【社会】「イイ会社に就職するためだ」という教師の教え…田原総一朗「今の教育は間違っている」アーカイブ最終更新 2024/10/04 23:061.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼僕はね、「教育」というのは、子供たちが「一生かけてやりたい仕事を見つけさせる」ことだと思っている。何がやりたいのか? 好きなことをどうやって見つけるのか? それを子供たちに考えさせ、答えを出すように導くのが、教育の重要な使命じゃないですか。一回きりの人生なんですよ。「好きなこと」「やりたいこと」をしなくて、どうしますか。ところが、大学生を対象にしたある調査結果を聞いて、僕はびっくりした。学生が希望する「就職したい企業」の1番は、倒産しない。2番目は、給料がいい。3番目は、できれば、残業がない…。つまり、「○○をやりたいから」という答えがまったくない。これは、やっぱり今の教育が間違っているからなんですよ。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5958bb8458d3f93dc345f87c025aeb30d829040c2024/10/03 13:25:4010111すべて|最新の50件2.名無しさんCBLQgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教育なのか?社会全体がそうだと思っているからな外国でもそうかと2024/10/03 13:27:573.名無しさんBo5dm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社は選べても配属先は選べない。2024/10/03 13:30:184.名無しさんfH1vUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お勉強はできても自分の頭で考えられない馬鹿ばっかりだしなだからコロナワクチン打ったりするし2024/10/03 13:31:125.名無しさんBo5dm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教育のせいじゃ無い。新卒一括採用の正社員という仕組みがそうさせている。2024/10/03 13:32:016.名無しさんsfKmo(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1んなこと言って子供を路頭に迷わせてどうすんだよ・・・・2024/10/03 13:33:217.名無しさんsfKmo(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、そんな条件並べててるのになんで「企業」に行こうとするんだろう・・・2024/10/03 13:34:368.名無しさんMa3uHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたい事を仕事にしたら少なくとも「儲け」なきゃ行けないから、返って嫌に成るんだよそれより、あくまで趣味に止めて置いて、仕事は仕事で割り切った方が、人生幸せなんだな2024/10/03 13:37:0019.名無しさんsfKmo(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「一生かけてやりたい仕事を見つけさせる」これ、一番ドツボに嵌る奴よなぁ・・・ある意味一番目指したらあかん奴やてか、仕事探しは教育の仕事じゃないぜ。2024/10/03 13:37:5510.名無しさんAkX1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綺麗ないい女と結婚したければ勉強して大企業に入れ、いい女とやりたいだろ?担任の言葉必死に勉強したな結果中小企業勤務負けたよ2024/10/03 13:39:0411.名無しさんsfKmo(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8これな。例えば高校の理科教師が合間みてコツコツ昆虫の研究やるみたいな感じな。2024/10/03 13:39:1912.名無しさん3Th4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ「一番間違ってるのはお前だ」のツッコミ待ちなんだろ?2024/10/03 13:41:5013.名無しさんlUpegコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼IQが高いと安穏な環境で堕落能力を必要としない2024/10/03 13:45:5014.名無しさんnfaY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アメ公の意向で戦後80年かけて日本人を骨抜きにしたんだよお前が学生の時にやってた革命ゴッコの相手を間違えてたからこんな事になってんだ責任とってヘソ噛んでタヒねジジィ(。・ω・。)2024/10/03 13:49:4015.名無しさんmbtypコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成熟した女体にとらわれた俗物のやりたい仕事ってホストしかないだろ2024/10/03 13:51:4716.名無しさんcVAg4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたいことが見つからないんじゃね?やきゅうとかサカのプロ選手になりたいってのは早いうちから、やりたいことは見つかってるだろけど、普通の10代の子は日々の学校の課題をこなして、とりあえず模擬試験結果に合った大学を探すのに必死で「自分が何をやりたいか」なんて判ってないよ2024/10/03 13:52:2817.名無しさんd56gYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒がいちばん無能だと言ってる人だな。頭のよさ、健康管理、誠実さ、どれも違う…「経営の神様」松下幸之助が田原総一朗に語った"出世する人の条件" 「どこを見て、その人間を抜擢するのか?」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)松下電器の創業者である松下幸之助さんに会った時、・・・「私は小学校もロクに出ていません」と、松下さんは自分の学歴についても説明した。どうも大学へ行くと、余計なことを覚えてくると。高校を出た社員ならば入社してすぐ給料を払っていいけど、大卒は、大学に行った4年間は、ロクなこと習ってないから4年かけて悪いものを全部取り除かなければならない。