尼崎レンガ倉庫解体へ 阪神電鉄開業時の面影伝える遺産 「工都」のランドマーク、惜しむ声もアーカイブ最終更新 2024/11/18 01:481.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024/11/17 05:30尼崎市内に残るれんが建築で2番目に古く、地域のランドマークとして親しまれたレンガ倉庫(尼崎市立歴史博物館提供)https://i.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202411/img/c_18348553.jpg 阪神電鉄開業前年の1904(明治37)年、鉄道用の火力発電所として建てられた「レンガ倉庫」(尼崎市北城内、非公開)が近く解体されることが、同社への取材で分かった。文化財指定はないものの、開業時の様子を伝える唯一の遺産で、「工都・尼崎」のランドマーク。来年4月の開業120年を前に姿を消すことになり、惜しむ声も上がる。(広畑千春)https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202411/0018348550.shtml2024/11/17 19:01:4010すべて|最新の50件2.名無しさんsifFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼壊す前に、カメ止め撮ったら?2024/11/17 19:03:563.名無しさんMDwwV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代わりに城があるからええやんまぁ残すとなると耐震補強しなきゃならんからねぇ・・・2024/11/17 19:06:454.名無しさんBaF03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2度と同じ建物作れないなら壊すべきではない震災も耐え抜いたのに壊すやつは愚か2024/11/17 19:54:2825.名無しさんMDwwV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4次の震災で崩れても構わないっていうなら残せんこともないんだろうけどねぇ・・・2024/11/17 20:06:066.名無しさんFS0p5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4口は出すが金は出さない2024/11/17 20:12:057.名無しさんFQ1uQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンドかけて固めときゃいいだろ2024/11/17 20:29:178.名無しさんYOtQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウルフアロンで固めとけば崩れないよな2024/11/17 20:42:199.名無しさんPotaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼綺麗にバラしてとっとけばいいよ。そのうち時期が来たらまた組み直せばいい。2024/11/17 20:48:2410.名無しさんoXnD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横浜みたいに商業利用すれば良かったかも改修には金と時間がかかるけど壊すのは勿体ない2024/11/18 01:48:44
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+733538.62025/04/02 05:45:06
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+127448.82025/04/02 05:57:59
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+158382.32025/04/02 05:56:27
2024/11/17 05:30
尼崎市内に残るれんが建築で2番目に古く、地域のランドマークとして親しまれたレンガ倉庫(尼崎市立歴史博物館提供)
https://i.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202411/img/c_18348553.jpg
阪神電鉄開業前年の1904(明治37)年、鉄道用の火力発電所として建てられた「レンガ倉庫」(尼崎市北城内、非公開)が近く解体されることが、同社への取材で分かった。
文化財指定はないものの、開業時の様子を伝える唯一の遺産で、「工都・尼崎」のランドマーク。来年4月の開業120年を前に姿を消すことになり、惜しむ声も上がる。(広畑千春)
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202411/0018348550.shtml
まぁ残すとなると耐震補強しなきゃならんからねぇ・・・
壊すべきではない
震災も耐え抜いたのに
壊すやつは愚か
次の震災で崩れても構わないっていうなら残せんこともないんだろうけどねぇ・・・
口は出すが金は出さない
そのうち時期が来たらまた組み直せばいい。
改修には金と時間がかかるけど
壊すのは勿体ない