【経済】キツいのに給料が安い…若者の「製造業離れ」が招く「ものづくり大国ニッポンの大衰退」アーカイブ最終更新 2024/11/27 10:331.鮎川 ★???経済産業省などの「2022年版ものづくり白書」によれば、日本の就業者数は2002年には6330万人だったが、2021年には6713万人に増えた。しかし、この間、製造業の就業者数は1202万人(就業者全体の19.0%)から1045万人(同15.6%)へと157万人減っている。むろん、就業者の総数が減ったことがただちに問題というわけではない。機械の高度化に伴ってオートメーション化が進み、昭和時代のように生産ラインに多くの女性就業者が並んで作業をするという光景はほとんど見かけなくなった。さらには製造拠点の海外展開によって「職場」そのものが大きく減ったという要因もある。就業者の総数が長期下落傾向をたどったのは自然の流れだ。では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e290d3b4d576c98476b99f120c9e0c42aa1dff02024/11/18 10:46:45593すべて|最新の50件544.名無しさん8amt4>>543過去最高益を出してるような会社はボーナスに還元還元されてないのはそこに勤めてないやつ2024/11/21 15:15:46545.名無しさんZ3ws590年代までは誰もがそこそこ楽して稼げた仕事がたくさんあったらしけど、新自由主義(小泉構造改革)やグローバリゼーションの影響もあるんかね?2024/11/21 18:54:04546.名無しさんn4Iz7>>544ボーナスに還元(内部留保過去最高2024/11/21 21:27:54547.名無しさんu29yW若いのしか欲しがらないのにな・・・wボタンを押すだけでアレなのに勿体ないw2024/11/21 21:29:53548.名無しさんg4HWw新自由主義の国民新党や斉藤元彦が選挙で躍進してるから、更にお前らは搾取されるよ自己責任だー!で一蹴w2024/11/22 06:32:40549.名無しさんiTeLp>>546そこの会社に勤めてる人は文句言ってないんだよね満額回答 だからね勤めていないどころか全然関係ない人が給料が上がらないとか会社は内部留保が多いとか文句言ってるんだよね自分の会社に言えよ2024/11/22 14:01:33550.名無しさんMtWW0経済回す為だから、他社にも言うだろw2024/11/22 14:43:23551.名無しさんyQHhI>>550とりあえず発言権のある自分のいる会社から先に何とかした方がいいぞ2024/11/22 16:15:54552.名無しさんq2iQr若いなら転職しろ2024/11/22 17:25:14553.名無しさんLeIwW中国に生産委託しまくって何を今更この30年国内の製造業伸ばす気さらさら無かったろ2024/11/22 17:30:05554.名無しさん4itgq>>553だから 国内に生産拠点を残した自動車関連が今でも残ってんだよ2024/11/22 17:50:45555.名無しさんDNAaF奴隷になりたいわけない2024/11/23 02:50:21556.名無しさんFcBbl>>551俺はそれするタイプだが、普通はそれでウザがられるのが怖いんだろう?2024/11/23 08:16:50557.名無しさんVGjmD年末は忙しいね。いろんなところが動くから重なる2024/11/23 13:26:20558.名無しさんPmXyq昔は工員の給与良かったよ。今は最低賃金ばかりだが。2024/11/23 13:38:50559.名無しさんLRHEV>>558内部留保が貯められるような場所は給料いいぞ2024/11/23 13:57:19560.名無しさんv3SPM>>3円高の頃ならそうだったかもね今の物価じゃそれじゃ足りない2024/11/24 13:38:51561.名無しさんiTZvbデフレスパイラル派氏ね2024/11/24 14:00:50562.名無しさんSnwJT製造業の従事者は病院で体をメンテナンスしながら老朽化すると若手に交代して生産設備を維持するが、完全自動化設備は定期的に従業員が定期検査しながら老朽化した部品を交換してメンテナンスしながら生産設備を維持する基本的には24時間365日動き続ける生産設備の部品の老朽化は人間の老朽化よりはるかに早いので、メンテナンス要員は24時間365日対応する必要があり、自動化が進めば進むほど必要になる総人口の半分が非生産年齢人口になる頃には、4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだから、医療・介護制度自体は誰がどう見ても破綻するが、製造業のメンテナンス要員の不足はもっと早く進み、製造業自体も誰がどう見ても破綻する2024/11/24 14:13:14563.