【発見】6年ぶりに最大の素数が見つかる。NVIDIA元社員が発見アーカイブ最終更新 2024/10/23 18:101.ちょる ★??? GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)は21日、既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。Luke Durant氏が12日に発見し、19日にGIMPSによる検証が完了したもの。4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。 今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6644eeb9b1d249fe97e3b449a05803e0f8d4b31b2024/10/22 19:36:2596すべて|最新の50件2.名無しさんEyA6Zなんのこっちゃ2024/10/22 19:38:373.名無しさんCXdpx^ - ←これはなんぞ?2024/10/22 19:39:184.名無しさんOyGyw六年前に発見されたのと、今回の間には素数はあるの?それとも、前回の素数の次の素数が今回発見された素数??2024/10/22 19:42:145.名無しさんw4uo6素数に規則性があるのか無いのかも謎なんだよね。なんらかの規則性がありそうということが最近分かってきているけどあと、素数とリーマン予想が関係している2024/10/22 19:43:326.名無しさんtg2w8なんの役に立つん?2024/10/22 19:44:267.名無しさん2bb6M>>6次の素数見つける人のデータになる2024/10/22 19:45:518.名無しさんw4uo6>>6データの暗号化に役立っている2024/10/22 19:46:339.名無しさんTQIIq素数を数えて落ち着くんだ2024/10/22 19:46:4110.名無しさんEyA6Z>>7数学好きな人からしたら勃起もんのネタなんだろうな「な…なにぃ!?」2024/10/22 19:46:4611.名無しさんZB6yN数学という大陸は広大無辺よのうそれが人間の脳ミソの中にあるというんだからなわしの脳ミソの中にはないが2024/10/22 19:47:1012.名無しさんbGXAn素麺は細い方が良い2024/10/22 20:02:2413.名無しさん13ypl生きた化石とか未発見の恐竜化石ならわかるんだけど数字も発見するものなんだ2024/10/22 20:03:3014.名無しさんConGL電気の無駄やめろ2024/10/22 20:05:3815.名無しさんTcgyp4000万桁って読み上げるのに何時間かかるんだろ。2024/10/22 20:06:4616.名無しさんjqRMB>>6だよねw2024/10/22 20:11:0017.名無しさんtt5Btほっほっほ。まだ素数の根元の部分じゃな。2024/10/22 20:12:1218.名無しさんupFhn素数が無限にあることは高校生でも簡単に証明できることで分かってることだけどいまだに素数が規則的に現れるものかランダムに現れるものなのか分かってないのだったか?規則性があるなら最大の素数を見つけたって話が無意味になるのにね2024/10/22 20:12:5119.名無しさんKssJb>>6>>8素数スレでは毎度のやり取りだな。2024/10/22 20:13:5820.名無しさん049lc取り敢えず素数を数えて落ち着こう2024/10/22 20:14:3521.名無しさんTo1ZI宝くじの予想に使えるんなら教えてください2024/10/22 20:16:2722.名無しさん2V1DJこんな無駄なことするぐらいならビットコインのハッシュ値推計すりゃいいのに2024/10/22 20:20:2623.名無しさんTmFFT僕の粗チンも発見されじまいです><2024/10/22 20:24:2024.名無しさんpEqDfオマイラの得意なのはソスウじゃなくてソソウだからな2024/10/22 20:25:0925.名無しさん3CZQY検証するのも大変そうだな2024/10/22 20:34:4226.名無しさんQ9Hgaこんなの研究して給与もらえるの羨ましい2024/10/22 20:35:1227.名無しさんejGOr桁が増えていくほど少なくなるの2024/10/22 20:38:5328.名無しさん9q1HM>>6お前低学歴だろ2024/10/22 20:55:0029.名無しさんT1YTU人が考えた概念、数字その謎を発見しようとする人間オナニーと一緒だな2024/10/22 20:56:3030.