したがって入社4年間はむしろ給料をあげるんじゃなく、授業料が欲しい。もちろん、偏差値の高い大学も何も関係なく、大学の4年間はムダだと、こう言ってました。https://president.jp/articles/-/799912024/10/03 13:52:5118.名無しさんOixQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が資産を若いうちにくれないからじゃない?2024/10/03 13:58:3819.名無しさんkVBl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この妄言左翼爺さんの存在自体が間違っている2024/10/03 13:59:0820.名無しさん2mzd3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたいことがあってもその能力がないのが分かり落ち込みわけいくら努力しても大谷にはなれない2024/10/03 14:00:5921.名無しさん21dG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失敗したら誰が責任取るんだ?田原は取らないだろ一般人の多くは大谷翔平みたいな才能は無いんだから勉強して無難に就職するしかない2024/10/03 14:01:5622.名無しさんcgR85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違ってるのは教育じゃなくて「お前らのやってきた事すべて」だよ2024/10/03 14:02:5423.名無しさんWq4gMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの信じるとおちこぼれになる2024/10/03 14:03:4024.名無しさんtdmyD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1昭和から同じこと言ってるんじゃね?2024/10/03 14:04:4025.名無しさん3oCCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃいつの教育ならうまくいったんだ?間違ってるのは政治家だろ2024/10/03 14:05:5926.名無しさんMaBg0(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「就職したい企業」という聞き方なら倒産しないで正しくね?2024/10/03 14:08:0027.名無しさん5Et8LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼13歳のハローワークじゃないけど、今は職業が多岐に渡っているから、子どものうちから見定めて絞りこむのが難しいんだよ2024/10/03 14:09:0828.名無しさんMaBg0(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は10歳位でやりたいこと決めて、ベンチャー就職から24歳から基本は経営陣だけども学生のときに「就職したい企業」と聞かれたら、やりたいことは答えなかったと思うぞ2024/10/03 14:11:07129.名無しさんLyLDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人間の屑はいつまで生きてんだ?2024/10/03 14:13:0430.名無しさんMaBg0(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28更に言えば親も教育もなんら関係ないガキの頃から独学で勝手にやってた父親に経営者なれと言われてた程度で分野については自分で決めてる2024/10/03 14:13:3631.名無しさんb5UgJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そりゃあ理想郷であって性善説やろう、爺さんよ。こんな世の中、大企業に就職せんと後でエライ目にあう。一生苦労するのは自分。昭和平成の成長期とは違うんです。こんな日本にしたお前ら世代にも責任の一端はあるやろう。2024/10/03 14:14:1432.名無しさんBo5dm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はジョブ型雇用じゃ無いんだから2024/10/03 14:15:0533.名無しさんqZ7Q6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう綺麗事真に受けちゃう子がたまにいるから駄目でしょ最初からいい会社に入るためのほうがマシ2024/10/03 14:20:1934.名無しさんMaBg0(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的に雇用されてる立場では、やりたいことなんて出来ねえし、経営者なっても無理市場や時代にも合わせる必要あるわけで、単に現実的な思考というだけだろ2024/10/03 14:20:5735.名無しさんxMUYEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小中学生男子の好きなことやりたい事は「家でゲーム」だからプロゲーマーか配信者になるしかなくなる2024/10/03 14:21:0936.名無しさんv2DCWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高度成長期を過ぎバブルを迎えほとんどの国民が飢える事なく安心して暮らせるようになって所謂「自分探し」みたいなブームが来て大した能力も実力もない若者が定職にも就かずフリーターみたいな真似して日銭を稼ぐだけの人間になっちまった2024/10/03 14:22:3237.名無しさんMaBg0(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かをやりたいとなっても周りの環境次第だからな資本が必要だし最終的には「皆さんのお陰です」だもの2024/10/03 14:27:0538.名無しさんjwf3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安定した生活を築けてなんぼだよやりたい、なりたい、に振り回されてるのはむしろ幼稚かと2024/10/03 14:29:0239.