【くるま】「ヘッドライトが“まぶしいクルマ”」に困惑の声多数! 「イラつく」「どうにかして」 対向車「ハイビーム走行」に皆うんざり!? 「オートライト機能」が不評なワケとは?アーカイブ最終更新 2024/11/20 10:511.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼夜にクルマを運転していると、対向車や後続車のヘッドライトがまぶしいと感じることが増えています。LEDライトなどが普及したことにより、ヘッドライト自体が明るくなったこともひとつの要因としてありますが、法規制の変更や技術が進化したことでヘッドライトの使い方も以前とは変わってきているようです。2017年3月に施行された改正道路交通法では、クルマの走行中のヘッドライトは原則としてハイビームが基本となり、前方にクルマがいる場合はすれ違い灯(ロービーム)に切り替えることが明確化されました。対向車のヘッドライトがまぶしく感じられるのは、ハイビームで走行するクルマが増加し、すれ違う際にロービームに切り替え忘れたということも増えていることもあるでしょう。さらに、「オートハイビーム機能」や「アダプティブヘッドライト」を搭載するクルマが多くなっていることもライトが眩しく感じられる要因として挙げられます。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/93f3990b7a8e00dee54178472c4ce56e549968712024/11/13 16:05:276426すべて|最新の50件2.名無しさん9YyUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームでもクソ眩しいの居るよな2024/11/13 16:08:5213.名無しさんIq21d(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タントやらNBOXやら軽の四角い車がちょっとした路面の凹凸とか車体の揺れでパッシングみたいに眩しいのなんとかしろよあんな糞みたいなLEDライトしか作れんのか2024/11/13 16:09:2334.名無しさん3KUbo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白いLEDを発明したのは日本人だぞ。まじでこれは誇りに思おうよ2024/11/13 16:13:2035.名無しさん7PIwZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後ろからハイビームとかするやつは信号で赤になったら普通にトランク開けてバット出してオラオラだろ?2024/11/13 16:14:106.名無しさん3KUbo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青いLEDも日本人が発明した。信号の青のLEDに使われてる。しかも世界中でな。2024/11/13 16:15:0117.名無しさんzRbgvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2光軸バグっとるんやろ2024/11/13 16:15:158.名無しさんZmjpYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車もLEDライトが増えてるのか車乗らないから知らなかった2024/11/13 16:16:4519.名無しさんcYb62コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも対向車が来そうな道でハイビームを有効にしない2024/11/13 16:16:59110.名無しさんM7vXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後ろからハイビームで照らされるのも嫌だよ2024/11/13 16:17:4411.名無しさんJLZ76コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツのトールワゴンや軽バンは何故か高確率で眩しい2024/11/13 16:19:38112.名無しさん7AqO2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察はバカだから実情に合わない変な道交法作るのにド必死2024/11/13 16:20:54113.名無しさんXhrjC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームでも安全な速度で走れよ2024/11/13 16:22:5814.名無しさんzxIlFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12法律を作るのは行政ぢゃないです。2024/11/13 16:23:00115.名無しさん6XB4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームしたせい?で殺されるホラー映画なかったっけ2024/11/13 16:26:2716.名無しさんXhrjC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11上位グレード以外は今でもハロゲンライトだったような?それを個人で激安中華キットで改造するのが多いのかも。2024/11/13 16:28:4017.名無しさん3pX9hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず頭空っぽババアのハイビームチャリどうにかしろよ2024/11/13 16:31:0218.名無しさんbpIXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の車ハロゲンだけど正直十分だし、LEDは眩しすぎて目に悪そうだ2024/11/13 16:31:4119.名無しさんh3BsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼背の高いワゴンが増えたからな光軸も上がるから背の低い車は眩しいだろうな2024/11/13 16:32:2120.名無しさんBJUIsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8LEDライトは数十個の玉がついてるんだが、1玉でも切れたら車検通らないという極悪仕様制度が酷い2024/11/13 16:33:33121.名無しさんdhTNEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのオートでハイビーム切り替えるやつ止めたほうがいいトラブルの元になる2024/11/13 16:35:16222.名無しさんcZvPT(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロゲンが一番だよ2024/11/13 16:35:46123.名無しさんdpRk4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車のことを考えないで、法律を作っちゃったってことか2024/11/13 16:36:3424.名無しさんkKHTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマの発明発展は成功したんだが、これからの未来には失敗😣になるかもしれん!wwwwwwwww2024/11/13 16:37:0625.名無しさんhGzS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツとホンダやな2024/11/13 16:39:4826.名無しさん6ksheコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21さらに暗くなるとオートで点灯する機能とのコラボはヤバいw2024/11/13 16:40:0327.名無しさんBUkWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDウィンカーカッコいいw流れるウィンカー最強やっぱ外車でしょwベンツBMWアウディがステータスだからね2024/11/13 16:41:2928.名無しさんXhrjC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの車は前期型/後期型でヘッドライトのレベル調整機能が違ってて前期は車内のダイヤルで調整なのが後期はリアダンパーの伸び縮みで自動調整。前期より後期のほうが売れなくて、中古部品でも前期は左右セットで一万円もしないのが後期は片側だけで一万円でも安い方。うちのは後期型なんでたまに中古部品チェックしてる。新品だと在庫なしか有っても数十万だろうな。2024/11/13 16:41:59129.名無しさん0WuFpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンネル無灯火も取り上げろ2024/11/13 16:46:20130.名無しさん3ejkCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タントみたいなやつまぶしい2024/11/13 16:47:0231.名無しさんuXBTvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぶしいのは、白内障の初期症状だよね2024/11/13 16:47:09132.名無しさんveawcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1とりあえず他の全てに優先して、ウィンカー出さないか直前の奴を徹底的に摘発しろよ、一発免停でいい。まずそこからやれ。2024/11/13 16:48:2933.名無しさんGxLeu(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにげにチャリも眩しい明らかに上向いてる2024/11/13 16:48:4234.名無しさんpRvGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつもローで走ってる。ハイにすると手前が見えなくて怖いから。2024/11/13 16:49:4535.名無しさんpjpEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートビーム車だが、信号などで停車中には手動で いちいちライトを落としてるよ。2024/11/13 16:50:0136.名無しさんa6csPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懐中電灯もだいぶ明るくなったからな。一定以上の明るさを他人に向ける事を犯罪にしろ!2024/11/13 16:51:0137.名無しさんWU8bMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猪や狸が怖くてずっとハイビームにしてる2024/11/13 16:52:0338.名無しさんoqOME(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はLEDだから眩しいのか2024/11/13 16:52:26139.名無しさん5wqDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライトよりステンレス部分をピカピカに磨いた車を整備不良車でしょっ引けよ2024/11/13 16:52:5640.名無しさんcZvPT(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車の電気デバイスは基本クソパワーウィンドウすら今でもクソ2024/11/13 16:53:5441.名無しさんtmvzs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元は明るさ的にはロービームで十分なんだけど、前方にクルマがいない時にハイビームを使うと人や自転車が見えて慌てるケースが結構あるんだよな。ロシアの動画だけどロービームで夜道走ってて、いきなり目の前に故障車が現れて追突事故になるのがあって、結構怖いから積極的に使うようになった。2024/11/13 16:55:2542.名無しさんOJqiSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白色LEDって広い可視光波長を万遍なくカバーしてるんじゃないので、眩しい割に照らした所の視認性はイマイチなんだよなハロゲンプロジェクターの方が見やすい2024/11/13 16:55:33143.名無しさんcZvPT(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38LEDよりオートライトのせいが大きいでしょハイロー切り替えがオートだがハイなんて遠くからでも眩しいしローへの切り替えが圧倒的に遅い2024/11/13 16:55:49144.名無しさんGxLeu(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22ハゲロンw2024/11/13 16:56:13145.名無しさんqhTDLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街灯減らした道路管理者が悪い2024/11/13 16:56:5446.名無しさんcZvPT(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDより球切れしないハロゲン開発しろよハロゲンの欠点は寿命の短さだけあとは完璧2024/11/13 16:57:4247.名無しさんMvm8r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDまぶしいねん!つける場所考えろや笑笑笑笑2024/11/13 16:59:2648.名無しさんHGoW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートライトに文句言っても仕方なくねライトなんて完全放置してるけど2024/11/13 17:01:27149.名無しさんhL8x4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LED照明ぜんぶが眩しすぎるんだよ2024/11/13 17:01:5150.名無しさんcffDhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原則は夜道はハイビームで走ることが推奨されているんだよな対向車来た時だけ、下げるのがいいらしい田舎だとこの辺をよく交通課が布教してる2024/11/13 17:02:13151.名無しさんMvm8r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDとかぜったいに目によくないだろ笑もう全部アナログにしろや笑笑笑笑2024/11/13 17:04:2852.名無しさんPdlhmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21あの機能はどちらかと言うと中々ハイビームにならない印象。街灯とかちょっとした灯りに反応してすぐにローになってしまう。2024/11/13 17:06:4153.名無しさんQxrlgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48非採用車が増えてるアイドリングストップと同様に、オートライトも採用されなくなっていくんじゃね?2024/11/13 17:07:2454.名無しさんMh0rKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右折のは冗談抜きに殺しに来てるよな。対向車どうやって曲がれと2024/11/13 17:07:4455.名無しさん3lqhPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の方が上手く 回ってたな。2024/11/13 17:12:3656.名無しさんPodFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローでオートライトでしょ2024/11/13 17:13:2957.名無しさんXxxWxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わい市街地の夜走るとき偏光サングラスかけてる暗いところが少し見えにくいけど爆光目潰しよりましだは2024/11/13 17:14:29158.名無しさんPXKun(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察「基本はハイビームです」2024/11/13 17:15:33159.名無しさんadS5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1想像通りだなマスゴミがやたらと『ハイビームが安全!ハイビームにしろ!だって、けーさつがゆってるんだもん!』と、ギャーギャーワーワー言ってた時点で分かってたいま、マスゴミが、『エスカレーターの片側をあけるな!止まってろ!歩くな!』と言ってるのも、同じ空気を感じる要は、社会不和を産み出したいだけなのよ、マスゴミの主張って2024/11/13 17:17:0260.名無しさんGLgpd(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44雪国とか最近の熱くならないライトだと着雪して危険。ハロゲンだと溶けてた。2024/11/13 17:23:2461.名無しさんUrcW1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームダイハツ車が車検が通る不思議2024/11/13 17:24:5462.名無しさんGLgpd(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロゲンライトや電球時代のウインカーやブレーキなら切れたらカー用品店やホームセンターで買って自分で交換出来てたからなぁ。LEDのブレーキライトとか切れたら部品ごと交換で数万円でしょ。滅多に切れないんだろうけど。2024/11/13 17:27:2863.名無しさんtmvzs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42昔のハロゲンプロジェクターランプ結構よかったな。照射範囲がきっちりしててローだと眩しくないのに路面が明るいんだよな。でも、カットラインがクッキリしてるのが結構嫌われた感じ。後ろ走られると相手車体の上下動でランプの色が変わって見えるので最初ナニかと思ったものだw2024/11/13 17:30:5764.名無しさんGLgpd(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「プラスチック・ラブ」の歌詞にも出てくるハロゲンライト。あれがエルイーディーライトやエイチアイディーライトだと台無し。2024/11/13 17:31:1965.名無しさんcgno8(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目が悪くなったジジババ用のハイビームだから我慢しとけ。俺の車もダイハツのオートハイビームで、さぞかし眩しいだろうがw2024/11/13 17:32:4066.名無しさんSmPznコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わいハイエース海苔、ヘッドライトはLED、フォグもLED全部付けで走ってる。無茶苦茶明るいw2024/11/13 17:35:3567.名無しさん6mQuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者がハイビームだと余計に腹が立つ2024/11/13 17:37:5968.名無しさんV5x5rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイがハイビームが正しいやり方とか聞いて本気にしたからだよ迷惑そのものだが、誰がいい出したのか、、2024/11/13 17:39:1369.名無しさんAtlmv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームの方が安全なんだお前らイライラしすぎだ2024/11/13 17:39:54170.名無しさんcgno8(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白内障進んだ高齢者が、車来てるのに気づかないで道路横断するのを防ぐためだよな。高齢者は全員、眼内レンズ手術無料とかにすれば、かなり事故は減るはずだが。2024/11/13 17:40:3571.名無しさん39Gve(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車はすれ違えば済むけど後ろの車がハイビームだとずっとイライラする(´・ω・`)2024/11/13 17:44:01172.名無しさんPXKun(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71あなたの車、防眩ミラーくらい付いていないんですか?w2024/11/13 17:45:11173.