【経済】若手社員の8割近くが「管理職になりたくない」…リーダーが育ちにくい時代の「上司代行」の可能性アーカイブ最終更新 2024/10/24 22:461.ボレロ ★???「上司代行」という言葉をご存知だろうか? 「上司代行」とは、その名の通り、第三者が上司の役割を担うことを指す。自社の上長ではなく、外部から来たプロフェッショナルが上司となり、社員の育成を行うサービスだ。この「上司代行」サービス=メンタープロパートナーズ事業を運営する株式会社Hajimariのメンタープロパートナーズ事業責任者の高橋氏によれば、「上司代行に就くのは、ほとんどが起業家や企業の役員など、豊富なビジネス経験を持つ人物」。現在、100社以上が利用するという「上司代行」、その需要は日増しに高まっている。企業において、足元の作業を外注することや、外部から派遣された社員の力を借りることはよくあるが、なぜ上司までをわざわざ外部から呼び込み、職務を代行してもらう必要があるのか。本稿ではこの意外なニーズと効能に迫っていく。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/364e546f348311dd18e1b9afbef8b96bd70455ca2024/10/21 12:15:5759すべて|最新の50件2.sageayOij部下代行も必要だな2024/10/21 12:18:313.名無しさんb2gFT親戚は管理職になったとたん仕事激増した上に月3万の手当と引き換えに残業手当0になってむしろ収入が減ったと泣いていたそんなもんにだれがなりたいんだよ2024/10/21 12:20:184.名無しさんZnYvR組合から抜けさせられ奴隷させられるからな2024/10/21 12:21:535.名無しさん2tnXC>>3ほんそれ2024/10/21 12:24:136.名無しさんsRO4O管理職になっても給料大して増えないしむしろ残業手当つかなくなって減ることもあるでも業務は増える誰がやりたがるのさ2024/10/21 12:25:047.名無しさんhG5FR俺が昔正社員で働いてたとき平社員から係長に出世したら仕事量が増えて長時間労働になって上からも下からも耐えず責められ仕事の責任とプレッシャーが増えて残業代がみなし残業の役職手当に置き換わったせいで給料は安くなった出世して待遇が悪くなるのに出世したいヤツなんて居るのか?2024/10/21 12:25:338.名無しさん1l0DM>>3会社が管理職と呼んでるのは嘘。社員という呼び名も、わざと間違った意味で使ってる。2024/10/21 12:25:469.名無しさんh3MUE>>7その先の役職を見据えてる奴ぐらいだわなぁ・・・2024/10/21 12:27:3210.名無しさんJpYPB管理職は部下たちの面倒を見なければならない人の面倒みても何の役に立たないプロ野球の監督コーチのように高額年収なら一生懸命やる気満々だけとね2024/10/21 12:28:0511.名無しさんvFrF2>>3そういうのがジワジワ効いてるのよな企業の自業自得2024/10/21 12:28:5612.名無しさんJQjgw頑張っても報われない、奴隷搾取されたくない最近の若者はみんな分かっている2024/10/21 12:29:4013.名無しさんrIHHX日本の雇用形態が間違っているからこうなる管理職は管理の専門職である現場で優秀でも管理ができるとは限らないし、管理職が偉いわけでもない2024/10/21 12:31:5414.名無しさん0j14v子育ても外注家事も外注仕事も外注金を稼げなくなったら、自分には何も残らない。2024/10/21 12:32:2315.名無しさんJlD6v>>3日本企業の頭の悪さが滲み出てる話だなあまさかの管理職を奴隷化アメリカ人が聞いたら、怒り狂いそう2024/10/21 12:33:0116.名無しさんPWtcC管理職は管理だからリーダーじゃないリーダーは会社をリードするもの2024/10/21 12:33:3817.名無しさんXhneC大きい会社で課長以上になると組合員から外れるからな解雇や出向、転勤リスクが跳ね上がる2024/10/21 12:34:0618.名無しさんhG5FR日本の場合の仕事感は丁稚奉公だから管理職だ技術者だそんな職種分けはないにだよ2024/10/21 12:35:5819.名無しさん1ZWD1上司が幸せそうに見えないから2024/10/21 12:37:1820.名無しさんPWtcCそもそも中間管理なんて必要ないからな上の言うこと伝えるだけ管理はITで出来る2024/10/21 12:40:3221.名無しさんhJxSw日本の悪いとこだなぁこれ、誰も責任取らないで済むようにしたいだけじゃね?良いように捉えるなら大変そうに見えない上司も居るんだが、>>1で答えてる8割の人の上司は上司がお仕事頑張ってやってる様に見えてる、ってことなんじゃないの?2024/10/21 12:41:3822.