名無しさんQ9Hgaまあどうでもいいことだな2024/10/22 21:11:3131.名無しさんliftoなるほどなぁ2024/10/22 21:16:3032.名無しさんgHS1v>>4おまえ馬鹿だな2024/10/22 21:25:2533.名無しさん9WFGG>>6こんなニュースどうでもいいし全く興味もないけど何かをするのに何でも「何の役に立つ?」と言う輩は腹立つね役に立たせるのはお前だといい加減気付いた方がいいよドアホ2024/10/22 21:26:3434.名無しさんkcfl4素数って儲かるの?2024/10/22 21:27:0735.名無しさん5Ja6Fソースね2024/10/22 21:27:2436.名無しさんUjG9S2の1千万乗は10進数では128桁もういみがわかりません…2024/10/22 21:27:3837.名無しさんw4uo6数学って決められたルール(公理系)に従った遊びだからね。真理でも何でもない2024/10/22 21:29:4038.名無しさん7jdkG銀行の暗証番号を素数とその倍数で設定しているw2024/10/22 21:30:1239.名無しさんUjG9S整数問題やってると無意識に素因数分解しちゃうとこある2024/10/22 21:31:3540.名無しさんv32mV実に6年ぶりなのか・・・数論界隈になんかしらのブレイクスルーが欲しいところだな2024/10/22 21:33:3641.名無しさんWXsEN1とその数でしか割れないとかその数ってのが不確定過ぎるから規則性は存在しないそんなこともわからないの2024/10/22 21:34:4242.名無しさんw4uo6素数そのものには規則性は無いが分布には規則性がありそうな事が最近分かってきている2024/10/22 21:36:0043.名無しさんobsAG>>28人を罵倒するより理由を明快に説明してやればいいのに2024/10/22 21:38:2644.名無しさんobsAG>>41それを証明するのが難しいんじゃん2024/10/22 21:39:2845.名無しさんjydBu将棋の駒の動きが有限ならば、先手必勝なのか後手必勝なのか、はたまた千日手にならざるを得ないのかが分かるはず。2024/10/22 21:42:5046.名無しさんw4uo6素数というのはその名の通り、数の素なんだよ。全ての自然数は素数のの掛け算で表すことができる2024/10/22 21:43:2047.名無しさんv32mV暗号化技術を明快に説明するのは難しいなRSA暗号の動画でも見てもらうか2024/10/22 21:45:1548.名無しさんUjG9S民間に素数マニアがいるのがビビるわ2024/10/22 21:46:3349.名無しさんUjG9S>>32の2乗は2^2であらわす。そこから-1してるってことさ。2024/10/22 21:48:5050.名無しさんUjG9S>>26アルゴリズムむずいんやぞ。偶数と下1桁が5と0けしてそこからどう演算するかで何桁まで戦えるか決まる2024/10/22 21:51:0751.名無しさんelBxUお前らってアインシュタインと数学が大好きだよな数式を描き始めるキチガイもいつも出てくるし何が悲しくてお前みたいなアホに教えられんとあかんのか今どき1億倍も頭いい奴が分かりやすく丁寧に説明し尽くしている時代にキチガイが集まるネット掲示板に分かりづらいグダグダのキチガイ数式を書き込んではしゃいでるし自分のことを天才だと思い込んでいるんだろうなほんと脳みそに妄想と願望の癖がついてて笑えるわ(笑)(笑)2024/10/22 21:53:3852.名無しさんeH1AH>>6役に立つ必要なんてないんだ世間は「科学技術」とひとくくりで呼びたがるけど「科学」と「技術」は違う「技術」=工学部は、金になったり便利になったり役に立つことが目的だが「科学」=理学部は、真実を明らかにすること自体が目的で、結果的に役に立つことは多々あるけど、それは単なる結果。成果の流用例えばミジンコの生態を明らかにしても、金にならないけどそれ自体に価値があるミミズの生態をあきらかにするのも役に立つことが目的ではないけど、結果的に農業生産に役立つかもしれない素数も、そんな感じ2024/10/22 21:53:4353.名無しさん6GChYちょっと見せてもらおうかと思ったら1600万桁だと・・・円周率とどっちが上2024/10/22 21:53:5354.名無しさんUjG9S>>51天才なら数式書く前に動いてるプログラム見せるわ2024/10/22 22:00:4455.名無しさん8JyAKこんな桁共どう発音したらいいの?2024/10/22 22:02:4756.