名無しさんwIvF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームじゃないけど光軸狂ってる車はけっこういる2024/11/13 17:45:2874.名無しさん3XbavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眩しいせいで前が見えなくて正直勘で走ってる2024/11/13 17:46:4575.名無しさん39Gve(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72分からんけどイライラするもんはするんだよお前は気にならないの?(´・ω・`)2024/11/13 17:47:17176.名無しさんJdPWq(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3運転する側だけ快適に作ればいいって考えなのだろう今だけ金だけ自分だけは政治だけじゃなく大企業も作ってきた社会2024/11/13 17:47:4577.名無しさんlpuXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトアホみたいに眩しい奴狭い道だとマジで見えなくなるからやめろフォグランプの光軸わざと上向けてるバカブレーキランプやたら眩しい車種あるメーカーはトヨタ停車中ずっと目潰し食らう最悪2024/11/13 17:47:5678.名無しさんJdPWq(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それからウインカーが黄色じゃない車まであるなクソ紛らわしくて追突するぞ2024/11/13 17:49:00379.名無しさんGLgpd(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78それ違反だったような?2024/11/13 17:50:08180.名無しさんIq21d(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰がハゲロンやねん!!2024/11/13 17:51:1181.名無しさんGLgpd(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78むちゃくちゃ古い車だと、ブレーキランプとウインカーがひとつになってて赤色で点滅してたような?2024/11/13 17:51:43182.名無しさんJdPWq(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79たしか赤いウインカーだったよ2024/11/13 17:52:10183.名無しさんGLgpd(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82古い車ですね2024/11/13 17:52:4584.名無しさんJdPWq(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81最近の新車って感じでブレーキランプとは別だった2024/11/13 17:53:0385.名無しさんQi9AAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトって今どき手動だよね2024/11/13 17:53:0686.名無しさんIq21d(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78それ違反海外仕様レッドレンズテールとかだね。アメリカだと赤でもいいのよ俺はちゃんとオレンジに光るようにしてる。2024/11/13 17:53:15187.名無しさんJdPWq(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86解説サンキュー2024/11/13 17:54:0788.名無しさんAtlmv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イライラするアホがいようが安全のためにハイビームで運転するのが基本2024/11/13 17:54:41389.名無しさんJdPWq(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88周りが危険を感じてイライラしてんの2024/11/13 17:55:2290.名無しさんGxLeu(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75分からんけどじゃねーよ分かれよw2024/11/13 17:57:09191.名無しさん39Gve(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあハイビームが眩しくねえってヤツは一度眼科行った方がいいんじゃね?普通眩しいもんだからさ(´・ω・`)2024/11/13 17:57:4492.名無しさんrZ5xiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SUVはデフォルトで眩しいだろ2024/11/13 17:58:4993.名無しさん39Gve(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90俺んちは軽トラから軽バン、ミニバン、コンパクトカーまであるんだわどの車のミラーがどういう仕様か把握してねえの車一台しかねえと思い込んでる想像力のねえバカはこれだから(´・ω・`)2024/11/13 18:00:39194.名無しさんmmQHO(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDフォグ眩しくてごめんなパッシングしてくるバカにはハイビームしてホーン鳴らして上げてるよ2024/11/13 18:02:37195.名無しさんzIUhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートハイビームって40km以下だとロービーム固定だよ街中でハイビームになることはないし40km以上でも前走車がいればハイにはならない郊外だとガードレールの上についてる小さい反射鏡にもパカパカ反応して面白いんだけど不評なのか2024/11/13 18:03:2296.名無しさんygJM8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぶしくしてても前見てないじゃんおまいら2024/11/13 18:03:5897.名無しさん4XvCe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ド田舎だとハイビームでないと怖いんだが、どんなに暗くても対向車からは不評なんだよね2024/11/13 18:04:0098.名無しさんfV0hs(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6いや日本人が発明したのは青色LEDやぞ白色で光るLEDというものは存在しない白く光るやつは黄色蛍光体に青色LEDの光を当てて青と黄の混合で白い光を作ってる中身は青色LEDやで2024/11/13 18:04:3999.名無しさん4XvCe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割と難しい2024/11/13 18:05:03100.名無しさんJdPWq(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤いウインカー検索してみたけどアメリカでも赤いのはかなり減ってきてるみたい2024/11/13 18:05:39101.名無しさんf3Chy(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ、どーやって切るんだ?切り方がわからん2024/11/13 18:05:58102.名無しさんXq5q8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94フォグにも光軸あって普通は眩しくねえんだよバカ2024/11/13 18:07:321103.名無しさん39Gve(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいハイビームが正しいって言い張るんならローハイ切り替え出来るのがおかしいじゃねえかそんなら全ての車ハイビーム固定で出してみろってんだ(´・ω・`)2024/11/13 18:07:41104.名無しさんf3Chy(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4青だとノーベル賞で白はないんだな…2024/11/13 18:07:431105.名無しさんL4aiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4それは発明者個人がすごいんであって全ての日本人がすごいわけじゃないでしょクラスの全然喋ったことない子が全国模試で1位取ったからってクラスメイトのお前の評価までよくならないのと一緒いくらクラスメイトの自慢してもお前は補習の常連じゃん2024/11/13 18:07:501106.名無しさんGxLeu(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93軽トラは知らんが大抵の車は付いとるぞ2024/11/13 18:08:43107.名無しさんmmQHO(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102ねじまわして光軸あげてるわ すまんな2024/11/13 18:11:03108.名無しさん4XvCe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街灯がないところで真夜中法定60キロでロービームなら結構怖いですよ。上手く住み分け出来ないですかね2024/11/13 18:11:09109.名無しさんIq21d(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとあれな、リアフォグ晴れてるのにリアフォグ光らしてる奴は〇ねよ2024/11/13 18:11:34110.名無しさんmmQHO(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人ひくよりは眩しいと思われる方が10000000000倍ましたしな2024/11/13 18:12:082111.名無しさんGLgpd(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【ゆっくり走ろう百恵ちゃん】2024/11/13 18:12:53112.名無しさんdpRk4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼間と夜で同じ制限速度ってのは、本当はおかしいことだよね2024/11/13 18:14:26113.名無しさんGxLeu(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110あかん眩しくても人轢く2024/11/13 18:14:43114.名無しさんJdPWq(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104既存の赤、緑、青を合わせれば白になるんじゃないの2024/11/13 18:16:331115.名無しさんmmQHO(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ糞ジープの高い位置のフォグとハイエースのハイワッテージには誰にも勝てんわ2024/11/13 18:16:39116.名無しさんNRAGmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は車の運転はしないけど、ハイビーム対策で手鏡を持ち歩いている。運転手に光を返してあげる。何人にも聞いて廻ったけど、これは別に不法行為には当たらないと言われている。2024/11/13 18:17:472117.名無しさんmmQHO(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小さな鏡で反射できるか前方不注意で事故りそうだな2024/11/13 18:18:56118.名無しさんqhUWIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車を見るからダメなんだよ。ちょっと左寄りを見ると習った。2024/11/13 18:19:54119.名無しさん0jdLFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼規則では運転中はハイビームにしなきゃいけないってテレビで言ってた2024/11/13 18:19:561120.名無しさんR37VbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車のハイビームにはハイビームで対向、リアからのハイビーム車にはルームミラー上げ下げで対向2024/11/13 18:20:321121.名無しさんOV80LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 夜道に周りと同色尽くめ(黒か灰色か白)の人や物は違法にすべき。 街灯のない道に低い枝のある街路樹は禁止すべき。濡れた夜道で歩行者が枝とその先のヘッドライトに気づかず、横断し始める可能性がある。2024/11/13 18:21:00122.名無しさんf3Chy(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本ハイビームってのが意味不明基本、走行先に誰かいるってのが現実やろがい夜中の山奥とかなら誰もいないけどさ夜中の山奥を想定して法律作ってんのか?街中を想定して法律作れや、一番人がいるところなんだからさー法がおかしくね?2024/11/13 18:21:233123.名無しさんGLgpd(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎は人は居ないけど動物が潜んでる。2024/11/13 18:23:46124.名無しさんfV0hs(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114🟥と🟩混ぜると🟨になる🟦と🟨混ぜると白になる白いLEDの発光部見ると黄色の蛍光体がくっ付いてる2024/11/13 18:24:21125.名無しさんGxLeu(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街灯のないとこなんか基本は走らんし、走ったとしても徐行するからハイビームは使わんなど田舎はそんなこと言ってられんだろうからハイビーム使えばいいと思うが2024/11/13 18:24:34126.名無しさんiWu8DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幅寄せしてくるのなんとかして欲しい2024/11/13 18:28:36127.名無しさんjlU3yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116無駄に賢くてワロタ2024/11/13 18:29:04128.名無しさんfV0hs(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122車検も基本ロービームに変更された今年の8月からロービームの光軸検査のみ行う以前はハイビーム検査が基本でロービームは参考程度だった2024/11/13 18:32:562129.名無しさんcZvPT(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速の対向車めちゃ遠くにいてもハイビーム眩しいからね2024/11/13 18:33:33130.名無しさんfgiBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無免許運転禁止2024/11/13 18:33:56131.名無しさんfV0hs(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116俺コーナーキューブ自作したぞw出来はイマイチで結局強力フラッシュライト持ち歩いてるオートハイビーマーにはフラッシュライトで応戦してるw2024/11/13 18:36:03132.名無しさんif0svコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でもかんでも自動化したり乗り手を楽にするから馬鹿みたいな弊害が起こる2024/11/13 18:38:31133.名無しさんIXMbDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察も夜にパトロールしてる時どう思ってるんやろ2024/11/13 18:40:24134.名無しさんxazfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜でもサングラスしたらええやんww眼の悪い奴らは大変だなあwww2024/11/13 18:42:191135.名無しさんS7ptFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツは大体眩しいねロッキーとかタント系とか2024/11/13 18:43:17136.名無しさんf3Chy(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128然しながら警察は基本/ 原則ハイビームと徹底しているじゃんまるで連携取れていないよ2024/11/13 18:43:47137.名無しさんDfNQj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの車は眩しい自分だけ見えればいいの精神トヨタも自分達だけか儲かればいい精神だからだな2024/11/13 18:50:04138.名無しさんDfNQj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134何が面白いの?2024/11/13 18:50:28139.名無しさんDwZnDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43切り替えが遅いのは同感だすれ違い時に、切り替わって欲しいと感じるタイミングより2、3秒は遅い2024/11/13 18:51:01140.名無しさんUonR9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっとオートハイビームにしてるけど、よほどど田舎行かないとハイビームにならないな2024/11/13 18:51:26141.名無しさんDfNQj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120ルームミラー上げ下げの意味教えて後ろの車はずっと後ろにいるわけで眩しいんだよね2024/11/13 18:52:07142.名無しさんUonR9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察も住宅地を通る時はハイビームにしろと言ってるからな確かに黒い服とかだと見えないからね2024/11/13 18:55:48143.名無しさんreK1I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原付のライトを自分で取り付けたら、車軸が上の方をちょっと向いてるのかハイビームとロービームの中間ぐらいが普通の位置になってしまった結構対向車はまぶしいのではないかと思うwでも原付なのでそれの方がいいかなって思ってる2024/11/13 18:58:02144.名無しさん6zdXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検のルール変わってるからねまぶしいのしか車検通らんようになっているのよ2024/11/13 18:58:36145.名無しさんi7BDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼警察がハイビーム推奨してるんだから仕方ない2024/11/13 19:02:09146.名無しさんfV0hs(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあコンゴロービームが規定通り40m先まで照らすように調整されるとハイビームにしなくもそれなりに安全に運転出来るようになるで2024/11/13 19:03:39147.名無しさんreK1I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもちょっと上に向けると、標識が光に反射してひかってくれるので標識が見やすくなるよね2024/11/13 19:04:52148.名無しさんqKyTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもんお前らの頭部ではね返せばいいだろ2024/11/13 19:06:481149.