【政治】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げでアーカイブ最終更新 2024/11/27 13:471.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」引き上げに関し、一定所得以上の富裕層への適用を制限する案が政府、与党内に浮上していることが23日分かった。減税の恩恵を受ける対象を絞ることで税収の減少幅を圧縮する。適用を制限する所得水準などの詳細を今後詰める。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7f67b41347d4064339c1f6f946103a1bbf3b58062024/11/23 20:54:113220すべて|最新の50件2.名無しさんHSxEBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富豪の数だけ制限しても大した増税効果無し、貧乏人のひがみを抑える効果はある。400万以上は減税されないでいいとは思うが。2024/11/23 20:57:1423.名無しさんtckbJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなチマチマした奴隷の労働環境改善してなんになるの2024/11/23 21:00:3714.名無しさんr0KjG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼扶養されてるってそれだけ収入ある家でしょうに 馬鹿馬鹿しい 減税しろ2024/11/23 21:00:585.名無しさんVBT69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収2000万円以上に減税しても仕方ないだろ。この文脈で。2024/11/23 21:06:066.名無しさん5KHw5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2富豪の話はその通りだけどそのラインだと大半が不満持つけどな日本の平均年収知ってるのか?2024/11/23 21:06:247.名無しさんfpzXx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党「400万から富裕層な!www」2024/11/23 21:10:3238.名無しさんv4Htm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収300万以上はこれまでの税率でいいだろ貧乏人のための救済なんだから2024/11/23 21:12:439.名無しさん5KHw5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7その場合は国民の去就を注目だな「先ずはコレで」などと言い出したらサヨナラだ妥協出来るのは1000万か1500万以上だろ2024/11/23 21:12:49110.名無しさんr0KjG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで400万なの?これ通すなよ玉木さん2024/11/23 21:15:5311.名無しさんXFO4kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層が400万のわけないやろw2024/11/23 21:28:2512.名無しさんJYIDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ税金も一律にしてよw2024/11/23 21:30:0313.名無しさんn8c25(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民民は、パート減税の皮を被った、上級国民減税をやろうとしてたんじゃないの?2024/11/23 21:30:05114.名無しさんfpzXx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9政府の税制改正 2年後には年収400万円台でも高額所得者認定かhttps://www.moneypost.jp/229364#google_vignette2024/11/23 21:30:46115.名無しさん5KHw5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142017年の記事、となんで明記しないの?2024/11/23 21:33:2316.名無しさんDMKDw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すっかり骨抜き法案になったらしいな2024/11/23 21:33:4317.名無しさんoX7Le(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさか1000万で富裕層とか言い出すんじゃないだろうな。許さんよ2024/11/23 21:33:48118.名無しさんo4sqUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼400万円以上を制限、とかだと、ほとんどの人には意味無しじゃん。一桁間違えてるだろ。2024/11/23 21:33:5619.名無しさん1LCUKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ありそうだわ。というか、富裕層レベルは壁関係なく払うものは払ってるんじゃね?w2024/11/23 21:37:07120.名無しさんn8c25(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19全然払ってないよ。2024/11/23 21:39:45121.名無しさんDMKDw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼103万の壁という貧乏人の味方みたいなキーワードだけど年収2千万超の人が最も得をするw2024/11/23 21:42:25122.名無しさんjP74PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17いや1000万が現実ラインだろ国民民主の表も1000万までの表だし。1000万以上は同額控除かな2024/11/23 21:44:56123.名無しさんLNNurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼329万9001円以上から制限しろよ。2024/11/23 21:45:57124.名無しさんv4Htm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いたら損っていう税制にすると働かなくなるからねあくまで超低年収の救済とすべき年収300万以上は立派な収入がある人とみなすべきでしょう2024/11/23 21:47:2525.名無しさん75LZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財源削りすぎると行政サービスが削減されまくって低所得者ほど余計に生活苦しくなるだけだし富裕層の減税を制限するのは自然だと思うが富裕層でもない人間がこれに反対する理由が分からん2024/11/23 21:47:5126.名無しさんn8c25(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層のほうがネットで遊んでるんだよ。貧乏人はそんな余裕がない。2024/11/23 21:50:0827.名無しさんMR89g(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2なんで貧困ライン400万なんだよwアホか普通に1200万とかだろしかし高所得層だけ恩恵無しで重税とか不公平だから所得制限はすべきではないけどな2024/11/23 21:50:36228.名無しさんVYGYc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ他の控除も制限あるし当たり前だわな7兆減ガーとか言う以前に富裕層外すなんて当然2024/11/23 21:51:5429.名無しさんVYGYc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27重税ではなく増税でもなく単に今まで通りってだけ2024/11/23 21:52:33130.