名無しさんjydBu>>52逆もまた然りだよな。核分裂反応の実態を明らかにしても、それ自体に価値がある。しかし結果的に人類を破滅させる可能性もある。これも成果の流用なのだが、流用できる可能性の目処が一般人の目から見ても明らかとなると、途端に科学は政治経済軍事的な投機の対象になる。一部の科学分野に強力なスポンサーが現れた時は要注意だ。2024/10/22 22:05:3357.名無しさんvUpPb>>52だけど文系からカネぶん取ってくるときには一緒になって徒党を組むんじゃないか?2024/10/22 22:29:0458.名無しさんyo8rK素数好きは変態2024/10/22 22:35:4759.名無しさんvUpPb四色問題好きはいいのか2024/10/22 22:40:0860.名無しさん1ICo4>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2024/10/22 22:53:1761.名無しさん3VuMkもう少しでワイも発見しそうだったのに、先を越されたか。2024/10/22 22:55:4162.名無しさんk91hm未発見の素数とかパロアルトの辺りにはまだいっぱい転がってそうだな2024/10/22 23:05:2863.名無しさんeH1AH>>57科学だけだとなかなか研究費を出してもらえないからなミミズの例で言えば「ミミズがカワイイので研究したい」と言っても予算はでないけど「SDGsな農業のために」とか「オーガニック野菜と謳ってバカに高く売りつけるためにミミズの研究には価値がある!」とかいえばカネ出してくれるやつはいるだろう今回の素数だってきっと「NVIDIA製GPUの高性能をアピールできます」とか「暗号技術で儲けるために」とかぶっこいて、機材を借りたり資金をゲットしてるんだろう2024/10/22 23:06:3264.名無しさんuxQHz博士の愛した数式2024/10/22 23:21:0265.名無しさんGpkoeこれは何かの役に立つの?義務教育上の算数や数学は論理的思考を養ったり、一定数を理系に進めるために必要不可欠だと思うこういう異次元レベルの数学は何か意味をもたらすのだろうか?2024/10/22 23:26:5366.名無しさんrWswF見つけたのはコンピューターなのに (´・ω・`)2024/10/22 23:29:0367.名無しさんvUpPb誰も義務教育の話はしてない2024/10/22 23:29:4868.名無しさんrWswF漁師コンピューターがもっと高性能になれば もっと大漁に見つかると思うんだ ( ・`ω・´)b2024/10/22 23:31:2369.名無しさん93dsV結局のところ超高速大規模コンピューターがないとたどりつけない領域なんだろうな2024/10/22 23:49:3570.名無しさんHzz2E>>32おっしゃる通り>>4のようなバカ、見たことないこんなバカ、なぜバカなのかもわからない2024/10/22 23:59:1871.名無しさんjvp6U頭が悪い高卒だから何のこっちゃさっぱりわからん2024/10/23 00:15:2672.名無しさんPBlNi>>3顔文字?2024/10/23 01:02:3473.名無しさんyjtm7>>3ウインクだろ2024/10/23 01:04:0574.名無しさんLDKiC>>65暗号化2024/10/23 01:11:4575.名無しさんoCa37>>49階乗がわからんのは百歩譲って除算がわからんのはヤバない2024/10/23 01:21:4776.名無しさんwjhr2鉛筆で写真のような絵をいくら克明に描いても仕方ないその黒鉛筆を駆使してカラーの絵を描くくらいやってくれないとその濃淡を支配したとは言えないんだよそういう事2024/10/23 03:15:4777.名無しさんwjhr2わかる?鉛筆でいくら写実的なものを描いても「大変だったね」程度なんだよ。何の驚きも感動もない。だったらザクザク走らせた普通の鉛筆画の方が味わいがあっていい2024/10/23 03:28:0378.名無しさん3reIY>>76アナログ白黒写真で済む事だな2024/10/23 04:55:3779.名無しさん3reIY>>71わからんでも普通に生活できるから心配無用世の中は無意味な作業に時間を浪費する終末傾向が広まっているだけだ2024/10/23 04:59:1380.名無しさんEqkxo>>32の136279841乗マイナス1や2024/10/23 04:59:2481.名無しさん3reIY>>69もっと有効に使えないものかね?金と時間の浪費に意味が有るとは思えない2024/10/23 05:01:3782.