名無しさんUonR9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらつこうが、人の生命の方が大事だからねハイビームが原則2024/11/13 19:14:12150.名無しさんVSbei(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148まさしくヘッドライトってやかましいわ2024/11/13 19:14:431151.名無しさん8dxbc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜は基本的にロー固定にして対向車がいない時だけ手動でハイにしてるわ2024/11/13 19:20:55152.名無しさんv0qHpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光過敏は統失の初期症状だね 発症するとそのままズルズル狂死に向けて一直線可哀想だが仕方がない 音過敏と合併症ならもって・・・いや、言わんどこ残り少ない余生をせめて心静かに、穏やかに、といっても無理かまぶしいんだよ、うるせえんだよ、くさいんだよ、かゆいんだよ・・・南無~2024/11/13 19:22:061153.名無しさんJQ1GOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちもハイビーム浴びせて気持ちを分からせてやればいいじゃん2024/11/13 19:22:12154.名無しさんlD1Sm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから光量の制限しろって前々から言ってるだろがLEDは良いとしてライトカバーかなんかで対応できるだろあとオートビーム対向車に反応できないヤツ廃止しろ2024/11/13 19:25:09155.名無しさんlD1Sm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152オマエは車運転すんの?2024/11/13 19:25:54156.名無しさんsUTpuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は目の色素薄いから辛い暗闇は良く見えるんだけどな2024/11/13 19:26:41157.名無しさん8dxbc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライトをつけ忘れる、つけるのが遅いコイツらのせいでオートライト機能が出来たこういう奴らはオートハイビームでの対向車を配慮出来るはずないよね2024/11/13 19:28:08158.名無しさんx42RoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライトAutoに馴染めば元には戻れない。てか、ビーム上下切り替えの仕方を忘れている。2024/11/13 19:28:10159.名無しさんcMBldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャリビームとフォグビームもどうにかしてくれ2024/11/13 19:34:58160.名無しさんlD1Sm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイのシャトルでもオートビームは対向車に反応してローに切り替えるんだが反応しないやつもあるのか2024/11/13 19:35:101161.名無しさんfV0hs(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カメラとモニターで運転出来る時代が来ればええなw赤外線暗視カメラでなら真っ暗でも良く見えるで2024/11/13 19:36:38162.名無しさん3NPXrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の車で唯一気にいらん点オートハイビームなんとかならんか?誰が得するの?2024/11/13 19:36:481163.名無しさんv3TgzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロードバイクやクロスバイクの上向き点滅ライトだけは絶対に許さんあれフラッシュ焚いてるのと一緒やぞ2024/11/13 19:37:521164.名無しさんqIE15コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はホームセンターで砂利買って通り過ぎるときに投げてる2024/11/13 19:38:34165.名無しさんJdPWq(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162その機能を搭載して高く売った自動車メーカーかな>>163スタイルのイメージだけ気にして周りにどう影響を与えてるか想像できないカスだよな2024/11/13 19:40:55166.名無しさんlD1Sm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犬の首輪に光る輪っかつけてるやつは許す。というかドライバーからすると助かる2024/11/13 19:42:47167.名無しさんDk5e0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1室内照明用のLEDって同じワット数の蛍光灯や白熱球よりどれも少し暗めなのに車のヘッドライト用LEDだけなんであんな目潰し級に眩しく作ってるのかねそれともLED自体は同じだけど囲んでる反射板とかそう言う関係で無駄に眩しく光ってるのかな?2024/11/13 19:47:472168.名無しさんTVndbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番の半日活動だと思うわ眩しいねん2024/11/13 19:48:10169.名無しさん5ss5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のライト眩しいよな。昔と違って。2024/11/13 19:51:27170.名無しさんoqOME(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167LED40wと電球60wが同じぐらいの明るさと感じていたけど2024/11/13 19:52:41171.名無しさんukVFw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビーム野郎かと思ったら街灯だったっスw2024/11/13 19:54:05172.名無しさんJdPWq(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167家庭用のって電球も照明器具も白いカバーされてて目がやられないようにしてるよね車はクリヤーなカバー2024/11/13 19:54:18173.名無しさん85AZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームで返したるからかまへんぞ2024/11/13 19:56:28174.名無しさんh9NWcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1月に車買い替えたけど、オートハイビーム強制だったな。ライトも強制点灯で驚いた。2024/11/13 19:56:48175.名無しさんmQga7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カーブの先が明るくなったら対向車が近付いてるんだからロービームに切り替えろよコチラをハイビームで照らしてからロービームに切り替えてるんじゃねえよ舐めてんのか2024/11/13 20:03:38176.名無しさんdHSg5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車の場合は手鏡でハイビーム反射名付けてレッドクリフ戦法(なつかしい~)2024/11/13 20:04:52177.名無しさんyQhmmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼集ストビーム2024/11/13 20:09:30178.名無しさんukVFw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車庫入れとか、必要のない時にライト消さない人が増えてる気がする動けば勝手につくっスw2024/11/13 20:23:28179.sggevJcgoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ゴミ製品シナチクLED2024/11/13 20:27:54180.名無しさんfIye7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな歳食ったんだな白内障を自覚した方がいい2024/11/13 20:38:16181.名無しさんLvcg8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目が潰れるハイビームバカは死ね2024/11/13 20:40:08182.名無しさんs0cFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20新車なら保証対象内かな?2024/11/13 20:44:37183.名無しさんcgno8(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもライト切っても、走り出すと自動点灯→ハイビームになるだろ。2024/11/13 20:47:46184.名無しさんcgno8(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句ある奴は、運転手に言わないで自動車メーカーに言えよと。2024/11/13 20:48:21185.名無しさんlt7V7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150「歌うヘッドライト」北のあの人?2024/11/13 21:05:43186.名無しさんBIA2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビーム推奨するもんやから、対向車が来てもライト通常にも出さない奴多すぎ。2024/11/13 21:17:07187.名無しさんkTO39(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31あんたも懲りないねえ2024/11/13 21:17:25188.名無しさんkTO39(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50誤った法解釈なんだけどな2024/11/13 21:18:36189.名無しさんkTO39(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69どう見てもハイビームは危険なんだけどな2024/11/13 21:19:12190.名無しさんkTO39(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122法律はそんなこと言ってなくて、警察が間違えたんだあるいは自動車メーカいやまてこら2024/11/13 21:22:01191.名無しさん57hhA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ウサギみたいに跳ねて眩しいよな2024/11/13 21:22:26192.名無しさんkTO39(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128今年どころかだいぶ前からじゃなかったか2024/11/13 21:22:53193.名無しさん57hhA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29最近多いよな何でだろ2024/11/13 21:23:301194.名無しさん5Rgy4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122基本ハイビームは町中の街灯を減らすためにそうしたんだよ2024/11/13 21:24:03195.名無しさんLDmLbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異様に眩しいライト本当やめてほしいすれ違ったあとに、網膜焼けた?ってくらいライトの跡が視界に残って運転しづらくなる2024/11/13 21:25:04196.名無しさんPnZF7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートライト、オートハイビームで放置だわ見てるとちゃんと切り替えてるけどな手動で切り替えなきゃいけないやつが切り替え忘れてる方が多いと思う2024/11/13 21:26:41197.名無しさんt001rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDヘッドライト底辺に沿って細い方向指示器付いてるやつ、あれ見にくいな2024/11/13 21:27:02198.名無しさん57hhA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119※歩行者や前走車及び対向車が居ない時が抜けてんぞ(・ω・`)2024/11/13 21:28:16199.名無しさんYGrVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライトガチ勢は無灯火が基本やで2024/11/13 21:28:48200.名無しさんWGw4GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウディのマトリクスLEDヘッドライトの真似がこれから増えるはず2024/11/13 21:29:12201.名無しさんiOdvO(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームだったから事故ったなんて例があるのか?あっても、別の原因の方が絶対大きい。見通しの悪い夜道のスピードの出し過ぎだ。そっちをなんとかしないといくらハイビームにしたって事故は防げねえよ。こんな規制は頓珍漢なんだよ。2024/11/13 21:30:331202.名無しさんiOdvO(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193トンネル内が明るいからだろ。ヘッドライトしてなくてもよく見えるので俺もつけ忘れることがある。2024/11/13 21:32:531203.名無しさんF29NxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは本当に大迷惑。馬鹿の一つ覚えの様にLED使いすぎじゃないのか。初心者っぽい馬鹿が安全の為にかハイビームっぽくして右車線を低速で走行する。余りにも自己中すぎやしないか2024/11/13 21:32:54204.名無しさんkTO39(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201「(同じスピードと注意力で)ハイビームだったら防げたかもしれない」って警察が?では言ってるね結論ありきだけどね2024/11/13 21:41:331205.名無しさんPnZF7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202ライトは周囲の車に見つけてもらう意味もあるんだぜ2024/11/13 21:43:201206.名無しさんVB5tnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対抗で来たらパッシングしまくってる。殺してやろうかと思うくらい。2024/11/13 21:50:291207.名無しさんMUI3BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の高級車は昼間っからライトついてしかも消せないんだよねぇ2024/11/13 22:01:34208.名無しさんHS1u4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームにされると歩行者が見えなくなる2024/11/13 22:03:441209.名無しさんVSbei(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206おれはこちらもハイビームにするだけ特に怒りとかは無いでも右カーブとかだとむこうはまぶしくないんだろうなちくしょう!2024/11/13 22:11:201210.名無しさんJtbkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208液状化現象ってやつだっけ?2024/11/13 22:22:261211.名無しさんhZwupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160手動でハイビームにしっぱなしの阿呆も居るから2024/11/13 22:26:16212.名無しさんiOdvO(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204防げた例もない、「かもしれねえ」ごときで人に眩しい思いをさせるんじゃねえ。「常にハイビームが基本です」ってアホだ。2024/11/13 22:38:47213.名無しさんeQIeGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームごときに目が見えなくなるのって普通に老化してるからだろw年寄りは夜運転するなって2024/11/13 22:41:163214.名無しさんiOdvO(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205トンネル内でか?そりゃ暗いトンネル内じゃあ有効。バリバリに明るく車線が仕切られてる高速のトンネルじゃああんまり意味がねえ。たまに対向車とポールでしか区切られてねえ高速あるけどなwそれはそれで対向車は眩しいんだよなあ。2024/11/13 22:42:02215.名無しさんiOdvO(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209猛ってるなw2024/11/13 22:43:11216.名無しさんiOdvO(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213逆じゃよ若者よ。歳を取ると見えなくなるんじゃよ。2024/11/13 22:44:30217.名無しさん2jVQsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビーム野郎は、自分が無職だったら追いかけて信号待ちの時に、適度にカラムから気をつけてななんなら、ハンドライトで運転席の顔照らそうかな、よく見えないってことで2024/11/13 22:54:49218.名無しさん1Q87xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イキって犯罪予告とか小せえなあやることもハンドライトで照らすとか小せえけどwww2024/11/13 23:09:13219.名無しさん8C1QGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危なかったらブレーキ踏め目潰しされたまま走れとは誰も頼んでない2024/11/13 23:09:171220.名無しさんhTqFRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライト テールライトたーびはまだ2024/11/13 23:23:04221.名無しさんUbX1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ヘッドライトって頭の光かまた髪の話してる(´・ω・`)2024/11/13 23:37:09222.名無しさんL4zoXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光軸の微調整が出来る事知らないんじゃないかなださださ2024/11/13 23:37:40223.名無しさんkTO39(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213あなたはいい加減帰って寝ろ2024/11/13 23:50:18224.名無しさんWVONVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートハイビームが眩しいんじゃなくてタントとフォグランプまでクソ眩しいバカ車が眩しいんだよ2024/11/13 23:53:00225.名無しさんwOxMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダ車だけどオートハイビームはデフォルトでオフにしといて欲しかったなあ 警告音がなるまでの秒数とかね痒いところに手が届かない選択肢の少なさオプションがホンダは嫌だ2024/11/13 23:57:281226.