女子大同級生11人のペンネーム「加島葵」で翻訳40年 80代半ば、最後の作品を出版アーカイブ最終更新 2024/10/04 10:291.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10/2(水) 7:48配信産経新聞女子大の同級生11人が40年以上、共同ペンネームを使って海外の児童書や絵本を翻訳し、80代半ばになったこの夏、最後の作品「魔法のルビーの指輪」(朔北社)を出版した。メンバーが「宝物」としてきたペンネーム「加島葵(かしま・あおい)」の活動の日々を語った。■みんなの名前組み合わせ安保闘争で騒然とした昭和30年代、11人はお茶の水女子大文教育学部英文科のクラスメートだった。卒業後、結婚やキャリアを積むそれぞれの人生を歩み、十数年後-。「子育てが一段落したり、ご主人の転勤などで地方にいた人が東京に戻ったりして、定期的に集まるように。そこでみんなで翻訳をしようという話になりました」と岡本康子さん(85)。いずれも主婦の岡本さん、石﨑宏子さん(85)、市川春子さん(84)ら、56年にまず参加した7人の名前の頭文字を組み合わせ、漢字をあて「加島葵」が誕生。のちに4人が加わった。日本ではオーストラリアの児童書があまりないと聞き、大使館の図書館で作品選び。原書をコピーして分担し、週に一度集まって各自の訳文を全員で論評、修正した。石﨑さんによれば、https://news.yahoo.co.jp/articles/5afba87dc47a7dbac97f2b2fd13bf47ee2a10108?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241002&ctg=lif&bt=tw_up2024/10/03 13:39:5317すべて|最新の50件2.名無しさんHcN7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私はたぶん11人めだと思うから2024/10/03 13:41:203.名無しさんW36xWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものすごいモメそうなやり方だな主に金でさよくそんな長続きしたな2024/10/03 13:41:3614.名無しさん3Th4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家政婦は見た。っぽい人がいる2024/10/03 13:43:305.名無しさんRvHGTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またまた変態糞食いウンコ男か2024/10/03 13:55:216.名無しさんRynE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GLORIA2024/10/03 15:16:487.名無しさんzQLwCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼11人いる!2024/10/03 16:23:468.名無しさんAzsK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3うわ、クソだせえな2024/10/03 21:35:599.名無しさんP5GC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共同ペンネームだと印税の分配とかリアルな話が(´;ω;`)藤子不二雄先生は本人同士はずっと仲がよかったし、F先生は金に執着するタイプじゃなくてドラが大ヒットしても印税は2人で半々でいいよってなってたけど、病気や死去など万が一のことがあったときに家族やスタッフがもめるおそれとか、著作権処理の問題など考慮してそのあたりの関係を整理するためにF先生とA先生に分かれたのよなゆでたまご先生はそのへんの対応はどうしてるんだろうか2024/10/03 21:47:33210.名無しさん2wEOHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80年代じゃなくて80代の方か2024/10/03 22:59:2511.名無しさんhjCfXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年続くと言うのは凄いな40年仕事とか考えるとうんざりする2024/10/03 23:27:2012.名無しさんOXMJhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>昭和30年代、11人はお茶の水女子大お嬢様だな2024/10/04 05:50:3913.名無しさんZyLGmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼婆さん版CLAMPみたいなものか?2024/10/04 07:38:5114.名無しさん89S02コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の女学生さんはやはり上品だな2024/10/04 10:01:5615.名無しさんc0eYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9ゆでたまごは原作と作画というよくあるパターンと同じじゃね2024/10/04 10:09:2016.名無しさんbE9jaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼加齢臭かと思った2024/10/04 10:12:5417.名無しさんblbbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9トキワ荘時代の作品で揉めているから意味無かった2024/10/04 10:29:33
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+598697.42025/02/25 09:19:31
【川口市】クルド人歌手、入国拒否…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み 恥ずかしい…米国やカナダなどで出演も「この対応はない」 入管、電話取材に応答なしニュース速報+2835962025/02/25 09:35:37
10/2(水) 7:48配信
産経新聞
女子大の同級生11人が40年以上、共同ペンネームを使って海外の児童書や絵本を翻訳し、80代半ばになったこの夏、最後の作品「魔法のルビーの指輪」(朔北社)を出版した。メンバーが「宝物」としてきたペンネーム「加島葵(かしま・あおい)」の活動の日々を語った。
■みんなの名前組み合わせ
安保闘争で騒然とした昭和30年代、11人はお茶の水女子大文教育学部英文科のクラスメートだった。卒業後、結婚やキャリアを積むそれぞれの人生を歩み、十数年後-。
「子育てが一段落したり、ご主人の転勤などで地方にいた人が東京に戻ったりして、定期的に集まるように。そこでみんなで翻訳をしようという話になりました」と岡本康子さん(85)。
いずれも主婦の岡本さん、石﨑宏子さん(85)、市川春子さん(84)ら、56年にまず参加した7人の名前の頭文字を組み合わせ、漢字をあて「加島葵」が誕生。のちに4人が加わった。
日本ではオーストラリアの児童書があまりないと聞き、大使館の図書館で作品選び。原書をコピーして分担し、週に一度集まって各自の訳文を全員で論評、修正した。
石﨑さんによれば、
https://news.yahoo.co.jp/articles/5afba87dc47a7dbac97f2b2fd13bf47ee2a10108?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241002&ctg=lif&bt=tw_up
主に金でさ
よくそんな長続きしたな
うわ、クソだせえな
藤子不二雄先生は本人同士はずっと仲がよかったし、
F先生は金に執着するタイプじゃなくてドラが大ヒットしても印税は2人で半々でいいよってなってたけど、
病気や死去など万が一のことがあったときに家族やスタッフがもめるおそれとか、著作権処理の問題など考慮して
そのあたりの関係を整理するためにF先生とA先生に分かれたのよな
ゆでたまご先生はそのへんの対応はどうしてるんだろうか
40年仕事とか考えるとうんざりする
お嬢様だな
ゆでたまごは原作と作画というよくあるパターンと同じじゃね
トキワ荘時代の作品で揉めているから意味無かった