名無しさんqIGvWこういうのもうAIで探せるんじゃないのか?2024/10/23 05:07:4283.名無しさんnUGcPワレワレガ見てる景色はパラレルワールドだからな2024/10/23 06:56:0084.名無しさんsfGcP無限に比べたら今回発見された素数もゼロに限りなく近い小さな数2024/10/23 09:45:2385.名無しさんcg6XM二桁以上なら末尾が0,2,4,5,6,8は素数じゃないんだから探すだけなら時間かかるだけで難しくはねーんじゃねw2024/10/23 09:49:0086.名無しさんyDjqH【問題】ここにA,B2つの箱があって、中にはそれぞれ100本のくじが入っています。今からあなたはどちらか一方から1本のクジを引くのですが、A,Bのどちらを選びますか?A・・・100本全部が当たりくじで賞金は8万円B・・・100本中85本が当たりくじで賞金は10万円、ただしハズレが15本入っていて、ハズレを引くと賞金は無し。同じ数学でも素数なんかの整数論よりも、こういう確率・統計のほうが身近でオモロイよね。この問題、期待値の概念でBが有利だとすぐ分かるから、多くの人がBを選択するだろうと思われるけど、実際はそうでもないみたいだ。2024/10/23 10:05:0387.名無しさん4qBN8>>86そりゃそうだろ問題の設定が悪すぎるA800円 B1000円なら9割以上BだよA8億円 B10億円なら9割以上Aだよ2024/10/23 10:17:1888.名無しさんIEtECそッスぅね~2024/10/23 10:22:2889.名無しさんPXNw1なんかの本で読んだがじゃんけんで同じの続けて出す人は統計的には少ないんだっけか最初はグーで始めるならチョキ出しときゃ勝つ可能性は高く最初はグーみたいのなければ一発目は真剣勝負で次は相手が出したのに負ける手を出せば負けない可能性が高いみたいなじゃあ一発目何を出す人が多いかとか性別や年齢で統計とってみるとかのがおもろい2024/10/23 10:28:3190.名無しさんENxnr統計が絡むようなのはなんつーか・・・統計自体が熱力学ルーツみたいなとこあるから数学感ないね確率論は微分やら代数構造が絡むようやつはゴリゴリに数学してるけど2024/10/23 10:32:1791.名無しさんsfGcP素数も剰余(ある数で割った余り)によって2つのグループに大別できる(グループAとグループBとする)素数の分布が完全にランダムなら、2つのグループはそれぞれ等しい頻度で分布するはずだけどある数の範囲では延々とグループAが出続け、別の範囲ではグループBが出続ける事が分かっているそれ故、素数の分布は完全にランダムでは無く、ある法則に則っていると予想されている2024/10/23 10:35:1392.名無しさん7Qynu>>1X^3+Y^3+Z^3=42になる時、X,Y,Zを求めよ。この問題も今回の計算では50万台のコンピューターを利用し、2日で解が求められました。42 = (-8京538兆7388億1207万5974)^3+(8京435兆7581億4581万7515)^3+(1京2602兆1232億9733万5631)^3数学にはコンピュータが何千、何万台もないと解けない事があるようです。2024/10/23 15:15:0693.名無しさんEqkxo>>92電気代はいくらかかったんだろうな2024/10/23 15:29:2994.名無しさんDhlP6>>93DBZ方式を試して見る「カリフォルニア州のみんな!たのむ!電気をわけてくれ!みんなの助けが必要なんだ!」→ タダ2024/10/23 16:33:1495.名無しさんumvnA>>91へぇっ~、おもろいね2024/10/23 16:40:5096.名無しさんqODdP素数が無限にある事は証明されている。こんな事いつまで続ける気かね。こんな事に貴重な電力使うなよ。2024/10/23 18:10:21
【政治】財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発 ★3ニュース速報+90129952024/11/02 15:23:23
"クマの箱ワナ"を見に行った男性ハンターが死亡 死因を調べたところ…急斜面から滑り落ち、持っていたライフル銃が暴発、銃弾が頭を直撃していたことが判明 北海道厚沢部町ニュース速報+921237.42024/11/02 15:21:56
今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6644eeb9b1d249fe97e3b449a05803e0f8d4b31b
それとも、前回の素数の次の素数が今回発見された素数??