名無しさんcDJWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車のライトにキスを投げては車道で踊るあの子(´・ω・`)2024/11/14 00:00:28227.名無しさんfAMq6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼霧も出てないし雨も降ってないのにフォグランプ点灯させてるクルマは一体何なの?2024/11/14 00:02:33228.名無しさんdnMX9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートライトは自転車だと必ず負ける2024/11/14 00:05:29229.名無しさんQwCXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駐車場でライトつけっぱなしでスマホいじってるバカ2024/11/14 00:22:19230.名無しさんrrsJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜歩道路沿いの歩道歩いてると対向車のライトが眩しすぎて歩道で車とおなじ側かた向かってきてる人とか自転車見落とすから地味に怖い、ライトつけてたりすれば辛うじて分かるけど無いと光に隠れてマジで見えん2024/11/14 01:03:27231.名無しさんx9kAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225ホンダ車だけどオートハイビームOFFにしたよやり方は説明書に載ってた2024/11/14 01:29:31232.名無しさんdRKxwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDウィンカーじゃない車は内心バカにしてるw後付けのLEDはもっとバカにしてるw2024/11/14 02:05:23233.名無しさんTJrChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや職業ドライバーとアホと老人しか運転してないだろ。2024/11/14 02:06:26234.名無しさん5twElコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LED街灯とか影のでき方も光が届く部分と影になる部分の明暗差がシャープというかくっきりして、影の部分の暗さが際立つようになったよな2024/11/14 02:13:20235.名無しさんeUZ66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞眩しい黄色いフォグつけてるアホ2024/11/14 02:27:29236.名無しさんLvczP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レースでもしてんのかアホども2024/11/14 02:28:58237.名無しさんxInOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尾灯やブレーキランプを全焼灯とほぼ変わらない色味にしてるやつがいるけど、あれって何がやりたいのかね遠目にみると一瞬延々とバックしてるとか逆走してきてるように見えて迷惑なんだけど2024/11/14 02:31:03238.名無しさん7aTeyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213仮にそうだとしたって迷惑してるのは事実なんだからそんな無駄なことやめればいいだけじゃんよく考えろよ。間抜けおまえがその相手から突っ込まれるリスクやソイツが起こした事故に巻き込まれるリスクももあげてるんだぜ2024/11/14 02:34:02239.名無しさんt3htWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツ車2024/11/14 02:53:13240.名無しさんTd7J5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロゲンは暗いからハイビーム原則でいいんだがLEDだとローで十分だしな暗い道とか細い道はハイでいいけどさ2024/11/14 02:57:03241.名無しさんP7ynuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートをロービームに設定しておけば済む事なのに。2024/11/14 04:13:441242.名無しさんvyuUh(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロゲンからLEDに乗り換えたら未来カーかというほど明るさの精密に均等に広い配分が違った2024/11/14 05:11:591243.名無しさんvyuUh(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい5万ぐらいセット上乗せの場合が多いけどその価値があるレベルになってますよ2024/11/14 05:12:50244.名無しさんB6RZNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また国民同士で争わせる工作かこんなのばっかだな国民の真の敵は政府国民同士で争ってる場合じゃないよ2024/11/14 05:13:26245.名無しさんvyuUh(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼200キロでも安定運転とか言うのがおかしいスピードは麻薬と同じ快楽のための運転なのにwwwwwwwwww2024/11/14 05:32:59246.名無しさんe5Qli(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241ローでも眩しいんやで水平撃ちギリギリまで上げてるやつ多数2024/11/14 06:10:462247.名無しさんCX7iX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蒸発現象で歩行者が何人死んだら見直されるのかなー2024/11/14 06:21:35248.名無しさんCX7iX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219そんなこといってたら都会地じゃ前に進めねぇよw2024/11/14 06:24:301249.名無しさんCX7iX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210流動化させてどおするw蒸発現象だな2024/11/14 06:26:17250.名無しさんyCQsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コレ>>246が1番の問題ワイの車の影が真正面の案内板に投影される時がある眩しい車を検挙して、光軸が狂っていたら整備不良で切符切って整備資格保有者しかその場で直せないようにしたらええ2024/11/14 06:27:08251.名無しさんZwSjyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242だからそれが眩しいってのみんなハロゲンに戻せばいいのに2024/11/14 06:38:54252.名無しさんxb7WuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートハイビームだめだよな対向車来てもそのままだったり無くてもロービームこんなの要らないだろ2024/11/14 06:54:201253.名無しさん6YF02(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252ヨタ「買い替えろ」2024/11/14 07:25:59254.名無しさんCtKY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨタ「実験台が喋った!」2024/11/14 07:45:24255.名無しさんSqXJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA直売所に野菜以外のオススメってあるの?2024/11/14 08:18:001256.名無しさんJv2TGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110死ね2024/11/14 08:22:08257.名無しさんvyuUh(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>246今や軽自動車でも完璧にギリギリ線かつ線以下は真昼のような視界コントロールできてること知らないだろ2024/11/14 08:27:281258.名無しさんvyuUh(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロゲンから乗り換えて「あんな暗い出来損ないの照明で事故らなくてよかった」とおもった2024/11/14 08:28:10259.名無しさんvyuUh(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水平ギリギリにコントロールし続ける機構が組み込まれてるから自分で調整するダイヤルもついてない2024/11/14 08:29:551260.名無しさんIkps7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259対向車や歩行者が危険を感じる程に眩しいのだから機能として失敗なのだ2024/11/14 08:35:41261.名無しさんDBrOcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼停車中は消せるようにしてほしいわ、走行中はあだぷてぃぶLEDヘッドライトっての使いっぱやけど2024/11/14 08:47:402262.名無しさんBAdm6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は夜中運転するのが楽でよかった今はほんまに夜でも目が痛いくらい眩しい トラックに乗ってても一般車のライトが眩しい警察は夜間に車に乗らせたくないんやろな2024/11/14 09:15:131263.名無しさんSpeQCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255場所によったら味噌とか加工品があるぞ2024/11/14 09:17:32264.名無しさんKAGovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262それは老化だろ白内障一歩手前だ2024/11/14 09:18:342265.名無しさん3LHSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光軸が上向いてる車タヒネダイハツ、トヨタが眩しい2024/11/14 09:25:22266.名無しさんe5Qli(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257何トンチンカンなこと言ってんだおまえはw光軸調整ダイヤル回して上向けて走ってるやつがいるんだが2024/11/14 09:45:37267.名無しさんUCWNzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車は相変わらずだけど、自転車でも夜道で超まぶしいのがあるけど、あれ何なの?スゲー腹立つ2024/11/14 09:50:442268.名無しさんvyuUh(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261スズキの低価格NA軽でもついてるのに?ワイパーのウォッシャー感覚でひねって元に戻る型のスイッチ、走り出せば自動で着く2024/11/14 09:58:05269.名無しさんBAdm6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264眩しくないか?ハロゲンの光に比べて光暈っていうの?あれが刺すように感じるまあ白内障なのはおそらくそうやろけどw2024/11/14 10:01:54270.名無しさんYBelbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツは根本的な光軸設定間違ってるのかと思うくらい眩しいな2024/11/14 10:05:41271.名無しさんvyuUh(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ高い外車にアホみたいなLED装飾がついてるのはバカにしか見えんけどなしかも故障したら100万とかかかるっていう2024/11/14 10:19:17272.名無しさんIzg9tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法律作るときって、燃費測定規格もそうだけど理想状態だからな。ハイビームも雨天とかアップダウン道路とか条件が悪いと途端に何も見えなくなる。この問題は自動運転の場合も重要課題。日本ではテスラや中国みたく軽々しく自動運転車を実用化出来ない原因でもある。2024/11/14 10:21:18273.名無しさん6YF02(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264はいはいお熱の時間ですよ2024/11/14 10:29:27274.名無しさんYEaDrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前のクルマに乗ってる禿げの照り返しが眩しい(´・ω・`)2024/11/14 10:36:55275.名無しさんlKBJj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267ひょっこり男みたいに他人に迷惑かけて喜びを感じる奴一定数いるからな2024/11/14 10:54:13276.名無しさんah7KIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261我が家のはサイドブレーキ入れないと消えんね、すげー不便。走行中は強制でも良いけど信号待ち等の停車中は消せるようにしてほしいわ2024/11/14 11:16:072277.名無しさん0bLpi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眩しいのはダイハツの軽ばかりだろトヨタグループだからって甘すぎだよ2024/11/14 11:24:19278.名無しさんmxkGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276マナーではあるけど、消したら違法だからなぁ道交法52条> 車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。2024/11/14 11:32:14279.名無しさん0bLpi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276停車の度に消してたらバルブの寿命がかなり短くなるAssyのヘッドライトだと球切れで5万以上はかかし安全性も落ちる何故バッテリーの寿命を短くしてでも消さないのか考えた方が良いぞ2024/11/14 11:32:22280.名無しさんfshJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ADBつくのが一般的になれば眩しくはなくなるかもね。https://youtu.be/MyCR97X_Pq8?si=cuVvHLtr6YTlNRG4手動でどうこうできないだろうよ、LEDは。結局、こういう調整をしないといけないんだから。2024/11/14 11:40:04281.名無しさんwrWMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9> そもそも対向車が来そうな道でハイビームを有効にしない今時の車だとアホみたいに手動操作出来ないクソ仕様のもあるんだわ勝手に変えるんじゃねぇ、と運転手自身も思ってるよ2024/11/14 11:45:25282.名無しさんlKBJj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしな動作をするオートライトとはリコールにするべき安全に大きくかかわる部分なんだからさ2024/11/14 11:50:54283.名無しさんVX5LgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1国交相が全て悪い2024/11/14 12:24:161284.名無しさんdu9nfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毛2024/11/14 13:10:21285.名無しさんuUuG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弱い光はそのまま通して強い光だけ減光出来るこんなメガネが作れれば良いがまあ無理だw2024/11/14 13:41:40286.名無しさんLvczP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248知るか事故っとけマヌケwwww2024/11/14 13:57:11287.名無しさんLvczP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どいつも誘蛾灯に飛び込む虫だなwwww2024/11/14 13:58:22288.名無しさんjRdKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺アッパーやり返すよ2024/11/14 14:05:56289.名無しさんlKBJj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都会でハイビームなんて必要無いだろやってる奴はみんな嫌がらせだ2024/11/14 14:07:12290.名無しさんn0DfAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57夜間運転用のイエローレンズのサングラスがあるんやでこれなら裸眼に比べて眩しさも軽減できるし、暗くて見づらいこともない2024/11/14 14:15:57291.名無しさんIyhrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォグランプを霧以外でも使っている奴らはイカれてるの?眩しくて危険。2024/11/14 15:07:521292.名無しさんiXjUzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低能グレアだっけ2024/11/14 15:09:05293.名無しさんXGrs0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291ディーラーで点検・車検に出すと必ずフォグのスイッチが入れっぱなしで返却されるんだよね。直ぐにオフに戻すけど。2024/11/14 15:44:24294.名無しさんIkps7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツが槍玉に挙げられるみたいだけど光軸調整メモリの存在を知らんのではなかろうかまあ全車に乗った訳では無いから何とも言えんが買った時説明された事一度もないからなあ2024/11/14 15:46:081295.名無しさんXGrs0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法改正してヘッドライトのレベル調整システムは標準装備なんですよ。2024/11/14 15:48:091296.名無しさんOTwpOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295LEDだとオートレベライザーのとダイヤル調整出来るのと両方あるHIDはオートレベライザー義務化だったがLEDは途中から変わったはず調整出来る車が曲者2024/11/14 19:23:031297.名無しさん03zlt(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここおっさんしかいないから否定的な奴が多いが老化だよ眩しいなら夜用の偏光グラスも売ってるんだから文句言ってないで自分が対策しなよ?俺は正しいお前が悪いって老害を今まで散々笑ってきたのに自分がそうなってるって自覚したほうがいい2024/11/14 20:00:135298.名無しさん5kdzgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294すべての対向車のヘッドライトが眩しいならそのての高齢者誹謗男性誹謗でごませるだろうけど、眩しい車とそうでないものがあるのだからそのてのオッサン誹謗や老害誹謗で論点そらしはできねえよクズ2024/11/14 20:32:05299.名無しさんoe9y3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297眩しがってるのは「おっさん」だと決めつけた差別とヘイトでしか擁護できないのかもしおまえが若くて眩しさを感じたことがないなら、おまえが真下か前車のケツしか見てないからだろ2024/11/14 20:41:351300.