【また交代?】1年で4人目の英語教員 教員の不足・働き過ぎ問題が子どもにしわ寄せアーカイブ最終更新 2024/10/27 22:071.ちょる ★??? 公立学校で、本当に大丈夫なのか――。 そんな不信感のようなものが今、首都圏の中高生の間にじわじわと広がっている。背景にあるのが、教員の不足や働き過ぎの問題だ。子どもたちは、自分たちへの対応がおざなりにされているのではないかと疑いの目を向ける。 27日投開票の衆院選で、各党は「教員の待遇改善」などを掲げるが、子どもたちは何を思うのか。2人の中高生の現実から、求められる対策を探る。 東京都立晴海総合高校3年の秀島知永子(ちえこ)さん(18)は、高1の秋のことを今も思い出す。 英語の授業で、初めて見る教員がやってきた。入学当初から教わってきた女性教諭が産休に入る前の引き継ぎだった。 ところが、それから年明けまでの間に、担当教員はさらに2回代わった。たった1年間で4人の英語教員に教わることになった。 「産休は悪くないけど、予定されていたことでしょう?」 理由は、詳しくは分からない。2人目の教員が去るときは「(契約の)期限が来たから」と説明を受けた。4人目は、校長が「ツテ」で見つけてきたという元塾講師の男性だった。 ニュースで目にしたことがある「教員不足」。産休や育休、病休などによる欠員を補充できないことを言う。将来の仕事として、教職に関心があった秀島さん。「そんなに先生って見つからないんだ」と初めて実感した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9cbc2f9475b3772af7372ed3843a8ce0939bbd172024/10/22 20:12:5722すべて|最新の50件2.名無しさんupFhn今の公立小中高校の教員は5割から6割は臨時教員な非正規の先生なのだよねまぁ市役所や県庁の職員も5割から6割は月14万円くらいで働く非正規の人だけどさ人が必要なら全部正規で雇えば良いのにね2024/10/22 20:16:583.名無しさんoaG8r我が子の小学校は定年後再雇用された臨時教員が老害振りまいてる2024/10/22 20:17:484.名無しさんYQWt2英語教える前にまともな常識教えろ。2024/10/22 20:43:165.名無しさんlFINUまるでアフリカ育ちの古典の教師アブドラ先生2024/10/22 21:02:336.名無しさんycODw義務教育が敗北してんのに英語とか笑止2024/10/22 21:13:087.名無しさんlFINUまるで250kgの体育の先生2024/10/22 21:15:028.名無しさんlFINUまるで生徒指導の覚醒剤中毒の先生2024/10/22 21:16:359.sageVRHBkまわりに英語しゃべる人がいないと無理みたいだねわざわざ苦労して教えてもすべてムダになりますよ2024/10/22 21:35:1310.名無しさんG7iJ9非正規で募集するから来ないだけ。2024/10/22 23:22:2711.名無しさんPDpau日本は植民地では無い2024/10/23 00:34:0412.名無しさんnueP9校長以外全員非正規にして数を倍にしたら?2024/10/23 02:27:5713.名無しさんDn5p0>>2どこだよそこうちは非正規なんて嘱託のOBのおっちゃんくらいしかいないぞちな政令市パートのおばちゃんとかは業務委託してるとこくらいだし2024/10/23 09:05:5614.名無しさんfdtXS大柴ティーチャーの出番ですか2024/10/23 09:10:1315.名無しさんoXUfx仕方ない主要教組それも幹部かその子弟以外は評価してもらえず、一生平ならまだいいほうで、場合によっては責任転嫁させられてやめさされるんだから定年退職した公立学校の先生しかも現場頭の教頭(大半は元教組幹部)でさえ、「今の評価システムでは働きたくない」と逃げている惨状2024/10/23 09:20:4416.名無しさんaUpOXやる気の無い生徒に無理矢理英語教える意味ある?選択科目で良いだろ国語をしっかりやらないと駄目な小学生に英語とか決めた奴死刑で良いよ2024/10/23 13:03:2917.名無しさんnIw2N日本の英語はもはやジャパニーズイングリッシュというガラパゴスものだから、高校までは日常生活・旅行に必要なライフイングリッシュを学ばせ、大学以上で研究論文に必要なペーパーイングリッシュを学ばせたほうがいいんだわ2024/10/23 17:40:5118.