あと、素数とリーマン予想が関係している
次の素数見つける人のデータになる
データの暗号化に役立っている
数学好きな人からしたら勃起もんのネタなんだろうな
「な…なにぃ!?」
それが人間の脳ミソの中にあるというんだからな
わしの脳ミソの中にはないが
数字も発見するものなんだ
だよねw
いまだに素数が規則的に現れるものかランダムに現れるものなのか
分かってないのだったか?
規則性があるなら最大の素数を見つけたって話が無意味になるのにね
>>8
素数スレでは毎度のやり取りだな。
ソソウだからな
羨ましい
お前低学歴だろ
その謎を発見しようとする人間
オナニーと一緒だな
おまえ馬鹿だな
こんなニュースどうでもいいし全く興味もないけど
何かをするのに何でも「何の役に立つ?」と言う輩は腹立つね
役に立たせるのはお前だといい加減気付いた方がいいよドアホ
もういみがわかりません…
数論界隈になんかしらのブレイクスルーが欲しいところだな
その数ってのが不確定過ぎるから
規則性は存在しない
そんなこともわからないの
人を罵倒するより理由を明快に説明してやればいいのに
それを証明するのが難しいんじゃん
RSA暗号の動画でも見てもらうか
2の2乗は2^2であらわす。
そこから-1してるってことさ。
アルゴリズムむずいんやぞ。
偶数と下1桁が5と0けしてそこからどう演算するかで何桁まで戦えるか決まる
アインシュタインと数学が大好きだよな
数式を描き始めるキチガイもいつも出てくるし
何が悲しくて
お前みたいなアホに教えられんとあかんのか
今どき1億倍も頭いい奴が分かりやすく丁寧に説明し尽くしている時代に
キチガイが集まるネット掲示板に
分かりづらいグダグダのキチガイ数式を書き込んで
はしゃいでるし
自分のことを天才だと思い込んでいるんだろうな
ほんと脳みそに妄想と願望の癖がついてて笑えるわ(笑)(笑)
役に立つ必要なんてないんだ
世間は「科学技術」とひとくくりで呼びたがるけど「科学」と「技術」は違う
「技術」=工学部は、金になったり便利になったり役に立つことが目的だが
「科学」=理学部は、真実を明らかにすること自体が目的で、結果的に役に立つことは多々あるけど、それは単なる結果。成果の流用
例えばミジンコの生態を明らかにしても、金にならないけどそれ自体に価値がある
ミミズの生態をあきらかにするのも役に立つことが目的ではないけど、結果的に農業生産に役立つかもしれない
素数も、そんな感じ
円周率とどっちが上
天才なら数式書く前に動いてるプログラム見せるわ
逆もまた然りだよな。
核分裂反応の実態を明らかにしても、それ自体に価値がある。
しかし結果的に人類を破滅させる可能性もある。
これも成果の流用なのだが、流用できる可能性の目処が一般人の目から見ても明らかとなると、途端に科学は政治経済軍事的な投機の対象になる。
一部の科学分野に強力なスポンサーが現れた時は要注意だ。
だけど文系からカネぶん取ってくるときには一緒になって徒党を組むんじゃないか?