名無しさんq2Kdt(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297偏光グラスなんか効果ねえよバーカ2024/11/14 20:58:501301.名無しさん35mt9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297「俺は正しい、おまえが悪い」まさにおまえじゃん2024/11/14 21:01:31302.名無しさんq2Kdt(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LEDヘッドライトが眩しいのは実際に輝度が高いから眩しいから眩しい日本だけじゃなくて世界レベルで問題になってる輝度下げて照度を保てりゃ解決出来るがまあ無理や2024/11/14 21:03:02303.名無しさんuLSDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296実家の二世代前のアルトがハロゲンだけど調整ダイヤルが付いてます。自分の車は>>28で、ヘッドライトはHID。前期型はもう22年前に発売ですね。自分の後期型は来年で18年目。重量税がまた上がるけど幸い1.5t未満なんで上位グレードの重量税よりはまだ助かる。2024/11/14 21:08:26304.名無しさん03zlt(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299ここが年齢層高いのは事実だろ歳を取ると自覚がなくても水晶体が濁って光が滲んで大きく見えるし瞳孔の対応も遅くなる瞳孔が開いた状態で光を見る事になるから余計に眩しく感じるんだゆ2024/11/14 21:09:47305.名無しさん03zlt(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300え?w命預ける物だからちゃんとしたの買いなよww2024/11/14 21:11:111306.名無しさんg2R8ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分棚上げの傲慢っぷり自己紹介をその自覚なくやってるのは笑える>>2972024/11/14 21:11:491307.名無しさん03zlt(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306老害化すると人の話が聞けなくなるよねw2024/11/14 21:13:051308.名無しさんq2Kdt(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305輝度の問題なのに偏光関係あるか脳タリン2024/11/14 21:13:241309.名無しさん03zlt(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308お試ししてみたら?かなり違うよもし変わらないならもう免許返上したほうがいいほと目の機能が衰えてるか夜間の運転を控えたほうがいいかと2024/11/14 21:17:581310.名無しさんq2Kdt(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309偏光グラスがどう言うものかも全く分かってないバカ除外出来るのは乱反射で偏光した光だけだ間抜け2024/11/14 21:27:241311.名無しさん03zlt(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310わかったから夜間用サングラスググってポチろう都市部で対向車の眩しさが改善するなら安い買い物だから2024/11/14 21:32:591312.名無しさん962kA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(Part1of5)N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。(続く)2024/11/14 21:35:46313.名無しさんq2Kdt(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311スポルティングの跳ね上げ式グラス使っとるわボケ食らった時だけレンズを下げる、これ以外の対策は無い2024/11/14 21:38:31314.名無しさんNjgA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ歳食って眩しくなってるのだと認めたくないのは分かるわ俺なんか西日が年々眩しく感じてるからな若い頃はそんなことないし太陽でも直に観てたからな2024/11/14 22:08:26315.名無しさんOxZS2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283サイトーマジで使い物にならない邪魔なだけ2024/11/14 23:26:39316.名無しさんOxZS2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームでヤクザからサツガイされた事件も昔あったからね気の利かない人は、夜は運転しない方がいいよ2024/11/14 23:28:21317.名無しさん962kA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(Part2of5)煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは6回転半転がって、仰向けになって静止した。大変な事故だ!(続く)2024/11/14 23:45:26318.名無しさんxu5aKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車ハイビームは殺意が湧く2024/11/14 23:46:13319.名無しさんkFyp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(Part3of5)見捨てておけばいいのに、お人好しな俺は路肩に車を停めて様子を見に行った。ジジイもひっくり返ったプリウスから這い出てきて、なぜか手には大きなスパナを持っていた。フラついた足取りでジジイはベルファイアへ・・・どう見ても救出する様子には見えなかった。やがて、ベルファイアの中から悲鳴が聞こえてきた。ただ事ではない事件が発生したので、俺はその場でK札に通報した。俺は田んぼに入りたくなかったので、路肩でK札の到着を待っていた。ベルファイアの中からは男女の悲鳴が続く。(続く)2024/11/15 00:07:18320.名無しさんNVhySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと眩しい車いるよね2024/11/15 00:14:43321.名無しさん3pMOA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眩しかったら減速しろよマヌケwwww2024/11/15 01:14:201322.名無しさんTIsRHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321眩しくしてる側の話、迷惑はやめろということはそれでごまかせないよ2024/11/15 01:32:401323.名無しさんYlULj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対向車に眩しいと思わせてしまう時点で整備不良なんだから摘発してくれ 警察の怠慢ですやろ2024/11/15 01:59:312324.名無しさんdMo8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活道路なんかだと歩行者がなにかにつまずくとか用水路や排水溝に転落するとかリスクもあるのにね2024/11/15 02:08:08325.!donguriyoFKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理不尽な事故起こした時に減刑対象にもなるんでない?2024/11/15 02:21:28326.名無しさんovURnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当にあれ危ないよな2024/11/15 06:20:56327.名無しさんYZxnpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先人曰く人類に扱いきれないものが二つあるそれは原子力とハイビームだ!2024/11/15 06:22:45328.名無しさんA9UvXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼bye beemになって、なくなってほしいよね、あれ2024/11/15 06:24:37329.名無しさん676vdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白内障ですね2024/11/15 06:28:591330.名無しさんG7UqdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329車によって「明らかに違う」という指摘があるのにそれは無理だって2024/11/15 06:33:06331.名無しさんKGlNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ういビームは販促2024/11/15 06:57:40332.名無しさんcy54V(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297何の反論にもなってない2024/11/15 07:03:06333.名無しさんwEgvsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフォでオートになってるからしょうがないわ。文句はメーカーに言ってくれ2024/11/15 07:08:59334.名無しさんNiUtCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無灯火の方が恐ろしいけどな パッシングしても気が付かないし2024/11/15 07:21:091335.名無しさんmK9SUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そこまでマクロに考えるなら、ほらもう一息地球人スゲェって思っとけば、軋轢無くなってええやん2024/11/15 07:24:15336.名無しさんJRj32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334スピードメーターが発光式の車が増えたから自分では点灯してると勘違いしてるんだろうな。2024/11/15 07:56:38337.名無しさんB3fl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘッドライト眩しい事で思ったんだが、色も白じゃなくて電球みたいな昼白色とか昔みたいに黄色も有りにしてくれたら多少は眩しさを軽減出来るのかな?あとはヘッドライトのレベライザーを遠くまで明るくできるからって0にしてる人も多い気がする2024/11/15 09:07:051338.名無しさんKDId9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>307っ鏡2024/11/15 10:15:22339.名無しさんKDId9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323ほんそれ2024/11/15 10:22:23340.名無しさんcy54V(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323夜間の速度を制限する方向に舵を切らなきゃだめなんだなきっと2024/11/15 10:28:181341.名無しさんcy54V(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337黄色っぽいクルマ時々見る2024/11/15 10:29:111342.名無しさんTe6fFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビーム走行を奨励したり、電動キックボードの公道走行を許可したり最近の警察はなんかおかしいよな2024/11/15 10:32:10343.名無しさんgWxBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340速度が遅くなればなるほど対向車や歩行者がその光にさらされる時間は長くなります速度偏執はめいわくです2024/11/15 10:32:361344.名無しさんcy54V(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343すれ違い用前照灯(加えて走行用のも必要になるかも)の光量を減らすような法令改正→光度が不足→夜間の速度規制ってことね2024/11/15 11:03:14345.名無しさん3pMOA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322それが解決するまでは眩しくても突っ込んでいくのかw「眩しい方が悪いーーー!(ドンッ!)」って人殺って人生終わっとけマヌケwwww2024/11/15 16:41:08346.名無しさん3pMOA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全運転も減速もできないバカは人殺すまでわからんのだなwwww2024/11/15 16:42:402347.名無しさんni597コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも路駐の馬鹿多いからこの手の不評報告されるんだけどな家の前に人待ちで長時間止まっていたりすると家にずっと照射しっぱなしなんだよ今のライトはカーテンじゃどうにも出来ない、夜中に何度もやられたら寝られない2024/11/15 16:58:491348.名無しさんzax8jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>347しかもそれがハイビームでドライバー不在なんて事もある2024/11/15 17:07:20349.名無しさんcpNvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346相手は相手。自分は自分。それぞれにやるべきこと、やってはならないことがあって、それは相手の反応には依存しないという考えができずに「相手が悪ければこっちは何をやってもいい」「相手が悪ければこっちは対処しなくていい」というチンピラ気質なのはわかった2024/11/15 17:51:16350.名無しさんNkRpeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「まぶしいヘッドライトを批判してる人は批判をするだけでそれに対処した運転はしていない」と決めつけてて笑える>>3462024/11/15 18:02:452351.名無しさんYlULj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350いやいや 批判派は安全運転だからこそハイビームの露光時間が長いのだ 迷惑至極2024/11/15 18:21:28352.名無しさんhxCTL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームだって道路の角度によってはハイビームっぽくなる事もあるし現実相手のやる事に注文なんてつけれないんだから眩しいと感じる事が多いなら文句言うより夜用サングラス使えばよくないか?2024/11/15 20:37:472353.名無しさんhxCTL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は短い橋を挟んでの信号待ちとか違反ではあるけどマナーっぽくライト切ったりしたけど今の車はライト切れないしないちいちイライラしてたらキリがない2024/11/15 20:49:312354.名無しさんFFjK3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転席側の光軸弄って上げてる馬鹿捕まえろよ幻惑してあぶねーんだよ2024/11/15 22:01:39355.名無しさんFFjK3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353レバーを長回ししたら消える車多いけど知らない奴も多い2024/11/15 22:03:022356.名無しさんFKnfKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355それってスモールになる?全消し?時々信号待ちで全消しにする奴見かける2024/11/15 22:06:55357.名無しさん8pukQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355それも含めて相手依存だからなあこちらが眩しく感じる事がないような対策をしたほうがはやいし確実だよ2024/11/15 23:47:382358.名無しさんYlULj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357意思表示は必要だよおめえ眩しいんだよ2024/11/15 23:57:471359.名無しさん4Il8RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358Uターンして煽り運転でもするの?2024/11/16 00:06:16360.名無しさんtqefS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352国民は法を決定する主体だから2024/11/16 00:50:05361.名無しさんin1aIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビーム2024/11/16 01:03:38362.名無しさんi3nXZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352まぶしいと感じた側の対処の問題をもって迷惑側の好き放題をスルーするのは違うだろ2024/11/16 01:07:40363.名無しさんi3nXZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357眩しくしてる側の相手依存はスルーのこのご都合脳2024/11/16 01:08:22364.名無しさん2107zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームの方が遠くまで見えるから通常時でも夜間はハイビームにしろ、と言ってる方々は学生時代にお勉強ができただけの馬鹿だから2024/11/16 01:59:10365.名無しさんtqefS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法解釈を誤っているから、お勉強もできていないと思われ2024/11/16 05:47:22366.名無しさんkcvpN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の車のオートライトは、対向車や人を検知して自動でハイ・ローを切り替えると聞いたんだが(´・ω・`)2024/11/16 06:26:542367.名無しさんAPEwvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366切り替わるまでの反応がほんの少しだが遅いんだよ、手で切り替えた方が早い角度や距離によっては対向車いるのになかなかローに切り替わってくれなかったりする2024/11/16 07:45:56368.名無しさんkcvpN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へーそうなんだ人工知能まではまだ搭載されてないのかな2024/11/16 08:37:121369.名無しさん82RDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームにしても眩しいのが問題なんやと思うよもう今の車ってロービーム調整ダイヤル付いてないんやろ?警察はほんまに余計なことばっかりやるよな2024/11/16 11:11:291370.名無しさんQzeiI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>353ライトを切れない車なんて有るの?!2024/11/16 11:30:17371.名無しさんf7hG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタのオートハイビームは性能上がってるわ、対向車が来たらパッとロービームに切り替わる、ホンダは対向車きてるのに少し時間差があった2024/11/16 11:41:381372.