名無しさんVMSSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼行政サービス削りまくれ子供の医療受給券なんかいらんだろ子供に使うと言いながら保湿剤いっぱい持っていっても300円手取りが増えるんならそれで支払え2024/11/23 21:54:05131.名無しさんhWB5AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人から取るなよ2024/11/23 22:01:5032.名無しさんwArhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層っていうのは一般的には資産1億円以上で国民の2%くらいしかいない高所得者っていうのは1500万とか2000万のイメージ1000万で区切ったら東京の人いっぱい引っかかりそう言葉の定義がどういう層を指しているのかわからない2024/11/23 22:03:2233.名無しさんMR89g(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29一番税負担してる層だけ減税しないとか酷くないか?コジキには追加で3万配るのに2024/11/23 22:09:5634.名無しさんQr9v2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさか富裕層って年収300万円以上か?2024/11/23 22:19:2235.名無しさん92mbC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000万以上ならまぁ制限してもいいと思う2024/11/23 22:20:2436.名無しさんjvnobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収300万以上を増税してまかなえ2024/11/23 22:20:4237.名無しさんL3RBuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ現行制度で2500万以上は既に基礎控除額0円な訳で…2024/11/23 22:25:09138.名無しさんxLfY1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万円の人って、税金は貧乏人と同じだけごっそり持っていかれるし、支出は金持ちに見合った分だけしなきゃならないし、なかなかカツカツなんだよな。2000万円になると、税金は払わないし一気に楽になる。2024/11/23 22:36:3839.名無しさん7af93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20払ってるぞ。無知は黙っとけ2024/11/23 22:36:5040.名無しさん5KHw5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30> 行政サービス削りまくれ> 子供の医療受給券なんかいらんだろ老人のが全部要らねーんだよ敬老などの記念品や誰でもバス券とかこそ全廃すべきだわ2024/11/23 22:38:01141.名無しさんxLfY1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000万円だと年収の3割ぐらいになるでしょ、公金からちゅーちゅーされるの。貧乏人は半分ちゅーちゅーされるので。2024/11/23 22:39:1442.名無しさんCkqlVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員の年収を超える富裕層ね2024/11/23 22:39:1643.名無しさん2XPCeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層なのに壁気にしてパートするの?2024/11/23 22:39:4044.名無しさんMR89g(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40年寄り向けサービスって火葬場の整備くらいでいいな2024/11/23 22:43:5345.名無しさんlzmXJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民民主と同様に公明文句言うチャンス到来たまには役に立て不信任決議で賛成匂わせろ2024/11/23 22:47:2146.名無しさんoX7Le(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22国民民主の以前からの支持層はここの年収帯の子持ちなんだけどな。税率高いのに高校無償化などの子育て支援に所得制限があるのはおかしいと主張してる唯一の党だった。ここに裏切られたらマジでもう受け皿になる政党がない。自公の2割排除した子育て支援で10年近く所得制限されて子の人数が多いほど可処分所得が悪い。ステルス増税の最大の犠牲者。こういう事やるならせめて子育て支援は平等にやってくれ。2024/11/23 22:51:2347.名無しさんlzmXJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立憲民主も文句言える予算委員会の議長が安住氏来月自民党から期待外れの予算案が出るのは予想どおりなんよ立憲民主 国民民主 公明党自民もその案からさらに譲歩しないといけないことはわかってる2024/11/23 22:58:5448.名無しさんlzmXJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来月自民党から期待外れの予算案が出るがそれで決定ではない立憲民主 国民民主 公明党は更なる譲歩を求めるだろうその結果自民はすこし譲歩するこれが自民党の計画住民税な自治体の収入が減る住民税を出してきた財務省の戦略をひっくり返して欲しい都道府県知事 市町村知事に収入の減少はないようにすればいいんよ年収の壁を今の103万円から200万円にすればいいこれで自治体の収入は減らない ただちょと働き損にはなる103~200で 現状よりは働き損は減るが残る所得税はなくなっても住民税は残ってしまう住民税の減少はさずがに厳しく受け入れがたい 地方に金がない 東京は除くただ所得税がなくなって全体では減税で手取りは増える立憲民主 国民民主 公明党に期待してくれ彼らがイニシアティブを握ってる日本国民の勝利は約束されてる勝つには勝つが問題はどの程度か2024/11/23 23:29:2749.名無しさんVYGYc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27税負担率が高いのは貧困層だし、生活苦理由からの減税で何で一番恩恵受ける高所得者にやらなきゃならないの?むしろ増税じゃないのに何で文句垂れるなんてことがあるんだね金持ってて乞食なの?2024/11/23 23:33:55150.名無しさんMR89g(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49何言ってるんだお前は納税額が圧倒的に高いのは高所得層だ今103万の壁とか言ってるのはもともと税金納めてないやつ、偉そうに意見言える立場か?控除額上げても結局税金払わないんだわなつまり人様の税金で公共サービスただ乗りどうしたらそんな厚かましい発想になるんや?高所得の控除が多少増えたって圧倒的に多くの納税してるんだから全く問題ない2024/11/23 23:54:12151.名無しさん92mbC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高所得者は低所得者を安くこき使った結果高所得者になっとるんやで低所得者が低所得者でいるから高所得者でいられるんやで自分が高所得者なら低所得者助けないと2024/11/23 23:59:0552.名無しさん8VbEh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50所得に対する割合だと、富裕層は全然少ないのよ。貧乏人が公金に半分ちゅーちゅーされてるのと比べると、不公平感ハンパない。2024/11/24 00:00:2353.名無しさんXi7HM(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得税は1円以上の所得にかけて広く浅くにすべきだ怠け者が得し、頑張った者がより高負担となる狂ったシステムは駄目だ累進課税もよくない、株みたいに一律の税率に統一すべきだ2024/11/24 00:05:0154.名無しさん8VbEh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料の単価も上げないとねえ。単価が安すぎるからこういう歪んだ話になる。2024/11/24 00:06:4255.