名無しさんMaBg0(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田原総一朗90歳か。その歳で自分が生きてるのは皆さんのお陰と思えてないとしたらなんだかなあ現象は因果の連鎖で生じるので、環境要因なくして何も生まれない2024/10/03 14:34:4840.名無しさんcgmg2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親世代がなあいい就職が人生だと勘違いして育てたからしゃあないわな2024/10/03 15:05:5641.名無しさんhxyGE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマに関してはトヨタに就職する学生よりヤンキーの方が詳しいからなw2024/10/03 15:07:3642.名無しさんhxyGE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中の金持ちは、振り込め詐欺に簡単にひっかかるアホばっかしだからなw振り込め詐欺に簡単に引っかかってる金持ち見ると学生時代の勉強や教養がまったく役に立ってないのが分かるw2024/10/03 15:08:3543.名無しさん4jkaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴はただの記号能無しの人事担当がちょっといい気になるだけ2024/10/03 15:09:4244.名無しさんmVuNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか学校現場に子供の教育環境のすべてを押し付けてる時点で間違いだろうよもう運動と学習と集団行動それぞれ団体分けないと管理側の負担がでかすぎる2024/10/03 15:14:2345.名無しさんs4gz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子曰く、学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。と2024/10/03 15:14:46146.名無しさんqU5dPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼爺=昔は良かった今はダメ2024/10/03 15:16:2447.名無しさんcxQYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1老い先短いからって綺麗ごと言うなw2024/10/03 15:17:1848.名無しさんZOlqrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かを成し遂げるってのはいいことだが、それを仕事に限定する必要はない。その成し遂げ太鼓とのために資金稼ぎとして安定した仕事ってのは手段として間違いとは言えないだろ。老害って視野が狭いから嫌になる。2024/10/03 15:32:3849.名無しさんkQsJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタに就職する学生は、けっしてクルマが好きで就職してるんじゃないからな大手だし将来安泰だから入ってるだけだろ2024/10/03 15:41:2150.名無しさんMaBg0(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に新規性の高い事業なんかは、早すぎても遅すぎてもダメだったりするそれにほとんどの場合は競合がいる2024/10/03 15:42:5351.名無しさんToh9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コネが無くて雇われようと思ったら学歴つけるしかないのが日本だろ2024/10/03 15:43:3752.名無しさんyxljkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんたみたいな老害が偉そうにしてる社会がおかしいわ2024/10/03 15:45:4153.名無しさんtdmyD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の大企業は並みのコネは効かない2024/10/03 15:45:4554.名無しさんMaBg0(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI普及を考慮すると柔軟性なければ難しいやりたいことがAIのせいで出来なくなるかもしれんし、そこは誰も分からないどうしても時代遅れなりがちな教育ではちとキツイと思う2024/10/03 15:48:5755.名無しさんMaBg0(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけ子供のほうが時代の流れを感じてて柔軟性あるんじゃねえかな大人のほうは凝り固まってて協力できるか怪しい今までにない職業だって増えるだろうし2024/10/03 15:52:2056.名無しさんEPUwZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45昔の中国は頭が良いのがいるのになぜ今の中国からは駄目さ加減が伝わってくるのだろう2024/10/03 16:07:4257.名無しさんbDVvOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりがいだけで仕事選んでたら薄給ブラック体質のやりがい搾取に遭ってしまうからな2024/10/03 16:10:49158.名無しさんhLqo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違えた教育の大元がお前らクソ戦中カタワ定期2024/10/03 16:13:0959.名無しさんcVAg4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「良い会社」に就職すると、やりがいがあるだろ 出会う人間も有能なのが多いから割りと刺激的な人生になるし、がんばった分だけ業績が伸びていくのは楽しい。良い会社に就職することを目指すのは間違いじゃあない2024/10/03 16:13:42160.名無しさんb2YYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイは意見しなくていいさっさと死ね2024/10/03 16:13:4361.