名無しさんO7D8g真面目な子は保護者からのクレームで精神を病んで辞める子が多い。いい加減にやっている子の方が長続きする、子供が親に教員の文句を言わないから。2024/10/23 17:46:3119.名無しさん99nXJ>>1労務費を低減できる、つまり生産性の高い企業のみが生き残る。自由経済なのに悪いことと考えるなら、日本経済の成長はない。2024/10/24 21:53:0820.名無しさんkt0yv>>1労務費を低減できる、つまり生産性の高い企業のみが生き残る。自由経済なのに悪いことと考えるなら、日本経済の成長はない。2024/10/25 07:11:1821.名無しさんHHuXr>>1労務費を低減できる、つまり生産性の高い企業のみが生き残る。自由経済なのに悪いことと考えるなら、日本経済の成長はない。2024/10/26 02:49:4522.名無しさんcsn3f>>3我が子ではなくあなたの同僚でしょ2024/10/27 22:07:37
【運転】「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ”エンブレ問題”って何!? 「何度もピカピカとブレーキランプを光らせるより良いと思うけど…」ニュース速報+2341066.92025/01/23 18:25:49
そんな不信感のようなものが今、首都圏の中高生の間にじわじわと広がっている。背景にあるのが、教員の不足や働き過ぎの問題だ。子どもたちは、自分たちへの対応がおざなりにされているのではないかと疑いの目を向ける。
27日投開票の衆院選で、各党は「教員の待遇改善」などを掲げるが、子どもたちは何を思うのか。2人の中高生の現実から、求められる対策を探る。
東京都立晴海総合高校3年の秀島知永子(ちえこ)さん(18)は、高1の秋のことを今も思い出す。
英語の授業で、初めて見る教員がやってきた。入学当初から教わってきた女性教諭が産休に入る前の引き継ぎだった。
ところが、それから年明けまでの間に、担当教員はさらに2回代わった。たった1年間で4人の英語教員に教わることになった。
「産休は悪くないけど、予定されていたことでしょう?」
理由は、詳しくは分からない。2人目の教員が去るときは「(契約の)期限が来たから」と説明を受けた。4人目は、校長が「ツテ」で見つけてきたという元塾講師の男性だった。
ニュースで目にしたことがある「教員不足」。産休や育休、病休などによる欠員を補充できないことを言う。将来の仕事として、教職に関心があった秀島さん。「そんなに先生って見つからないんだ」と初めて実感した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cbc2f9475b3772af7372ed3843a8ce0939bbd17
まぁ市役所や県庁の職員も5割から6割は月14万円くらいで働く非正規の人だけどさ
人が必要なら全部正規で雇えば良いのにね
わざわざ苦労して教えてもすべてムダになりますよ
どこだよそこ
うちは非正規なんて嘱託のOBのおっちゃんくらいしかいないぞちな政令市
パートのおばちゃんとかは業務委託してるとこくらいだし
主要教組それも幹部かその子弟以外は評価してもらえず、一生平ならまだいいほうで、場合によっては責任転嫁させられてやめさされるんだから
定年退職した公立学校の先生しかも現場頭の教頭(大半は元教組幹部)でさえ、「今の評価システムでは働きたくない」と逃げている惨状
選択科目で良いだろ
国語をしっかりやらないと駄目な
小学生に英語とか決めた奴死刑で良いよ
だから、高校までは日常生活・旅行に必要なライフイングリッシュを学ばせ、大学以上で研究論文に必要なペーパーイングリッシュを学ばせたほうがいいんだわ
いい加減にやっている子の方が長続きする、子供が親に教員の文句を言わないから。
労務費を低減できる、つまり生産性の高い企業のみが生き残る。
自由経済なのに悪いことと考えるなら、日本経済の成長はない。
労務費を低減できる、つまり生産性の高い企業のみが生き残る。
自由経済なのに悪いことと考えるなら、日本経済の成長はない。
労務費を低減できる、つまり生産性の高い企業のみが生き残る。
自由経済なのに悪いことと考えるなら、日本経済の成長はない。
我が子ではなくあなたの同僚でしょ