名無しさん3uGPt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23お前の年収そんな低いのかよ2024/11/24 00:18:3056.名無しさんXi7HM(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収の目安は年齢×15万くらいだろ2024/11/24 00:23:48157.名無しさん3uGPt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56そんなに高いのかよ!?2024/11/24 00:27:0758.名無しさんXi7HM(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30歳だと450万40歳で600万大体こんなもんやろ2024/11/24 00:29:20159.名無しさんQU7nXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲル総統「180万円に引き上げる」2024/11/24 00:35:4860.名無しさんtk3BHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得税って皇族は課税されないらしいなマジであいつら無駄2024/11/24 00:44:5561.名無しさんi8UakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中間層あたりに1番課税して、富裕層への格上げ阻止と貧困層へのヘイトを集中させるクッション役を担ってもらうのが富裕層には1番都合がいい。2024/11/24 00:57:5162.名無しさん3uGPt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58何歳?そんなにもらってる奴いないわ2024/11/24 01:06:35163.名無しさんsAIgPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税案なら無理やり作りまくるのにね出世のために2024/11/24 01:09:2264.名無しさんulvlAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得の低い人と高い人と争っててもしょうがなくない?国が半分以上税金をもっていってるのに日本人が貧困に陥って特権階級の人がずっと安泰でいる、その制度を作ってきた人たちがいるってこと2024/11/24 01:47:5265.名無しさんRc1NfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21元々払ってないのに文句言うなよ2024/11/24 03:15:3966.名無しさん0ZxKAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層なんてたいした数いないんだからそんな制限なんてしたって無駄な手間がかかるだけまぁ日本人は無駄な仕事好きだからしょうがないのかな2024/11/24 03:30:4667.名無しさんynNHP(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層とは?って問題だなこのおぞましい人の皮をかぶった悪魔どものことだ世帯所得450万以上は富裕層とか言い始めるんだろ2024/11/24 04:39:4068.名無しさんAP41eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務処理が複雑化して委託業者や中抜き業者を儲けさせるだけ。所得制限して浮く税金と事務処理委託費はほぼトントンで、公務員の稼動を考慮するとむしろマイナス。2024/11/24 05:13:5669.名無しさんsyI8OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼103万の問題じゃなく3号の問題を先にしろ2024/11/24 05:24:5770.名無しさんRtmwk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらまた負けたのか2024/11/24 05:39:28171.名無しさんHT9Pp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70誰から?2024/11/24 05:43:0272.名無しさんPi88T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ壁は50万円にすべきだそれなら働き止め問題も解消されて地方税も確保できるパート主婦もちゃんと所得税を収めろよな2024/11/24 05:46:1473.名無しさんljAeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パートのおばさんのせいで日本沈没とか衰退国らしい末期だな2024/11/24 05:51:3274.名無しさんPi88T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小遣い稼ぎのパート主婦だけがメリットを享受できる仕組みは不公平だと思うけどなそこらへんの議論が抜け落ちてることに違和感を感じるのは俺だけか2024/11/24 06:01:20375.名無しさん6gUeoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層が損して貧困層が助かるみたいな政策は1番通らない。なせなら富裕層が政治動かしてるから。手取りはそれぞれの所得に関係なく増やさないと。富裕層をホルホルしながら減税進めて行くのが賢いやり方。2024/11/24 06:10:00276.名無しさんHT9Pp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低賃金長時間労働は、金持ちの強い希望だよ。2024/11/24 06:13:1477.名無しさんynNHP(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74今この国がどうなってんのか興味ないの?目の前の事実に国民の所得が生活を維持できない水準まで来てんだよ安価な労働者を莫大に供給する政府の政策によって派遣制度技能実習生そしてこの安価な扶養控除で奴隷にした女達2024/11/24 06:13:2278.名無しさんHT9Pp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75そんな手、誰が乗るんだよ。2024/11/24 06:13:4679.名無しさんgCfpe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75そう単純な話でもない 何故なら富裕側も貧困側の危険分子だけは警戒しているからな 山上徹也も安倍晋三をやっちまったんだし その危険分子ってのは貧困層に存在するからだから給付金とか配って沈静化させるのよ2024/11/24 06:20:14180.名無しさんgCfpe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金だって高所得ほど取られるのだからな 金持ち優遇かと言ったらそれはまた違う2024/11/24 06:21:4681.名無しさんynNHP(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼累進課税なんかかけていいのは年収3000万以上からだよ不動産や配当金でメシを食ってるような奴らだ500万とか1000万とかそんな普通の労働者に課税していい訳ねえだろちなみにこれを実際にやったイギリスの女はユダヤに秒で潰された意図的にウォール街からの操作で起こしたポンド安でな2024/11/24 06:29:1382.名無しさんkt4SlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74何言ってるの?独身のサラリーマンだって減税になる政策だぞ。今だに勘違いしてるの酷過ぎだぞ。2024/11/24 06:35:3883.名無しさんDsaT4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74基礎控除と給与所得控除が上がると、働いている人全てに減税が適応されるだろう、バカなのお前2024/11/24 06:36:5584.名無しさんIaiJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税は広く浅く取るものだろ。貧乏でも負担して貰わないと〜消費税増やして所得税減らすか?2024/11/24 06:39:3185.