名無しさんrvJW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんどの人には才能なんかないし頭も悪いこれが現実2024/10/03 16:16:0762.名無しさんzQLwCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼倒産しないからといって自分のポジションがずっとあるとは限らない2024/10/03 16:26:4163.名無しさんdwIHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからこそ、チームワークや経験の積み重ねが重要になってくるんじゃないか?ただそこで受け身ばかり取っていたら、すぐにおじいちゃんになっちゃうぞ2024/10/03 16:32:3164.名無しさんeaksfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャリア官僚一択だなダメならノンキャリア民間企業は絶対ダメと教師は教えるべき2024/10/03 16:32:4765.名無しさんE4kD6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やりたいことは余暇に趣味としやればいい。会社はその為の金を効率よく稼ぐ場所。そう割り切ってるんだろ。誰も彼もやりたいことを仕事にできる訳じゃないのだから、ある意味で賢い戦略。2024/10/03 16:34:4066.名無しさんpOE8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1たかだか20才そこらで“やりたい仕事”なんて見つかる訳ない2024/10/03 16:43:3267.名無しさんWzdpjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい大学に行っていい企業に就職しなさい2024/10/03 16:49:3768.名無しさん2Gi8h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは労働基準監督署がきちんと仕事してたら良い会社悪い会社なんて区別がそもそもなくなるはずだろ。2024/10/03 17:15:2569.名無しさん2Gi8h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57でも就職面接で志望動機を生活のため、金のためとか言ったらNGなんだぜ?心にもない壮大なやり甲斐や夢を語らないとダメなところが日本人らしく率直でないよな。上辺だけ2024/10/03 17:18:2470.名無しさん4H1r0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きなことを職業にして食っていける人間なんてほとんどおらんて2024/10/03 17:20:1671.名無しさんQhtkuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと教わらなかったけど?2024/10/03 17:23:2172.名無しさんUU7waコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員が一番コスパがいい2024/10/03 17:27:45173.名無しさんCYilK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働かずにいかに金儲けをするかを考えるべき2024/10/03 17:40:0374.名無しさんPqhjbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先生はダメな会社に就職したんですか?2024/10/03 17:47:2475.名無しさんyv0cUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59大企業労働組合員はろくでも無い人間も多いぞ、勉強出来るだけのロクでもない詐欺師が多数派2024/10/03 17:48:0876.名無しさん0H2ymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も間違っちゃいない2024/10/03 17:50:1577.名無しさんBf2QjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合やりたい仕事に就けるヤツなんて全国民の1割くらいなのだからやりたいことを見つけてそれを目指せとか無責任すぎる話だよベーシックインカムで生きるだけには困らない社会なら良いし8割が望みの仕事に就ける社会ならそれで良いけどさ1割に入ったやりたいきとを仕事でやってる成功者が無責任なことを言うなよ2024/10/03 17:53:1178.名無しさん7F1WHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それを早稲田大学卒業して社外取締役にまでなった田原が言うってなかなか説得力の無い話だこと2024/10/03 17:55:3179.名無しさんxyUidコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1教育というか、学習と常識をわけて語ってほしいけどな。前者についてなら、将来助けてくれる可能性のある仲間が有能で頼もしい方がよいかどうかで考えてみたら?が正しいよ。もちろん、あんまり勉強しないで高卒で地元で就職して、地元を愛して地元に貢献する生き方はそれはそれでステキやと思うけども。基本的には学力レベルの同じ人たちは同じ行動をしがちな組織になれる要素があるからね。そういう自分以外の知を重視してそういう組織に自分を入り込ませるための学習と考えられたら、人生も豊かになりそうな気はするけどね。2024/10/03 17:57:0380.名無しさんMkMomコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社勤め経験の無い教師など、人間ど素人2024/10/03 18:05:0081.名無しさんR5Z72コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半世紀遅いわww2024/10/03 18:08:3982.名無しさんpfRkJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1いつも自分が正しいと勘違いしてほざいてるおれみ俺みたいな人間にはなるなって言えよ、クズ2024/10/03 18:12:5783.