名無しさんVx5A7>>562営業成績が上がらず給料なしで夜中まで仕事書類整理が終わらず給料なしで夜中まで仕事と時間ぴったりに終わる工場勤めどっちがいい?2024/11/24 14:31:18564.名無しさんSnwJT>>563書き込んだ内容で比較するなら、医者と介護職、技術職のエンジニアと三交代制の工場従事者で、給与の面で医者とエンジニアを選ぶだろう医者とエンジニアの比較なら医者だろうが、医者になれる人は限られているし、技術職のエンジニアになれる人も多くはいない2024/11/24 15:15:21565.名無しさんVx5A7>>564いや普通に大多数の人が考える職業だと営業職と工場勤めぐらいなんじゃない2024/11/24 15:17:28566.名無しさん7zmtmキツくて誰もがやりたがらない仕事は自然と賃銀が高くなる、って竹中さんが言ってなかったっか?そんな仕事はずっと低賃金のままで人が集まらず人手不足だと企業が嘆き続けるだけで一向に竹中さんが言う状態にはならないじゃん2024/11/24 15:18:19567.名無しさんF3rxjいまの経産省はやたらコンサル事業を優遇してるからなぁ2024/11/24 15:19:26568.名無しさんFLTSJ>>520はいはいw2024/11/24 15:21:53569.名無しさんSnwJT>>565製造業離れという話だから営業職や非製造業職の話はとりあえず除外している2024/11/24 15:23:11570.名無しさんiTvR63K きつい・汚い・危険新3K 帰れない・厳しい・給与が安い2024/11/24 15:27:07571.名無しさんSZcJy>>566そうならないのはやるやつが出てきてしまうから。いなくなれば高くなる。それだけ他に仕事がない、もしくはマシな部類って考えもできる。2024/11/24 15:38:05572.名無しさん8SGPg大企業ならいいけど中小は最悪2024/11/24 15:38:51573.名無しさんSnwJT携帯電話もインターネットも無くパソコンも普及していない昔の時代は、生産設備の自動化も進んでおらず、年功序列で若手は皆あぶく銭を稼ぐために24時間リゲイン労働で働かされていた毎週上司に歓楽街に連れ出され、そのまま自宅に帰らず、会社に戻って仕事の続きを朝までやっていた時代だ酷い時代だった2024/11/24 15:39:43574.名無しさんynNHP俺は経験してないからなんとも言えないが小泉竹中時代から急速に需要が減少しているという統計事実が存在する以上今よりは幸せな人らだったんじゃねえの2024/11/24 15:45:08575.名無しさんvyWlS現場作業を見下げて1円にもならない事務作業を崇拝する国だからな2024/11/24 15:54:54576.名無しさん4eUGCどうでもいい物しか作ってないから給料は安いに決まってんじゃん2024/11/24 15:56:34577.名無しさんSnwJT昔は年功序列で終身雇用が当たり前で転職市場など殆ど存在しない時代だから、若手は将来のためにとにかく我慢して働くのが当たり前で他のことを考える余裕もなかった今は年功序列も終身雇用も無くなって転職が当たり前の時代で常に日々の生活と将来のことを考えていないと生きて行けないから、どちらがいいか比較するのは難しいな2024/11/24 16:01:14578.名無しさんynNHPみんなiPhoneやGALAXYで中華ゲーやってるからな日本企業に金が落ちる理由がない2024/11/24 16:02:15579.名無しさんF3rxj>>573なら、今の時代最高でいいやんネットで生活苦しいばかりの声が可視化されただけで昔のほうが生活つらかったんやね2024/11/24 16:02:44580.名無しさんynNHP貧困の可視化が起きて東京が強盗やパパ活や外国人の街になってカントリーマアムやキットカットが豆粒のようになってるあとこれは俺にはよく分かんねえけど女の服装がやべえらしい昔なら妊婦とかが着てたような服を若い女達が着てて安くて楽とかでガボって着てその辺歩き回ってんだとさ貧困で社会性が低下してんの2024/11/24 16:07:31581.名無しさんFsdQ2みんな円安のせいデフレなら仕事を選んでられない2024/11/24 16:16:06582.名無しさんljAeOバイトするなら倉庫とかよりはマシや工場は意外と安全第一だし2024/11/24 16:41:41583.名無しさん5MbPQ>>581デフレは円安のはるか前から起きている2024/11/24 17:18:41584.名無しさんuVYFm>>574>需要が減少しているという統計事実が存在する以上>今よりは幸せな人らだったんじゃねえのどういう理由で需要が減ったのかという、そこら辺がね単に欲しいものが減るとか必要性がなくなったとかでも需要は減るわけで需要が減る = 不幸、みたいな図式が絶対的に成立するとも思わないがエンゲル係数増えた = 貧困化 = 不幸の増大みたいな決め付けもよく見かけるけど食費増えた = 需要が増えた = だったら不幸の減少じゃないの? って解釈も成り立つわけで2024/11/24 18:46:17585.