名無しさんDsaT4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基礎控除が引き上げられると、扶養内で働くパート、学生、サラリーマン、フリーランス、自営業者の働く人全ての手取りが増える2024/11/24 06:45:4486.名無しさんmh1a6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもこども家庭庁とか男女共同参画とかで無駄な税金がなん10兆円と使われてるんだから、解体して税金減らすだけでいいのに2024/11/24 06:59:1787.名無しさんkVjZsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37そこまでの段階でMAX控除受けてますやんw2024/11/24 07:00:3388.名無しさんUQYf3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79給付金配るだけでの貧困層のガス抜きじゃ不安だよ。将来、日本にもゲーティッドコミニティが出来ないように日本の富裕層は願うはず。自分らの取り分を増やして尚且つ貧困層の底上げもされるのが理想のはず。とことんまで貧困層が広がると、自分らの住む住宅街の周りを壁で覆わないといけない。2024/11/24 07:01:1589.名無しさんRk6kCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これ自民は「7兆円も税収減になるから嫌だ」ってって言ってるわけだから、国民民主は「じゃあ消費税の国税分が23兆円でその1/3強なんだから、だったら消費税を8%にしましょうよ、その方が安上がりじゃないですか」に切り替えてもいいな。2024/11/24 07:01:16290.名無しさんynNHP(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税収は増えるんだよ賃金が高騰するからなそこは本質の部分ではない建前だ利益を削られるのが我慢できないんだよ自由民主党とそれを運営している日本経団連はな2024/11/24 07:04:4891.名無しさんDCxkV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89国民民主の政策は働いている現役世代の手取りを増やすと言う政策だから、働いていない老人や生保が恩恵受ける消費減税は別の話2024/11/24 07:24:0492.名無しさんlelsL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方税対象外で6割減ただこれやると、金持ち優遇がさらに強化されるから、金持ちを対象外に。これで3割減税収マイナス2兆円くらいになるから、良い塩梅になるのでは2024/11/24 07:30:3193.名無しさんDCxkV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ち金持ちって年収いくらから金持ちなの?2024/11/24 07:32:21194.名無しさんynNHP(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後出しにしようとしてる時点でお察しだ2024/11/24 07:41:2095.名無しさんeyfxRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政策通す前から年収に制限かけるとかはよくないよ、最終的には財務省は毎年毎年、年収を引き下げてきて骨抜きにされるわ、まずはやって見てから年収に制限かけるか決めればいい話2024/11/24 07:49:4596.名無しさんatIm1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89そもそも20兆円の経済対策をやるくらい金は余ってるわけで2024/11/24 08:07:2697.名無しさんNOs37コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか世帯年収にしろよアホ2024/11/24 08:16:1998.名無しさんPpjXAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出産しない夫婦には罰を与えないと2024/11/24 08:33:3599.名無しさんaiyHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税制シンプルにしろよ余計な制限いらんわ2024/11/24 08:39:39100.名無しさんFRP2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金を回す事が目的なのに所得制限を設けたら意味がないわな。そこまで減税に反対する奴って目先のことしか考えられない頭の悪い奴がする事だよ。そもそも財務省とか入る奴って俺が日本を動かしているんだって勘違いして頭が悪そう。2024/11/24 08:52:371101.名無しさんlelsL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100お金回すの目的やったら、低所得者に給付金配ったほうがええやん。酒とかパチンコですぐに使い切るで。2024/11/24 08:55:02102.名無しさんXi7HM(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6240前半30代で転職してるから少ない方や他の企業で働いてる友人もみんなそれ以上は貰ってるぞ昇給少ない会社や業績悪い会社で頑張るより転職した方が効率的やでちなみに東京じゃない2024/11/24 09:01:14103.名無しさんYryuFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93年収400万から金持ち2024/11/24 09:02:30104.名無しさん2gmuL(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いていない、ナマポや障害者達が金持ちガー言ってるだけやろう2024/11/24 09:08:50105.名無しさんLQpi1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層(年収500万2024/11/24 09:15:11106.名無しさんlelsL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またこれ税制複雑になって、よくわからない大衆を騙す政治家が出てくるだろうな。2024/11/24 09:17:40107.名無しさん2gmuL(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低所得者年収400万2024/11/24 09:20:54108.名無しさんEsWqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼103さんが5人いて今より長く働くことになると2人クビ時給が上がるから壁移動だと分かる、長く働かせたいから壁移動は違うと思う時給上げずに人手不足解消なんて虫が良すぎる2024/11/24 09:21:231109.名無しさんqynbSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出来るだか税収を減らしたく無いから、ありそうだぞ年収400万円制限2024/11/24 09:22:46110.名無しさんQQfv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特定口座源泉徴収ありなんかで資産運用する金融資産持ちニートは許さないって事?2024/11/24 09:26:391111.名無しさん2gmuL(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108君頭悪いな、減税は会社と関係ないから2024/11/24 09:32:14112.名無しさん2gmuL(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110ニートに基礎控除ってあるか?2024/11/24 09:32:48113.名無しさん2gmuL(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼れいわ共産党2024/11/24 09:33:39114.