名無しさんHzt3d(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勉強が出来るだけだと、将来は、AIとロボットにやらせた方がコスパが良くなる2024/10/03 18:18:49184.名無しさんpfRkJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83勉強ができないよりはいいけどね笑2024/10/03 18:19:4485.名無しさんsfKmo(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72凡人かそれ以下の人間にとっちゃ公務員(終身雇用の事務職)になるってのが最強のチート技だ。2024/10/03 18:20:5986.名無しさんCYilK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい会社ってどこよ?週休四日制で年収2千万くれる所がいい会社だろ2024/10/03 18:21:3187.名無しさんHzt3d(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは企業は最新のテクノロジーを使って人件費を減らせないとダメ企業となる2024/10/03 18:26:20288.名無しさんWVYTV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イイ会社なんぞ無い2024/10/03 18:29:4089.名無しさんWVYTV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87そういう会社ばかりになった。だから、労働者側から見てイイ会社なんぞなくなった。2024/10/03 18:31:3090.名無しさんzvsoJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87対話型AIを使っただけで、年下に「仕事さぼりすぎ」って文句言われたわww手元にあるデータや論文を読ませて、対話で結論出して、それの正確性を再確認してって確かに楽だけど年下が15倍くらい長時間かけてやっていることとアウトプット自体の差異はないんだけどそれを伝えたら年下に「途中の過程がわからないとか何かあったら困るでしょう。それができないとか、わからないとか、俺さんは頭が悪い」と言われたわ。その何かが何かと問いただせば、答えは出てこなかった。答えが出てこないようなイレギュラーなんてイレギュラーが発生してから対応したほうが圧倒的に簡単に解決できる。イレギュラーじゃない何かなんてビジネスの途中途中でチェックが入ってどのみち対策される。2024/10/03 18:35:04191.名無しさんWVYTV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働者をコストとしてしか見なくなった。いつも首切りのことしか考えてない。苦労して勉強して入る価値なんぞ無い会社ばっかりだ。2024/10/03 18:35:2392.名無しさんWVYTV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90イレギュラーなんて知らねえよってことだろ。無責任なこってw2024/10/03 18:38:44193.名無しさん0PbpXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1建前だけじゃあ飯は食えないんよ2024/10/03 18:38:5494.名無しさんzvsoJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92どこの会社もビジネスの知識は蓄積はしているからなこんなトラブルが想定されるとわかっていて、そういうのには対策する。リスクアセスメントの一環としてどこの会社でも蓄積しているわな。年下も俺も想定外のイレギュラーは、当然想定外。だから知らないで当たり前。無責任というより、人間の知識の限界だ。それを無責任というのは知能が足らないだけ。2024/10/03 18:46:2595.名無しさんHzt3d(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIには好きなことがないAIは好きな振りは出来るが、本当は好きという感覚を持たない2024/10/03 19:13:3196.名無しさんGr6uVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職の絶対数が少なくなってるのに、就職を前提とした勉強をしている学校2024/10/03 20:21:0397.名無しさんWhqCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綺麗事言うな、日本初のav男優のくせに2024/10/03 21:10:2398.名無しさん1kVrVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが日本で育つということか 中国人が受けた「カルチャーショック」https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1701696/日本と中国の教育は、考え方が根本的に違う日本の子どもが抱く夢は、中国人にとっては意外なものばかり。日本の子どもが抱く夢は、「調理師」や「大工」、「看護師」、「野球選手」などが人気で、楽しい経験をもとに「動物園で働きたい」、「ケーキ屋さんを開きたい」という子どももいて、千差万別でどれも夢がある。しかし中国では、どの子どもに聞いても、「社長」、「国家指導者」、「大金持ちになる」、「大都市の大学に入る」くらいの答えしか返ってこない。試しに中国の子どもたちに「お店を開いておいしいものを提供し、みんなを喜ばせたいとは思わないか」と尋ねたそうだ。すると、どの子も軽蔑と不可解さの入り混じった表情でそんな将来性のない仕事はしない、バカにするなと答えたそうだw日本には、責任感と人間性のある大人になるほうが重要、という価値観がある。中国では夢を持つのは「原動力」のためと言われているが、日本の子どもは夢を持つことで毎日を明るく過ごしている。夢を持って生活を楽しめる日本の子どもは、幸せだと言えそうだ2024/10/03 21:24:1499.名無しさんz65eKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔だって変わらんやろw2024/10/03 21:33:34100.名無しさん7HgULコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生きていくのが最優先だから好きなことなら趣味でも出来る2024/10/04 00:13:09101.