名無しさんlt2Gfそもそも既に日本に製造業なんて残ってないだろ?俺の部屋にある日本製品なんて本とガンプラだけだ2024/11/24 18:54:42586.名無しさん8SGPg泥くさい仕事は難民に任せろ2024/11/24 18:57:09587.名無しさんTRG06そのうち金持ってても意味なくなりそう買うものが無くなる2024/11/25 04:30:54588.名無しさんhPJHyクソ団塊を奴隷にしてこき使え2024/11/25 22:15:16589.sagewmIiSスキルキャリアもろくに無い人はキツイキツく無いとか口に出すべきじゃ無いと思う。キャリアないのに年収500万とか貰えるほど社会は甘くない。2024/11/25 22:22:31590.名無しさんXd1om平均400万円代なのに500万とかそんなこと言ってるのいないでしょ若者なんか300万円代でしょ20年くらい変わってない感じよね2024/11/26 07:08:39591.名無しさんXd1omで税金も物価も上がってるんだからそんな給料じゃキツイに決まってる2024/11/26 07:10:05592.名無しさん6F7ez士農工商を復活させるべきまぁ現在における士は士業だが2024/11/26 09:25:34593.sage72SME給与が変わってないのは私のせいではないよね?楽して儲けたい思考に対するささやかな嫌味ですよ、500万スキルがあるなら起業して稼げば良いんじゃないですな?2024/11/27 10:33:39
【“女性上納システム”はフジテレビ以外にも】民放関係者 「クリーンなのはNHKとテレビ東京だけで、他の民放局は時限爆弾を抱えている、グラドルや女優を芸能事務所からあてがわれているプロデューサーがいます」ニュース速報+1232687.72025/01/19 18:19:56
【経済】「キャベツ高騰!米不足!ってどこの話?」地方在住ライターは「全然そんなことない」、都会中心で報じるメディアの情報=全国の事実ではないニュース速報+6261541.52025/01/19 18:19:21
【女性自身】「ガチで倒産見えてきた」 フジテレビ トヨタら大企業が前代未聞の “局ごとCM引き上げ” 広告代理店関係者 「考えたくはないですが、全部のCMがACジャパンになるという最悪の可能性もありえる状況」ニュース速報+3261347.22025/01/19 18:20:05
【国民ブチギレ! 】ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の撤廃で大混乱… 「暫定税率廃止」も“白紙状態”ニュース速報+3121194.82025/01/19 18:19:45
【フジテレビCM撤退ラッシュ】放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏 「実態、真実、真相が分からないまま、皆が乗っかっちゃって憶測で結論をつくったりしている、いいのか」ニュース速報+211953.92025/01/19 18:19:34
むろん、就業者の総数が減ったことがただちに問題というわけではない。機械の高度化に伴ってオートメーション化が進み、昭和時代のように生産ラインに多くの女性就業者が並んで作業をするという光景はほとんど見かけなくなった。
さらには製造拠点の海外展開によって「職場」そのものが大きく減ったという要因もある。就業者の総数が長期下落傾向をたどったのは自然の流れだ。
では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。
「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。
オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e290d3b4d576c98476b99f120c9e0c42aa1dff0
過去最高益を出してるような会社はボーナスに還元
還元されてないのはそこに勤めてないやつ
ボーナスに還元(内部留保過去最高
ボタンを押すだけでアレなのに勿体ないw
自己責任だー!で一蹴w
そこの会社に勤めてる人は文句言ってないんだよね
満額回答 だからね
勤めていないどころか全然関係ない人が
給料が上がらないとか会社は内部留保が多いとか文句言ってるんだよね
自分の会社に言えよ
とりあえず発言権のある
自分のいる会社から先に何とかした方がいいぞ
この30年国内の製造業伸ばす気さらさら無かったろ
だから 国内に生産拠点を残した自動車関連が今でも残ってんだよ
俺はそれするタイプだが、普通は
それでウザがられるのが怖いんだろう?