名無しさん2gmuL(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも基礎控除も給与所得控除すら分かってないヤツが反対してるだけやんww2024/11/24 09:35:37115.名無しさんXi7HM(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収制限とか話それてるだろ最低限度の生活に必要な金額は非課税低所得だろうが高所得だろうが同じ173万で足りるわけないのは置いといて年収制限は違憲だそれと来年以降も最低賃金と物価上昇に合わせて毎年控除額増えるのが本来の姿だな最低賃金1500円まで増やすなら控除も250万越えてくることになる2024/11/24 09:39:07116.名無しさんgt4UcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを飲んだら国民民主は終わりですね2024/11/24 09:58:08117.名無しさんm5gltコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税してもどうせそれ以上の増税が待っている来年には消費税15%は間違いない2024/11/24 10:07:011118.名無しさんwUdCrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層はいじめていいよ2024/11/24 10:31:24119.名無しさんuXPKZ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117自公にもうそんなチカラはないよ2024/11/24 10:47:30120.名無しさんuXPKZ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基礎控除を受ける権利は憲法で保障されてるから年収制限は違憲だわな2024/11/24 10:56:32121.名無しさん7AjWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低年収層は減税しても貯金するからな高年収層の減税する方が経済効果は高い2024/11/24 11:07:461122.名無しさんkXKyOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層の定義が問題。給与所得や不動産所得だけで規定したら不公平。分離課税の金融所得も入れないとダメだ。そうなると簡単に出来ない。2024/11/24 11:07:50123.名無しさんXFi7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ところで野党第一党の立憲はどうしたんだ?まったく存在感がないんだがwww130万の壁とやらはどうしたよ?2024/11/24 11:10:30124.名無しさんHzAcgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7海江田万里 元民主党代表「年収1500万円は中間層」蓮舫 元民進党代表「わずか年収960万円で高校の授業料が払えるわけがない」2024/11/24 11:12:341125.名無しさんbbYT0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民民主党も「年収170万以下は最低賃金以下なので食っていけないので減税!」というロジックです。このロジックなら年収500万くらい超えてる人は減税の必要はなく、逆に立憲のように社会保障負担も国が手当する必要があるということになります2024/11/24 11:14:131126.名無しさんbbYT0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124中間層復活も急務なんですけどそれは別の議論としてやるべきでしょうね。安倍晋三によって政策的に優遇された富裕層について税制を変える事から始めるのがいいでしょう2024/11/24 11:16:42127.名無しさんuXPKZ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いているみんなの手取りが増えるのだから金持ちガーなんて差別する必要はない2024/11/24 11:20:32128.名無しさんuXPKZ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産党臭いの出てきたわww2024/11/24 11:21:49129.名無しさんuXPKZ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125立憲が労働者に何してくれんの?2024/11/24 11:25:40130.名無しさん4LHpQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121富裕層は外国の株買うのやめてから喋れる2024/11/24 11:38:211131.名無しさんCWTVIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼累進課税知らないのかな?2024/11/24 11:40:37132.名無しさん1HYfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130庶民もみんな外貨資産買ってるぞ?日銀がキチガイ緩和辞めずにどんどん円の価値下げてるんだから逃げるのは当たり前の話2024/11/24 11:46:10133.名無しさんXauvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いてもいないヤツが金持ちガーと言ってるだけ2024/11/24 11:58:09134.名無しさんxZE9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世代年収500万円以上は富裕層。制限しろ!2024/11/24 12:01:42135.名無しさんwxPVmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用調整には役立たないってバレたから、物価高対策やってなるとこうなるのは当たり前。中所得者以上は、岸田減税のほうがマシやったな。2024/11/24 12:30:48136.名無しさんOqOvQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネガキャン必死ww2024/11/24 13:02:33137.名無しさんKd89dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番税金を払って日本を支えてる人たちにその仕打ちは外道だろ2024/11/24 14:45:24138.名無しさんYVQXiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1富裕層イジメはモウヤメルンダ!法人税率の推移1980年(42%)1990年(30%)2018年(23.2%)2024/11/24 14:54:23139.名無しさんfBgWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミ。殺せ。2024/11/24 14:56:07140.名無しさんJLvPhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13どうかん考えても金持ち優遇にしか思えない2024/11/24 15:16:081141.名無しさん0FMlyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140無職のお前には恩恵ないよ2024/11/24 15:38:29142.名無しさんAZRE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層の政策にふりまわされると、これから200万か200億かみたいな世界になる。数学教育も出鱈目になって、搾取も格差も理解できない先進国の後に続くことになるよ。2024/11/24 18:46:53143.名無しさんV428QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこは一律で累進税率を5000万くらいから1%アップと保険料の上限を外せば?2024/11/24 19:09:23144.名無しさんfjmjx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層の保険料上限は理不尽な感じがしますね。年収1億超えたら租税負担は貧困層以下になるんでしたっけ2024/11/24 19:30:261145.