名無しさんBpZLmあほやなwなんでもアウトソーシングして問題解決した気になるの日本っぽい調整専門のポストができたところで調整に関与する人はいなくならない複数の部門の調整を担当するポストに新たに異なる利害や対立が集中するだけ連絡業務や根回し業務が代行されるだけでより複雑になって組織がうまく回らなくなるやつ問題の棚上げ2024/10/21 12:41:3923.名無しさんVzMYT上に行くほど悪人度が上がっていく2024/10/21 12:47:2024.名無しさん9l3rsパソナから上司派遣2024/10/21 12:47:2525.名無しさんUaewl全員が管理職になれる訳じゃないし丁度良い感じでは?日本の管理職=責任も取らないのに給料高いって言う変な法則はあるけど2024/10/21 13:11:4626.名無しさんwU986でもおじさんになるといつまで平社員だと使えないおっさん扱いで肩身は狭いけどな2024/10/21 13:17:2327.名無しさんhG5FR>>26それなりの給料を貰えるならそれで良い定年まで給料をもらい続けられるなら理想は窓際族だな自分にしかできないけど簡単で楽なことを作ってうまい具合に自分だけの門外不出事項にしてのらりくらり会社に隠蔽して自分をクビにしたら困る状況を作り出すのがプロの窓際族だよそれを出来る有能さがあれば真の勝ち組だよ2024/10/21 13:40:4528.名無しさんg4qwb>>3権力は甘味なものなんだぜ一度は渇望し手にしたら手放せなくなり身を滅ぼすロード・オブ・ザ・リングよ2024/10/21 13:44:3429.名無しさんfybjEどうせお前ら管理職になれないから安心しろ。2024/10/21 13:47:0230.名無しさんhG5FR>>29ブラック企業ほどならされるよ管理職にしたほうが安くこき使えるからな2024/10/21 13:51:4631.名無しさんB3DL8上司代行に高い報酬支払うよりも社員に同金額の高い報酬払って管理職やらした方がいいだろ2024/10/21 13:59:5532.名無しさんdNHYN東電かよw2024/10/21 14:04:5433.名無しさんhu3K2>>31その通りだけどこの記事は関連性のないこと適当に組み合わせてるだけだろう上司代行を利用するのは別の理由2024/10/21 14:49:5034.名無しさんL4jZw別に若手じゃないけどやりたくないよ家庭とか背負うものがあったら立ち止まれないんだろうけど、幸いにも自分にはなかったからレースを途中棄権させてもらったよ2024/10/21 14:57:2335.名無しさん3lh8W管理しながらプレイヤーもこなせとか割りに合わすぎ2024/10/21 15:18:5436.名無しさんANfwE>>31外部の代行雇ってダメなら交代できる社内の人間を管理者付けた場合にライン長から外せても、職級は下げられないので人件費は変わらない上昇思考があって管理者に向いている人間だけ社内で昇級させて、あとは外部ってのは良い考え。ただし、管理職の役割を分けた方が良い・スケジュールや売上、コスト、人事、総務面のいわゆるマネージメントでこれを外部へ・テクニカル部分でプロジェクト単位のリーダーこちらは社内の人間2024/10/21 15:20:5637.名無しさんaT19W管理職になって下の売上や成績を維持、アップしてたら上から「お前自身の成績がどうなんだ?」と言われたわ。部署全体の売上上げて自身の売上も上げろとな?2024/10/21 15:21:3138.名無しさんXyBe7名ばかり管理職とかは奴隷だからな。2024/10/21 15:48:4839.名無しさんfZQhe>>37あったりめえよ人の上に立つものは仕事の全てにおいて部下を上回っているべきなんだ2024/10/21 16:17:3940.名無しさんm6mMV>>39組織をダメにする考え方の典型。2024/10/21 17:25:4641.名無しさんrIHHXプレイヤーとマネージャーをきちんと職能分けしないから>>37のようになる昭和時代の考え方だが、高度成長期はそれでうまく回っていたのも事実なんだよな2024/10/21 18:03:2242.名無しさんTt4bR>>3管理職の手当てが高かったら高いで格差がーとか言い出すくせに2024/10/21 18:05:0243.名無しさんhgKHU自分の視界に入る管理職が幸せそうなら目指すのが普通不幸に見えるから目指さないんだよ2024/10/21 18:06:5244.名無しさんqisu1これはまさに日本の選挙と同じ構図である2024/10/21 18:29:5145.名無しさんYwsou子育ても家事も外注してんのに仕事まで外注して稼げなくなったら自分には何も残らなさそう2024/10/21 20:27:3046.名無しさんdKYuX今の40代の頃から散々いわれてんだからそらそうだろ2024/10/22 06:54:0847.