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
パロアルトの辺りにはまだいっぱい転がってそうだな
科学だけだとなかなか研究費を出してもらえないからな
ミミズの例で言えば
「ミミズがカワイイので研究したい」と言っても予算はでないけど
「SDGsな農業のために」とか「オーガニック野菜と謳ってバカに高く売りつけるためにミミズの研究には価値がある!」とかいえばカネ出してくれるやつはいるだろう
今回の素数だってきっと「NVIDIA製GPUの高性能をアピールできます」とか「暗号技術で儲けるために」とかぶっこいて、機材を借りたり資金をゲットしてるんだろう
義務教育上の算数や数学は論理的思考を養ったり、一定数を理系に進めるために必要不可欠だと思う
こういう異次元レベルの数学は何か意味をもたらすのだろうか?
たどりつけない領域なんだろうな
おっしゃる通り
>>4のようなバカ、見たことない
こんなバカ、なぜバカなのかもわからない
顔文字?
ウインクだろ
暗号化
階乗がわからんのは百歩譲って除算がわからんのはヤバない
その黒鉛筆を駆使してカラーの絵を描くくらいやってくれないとその濃淡を支配したとは言えないんだよ
そういう事
だったらザクザク走らせた普通の鉛筆画の方が味わいがあっていい
アナログ白黒写真で済む事だな
わからんでも普通に生活できるから心配無用
世の中は無意味な作業に時間を浪費する終末傾向が広まっているだけだ
2の136279841乗マイナス1や
もっと有効に使えないものかね?
金と時間の浪費に意味が有るとは思えない
ここにA,B2つの箱があって、中にはそれぞれ100本のくじが入っています。
今からあなたはどちらか一方から1本のクジを引くのですが、A,Bのどちらを選びますか?
A・・・100本全部が当たりくじで賞金は8万円
B・・・100本中85本が当たりくじで賞金は10万円、ただしハズレが15本入っていて、ハズレを引くと賞金は無し。
同じ数学でも素数なんかの整数論よりも、こういう確率・統計のほうが身近でオモロイよね。
この問題、期待値の概念でBが有利だとすぐ分かるから、多くの人がBを選択するだろうと思われるけど、
実際はそうでもないみたいだ。
そりゃそうだろ問題の設定が悪すぎる
A800円 B1000円なら9割以上Bだよ
A8億円 B10億円なら9割以上Aだよ
最初はグーで始めるならチョキ出しときゃ勝つ可能性は高く
最初はグーみたいのなければ一発目は真剣勝負で次は相手が出したのに負ける手を出せば負けない可能性が高いみたいな
じゃあ一発目何を出す人が多いかとか性別や年齢で統計とってみるとかのがおもろい
確率論は微分やら代数構造が絡むようやつはゴリゴリに数学してるけど
素数の分布が完全にランダムなら、2つのグループはそれぞれ等しい頻度で分布するはずだけど
ある数の範囲では延々とグループAが出続け、別の範囲ではグループBが出続ける事が分かっている
それ故、素数の分布は完全にランダムでは無く、ある法則に則っていると予想されている
X^3+Y^3+Z^3=42になる時、X,Y,Zを求めよ。
この問題も今回の計算では50万台のコンピューターを利用し、2日で解が求められました。
42 =
(-8京538兆7388億1207万5974)^3
+(8京435兆7581億4581万7515)^3
+(1京2602兆1232億9733万5631)^3
数学にはコンピュータが何千、何万台もないと解けない事があるようです。
電気代はいくらかかったんだろうな
DBZ方式を試して見る
「カリフォルニア州のみんな!たのむ!電気をわけてくれ!みんなの助けが必要なんだ!」→ タダ
へぇっ~、おもろいね