名無しさんBYVOGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校教育の何もかもを廃止してほしい幼稚園から大学院まで一切の学校が不要いつまでこんな時代遅れの公教育を続けるつもりなんだよ日本に限らず全世界で時代遅れ2024/10/04 00:25:26102.名無しさん0Z2GzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼義務教育自体もう意味がないからな普通科、文系、短大、専門学校、職業訓練も社会で役立った人はいないのだただ、履歴書に卒業の項目が増えただけw2024/10/04 00:39:11103.名無しさんcV2BhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ以外使い道無いだろ自営なら行かなくてもいいし2024/10/04 01:53:28104.名無しさんhHfBZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なかみより表の学歴重視だから。中卒と大卒のなかみが変わらない。2024/10/04 03:49:40105.名無しさんhHfBZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴ロンダリングしてる東大早慶の中国人修士だらけ。2024/10/04 03:51:37106.名無しさんU8hQuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前が憲兵にシバかれながら受けた教育は正しかったんかちゅう話なんですよね2024/10/04 05:28:16107.名無しさんThfPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業もなんで18才の時にクイズ大会のような試験がよくできただけのアホばっか雇うのやら2024/10/04 20:14:381108.名無しさんbQP5tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10722歳の時に共テ試験全員にさせたらいいと思うわ18歳時代の学力なんて中学時代にピークが来てるだけのやつが貯金でトップ層になってるだけでそいつら大人になると追い抜かれて行くし才能しぼんでいくからな2024/10/04 22:45:28109.名無しさん5epl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何がしたいのか出来るかだからな会社に入ってどうしたいんだよ2024/10/04 22:49:04110.名無しさん74nFRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも何の為に働くのか?それは生活費を稼ぐため。なので潰れない会社で給料が良いってのは大事な事。残業も無い方が良いに決まってる。何かをやりたい?んなもん、自分の時間に趣味で使うべきもの。2024/10/04 23:01:52111.名無しさん6C4VZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きな事より金と休日よ時間と金がなきゃ好きな事なんてできない好きな仕事と巡り会えるやつなんて1%も居ないだろでもおれは天下国家世界をどうするかって教育を受けたかった2024/10/04 23:06:54
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+598692.82025/02/25 09:19:31
ところが、大学生を対象にしたある調査結果を聞いて、僕はびっくりした。学生が希望する「就職したい企業」の1番は、倒産しない。2番目は、給料がいい。3番目は、できれば、残業がない…。つまり、「○○をやりたいから」という答えがまったくない。これは、やっぱり今の教育が間違っているからなんですよ。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5958bb8458d3f93dc345f87c025aeb30d829040c
外国でもそうかと
だからコロナワクチン打ったりするし
新卒一括採用の正社員という仕組みがそうさせている。
んなこと言って子供を路頭に迷わせてどうすんだよ・・・・
少なくとも「儲け」なきゃ
行けないから、返って嫌に
成るんだよ
それより、あくまで趣味に
止めて置いて、仕事は仕事で
割り切った方が、人生幸せ
なんだな
これ、一番ドツボに嵌る奴よなぁ・・・ある意味一番目指したらあかん奴や
てか、仕事探しは教育の仕事じゃないぜ。
勉強して大企業に入れ、いい女とやりたいだろ?
担任の言葉
必死に勉強したな
結果中小企業勤務
負けたよ
これな。
例えば高校の理科教師が合間みてコツコツ昆虫の研究やるみたいな感じな。
能力を必要としない
アメ公の意向で戦後80年かけて日本人を骨抜きにしたんだよ
お前が学生の時にやってた革命ゴッコの相手を間違えてたからこんな事になってんだ
責任とってヘソ噛んでタヒねジジィ
(。・ω・。)
やきゅうとかサカのプロ選手になりたいってのは早いうちから、やりたいことは見つかってるだろけど、普通の10代の子は日々の学校の課題をこなして、とりあえず
模擬試験結果に合った大学を探すのに必死で
「自分が何をやりたいか」なんて判ってないよ
頭のよさ、健康管理、誠実さ、どれも違う…「経営の神様」松下幸之助が田原総一朗に語った"出世する人の条件" 「どこを見て、その人間を抜擢するのか?」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
松下電器の創業者である松下幸之助さんに会った時、・・・
「私は小学校もロクに出ていません」と、松下さんは自分の学歴についても説明した。どうも大学へ行くと、余計なことを覚えてくると。
高校を出た社員ならば入社してすぐ給料を払っていいけど、大卒は、大学に行った4年間は、
ロクなこと習ってないから4年かけて悪いものを全部取り除かなければならない。
したがって入社4年間はむしろ給料をあげるんじゃなく、授業料が欲しい。
もちろん、偏差値の高い大学も何も関係なく、大学の4年間はムダだと、こう言ってました。
https://president.jp/articles/-/79991
落ち込みわけ
いくら努力しても大谷にはなれない
一般人の多くは大谷翔平みたいな才能は無いんだから
勉強して無難に就職するしかない
昭和から同じこと言ってるんじゃね?