名無しさんWjHnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366それもう手動で良くないですか?2024/11/16 11:45:48373.名無しさんbe0v0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368下手にAI搭載すると、「赤だけど行ってヨシ!」とかも学習してしまわないか2024/11/16 12:18:24374.名無しさんbe0v0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371はいはい2024/11/16 12:18:47375.名無しさんuegDGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369調整ダイヤルが付いてる車とかグレードは今もあるまあ昔のハロゲンに比べると明るさそのものが上がってるし黄色っぽかったのがクッキリとした白になったから余計に眩しく感じるというのはあるだろうね2024/11/16 12:22:32376.名無しさんqU8sNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼片側渋滞してる国道をハイビームで走り去るオバチャン免許返上してほしい2024/11/16 12:23:10377.名無しさんlfXiFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロービームもアナログな感じに回すとこで微妙に高くしたり低くしたり出来る高くしたらロービームでも眩しいかもな2024/11/16 13:00:59378.名無しさんQzeiI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、都会に住んでれば、街灯の光で遠くが見えるから十分なんよね2024/11/16 13:57:09379.名無しさんQ9bbeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58基本がハイビームって言うんだったら、なんで最新のオートライトでもデフォルトをハイビームにしないの?2024/11/16 21:53:52380.名無しさんU723E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジムニー乗ってる奴は9割クズだと思ってる対向車きたらローに切り替えろや2024/11/16 22:47:36381.名無しさんYejEbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんま何にもみえんなんじゃあれ2024/11/16 22:48:43382.名無しさんU723E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88免許返納しろドアホ2024/11/16 22:51:11383.名無しさんtUVPeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツのタントとキャストマジでヤバイ運転してて眩しいだろーなって思う2024/11/16 22:57:311384.名無しさんLJ5HsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破内閣、バラマキを検討している #政治 #ニュース #石破茂 #自民党https://www.youtube.com/watch?v=TL15vb0d0uwネット民、財務省の「闇」を暴いてしまう...https://www.youtube.com/watch?v=QwF859G5P8A【超朗報】財務省…ついに全国民に晒される!!!https://www.youtube.com/watch?v=X5vrWfGQn8I財務省、被害者ぶるwwhttps://www.youtube.com/watch?v=H76fBP-9zJM日本政府省庁、税金取り大暴れwwhttps://www.youtube.com/watch?v=MDsUmejMqFQ【衝撃】村井総務相、圧力を否定するもTokyoMXに証拠を出され万事休す!小池都知事も...https://www.youtube.com/watch?v=ae5UtbcCn80【緊急】村上誠一郎総務大臣による国民民主党潰しについて解説します。https://www.youtube.com/watch?v=9HPLQr1erXE【ひろゆきvs米山隆一】基礎控除の上限アップ実現には財源がいる!という嘘https://www.youtube.com/watch?v=pTGYaBDA9x82024/11/16 23:11:52385.名無しさんsgY9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88こう言う気狂いは車から引き摺り下ろして轢き頃して良し2024/11/16 23:38:58386.名無しさんEPp0GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼光軸が上向いてる整備不良で取り締まらない警察はおかしい2024/11/16 23:40:461387.名無しさん7ykyU(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眩しいからって減速もできないやつは免許返納しろ!!!!!!!週明け返納しろ!!!!!!!危険運転のマヌケどもがw2024/11/17 01:14:47388.名無しさん7ykyU(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350すぐに免許返納しろ危険運転のマヌケ2024/11/17 01:15:591389.名無しさん7ykyU(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼眩しい眩しいってブレーキものひとつも踏めないカスのスレ2024/11/17 01:16:572390.名無しさんS0zdDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぶしいって溶接をガードも無しでやってる奴にはちっとも理解できないだろうな2024/11/17 01:19:06391.名無しさんmwkcuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341むしろ黄色にしてる走り屋っぽいの時々見るチーバくんです2024/11/17 01:53:17392.名無しさんn6orN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>388相手を誹謗するしかできないゼロサム責任転嫁バカ2024/11/17 02:52:021393.名無しさんn6orN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389それはそれ、これはこれ人になにかを強いることの落ち度は棚上げ歩きスマホと同じ無責任そのくせ態度はでかい2024/11/17 02:53:03394.名無しさん7ykyU(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392おまえみたいのがいるから事故も減らんわなw2024/11/17 03:01:00395.名無しさんOPJTOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼照らされ続けて目がくらんで周りもよく見えなくなって非常に危険なんだが2024/11/17 05:22:05396.名無しさんoHalCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>386警察が取り締まるのは道交法違反だけだから2024/11/17 05:36:27397.名無しさんrC5yRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3それそれ。LEDライトと言うよりライトの取付位置とフワフワのサスなのだろうと思うけど。2024/11/17 05:42:59398.名無しさんjRUGb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389眩しいクルマをリコールして眩しくないのを作ってから家2024/11/17 06:58:32399.名無しさんrezHeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分だけ視界を確保できればそれでいいという境界知能発想2024/11/17 08:02:27400.名無しさんhtOKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームで幻惑される時既に遅しで網膜を焼かれているいつか自動車メーカーと警察相手に訴訟が起きると思うよ早くハイビームを禁止にしないと2024/11/17 08:52:27401.名無しさんg4ZF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうみゆきの歌しか頭の中に2024/11/17 10:42:33402.名無しさんEBa8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも「ハイビーム同士がぶつかると中間で蒸発現象が起こって危険だ」と教えている警察自身が、ハイビーム走行を励行してるのがもはや世紀末よそれに付き合わされて光線の位置が高すぎる車を作らされるメーカーもかわいそうだわな2024/11/17 11:32:151403.名無しさんn5hrRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>402ハイビームどうしがぶつかる状態で運転したら道交法違反ロービーム(すれ違い用前照灯)に切り替えなきゃダメだから対向車とか直前を走る車が居ない場合はハイビーム走行すべきというのは間違ってはいないよ眩しいのは切り替えが遅いか切り替えていないか、ロービームなのに眩しい(光軸の調整不良)かなんだから悪いのは警察ではなくドライバーになる2024/11/17 13:36:21404.名無しさん7ykyU(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「眩しいけど腹立つからこのまま突っ込む!!!むしろ加速!!!」危険運転のアホばかり実は無免だろおまえらw2024/11/17 15:47:03405.名無しさん4dMUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>383俺はタントでハゲで抜かりは無い2024/11/17 16:24:28406.名無しさんjRUGb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検が通ってるならドライバーの責任ではなく政府の責任になるな2024/11/17 17:05:07407.名無しさんlQnFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理屈とすればそら遠くが見えた方が良いしその方が一見事故も無くなりそうだけど現実として対向車はいるわけだし難しいよねハイビームて車の仕組みとか構造としてまだ正解ではないんだろうな2024/11/17 17:09:44408.名無しさんS8MDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1412は日本の義務教育受けてないんだろ察してあげろ2024/11/17 17:14:25409.名無しさんgDc1YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイビームで事件、事故起こしまくれば警察庁のバカ役人も無能に気付くかも2024/11/17 18:55:062410.名無しさんlnOoy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409無能なのは適切に切り替えられないバカ運転手の方だろ2024/11/17 19:31:47411.名無しさんjRUGb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409それに気づいても認めることができず、気づくことすらできないのが警察組織だからなあ2024/11/17 19:33:14412.名無しさんb8YZrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや電動チャリで、斜め上45度に向けたライトのバカ女いたわ後ろから見て、木の幹が照らされて気づいたけど、対抗だったら殺意湧くだろうな2024/11/17 19:33:211413.名無しさんLGFexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267おまおれまぶしすぎるチャリってどこのなんだろ2024/11/17 19:38:26414.名無しさんlnOoy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で勝手につけたLEDライトが明後日の方向向いてんだろハイビーム並みに上向いてれば本来なら違法2024/11/17 19:39:50415.名無しさんuVcWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもオート切り替えライトは歩行者に対応していない。しかし法律では対向車、前走車、歩行者がいた場合ローにしなければいけない。2024/11/17 23:53:272416.名無しさんI8RRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412おまえ車運転してる時に殺意が湧くのか「殺意」だぞ「人を殺したいという気持ち」だぞ?明日免許返納しろ2024/11/18 01:34:48417.名無しさんEjpRfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415対歩行者は違うと思う2024/11/18 02:15:02418.名無しさんTVyFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415歩行者はオートハイビームが感知するくらいの輝きを放てば良い2024/11/18 11:59:06419.名無しさん8H6XFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレらハゲの時代だ2024/11/18 12:03:21420.名無しさんW90CcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に見えなくて危ねーし。2024/11/18 12:04:04421.名無しさんMG8dxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもオートに頼るなよ 運転能力が劣るヒトなの?2024/11/18 13:40:12422.名無しさんZomh1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人力車復活2024/11/18 13:40:30423.名無しさんAXtWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105やめたれ2024/11/18 13:48:03424.名無しさんZJZbaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気持ちはわからなくもないけどオート機能が車についてから一体どれだけ経ったと…そろそろ慣れろ(´・ω・`)2024/11/18 17:40:24425.名無しさんIBn4nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜は運転したくない2024/11/18 18:05:50426.名無しさんdnvzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイになると夜のドライブとかはしなくなったな一回、夜道で動物轢いたことあったからなロービームだったから動物に気づいたのが直前だった2024/11/20 10:51:29
LEDライトなどが普及したことにより、ヘッドライト自体が明るくなったこともひとつの要因としてありますが、法規制の変更や技術が進化したことでヘッドライトの使い方も以前とは変わってきているようです。
2017年3月に施行された改正道路交通法では、クルマの走行中のヘッドライトは原則としてハイビームが基本となり、前方にクルマがいる場合はすれ違い灯(ロービーム)に切り替えることが明確化されました。
対向車のヘッドライトがまぶしく感じられるのは、ハイビームで走行するクルマが増加し、すれ違う際にロービームに切り替え忘れたということも増えていることもあるでしょう。
さらに、「オートハイビーム機能」や「アダプティブヘッドライト」を搭載するクルマが多くなっていることもライトが眩しく感じられる要因として挙げられます。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/93f3990b7a8e00dee54178472c4ce56e54996871
車体の揺れでパッシングみたいに眩しいのなんとかしろよ
あんな糞みたいなLEDライトしか作れんのか
まじでこれは誇りに思おうよ
光軸バグっとるんやろ
車乗らないから知らなかった
法律を作るのは行政ぢゃないです。
上位グレード以外は今でもハロゲンライトだったような?
それを個人で激安中華キットで改造するのが多いのかも。
光軸も上がるから背の低い車は眩しいだろうな
LEDライトは数十個の玉がついてるんだが、1玉でも切れたら車検通らないという極悪仕様
制度が酷い
トラブルの元になる
さらに暗くなるとオートで点灯する機能とのコラボはヤバいw
やっぱ外車でしょwベンツBMWアウディがステータスだからね
前期は車内のダイヤルで調整なのが
後期はリアダンパーの伸び縮みで自動調整。
前期より後期のほうが売れなくて、中古部品でも
前期は左右セットで一万円もしないのが
後期は片側だけで一万円でも安い方。
うちのは後期型なんでたまに中古部品チェックしてる。
新品だと在庫なしか有っても数十万だろうな。
とりあえず他の全てに優先して、ウィンカー出さないか直前の奴を徹底的に摘発しろよ、一発免停でいい。
まずそこからやれ。
明らかに上向いてる
一定以上の明るさを他人に向ける事を犯罪にしろ!
パワーウィンドウすら今でもクソ
ハイビームを使うと人や自転車が見えて慌てるケースが結構あるんだよな。
ロシアの動画だけどロービームで夜道走ってて、いきなり目の前に故障車が
現れて追突事故になるのがあって、結構怖いから積極的に使うようになった。
ハロゲンプロジェクターの方が見やすい
LEDよりオートライトのせいが大きいでしょ
ハイロー切り替えがオートだが
ハイなんて遠くからでも眩しいし
ローへの切り替えが圧倒的に遅い
ハゲロンw
ハロゲンの欠点は寿命の短さだけ
あとは完璧
つける場所考えろや
笑笑笑笑
ライトなんて完全放置してるけど
対向車来た時だけ、下げるのがいいらしい
田舎だとこの辺をよく交通課が布教してる
笑
もう全部アナログにしろや
笑笑笑笑
あの機能はどちらかと言うと中々ハイビームにならない印象。
街灯とかちょっとした灯りに反応してすぐにローになってしまう。
非採用車が増えてるアイドリングストップと同様に、オートライトも採用されなくなっていくんじゃね?
暗いところが少し見えにくいけど爆光目潰しよりましだは
想像通りだな
マスゴミがやたらと
『ハイビームが安全!ハイビームにしろ!
だって、けーさつがゆってるんだもん!』
と、ギャーギャーワーワー言ってた時点で分かってた
いま、マスゴミが、
『エスカレーターの片側をあけるな!止まってろ!歩くな!』と言ってるのも、同じ空気を感じる
要は、社会不和を産み出したいだけなのよ、マスゴミの主張って
雪国とか最近の熱くならないライトだと着雪して危険。
ハロゲンだと溶けてた。
切れたらカー用品店やホームセンターで買って自分で交換出来てたからなぁ。
LEDのブレーキライトとか切れたら部品ごと交換で数万円でしょ。
滅多に切れないんだろうけど。
昔のハロゲンプロジェクターランプ結構よかったな。照射範囲がきっちりしてて
ローだと眩しくないのに路面が明るいんだよな。でも、カットラインがクッキリして
るのが結構嫌われた感じ。後ろ走られると相手車体の上下動でランプの色が
変わって見えるので最初ナニかと思ったものだw
あれがエルイーディーライトやエイチアイディーライトだと台無し。
俺の車もダイハツのオートハイビームで、さぞかし眩しいだろうがw
迷惑そのものだが、誰がいい出したのか、、
高齢者は全員、眼内レンズ手術無料とかにすれば、かなり事故は減るはずだが。
後ろの車がハイビームだとずっとイライラする(´・ω・`)
あなたの車、防眩ミラーくらい付いていないんですか?w
分からんけどイライラするもんはするんだよお前は気にならないの?(´・ω・`)
運転する側だけ快適に作ればいいって考えなのだろう
今だけ金だけ自分だけは政治だけじゃなく大企業も作ってきた社会
狭い道だとマジで見えなくなるからやめろ
フォグランプの光軸わざと上向けてるバカ
ブレーキランプやたら眩しい車種ある
メーカーはトヨタ
停車中ずっと目潰し食らう最悪
クソ紛らわしくて追突するぞ
それ違反だったような?