名無しさんEMHHy上司に期待されていることが無茶苦茶だからなまず個人プレーヤーとして秀でていること加えてマネージャーとして秀でていることマネージャーとしての能力に、今の時代にそぐわない後進育成ってのがあるから誰もしたくないだろ今の時代、育つための場と教材とスキームはそろっているんだから、育つかどうかの大部分は対象者本人にかかってるやる気を出させるのがマネーシャーとかあほあほ理論がまかり通っていたらそりゃ誰もしたがらないやる気の有無にかかわらず個人は当初決めた結果を出すか出さないかっていうスタイルにしたらいいだけなんよ2024/10/22 08:03:0548.名無しさんE32BQ上司とか管理職というものが、「お客さんの矢面には立たないし現場レベルの知識もないくせに、何故か自分を評価する側にいる」っていう、敵か味方か分からない立場による不信感が原因だと思ってる2024/10/22 10:20:3249.名無しさんDbKLfだって不要だもの全部下に押し付けるだけ2024/10/22 23:44:3550.名無しさんM6Aaq定年まで勤められるならともかく、ある程度歳を取れば転職を余儀なく迫られる現代にあって、その企業でしか役に立たない管理職になどなるべきではない「どういうお仕事やってたのですか」「部長職やってました」「……」現場で腕磨いた方が転職には絶対有利2024/10/23 00:04:1451.!donguriSeVlT宇宙飛行士チームのリーダー役もめんどくせぇから日本人に押し付けてんだろうな2024/10/23 00:13:0352.名無しさんYWsVq>>50それが笑い話になってたのはもう10年くらい前な気がする今は管理職としての能力を求められての転職もあるから「部長をしてました」は評価される要素だよもちろん部長として優秀だったと納得させる何かもセットで必要になるけどねその会社でしか通用しない管理職ばかりではないさ2024/10/23 00:31:2853.名無しさんFCf9Rてかさ、よく考えたらさ「今日から管理の仕事もやってくれ、リーダーやってくれ」これはおかしいよそう言う仕事やって欲しかったらそう言う契約で雇用しろよなんでやるのが当たり前だと思ってるんだよ?2024/10/23 09:47:5754.名無しさん3SLcm>>52確かに管理者を求められるけど、単に経歴だけではなく、マネージャースキルの証明も必要だから、PMPは必要だよ2024/10/23 14:51:3055.名無しさんO7D8g竹中「商機!」2024/10/23 14:54:5156.名無しさんVzxJL>>53それがジョブ型雇用だな2024/10/23 16:31:5357.名無しさんlkCLu>>53正論だな社内での昇給昇格は禁止するべき管理職は管理職で別に求人すればいい転職しない奴は一生平社員、一生初任給それでいい2024/10/23 16:44:4058.名無しさんk8NTl>>57そんなぬるい考え方ではな経年で減給しなきゃスキルアップのインセンティブが無いだろ2024/10/23 17:02:0059.名無しさんkum1S>>7係長で役職手当って…2024/10/24 22:46:57
【運転】「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ”エンブレ問題”って何!? 「何度もピカピカとブレーキランプを光らせるより良いと思うけど…」ニュース速報+2361067.32025/01/23 18:28:18
【SNS】田嶋陽子「実は私、結婚制度反対なの。それがなくなる前提として夫婦別姓は大事!主婦は奴隷だよ。名前を消された奴隷。家畜なんだよ」ニュース速報+302974.32025/01/23 18:27:51
この「上司代行」サービス=メンタープロパートナーズ事業を運営する株式会社Hajimariのメンタープロパートナーズ事業責任者の高橋氏によれば、「上司代行に就くのは、ほとんどが起業家や企業の役員など、豊富なビジネス経験を持つ人物」。現在、100社以上が利用するという「上司代行」、その需要は日増しに高まっている。
企業において、足元の作業を外注することや、外部から派遣された社員の力を借りることはよくあるが、なぜ上司までをわざわざ外部から呼び込み、職務を代行してもらう必要があるのか。本稿ではこの意外なニーズと効能に迫っていく。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/364e546f348311dd18e1b9afbef8b96bd70455ca
そんなもんにだれがなりたいんだよ
奴隷させられるからな
ほんそれ
むしろ残業手当つかなくなって減ることもある
でも業務は増える
誰がやりたがるのさ
平社員から係長に出世したら
仕事量が増えて長時間労働になって上からも下からも耐えず責められ
仕事の責任とプレッシャーが増えて
残業代がみなし残業の役職手当に置き換わったせいで
給料は安くなった
出世して待遇が悪くなるのに出世したいヤツなんて居るのか?