内部留保が貯められるような場所は給料いいぞ
円高の頃ならそうだったかもね
今の物価じゃそれじゃ足りない
基本的には24時間365日動き続ける生産設備の部品の老朽化は人間の老朽化よりはるかに早いので、メンテナンス要員は24時間365日対応する必要があり、自動化が進めば進むほど必要になる
総人口の半分が非生産年齢人口になる頃には、4割の高齢者のために医療・介護に必要な人手も不足するのは明らかだから、医療・介護制度自体は誰がどう見ても破綻するが、製造業のメンテナンス要員の不足はもっと早く進み、製造業自体も誰がどう見ても破綻する
営業成績が上がらず給料なしで夜中まで仕事
書類整理が終わらず給料なしで夜中まで仕事と
時間ぴったりに終わる工場勤め
どっちがいい?
書き込んだ内容で比較するなら、医者と介護職、技術職のエンジニアと三交代制の工場従事者で、給与の面で医者とエンジニアを選ぶだろう
医者とエンジニアの比較なら医者だろうが、医者になれる人は限られているし、技術職のエンジニアになれる人も多くはいない
いや普通に大多数の人が考える職業だと
営業職と工場勤めぐらいなんじゃない
って竹中さんが言ってなかったっか?
そんな仕事はずっと低賃金のままで
人が集まらず人手不足だと企業が嘆き続けるだけで
一向に竹中さんが言う状態にはならないじゃん
はいはいw
製造業離れという話だから営業職や非製造業職の話はとりあえず除外している
新3K 帰れない・厳しい・給与が安い
そうならないのはやるやつが出てきてしまうから。いなくなれば高くなる。
それだけ他に仕事がない、もしくはマシな部類って考えもできる。
毎週上司に歓楽街に連れ出され、そのまま自宅に帰らず、会社に戻って仕事の続きを朝までやっていた時代だ
酷い時代だった
小泉竹中時代から急速に需要が減少しているという統計事実が存在する以上
今よりは幸せな人らだったんじゃねえの
今は年功序列も終身雇用も無くなって転職が当たり前の時代で常に日々の生活と将来のことを考えていないと生きて行けないから、どちらがいいか比較するのは難しいな
日本企業に金が落ちる理由がない
なら、今の時代最高でいいやん
ネットで生活苦しいばかりの声が可視化されただけで昔のほうが生活つらかったんやね
東京が強盗やパパ活や外国人の街になって
カントリーマアムやキットカットが豆粒のようになってる
あとこれは俺にはよく分かんねえけど
女の服装がやべえらしい
昔なら妊婦とかが着てたような服を若い女達が着てて
安くて楽とかでガボって着てその辺歩き回ってんだとさ
貧困で社会性が低下してんの
工場は意外と安全第一だし
デフレは円安のはるか前から起きている
>需要が減少しているという統計事実が存在する以上
>今よりは幸せな人らだったんじゃねえの
どういう理由で需要が減ったのかという、そこら辺がね
単に欲しいものが減るとか必要性がなくなったとかでも需要は減るわけで
需要が減る = 不幸、みたいな図式が絶対的に成立するとも思わないが
エンゲル係数増えた = 貧困化 = 不幸の増大
みたいな決め付けもよく見かけるけど
食費増えた = 需要が増えた = だったら不幸の減少じゃないの? って解釈も成り立つわけで
俺の部屋にある日本製品なんて本とガンプラだけだ
買うものが無くなる
キャリアないのに年収500万とか貰えるほど社会は甘くない。
若者なんか300万円代でしょ
20年くらい変わってない感じよね
まぁ現在における士は士業だが
楽して儲けたい思考に対するささやかな嫌味ですよ、500万
スキルがあるなら起業して稼げば良いんじゃないですな?