間違ってるのは政治家だろ
学生のときに「就職したい企業」と聞かれたら、やりたいことは答えなかったと思うぞ
更に言えば親も教育もなんら関係ない
ガキの頃から独学で勝手にやってた
父親に経営者なれと言われてた程度で分野については自分で決めてる
そりゃあ理想郷であって性善説やろう、爺さんよ。
こんな世の中、大企業に就職せんと後でエライ目にあう。
一生苦労するのは自分。
昭和平成の成長期とは違うんです。
こんな日本にしたお前ら世代にも責任の一端はあるやろう。
最初からいい会社に入るためのほうがマシ
市場や時代にも合わせる必要あるわけで、単に現実的な思考というだけだろ
「家でゲーム」だからプロゲーマーか配信者
になるしかなくなる
大した能力も実力もない若者が定職にも就かずフリーターみたいな真似して日銭を稼ぐだけの人間になっちまった
資本が必要だし最終的には「皆さんのお陰です」だもの
やりたい、なりたい、に振り回されてるのはむしろ幼稚かと
現象は因果の連鎖で生じるので、環境要因なくして何も生まれない
いい就職が人生だと勘違いして育てたからしゃあないわな
ヤンキーの方が詳しいからなw
振り込め詐欺に簡単に引っかかってる金持ち見ると
学生時代の勉強や教養がまったく役に立ってないのが分かるw
能無しの人事担当がちょっといい気になるだけ
もう運動と学習と集団行動それぞれ団体分けないと管理側の負担がでかすぎる
学びて思わざれば則ち罔し、
思いて学ばざれば則ち殆し。
と
老い先短いからって綺麗ごと言うなw
それを仕事に限定する必要はない。
その成し遂げ太鼓とのために資金稼ぎとして安定した仕事ってのは手段として間違いとは言えないだろ。
老害って視野が狭いから嫌になる。
大手だし将来安泰だから入ってるだけだろ
それにほとんどの場合は競合がいる
やりたいことがAIのせいで出来なくなるかもしれんし、そこは誰も分からない
どうしても時代遅れなりがちな教育ではちとキツイと思う
大人のほうは凝り固まってて協力できるか怪しい
今までにない職業だって増えるだろうし
昔の中国は頭が良いのがいるのに
なぜ今の中国からは駄目さ加減が伝わってくるのだろう
割りと刺激的な人生になるし、がんばった分だけ業績が伸びていくのは楽しい。
良い会社に就職することを目指すのは間違いじゃあない
さっさと死ね
これが現実
自分のポジションがずっとあるとは限らない
ただそこで受け身ばかり取っていたら、すぐにおじいちゃんになっちゃうぞ
ダメならノンキャリア
民間企業は絶対ダメと教師は教えるべき
やりたいことは余暇に趣味としやればいい。会社はその為の金を効率よく稼ぐ場所。そう割り切ってるんだろ。
誰も彼もやりたいことを仕事にできる訳じゃないのだから、ある意味で賢い戦略。
たかだか20才そこらで“やりたい仕事”なんて見つかる訳ない
でも就職面接で志望動機を生活のため、金のためとか言ったらNGなんだぜ?