会社が管理職と呼んでるのは嘘。
社員という呼び名も、わざと間違った意味で使ってる。
その先の役職を見据えてる奴ぐらいだわなぁ・・・
見なければならない
人の面倒みても
何の役に立たない
プロ野球の監督コーチの
ように高額年収なら
一生懸命やる気満々だけとね
そういうのがジワジワ効いてるのよな
企業の自業自得
最近の若者はみんな分かっている
管理職は管理の専門職である
現場で優秀でも管理ができるとは限らないし、管理職が偉いわけでもない
家事も外注
仕事も外注
金を稼げなくなったら、自分には何も残らない。
日本企業の頭の悪さが滲み出てる話だなあ
まさかの管理職を奴隷化
アメリカ人が聞いたら、怒り狂いそう
リーダーは会社をリードするもの
解雇や出向、転勤リスクが跳ね上がる
管理職だ技術者だそんな職種分けはないにだよ
上の言うこと伝えるだけ
管理はITで出来る
これ、誰も責任取らないで済むようにしたいだけじゃね?
良いように捉えるなら
大変そうに見えない上司も居るんだが、>>1で答えてる8割の人の上司は
上司がお仕事頑張ってやってる様に見えてる、ってことなんじゃないの?
なんでもアウトソーシングして問題解決した気になるの日本っぽい
調整専門のポストができたところで調整に関与する人はいなくならない
複数の部門の調整を担当するポストに新たに異なる利害や対立が集中するだけ
連絡業務や根回し業務が代行されるだけでより複雑になって組織がうまく回らなくなるやつ
問題の棚上げ
悪人度が上がっていく
日本の管理職=責任も取らないのに給料高いって言う変な法則はあるけど
使えないおっさん扱いで肩身は狭いけどな
それなりの給料を貰えるならそれで良い
定年まで給料をもらい続けられるなら
理想は窓際族だな
自分にしかできないけど簡単で楽なことを作って
うまい具合に自分だけの門外不出事項にしてのらりくらり会社に隠蔽して
自分をクビにしたら困る状況を作り出すのがプロの窓際族だよ
それを出来る有能さがあれば真の勝ち組だよ
権力は甘味なものなんだぜ
一度は渇望し手にしたら手放せなくなり身を滅ぼす
ロード・オブ・ザ・リングよ
ブラック企業ほどならされるよ
管理職にしたほうが安くこき使えるからな
社員に同金額の高い報酬払って
管理職やらした方がいいだろ
その通りだけどこの記事は関連性のないこと適当に組み合わせてるだけだろう
上司代行を利用するのは別の理由
家庭とか背負うものがあったら立ち止まれないんだろうけど、幸いにも自分にはなかったからレースを途中棄権させてもらったよ
外部の代行雇ってダメなら交代できる
社内の人間を管理者付けた場合にライン長から外せても、職級は下げられないので人件費は変わらない
上昇思考があって管理者に向いている人間だけ社内で昇級させて、あとは外部ってのは良い考え。
ただし、管理職の役割を分けた方が良い
・スケジュールや売上、コスト、人事、総務面のいわゆるマネージメントでこれを外部へ
・テクニカル部分でプロジェクト単位のリーダーこちらは社内の人間
あったりめえよ
人の上に立つものは仕事の全てにおいて部下を上回っているべきなんだ
組織をダメにする考え方の典型。
昭和時代の考え方だが、高度成長期はそれでうまく回っていたのも事実なんだよな
管理職の手当てが高かったら高いで格差がーとか言い出すくせに
不幸に見えるから目指さないんだよ
仕事まで外注して
稼げなくなったら自分には何も残らなさそう
まず個人プレーヤーとして秀でていること
加えてマネージャーとして秀でていること
マネージャーとしての能力に、今の時代にそぐわない後進育成ってのがあるから誰もしたくないだろ
今の時代、育つための場と教材とスキームはそろっているんだから、育つかどうかの大部分は対象者本人にかかってる
やる気を出させるのがマネーシャーとかあほあほ理論がまかり通っていたらそりゃ誰もしたがらない
やる気の有無にかかわらず個人は当初決めた結果を出すか出さないかっていうスタイルにしたらいいだけなんよ
全部下に押し付けるだけ
「どういうお仕事やってたのですか」
「部長職やってました」
「……」
現場で腕磨いた方が転職には絶対有利
それが笑い話になってたのはもう10年くらい前な気がする
今は管理職としての能力を求められての転職もあるから「部長をしてました」は評価される要素だよ
もちろん部長として優秀だったと納得させる何かもセットで必要になるけどね
その会社でしか通用しない管理職ばかりではないさ
これはおかしいよ
そう言う仕事やって欲しかったらそう言う契約で雇用しろよ
なんでやるのが当たり前だと思ってるんだよ?
確かに管理者を求められるけど、単に経歴だけではなく、マネージャースキルの証明も必要だから、PMPは必要だよ
それがジョブ型雇用だな
正論だな
社内での昇給昇格は禁止するべき
管理職は管理職で別に求人すればいい
転職しない奴は一生平社員、一生初任給
それでいい
そんなぬるい考え方ではな
経年で減給しなきゃスキルアップのインセンティブが無いだろ
係長で役職手当って…