名無しさんXi7HM(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144貧困層以下になるわけないだろ負担額は相当な額、負担率は知らんけど受ける恩恵より遥かに高い負担してるのは間違いない恩恵以下の負担しかしてないやつがごちゃごちゃ言う権利はない厚かましすぎる、負担してないのに2024/11/24 19:45:251146.名無しさん8SGPg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男を増税してまかなえ2024/11/24 19:49:29147.名無しさんAZFSKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ金の話が一番解り易いなw役人抵抗勢力vs減税政治家って構図で、税収減勢力は減税案を骨抜きにしたくて、自民党議員にバンバン圧力掛けているんだろうけれど、国民が重税で燃え尽きているから、国民の支持受けた民意が役人に何処まで切り込めるか。頑張れ国民民主。勝てば参院選も大躍進だぞw2024/11/24 19:50:19148.名無しさんRtmwk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得税下げるときは消費税上げるのが第一選択肢でしょ2024/11/24 19:54:34149.名無しさんxzpLi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺が増税連呼2024/11/24 20:11:36150.名無しさんfjmjx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145負担率に決まってんだろボケwww 年収1億あって貧困層より額面でも負担少なかったらうん子の国ですよ。まーでも国民民主党はいまいち支持が広がってないようだし富裕層の負担をあげる方向で進むので残念でした2024/11/24 20:18:092151.名無しさんxzpLi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150必死ぷっぷww2024/11/24 20:21:11152.名無しさんXi7HM(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150払ってない寄生虫がなぜ偉そうなんや?お前に意見いう資格などないぞ払ってないんだからななんか言いたいならせめて人並みに払えよまずは厚かましすぎるその腐った思想をまともにするところから始めろ2024/11/24 20:22:42153.名無しさんAtVf9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うまでも無いがあると思っていた財源はありませんでしたで済む話では無いいい加減国民側が気付かないといけない。メディアはジャーナリズムも倫理観も無くし利害でしか物事を語らなくなっている不倫と政治は別だが政策自体もザルだという事。財源の話はどうなっているのか国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという簡単な解さえ認めないという事もはや損得の話に置き換えようとしている国民民主はこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している時点で分かるはず国民民主も工作員も財務省をどうこう言えば減税分の穴埋めを語る必要が無いと思っているという事何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う特権層の思考はこれ。国民は馬鹿だと思っているし手口は毎回同じ財務省どうこうもばれて言わなくなっている↓テレビ局 社長語録「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」2024/11/24 20:30:28154.名無しさん8SGPg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女を減税して男を増税せよ2024/11/24 20:40:59155.名無しさんadPiIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パートのおばちゃんのせいで地方が破滅する2024/11/25 02:04:39156.名無しさんIaIaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産党は消費税廃止、絶対不可能ww共産党は財源を説明するべきだ2024/11/25 06:34:581157.名無しさん0zIkP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156ナマポを「18歳未満」がいる「日本人」の世帯に限定すれば余裕他の年齢は最長2年で打ちきり、既に2年以上のやつも打ちきり子育て世帯も子供が18歳越えたら打ちきりあくまでも一時的な保護措置とすべき2024/11/25 07:28:591158.名無しさんKTZb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157財源は?2024/11/25 07:31:053159.名無しさん9DrclコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼103万の壁の資産7兆円GX支援年間2兆円これだけで年間9兆円金があるからこの金使えば相当色々出来るなw2024/11/25 07:35:29160.名無しさんHnCMDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158金本位制じゃないの…管理通貨制度なの今財源は?なんて質問して恥ずかしくない?w2024/11/25 07:44:18161.名無しさんIJZKUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1河村たかし氏「減税→税収増」力説、名古屋市の実績強調 財務省バッサリ リハックでひろゆき氏らと対談https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec318f65b1618d8fd213a7c2a797511fa1742f42024/11/25 08:03:54162.名無しさんTNpDVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世帯500万以上は裕福層とか言い出すのがクソ財務省と自民党財務省をぶっ壊せ2024/11/25 08:07:41163.名無しさんe1OpxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収200万までらしいな 年収200万以上は富裕層2024/11/25 08:20:16164.名無しさん7iTsp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収1500万以下辺りは貧困層で良いと思うというかサラリーマンは大企業の社長クラスじゃなければ貧困層だよ2024/11/25 09:28:42165.名無しさん7iTsp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158そもそも予算の財源が全てあったらどこの国も借金増えてないやろ…wパソコンでカタカタしたら金が生まれる世の中でお金自体を気にしてもしょうがないぞ重要なのはその金で何が買えるかってこと2024/11/25 09:31:23166.名無しさんzJVkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収200万円で富裕層は草2024/11/25 09:34:21167.名無しさんOne8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富裕層じゃなくて中間層にもいらんわ一気にこんなに大幅な減税は怖すぎる貧民から徐々にやっていく感じにしてよ政策ギャンブルは勘弁して2024/11/25 09:54:121168.名無しさんavJObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000万だな。そこおを上限にすればいいと思うわ。1000万超えの人は0じゃないぞ 22万くらいだっけ?2024/11/25 10:10:15169.