心にもない壮大なやり甲斐や夢を語らないとダメなところが日本人らしく率直でないよな。上辺だけ
大企業労働組合員はろくでも無い人間も多いぞ、勉強出来るだけのロクでもない詐欺師が多数派
やりたいことを見つけてそれを目指せとか
無責任すぎる話だよ
ベーシックインカムで生きるだけには困らない社会なら良いし
8割が望みの仕事に就ける社会ならそれで良いけどさ
1割に入ったやりたいきとを仕事でやってる成功者が無責任なことを言うなよ
なかなか説得力の無い話だこと
教育というか、学習と常識をわけて語ってほしいけどな。
前者についてなら、
将来助けてくれる可能性のある仲間が有能で頼もしい方がよいかどうかで考えてみたら?が正しいよ。
もちろん、あんまり勉強しないで高卒で地元で就職して、
地元を愛して地元に貢献する生き方はそれはそれでステキやと思うけども。
基本的には学力レベルの同じ人たちは同じ行動をしがちな組織になれる要素があるからね。
そういう自分以外の知を重視してそういう組織に自分を入り込ませるための学習と考えられたら、
人生も豊かになりそうな気はするけどね。
いつも自分が正しいと勘違いしてほざいてるおれみ俺みたいな人間にはなるなって言えよ、クズ
勉強ができないよりはいいけどね笑
凡人かそれ以下の人間にとっちゃ公務員(終身雇用の事務職)になるってのが最強のチート技だ。
週休四日制で年収2千万くれる所がいい会社だろ
そういう会社ばかりになった。
だから、労働者側から見てイイ会社なんぞ
なくなった。
対話型AIを使っただけで、年下に「仕事さぼりすぎ」って文句言われたわww
手元にあるデータや論文を読ませて、対話で結論出して、それの正確性を再確認してって確かに楽だけど
年下が15倍くらい長時間かけてやっていることとアウトプット自体の差異はないんだけど
それを伝えたら
年下に「途中の過程がわからないとか何かあったら困るでしょう。それができないとか、わからないとか、俺さんは頭が悪い」と言われたわ。
その何かが何かと問いただせば、答えは出てこなかった。
答えが出てこないようなイレギュラーなんてイレギュラーが発生してから対応したほうが圧倒的に簡単に解決できる。
イレギュラーじゃない何かなんてビジネスの途中途中でチェックが入ってどのみち対策される。
いつも首切りのことしか考えてない。
苦労して勉強して入る価値なんぞ無い会社
ばっかりだ。
イレギュラーなんて知らねえよ
ってことだろ。
無責任なこってw
建前だけじゃあ飯は食えないんよ
どこの会社もビジネスの知識は蓄積はしているからな
こんなトラブルが想定されるとわかっていて、そういうのには対策する。
リスクアセスメントの一環としてどこの会社でも蓄積しているわな。
年下も俺も想定外のイレギュラーは、当然想定外。
だから知らないで当たり前。
無責任というより、人間の知識の限界だ。
それを無責任というのは知能が足らないだけ。
AIは好きな振りは出来るが、本当は好きという感覚を持たない
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1701696/
日本と中国の教育は、考え方が根本的に違う
日本の子どもが抱く夢は、中国人にとっては意外なものばかり。
日本の子どもが抱く夢は、「調理師」や「大工」、「看護師」、「野球選手」などが人気で、
楽しい経験をもとに「動物園で働きたい」、「ケーキ屋さんを開きたい」という子どももいて、
千差万別でどれも夢がある。しかし中国では、どの子どもに聞いても、「社長」、「国家指導者」、
「大金持ちになる」、「大都市の大学に入る」くらいの答えしか返ってこない。
試しに中国の子どもたちに「お店を開いておいしいものを提供し、
みんなを喜ばせたいとは思わないか」と尋ねたそうだ。
すると、どの子も軽蔑と不可解さの入り混じった表情で
そんな将来性のない仕事はしない、バカにするなと答えたそうだw
日本には、責任感と人間性のある大人になるほうが重要、という価値観がある。
中国では夢を持つのは「原動力」のためと言われているが、
日本の子どもは夢を持つことで毎日を明るく過ごしている。
夢を持って生活を楽しめる日本の子どもは、幸せだと言えそうだ
好きなことなら趣味でも出来る
幼稚園から大学院まで一切の学校が不要
いつまでこんな時代遅れの公教育を続けるつもりなんだよ
日本に限らず全世界で時代遅れ
普通科、文系、短大、専門学校、職業訓練も
社会で役立った人はいないのだ
ただ、履歴書に卒業の項目が増えただけw
自営なら行かなくてもいいし
22歳の時に共テ試験全員にさせたらいいと思うわ
18歳時代の学力なんて中学時代にピークが来てるだけのやつが
貯金でトップ層になってるだけで
そいつら大人になると追い抜かれて行くし才能しぼんでいくからな
会社に入ってどうしたいんだよ
残業も無い方が良いに決まってる。何かをやりたい?んなもん、自分の時間に趣味で使うべきもの。
時間と金がなきゃ好きな事なんてできない
好きな仕事と巡り会えるやつなんて1%も居ないだろ
でもおれは天下国家世界をどうするかって教育を受けたかった