むちゃくちゃ古い車だと、ブレーキランプとウインカーがひとつになってて
赤色で点滅してたような?
たしか赤いウインカーだったよ
古い車ですね
最近の新車って感じでブレーキランプとは別だった
それ違反
海外仕様レッドレンズテールとかだね。アメリカだと赤でもいいのよ
俺はちゃんとオレンジに光るようにしてる。
解説サンキュー
周りが危険を感じてイライラしてんの
分からんけどじゃねーよ
分かれよw
俺んちは軽トラから軽バン、ミニバン、コンパクトカーまであるんだわ
どの車のミラーがどういう仕様か把握してねえの
車一台しかねえと思い込んでる想像力のねえバカはこれだから(´・ω・`)
パッシングしてくるバカにはハイビームしてホーン鳴らして上げてるよ
街中でハイビームになることはないし40km以上でも前走車がいればハイにはならない
郊外だとガードレールの上についてる小さい反射鏡にもパカパカ反応して面白いんだけど不評なのか
いや日本人が発明したのは青色LEDやぞ
白色で光るLEDというものは存在しない
白く光るやつは黄色蛍光体に青色LEDの光を当てて青と黄の混合で白い光を作ってる
中身は青色LEDやで
アメリカでも赤いのはかなり減ってきてるみたい
切り方がわからん
フォグにも光軸あって普通は眩しくねえんだよバカ
そんなら全ての車ハイビーム固定で出してみろってんだ(´・ω・`)
青だとノーベル賞で白はないんだな…
それは発明者個人がすごいんであって全ての日本人がすごいわけじゃないでしょ
クラスの全然喋ったことない子が全国模試で1位取ったからって
クラスメイトのお前の評価までよくならないのと一緒
いくらクラスメイトの自慢してもお前は補習の常連じゃん
軽トラは知らんが大抵の車は付いとるぞ
ねじまわして光軸あげてるわ すまんな
晴れてるのにリアフォグ光らしてる奴は〇ねよ
眩しいと思われる方が10000000000倍ましたしな
あかん
眩しくても人轢く
既存の赤、緑、青を合わせれば白になるんじゃないの
運転手に光を返してあげる。
何人にも聞いて廻ったけど、これは別に不法行為には当たらないと言われている。
前方不注意で事故りそうだな
ちょっと左寄りを見ると習った。
街灯のない道に低い枝のある街路樹は禁止すべき。濡れた夜道で歩行者が枝とその先のヘッドライトに気づかず、横断し始める可能性がある。
基本、走行先に誰かいるってのが現実やろがい
夜中の山奥とかなら誰もいないけどさ
夜中の山奥を想定して法律作ってんのか?
街中を想定して法律作れや、一番人がいるところなんだからさー
法がおかしくね?
🟥と🟩混ぜると🟨になる
🟦と🟨混ぜると白になる
白いLEDの発光部見ると黄色の蛍光体がくっ付いてる
ど田舎はそんなこと言ってられんだろうからハイビーム使えばいいと思うが
無駄に賢くてワロタ
車検も基本ロービームに変更された
今年の8月からロービームの光軸検査のみ行う
以前はハイビーム検査が基本でロービームは参考程度だった
俺コーナーキューブ自作したぞw
出来はイマイチで結局強力フラッシュライト持ち歩いてる
オートハイビーマーにはフラッシュライトで応戦してるw
眼の悪い奴らは大変だなあwww
ロッキーとかタント系とか
然しながら警察は基本/ 原則ハイビームと徹底しているじゃん
まるで連携取れていないよ
自分だけ見えればいいの精神
トヨタも自分達だけか儲かればいい精神だからだな
何が面白いの?
切り替えが遅いのは同感だ
すれ違い時に、切り替わって欲しいと感じるタイミングより2、3秒は遅い
ルームミラー上げ下げの意味教えて
後ろの車はずっと後ろにいるわけで眩しいんだよね
確かに黒い服とかだと見えないからね
ハイビームとロービームの中間ぐらいが普通の位置になってしまった
結構対向車はまぶしいのではないかと思うw
でも原付なのでそれの方がいいかなって思ってる
まぶしいのしか車検通らんようになっているのよ
それなりに安全に運転出来るようになるで
標識が見やすくなるよね
ハイビームが原則
まさしくヘッドライトってやかましいわ
対向車がいない時だけ手動でハイにしてるわ
可哀想だが仕方がない 音過敏と合併症ならもって・・・いや、言わんどこ
残り少ない余生をせめて心静かに、穏やかに、といっても無理か
まぶしいんだよ、うるせえんだよ、くさいんだよ、かゆいんだよ・・・南無~
LEDは良いとしてライトカバーかなんかで
対応できるだろ
あとオートビーム対向車に反応できないヤツ廃止しろ
オマエは車運転すんの?
暗闇は良く見えるんだけどな
コイツらのせいでオートライト機能が出来た
こういう奴らはオートハイビームでの対向車を配慮出来るはずないよね
てか、ビーム上下切り替えの仕方を忘れている。
反応しないやつもあるのか
赤外線暗視カメラでなら真っ暗でも良く見えるで
オートハイビームなんとかならんか?
誰が得するの?
あれフラッシュ焚いてるのと一緒やぞ
その機能を搭載して高く売った自動車メーカーかな
>>163
スタイルのイメージだけ気にして周りにどう影響を与えてるか想像できないカスだよな
許す。というかドライバーからすると助かる
室内照明用のLEDって同じワット数の蛍光灯や白熱球よりどれも少し暗めなのに
車のヘッドライト用LEDだけなんであんな目潰し級に眩しく作ってるのかね
それともLED自体は同じだけど囲んでる反射板とかそう言う関係で無駄に眩しく光ってるのかな?
LED40wと電球60wが同じぐらいの明るさと感じていたけど
家庭用のって電球も照明器具も白いカバーされてて目がやられないようにしてるよね
車はクリヤーなカバー
ライトも強制点灯で驚いた。
コチラをハイビームで照らしてからロービームに切り替えてるんじゃねえよ舐めてんのか
名付けてレッドクリフ戦法(なつかしい~)
動けば勝手につくっスw
ゴミ製品シナチクLED
白内障を自覚した方がいい
ハイビームバカは死ね
新車なら保証対象内かな?
「歌うヘッドライト」
北のあの人?
あんたも懲りないねえ
誤った法解釈なんだけどな
どう見てもハイビームは危険なんだけどな
法律はそんなこと言ってなくて、警察が間違えたんだ
あるいは自動車メーカいやまてこら
ウサギみたいに跳ねて眩しいよな
今年どころかだいぶ前からじゃなかったか
最近多いよな何でだろ
基本ハイビームは町中の街灯を減らすためにそうしたんだよ
すれ違ったあとに、網膜焼けた?ってくらいライトの跡が視界に残って運転しづらくなる
見てるとちゃんと切り替えてるけどな
手動で切り替えなきゃいけないやつが切り替え忘れてる方が多いと思う
※歩行者や前走車及び対向車が居ない時
が抜けてんぞ(・ω・`)
なんて例があるのか?
あっても、別の原因の方が絶対大きい。
見通しの悪い夜道のスピードの出し過ぎだ。
そっちをなんとかしないと
いくらハイビームにしたって事故は防げねえよ。
こんな規制は頓珍漢なんだよ。
トンネル内が明るいからだろ。
ヘッドライトしてなくてもよく見えるので
俺もつけ忘れることがある。
「(同じスピードと注意力で)ハイビームだったら防げたかもしれない」って警察が?では言ってるね
結論ありきだけどね
ライトは周囲の車に見つけてもらう意味もあるんだぜ
おれはこちらもハイビームにするだけ
特に怒りとかは無い
でも右カーブとかだとむこうはまぶしくないんだろうなちくしょう!
液状化現象ってやつだっけ?
手動でハイビームにしっぱなしの阿呆も居るから
防げた例もない、「かもしれねえ」ごときで
人に眩しい思いをさせるんじゃねえ。
「常にハイビームが基本です」ってアホだ。
普通に老化してるからだろw
年寄りは夜運転するなって
トンネル内でか?
そりゃ暗いトンネル内じゃあ有効。
バリバリに明るく車線が仕切られてる高速のトンネルじゃあ
あんまり意味がねえ。
たまに対向車とポールでしか区切られてねえ
高速あるけどなw
それはそれで対向車は眩しいんだよなあ。
猛ってるなw
逆じゃよ若者よ。
歳を取ると見えなくなるんじゃよ。
ハイビーム野郎は、自分が無職だったら追いかけて信号待ちの時に、適度にカラムから気をつけてな
なんなら、ハンドライトで運転席の顔照らそうかな、よく見えないってことで
やることもハンドライトで照らすとか小せえけどwww
目潰しされたまま走れとは誰も頼んでない
たーびはまだ
ヘッドライトって頭の光か
また髪の話してる(´・ω・`)
ださださ
あなたはいい加減帰って寝ろ
ホンダ車だけどオートハイビームOFFにしたよ
やり方は説明書に載ってた
後付けのLEDはもっとバカにしてるw
運転してないだろ。
影のでき方も光が届く部分と影になる部分の明暗差がシャープというかくっきりして、
影の部分の暗さが際立つようになったよな
あれって何がやりたいのかね
遠目にみると一瞬延々とバックしてるとか逆走してきてるように見えて迷惑なんだけど
仮にそうだとしたって迷惑してるのは事実なんだからそんな無駄なことやめればいいだけじゃん
よく考えろよ。間抜け
おまえがその相手から突っ込まれるリスクやソイツが起こした事故に巻き込まれるリスクももあげてるんだぜ
LEDだとローで十分だしな
暗い道とか細い道はハイでいいけどさ
こんなのばっかだな
国民の真の敵は政府
国民同士で争ってる場合じゃないよ
スピードは麻薬と同じ快楽のための運転なのにwwwwwwwwww
ローでも眩しいんやで
水平撃ちギリギリまで上げてるやつ多数
そんなこといってたら都会地じゃ前に進めねぇよw
流動化させてどおするw
蒸発現象だな
ワイの車の影が真正面の案内板に投影される時がある
眩しい車を検挙して、光軸が狂っていたら整備不良で切符切って整備資格保有者しかその場で直せないようにしたらええ
だからそれが眩しいっての
みんなハロゲンに戻せばいいのに
対向車来てもそのままだったり
無くてもロービーム
こんなの要らないだろ
ヨタ「買い替えろ」
死ね
今や軽自動車でも完璧にギリギリ線かつ線以下は真昼のような視界コントロールできてること知らないだろ
自分で調整するダイヤルもついてない
対向車や歩行者が危険を感じる程に眩しいのだから機能として失敗なのだ
今はほんまに夜でも目が痛いくらい眩しい トラックに乗ってても一般車のライトが眩しい
警察は夜間に車に乗らせたくないんやろな
場所によったら味噌とか加工品があるぞ
それは老化だろ
白内障一歩手前だ
ダイハツ、トヨタが眩しい
何トンチンカンなこと言ってんだおまえはw
光軸調整ダイヤル回して上向けて走ってるやつがいるんだが
スゲー腹立つ
眩しくないか?