名無しさんg756LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3たしかにまずナマポ廃止したほうが話が早いわなその分こいつらに還元すべきだし2024/11/25 11:35:481170.名無しさん0zIkP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158頭悪るすぎるやろ…2024/11/25 11:53:27171.名無しさんexUzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169そんなことしたらお前飯食えないじゃん2024/11/25 13:25:48172.名無しさんwSVwsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167もしも経済政策としてやるならそれこそ今までの給付や減税の効果の検証は必須です。インフレ分の補填という意味合いならとりあえず給付、社会保険料を払う限度となる130万辺りまでは食えない人から税をとってるということなので負担をなくすのは整合性はあります。各種制度と上手くバランス良く変えて言って欲しいところです。国民民主党は最低賃金上げには絶対反対なのですごくバランスが良くない議論になっている感じはあります2024/11/25 15:48:07173.名無しさん4dReG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言っんだがww単に基礎控除の引き上げで手取りが増えると言う単純な話2024/11/25 16:22:331174.名無しさん4dReG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚生年金強制加入と基礎控除引き上げは全く違う話、130万の壁撤廃は自民に言え2024/11/25 16:25:22175.名無しさんNoiQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自治体が文句をいう筋合いはない やりくりしろよ給料も退職金もたかすぎ2024/11/25 16:59:10176.名無しさんiABeoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで大幅な減税とか意味わからんそこそこ稼いでるからなのか一般人がどういう暮らししてるか理解できてないんやろな2024/11/25 17:13:29177.名無しさんEWyyxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の官僚、役所はアホしか居ないのか?今後、人口減少、景気悪化等で税収が減ることはあるのにその対応が全く出来ない。コストカットすれば良いだけ。1から見直したら、結構カット出来る。業者との癒着、天下り先への仕事の斡旋みんな見直せ。2024/11/25 17:13:581178.名無しさんWXK5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173国民民主党の玉木さんは自身のXでは壁の引き上げの理由として最低賃金以下の収入の人から税を取るのをおかしい事をあげています。そうであるなら各種制度の一括議論は必須なわけです。議論は単純ではないですよ2024/11/25 17:46:432179.名無しさんZdPRu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177そんなことする奴いないみんな議員になったら日本のことなんか考えないで自分のことしか考えなくなるだからここまで衰退したんだよ2024/11/25 19:29:341180.名無しさんDkvfmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収800ぐらいから富裕層だろ400は底辺すぎるわw2024/11/25 19:31:22181.名無しさんXQ4Zy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179なんだかんだ言ってここ30年は日本も政権交代するようになったんだから政治家が目先の選挙を最優先するのは当たり前20年後のことを考えた施策なんかアホのすることだよ民主主義をなめるなあとは世襲禁止したらもっと目先しか考えなくなるぞ自分が辞めた後のことなんかどうでも良くなるからな2024/11/25 19:34:191182.名無しさんZdPRu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18130年中28年一党独裁なら政権交代したとは言わない世襲無し→日本のこと考えない世襲有り→日本のこと考えない結局同じことだよ2024/11/25 19:46:12183.名無しさんvql1y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178ただ取られるだけの税金の話と将来貰える年金の話を一緒にするから本質が分かりにくくなる。基礎控除と給与所得控除の引き上げにより全労働者の手取りが増える、この一点集中の分かりやすい政策を主張しているから国民民主の支持率が上がってんだよアホ2024/11/25 20:09:06184.名無しさんysppvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、所得制限したらあかんて。2024/11/25 20:16:13185.名無しさんvql1y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178それとお前が何を言ってるのかよく分からん、単純な話ではないとはどう言う事か説明してみろよ、意味不明なんだよ2024/11/25 20:20:23186.名無しさんeXSDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼400万あれば、どうにか生きていけるだろ。減税しても401万。これで生き返ったとかいうやつの方がイカれてる。そんなに変わらない。それより400万あたりで切った方が、国の減収幅が縮まる。400万は貧困ではない。2024/11/25 20:26:072187.名無しさん0zIkP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186最低限度の生活に必要な賃金は非課税って話なのに全く理解してねーな年収が400万だろうが1億だろうが最低限度の枠分は非課税年収制限自体が違憲自分が400万以下だからとそんなとこに線引きしてるのか知らんがあり得ない主張2024/11/25 20:31:131188.名無しさんcSN94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186年収400万だと手取りは300万ちょっとそしてそこから消費税が一割引かれるじゅうぶん貧しいぞ2024/11/25 20:32:32189.名無しさんXQ4Zy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187役所ってのはどんな道理も捻じ曲げて税金取れるだけ取るもんだぞ現に高所得者の基礎控除はすでに無い2024/11/25 20:47:26190.名無しさんSIWGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金と保険料をごっちゃにして話するから分かりづらくなる2024/11/25 20:50:23191.名無しさんzDAOw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごっちゃというか、雇用調整の大きな理由は、社会保険料なんだから、セットでやらんと意味ないだろうという単純な話なんだがな。2024/11/25 21:11:472192.名無しさん07I5M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191バカだな、税金と保険料は別に議論しないとダメだろう?2024/11/25 21:51:23193.名無しさん07I5M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191雇用調整は一部のパートと主婦の話、保険料を支払う事によって厚生年金の恩恵を受ける事ができる保険料の話と、基礎控除と給与所得控除を178万に上げる事により、全労働が減税となり手取りが増える、厚生年金の壁なんて関係ない単なる減税の話、そこにわざわざ保険料の話を持ってくるからバカは理解できなくなる、税金と保険料の違いを理解した上でレスしてこいやアホ2024/11/25 21:57:361194.名無しさんzDAOw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193労働者に対する還元って話やったら、所得が上がるにつれ還元額が増える民民案はくそやと思うで。