進学率が伸びたからなぁバブル期 36%今 58%2024/09/09 09:34:0318.名無しさんpUjo9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人っ子の子供と多数兄弟姉妹の子供が結婚したら多数の方に吸収されるぞ。大人になってから兄弟姉妹がおってよかったと思うようになった。2024/09/09 09:35:549.名無しさんQH3YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それでも58かもっと行くもんかと思ってたや2024/09/09 09:39:31110.名無しさんRvb9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2人がかりで1人だと絶滅するだろいい加減真面目にやれよ2024/09/09 09:40:5511.名無しさん3Yq5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済的理由もなくはないがそれより育児が大変手が離れたら教育とか反抗期とか来るし自分の子供の頃思い返してもあんなの面倒見たくないw2024/09/09 09:44:4512.名無しさんsUc5PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金ねんだわ2024/09/09 09:58:1813.名無しさんfXoOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだよな~昔は2桁当たり前だったのに今では一人か二人卵子もったいなくね?2024/09/09 09:59:4114.名無しさんIHJOJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選択と集中2024/09/09 10:05:5715.名無しさんDvkv0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9専門や短大入れたら高卒就職なんて殆どいないと思う2024/09/09 10:21:2716.名無しさんshWn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勝手に一人っ子政策w2024/09/09 10:27:3917.名無しさん9vILq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏子沢山ハイ論破2024/09/09 10:29:26118.名無しさん3r4YLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は子供いっぱい産んである程度の年になったら奉公に出してたらしい。老後は大勢の子供たちが見てた。10人も子供いたと聞くと、どうやって育てたんだろうと思うけど。2024/09/09 10:31:4319.名無しさんwZqKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17いつの時代の話だよ貧乏子沢山とか日本じゃ昭和で終わってんぞ2024/09/09 10:36:52120.名無しさんkF1h0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は憲法9条のおかげで平和で医療水準が高く治安も良いから1人産んどけばじゅうぶん2024/09/09 10:42:5021.名無しさんwLFjqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちにライバル心勝手に抱いて仕事コロコロ変えて手取り18無能旦那いつも愚痴ばかり口がとんがってる嫁夫婦が子供3人産んでたけどその後大丈夫かな口癖は「え、ずるい〜」www2024/09/09 10:55:3722.名無しさん9vILq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19実例があった以上できないわけではない単に自分可愛さマシマシになっただけ2024/09/09 10:55:5323.名無しさんvhugUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも相続考えてひとりっ子たわけ!の意味な2024/09/09 13:17:4924.名無しさんwqjas(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歳とって初産だと2人目なんて無理40代で油断してて妊娠し慌てて中絶なんて話もあるしもう多様性すぎで2024/09/09 13:26:4925.名無しさんVOcHR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一人っ子死んだら相続できず、国に盗られる。ごっさんです。2024/09/09 13:27:5726.名無しさんVOcHR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何だかんだ言っても晩婚だろ。子供の産み始めが遅すぎる。2024/09/09 13:29:2827.名無しさんwqjas(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の頃ふたりっ子政策してたのが響いたとかは2024/09/09 13:45:4128.名無しさんE0htrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昇給が望めなくなったからなのと少子化なのに大学多すぎ問題2024/09/09 14:13:5529.名無しさんg5I1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや子供なんてペット同然だからなZ世代は子無し率が5割に達する予測で一人っ子どころの話ではない2024/09/09 14:18:5530.名無しさんiRceyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男並みに稼がないといけないなら、子育てなんかしたくないからな親戚付き合いとか嫁としての役割は相変わらずだし2024/09/09 14:21:5531.名無しさんPKE9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代以上なんて避妊の技術もなくパカパカ産んでたんだし生まれなくていいやつまで生まれた2024/09/09 14:51:0232.名無しさんwqjas(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い寄ったらすぐセクハラ扱いで裁判アメリカ野郎もお手上げと言ってたな日本男もすぐストーカー認定の巻だぜ2024/09/09 14:53:2333.名無しさん0dsysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッカーは末っ子や次男が基本的に強いんだが田中碧は日本代表で唯一一人っ子ドイツには母親が付いて行ってるがさすがにイギリスまでは行かないだろうな2024/09/09 17:40:5834.名無しさん10te9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寄生虫ゴキブリ公務員2024/09/09 17:41:27
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726555.72025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+118516.82025/04/02 03:50:00
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+149415.52025/04/02 04:01:37
夫婦の子どもの人数別では、2人(50・8%)が最も多く、1人(19・7%)はそれに次ぎ、3人(18・6%)と0人(7・7%)、4人以上(3・2%)を上回った。かつては2人、3人、1人の順で多かったが、15年から2人、1人、3人の順となった。比較的珍しかった一人っ子はそうではなくなっている。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d888f43dbd71d93c04bf674274fa3ed57bc36fb0
大学進学率が伸びたからなぁ
バブル期 36%
今 58%
大人になってから兄弟姉妹がおってよかったと思うようになった。
それでも58か
もっと行くもんかと思ってたや
いい加減真面目にやれよ
手が離れたら教育とか反抗期とか来るし
自分の子供の頃思い返してもあんなの面倒見たくないw
卵子もったいなくね?
専門や短大入れたら高卒就職なんて殆どいないと思う
ハイ論破
老後は大勢の子供たちが見てた。
10人も子供いたと聞くと、どうやって育てたんだろうと思うけど。
いつの時代の話だよ
貧乏子沢山とか日本じゃ昭和で終わってんぞ
口癖は
「え、ずるい〜」www
実例があった以上できないわけではない
単に自分可愛さマシマシになっただけ
たわけ!の意味な
40代で油断してて妊娠し慌てて中絶
なんて話もあるしもう多様性すぎで
してたのが響いたとかは
少子化なのに大学多すぎ問題
Z世代は子無し率が5割に達する予測で一人っ子どころの話ではない
親戚付き合いとか嫁としての役割は相変わらずだし
生まれなくていいやつまで生まれた
アメリカ野郎もお手上げと言ってたな
日本男もすぐストーカー認定の巻だぜ
ドイツには母親が付いて行ってるがさすがにイギリスまでは行かないだろうな