ハロゲンの光に比べて光暈っていうの?あれが刺すように感じる
まあ白内障なのはおそらくそうやろけどw
しかも故障したら100万とかかかるっていう
ハイビームも雨天とかアップダウン道路とか条件が悪いと途端に何も見えなくなる。
この問題は自動運転の場合も重要課題。日本ではテスラや中国みたく軽々しく
自動運転車を実用化出来ない原因でもある。
はいはいお熱の時間ですよ
ひょっこり男みたいに他人に迷惑かけて喜びを感じる奴一定数いるからな
我が家のはサイドブレーキ入れないと消えんね、すげー不便。
走行中は強制でも良いけど信号待ち等の停車中は消せるようにしてほしいわ
トヨタグループだからって甘すぎだよ
マナーではあるけど、消したら違法だからなぁ
道交法52条
> 車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
停車の度に消してたらバルブの寿命がかなり短くなる
Assyのヘッドライトだと球切れで5万以上はかかし安全性も落ちる
何故バッテリーの寿命を短くしてでも
消さないのか考えた方が良いぞ
https://youtu.be/MyCR97X_Pq8?si=cuVvHLtr6YTlNRG4
手動でどうこうできないだろうよ、LEDは。
結局、こういう調整をしないといけないんだから。
> そもそも対向車が来そうな道でハイビームを有効にしない
今時の車だとアホみたいに手動操作出来ないクソ仕様のもあるんだわ
勝手に変えるんじゃねぇ、と運転手自身も思ってるよ
安全に大きくかかわる部分なんだからさ
国交相が全て悪い
こんなメガネが作れれば良いがまあ無理だw
知るか事故っとけマヌケwwww
やってる奴はみんな嫌がらせだ
夜間運転用のイエローレンズのサングラスがあるんやで
これなら裸眼に比べて眩しさも軽減できるし、暗くて見づらいこともない
眩しくて危険。
ディーラーで点検・車検に出すと
必ずフォグのスイッチが入れっぱなしで返却されるんだよね。
直ぐにオフに戻すけど。
光軸調整メモリの存在を知らんのではなかろうか
まあ全車に乗った訳では無いから何とも言えんが
買った時説明された事一度もないからなあ
LEDだとオートレベライザーのとダイヤル調整出来るのと両方ある
HIDはオートレベライザー義務化だったがLEDは途中から変わったはず
調整出来る車が曲者
眩しいなら夜用の偏光グラスも売ってるんだから
文句言ってないで自分が対策しなよ?
俺は正しいお前が悪いって老害を今まで散々笑ってきたのに
自分がそうなってるって自覚したほうがいい
すべての対向車のヘッドライトが眩しいならそのての高齢者誹謗男性誹謗でごませるだろうけど、
眩しい車とそうでないものがあるのだからそのてのオッサン誹謗や老害誹謗で論点そらしはできねえよ
クズ
眩しがってるのは「おっさん」だと決めつけた差別とヘイトでしか擁護できないのか
もしおまえが若くて眩しさを感じたことがないなら、おまえが真下か前車のケツしか見てないからだろ
偏光グラスなんか効果ねえよバーカ
「俺は正しい、おまえが悪い」
まさにおまえじゃん
眩しいから眩しい
日本だけじゃなくて世界レベルで問題になってる
輝度下げて照度を保てりゃ解決出来るがまあ無理や
実家の二世代前のアルトがハロゲンだけど調整ダイヤルが付いてます。
自分の車は>>28で、ヘッドライトはHID。
前期型はもう22年前に発売ですね。
自分の後期型は来年で18年目。
重量税がまた上がるけど幸い1.5t未満なんで上位グレードの重量税よりはまだ助かる。
ここが年齢層高いのは事実だろ
歳を取ると自覚がなくても水晶体が濁って光が滲んで大きく見えるし
瞳孔の対応も遅くなる
瞳孔が開いた状態で光を見る事になるから余計に眩しく感じるんだゆ
え?w
命預ける物だからちゃんとしたの買いなよww
自己紹介をその自覚なくやってるのは笑える
>>297
老害化すると人の話が聞けなくなるよねw
輝度の問題なのに偏光関係あるか脳タリン
お試ししてみたら?
かなり違うよ
もし変わらないならもう免許返上したほうがいいほと目の機能が衰えてるか
夜間の運転を控えたほうがいいかと
偏光グラスがどう言うものかも全く分かってないバカ
除外出来るのは乱反射で偏光した光だけだ間抜け
わかったから夜間用サングラスググってポチろう
都市部で対向車の眩しさが改善するなら安い買い物だから
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)
スポルティングの跳ね上げ式グラス使っとるわボケ
食らった時だけレンズを下げる、これ以外の対策は無い
俺なんか西日が年々眩しく感じてるからな
若い頃はそんなことないし太陽でも直に観てたからな
サイトー
マジで使い物にならない邪魔なだけ
気の利かない人は、夜は運転しない方がいいよ
煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、
プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、
2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは6回転半転がって、
仰向けになって静止した。
大変な事故だ!
(続く)
見捨てておけばいいのに、お人好しな俺は路肩に車を停めて様子を見に行った。
ジジイもひっくり返ったプリウスから這い出てきて、
なぜか手には大きなスパナを持っていた。
フラついた足取りでジジイはベルファイアへ・・・どう見ても救出する様子には見えなかった。
やがて、ベルファイアの中から悲鳴が聞こえてきた。
ただ事ではない事件が発生したので、俺はその場でK札に通報した。
俺は田んぼに入りたくなかったので、路肩でK札の到着を待っていた。
ベルファイアの中からは男女の悲鳴が続く。
(続く)
眩しくしてる側の話、迷惑はやめろということはそれでごまかせないよ
人類に扱いきれないものが二つある
それは原子力とハイビームだ!
車によって「明らかに違う」という指摘があるのにそれは無理だって
何の反論にもなってない
そこまでマクロに考えるなら、ほらもう一息
地球人スゲェって思っとけば、軋轢無くなってええやん
スピードメーターが発光式の車が増えたから
自分では点灯してると勘違いしてるんだろうな。
あとはヘッドライトのレベライザーを遠くまで明るくできるからって0にしてる人も多い気がする
っ鏡
ほんそれ
夜間の速度を制限する方向に舵を切らなきゃだめなんだなきっと
黄色っぽいクルマ時々見る
最近の警察はなんかおかしいよな
速度が遅くなればなるほど
対向車や歩行者がその光にさらされる時間は長くなります
速度偏執はめいわくです
すれ違い用前照灯(加えて走行用のも必要になるかも)の光量を減らすような法令改正→光度が不足→夜間の速度規制
ってことね
それが解決するまでは眩しくても突っ込んでいくのかw
「眩しい方が悪いーーー!(ドンッ!)」って人殺って人生終わっとけマヌケwwww
家の前に人待ちで長時間止まっていたりすると
家にずっと照射しっぱなしなんだよ
今のライトはカーテンじゃどうにも出来ない、夜中に何度もやられたら寝られない
しかもそれがハイビームでドライバー不在なんて事もある
相手は相手。自分は自分。
それぞれにやるべきこと、やってはならないことがあって、それは相手の反応には依存しない
という考えができずに
「相手が悪ければこっちは何をやってもいい」
「相手が悪ければこっちは対処しなくていい」というチンピラ気質なのはわかった
批判をするだけでそれに対処した運転はしていない」
と決めつけてて笑える
>>346
いやいや 批判派は安全運転だからこそハイビームの露光時間が長いのだ 迷惑至極
現実相手のやる事に注文なんてつけれないんだから
眩しいと感じる事が多いなら文句言うより
夜用サングラス使えばよくないか?
違反ではあるけどマナーっぽくライト切ったりしたけど
今の車はライト切れないしな
いちいちイライラしてたらキリがない
幻惑してあぶねーんだよ
レバーを長回ししたら消える車多いけど知らない奴も多い
それってスモールになる?全消し?
時々信号待ちで全消しにする奴見かける
それも含めて相手依存だからなあ
こちらが眩しく感じる事がないような対策をしたほうがはやいし確実だよ
意思表示は必要だよ
おめえ眩しいんだよ
Uターンして煽り運転でもするの?
国民は法を決定する主体だから
まぶしいと感じた側の対処の問題をもって
迷惑側の好き放題をスルーするのは違うだろ
眩しくしてる側の相手依存はスルーのこのご都合脳
切り替わるまでの反応がほんの少しだが遅いんだよ、手で切り替えた方が早い
角度や距離によっては対向車いるのになかなかローに切り替わってくれなかったりする
人工知能まではまだ搭載されてないのかな
もう今の車ってロービーム調整ダイヤル付いてないんやろ?
警察はほんまに余計なことばっかりやるよな
ライトを切れない車なんて有るの?!
それもう手動で良くないですか?
下手にAI搭載すると、「赤だけど行ってヨシ!」とかも学習してしまわないか
はいはい
調整ダイヤルが付いてる車とかグレードは今もある
まあ昔のハロゲンに比べると明るさそのものが上がってるし黄色っぽかったのがクッキリとした白になったから余計に眩しく感じるというのはあるだろうね
免許返上してほしい
高くしたらロービームでも眩しいかもな
基本がハイビームって言うんだったら、
なんで最新のオートライトでもデフォルトをハイビームにしないの?
対向車きたらローに切り替えろや
なんじゃあれ
免許返納しろドアホ
マジでヤバイ
運転してて眩しいだろーなって思う
https://www.youtube.com/watch?v=TL15vb0d0uw
ネット民、財務省の「闇」を暴いてしまう...
https://www.youtube.com/watch?v=QwF859G5P8A
【超朗報】財務省…ついに全国民に晒される!!!
https://www.youtube.com/watch?v=X5vrWfGQn8I
財務省、被害者ぶるww
https://www.youtube.com/watch?v=H76fBP-9zJM
日本政府省庁、税金取り大暴れww
https://www.youtube.com/watch?v=MDsUmejMqFQ
【衝撃】村井総務相、圧力を否定するもTokyoMXに証拠を出され万事休す!小池都知事も...
https://www.youtube.com/watch?v=ae5UtbcCn80
【緊急】村上誠一郎総務大臣による国民民主党潰しについて解説します。
https://www.youtube.com/watch?v=9HPLQr1erXE
【ひろゆきvs米山隆一】基礎控除の上限アップ実現には財源がいる!という嘘
https://www.youtube.com/watch?v=pTGYaBDA9x8
こう言う気狂いは車から引き摺り下ろして轢き頃して良し
整備不良で取り締まらない警察はおかしい
週明け返納しろ!!!!!!!
危険運転のマヌケどもがw
すぐに免許返納しろ危険運転のマヌケ
ちっとも理解できないだろうな
むしろ黄色にしてる走り屋っぽいの時々見る
チーバくんです
相手を誹謗するしかできないゼロサム責任転嫁バカ
それはそれ、これはこれ
人になにかを強いることの落ち度は棚上げ
歩きスマホと同じ無責任
そのくせ態度はでかい
おまえみたいのがいるから事故も減らんわなw
警察が取り締まるのは道交法違反だけだから
それそれ。
LEDライトと言うよりライトの取付位置と
フワフワのサスなのだろうと思うけど。
眩しいクルマをリコールして眩しくないのを作ってから家
いつか自動車メーカーと警察相手に訴訟が起きると思うよ
早くハイビームを禁止にしないと
それに付き合わされて光線の位置が高すぎる車を作らされるメーカーもかわいそうだわな
ハイビームどうしがぶつかる状態で運転したら道交法違反
ロービーム(すれ違い用前照灯)に切り替えなきゃダメ
だから対向車とか直前を走る車が居ない場合はハイビーム走行すべきというのは間違ってはいないよ
眩しいのは切り替えが遅いか切り替えていないか、ロービームなのに眩しい(光軸の調整不良)かなんだから悪いのは警察ではなくドライバーになる
危険運転のアホばかり
実は無免だろおまえらw
俺はタントでハゲで抜かりは無い
政府の責任になるな
ハイビームて車の仕組みとか構造としてまだ正解ではないんだろうな
12は日本の義務教育受けてないんだろ
察してあげろ
無能なのは適切に切り替えられないバカ運転手の方だろ
それに気づいても認めることができず、気づくことすらできないのが警察組織だからなあ
そういや電動チャリで、斜め上45度に向けたライトのバカ女いたわ
後ろから見て、木の幹が照らされて気づいたけど、対抗だったら殺意湧くだろうな
おまおれ
まぶしすぎるチャリってどこのなんだろ
ハイビーム並みに上向いてれば本来なら違法
しかし法律では対向車、前走車、歩行者がいた場合ローにしなければいけない。
おまえ車運転してる時に殺意が湧くのか
「殺意」だぞ
「人を殺したいという気持ち」だぞ?
明日免許返納しろ
対歩行者は違うと思う
歩行者はオートハイビームが感知するくらいの輝きを放てば良い
やめたれ
オート機能が車についてから一体どれだけ経ったと…
そろそろ慣れろ(´・ω・`)
一回、夜道で動物轢いたことあったからな
ロービームだったから動物に気づいたのが直前だった