同時に累進を強化するなら、良いんだがな。それとも所得再分配機能を放棄して、アメリカみたいな社会目指していくんかな。2024/11/25 22:08:513195.名無しさん8XNbL(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厚生年金健康保険を払いたくないヤツは年収を130万以下に抑えて労働しらええやん、130万の所得で暮らせるならそれでいいだろう、だが130万の収入じゃ足りない人もおるわけで、それなら厚生年金を払ってでも所得税のかからない178万まで稼ぎたい人も沢山おると思うで。そもそも将来貰える年金も増え手取りも増える、厚生年金加入が悪い事ではない扶養家畜豚どもより単身で働いている労働者、普通に年収に拘らず働いている労働者世帯に普通に減税になるわけだからゴタゴタ言うなや2024/11/25 22:09:21196.名無しさん8XNbL(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194まずは基礎控除が何の為にあるのか、海外の基礎控除がいくらか調べてから言えや2024/11/25 22:10:42197.名無しさん8XNbL(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194お前みたいな年収200万の底辺でも9万くらいの減税が受けられる、なんか不満か?共産党やれいわ、立憲パヨクのネガキャンならレス不要2024/11/25 22:12:531198.名無しさん8XNbL(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194アメリカの基礎控除をググってみろアホ2024/11/25 22:14:08199.名無しさんOYYtH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所得税下げは消費税上げとワンセットでやらんとあかんやろ2024/11/25 22:17:211200.名無しさん8XNbL(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼左巻きは減税額と減税率を理解できない税金を払ってないヤツの方が減税率が高い税金を払っている立場からしたらふざけんなって話2024/11/25 22:19:59201.名無しさん8XNbL(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199バカ2024/11/25 22:20:19202.名無しさんPr0sNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10%に合わせたら良い2024/11/25 22:20:511203.名無しさんOYYtH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税さえビシッと上げればこんなしょうもない適用制限でややこしくする必要もないんや2024/11/25 22:26:18204.名無しさん8XNbL(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポと働いていない老人以外は恩恵あるからなグダグダ言ってんのはナマポと働いていない老人だけ非課税世帯の給付で散々、金貰ってんだからいちいた口出すなよゴミカス2024/11/25 22:27:39205.名無しさんCH8scコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これのどこが公平なんだよ2024/11/25 22:29:492206.名無しさんOYYtH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202これな軽減税率撤廃だけでもやればだいぶ違うだろ2024/11/25 22:31:56207.名無しさんJxuWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人は所得税ならそもそもたいして払ってないから減税しなくて良いよ金持ちが得するだけになるからな減税するなら住民税だな社会保険料、つまり年金と健康保険も減額してくれ2024/11/25 22:33:07208.名無しさん8XNbL(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205恩恵受けたいなら働けバカタレ2024/11/25 22:36:13209.名無しさんDdyBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騙されたオマエラw2024/11/25 22:36:43210.名無しさんb5DcDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポと言う最高峰の恩恵を受けてるヤツが基礎控除や給与所得控除に対してまでナマポには恩恵がないと言ってるアホども、恩恵受けたいならナマポ辞めて働けゴミカスどもがww2024/11/25 22:38:32211.名無しさんc1AuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人経営で年収はそこそこあるが、全然優遇されるとは思わんよ元から税金以外にも色々と納めてる額が凄すぎて正直どうでもいいけどな2024/11/25 22:43:56212.名無しさんvlV0J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方税収影響するから、所得税の基礎控除だけ上げるって案出てるじゃん。余計に金持ち優遇になるな。大衆は税制については分かってないみたいだから、これで通るのかな。地方は大変そうだから、しゃーないとな?ほんとにバカな話だよ。2024/11/25 23:05:14213.名無しさんvlV0J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197額しょぼ。特に子育て世帯やったら、あべ10万のほうが絶対ええな。2024/11/25 23:08:08214.名無しさん0iOwpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205公平→所得に関係なく税率は一律平等→所得に関係なく税額は一律現状はどちらでもなく極めて不公平、不平等低所得、ナマポは極めて優遇されているこれで文句言ってる低所得とナマポは厚かましすぎる2024/11/25 23:14:231215.名無しさんxJ6brコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンプルに178万円で良くない?他の税が上がるみたいなことにならない事が大事。人手不足が多少解消されれば十分。珉珉に期待しすぎ。2024/11/25 23:30:15216.名無しさんhElm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼試算したら7兆円の税収が下がるからダメとかなんとか抜かしてるけど、政府の試算が役に立ったことなんてねぇだろw予算だの税収だの無視して毎年国債発行してるくせに庶民の税金下げる話になると途端に無理無理ーとか言い出すのもうやめろや2024/11/25 23:33:51217.名無しさんTct8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【ヤバすぎ】自民党『基本的人権』抹消へ…ヤバすぎる資料が見つかり…大炎上https://www.youtube.com/watch?v=RPb2sdBwFJY【衝撃】ネット民、財務省の「最も恐れていること」に気づくwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=dFsj6K2-ugQ【高橋洋一】財務省が隠す「不都合」(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/7TX8SN4yAJs【前代未聞】共感件数→5万件…103万の壁『分離案』に対し、国民が投稿したヤフコメが話題に!https://www.youtube.com/watch?v=y91__xkctMM【速報】マジで手取りが増えそうです。 #国民民主党 #財務省 #103万円の壁https://www.youtube.com/watch?v=C-PGd9H04Lc財務省のヤバすぎる嘘を解説します。 #103万円の壁 #国民民主党 #三橋貴明 (PRあり)https://www.youtube.com/watch?v=7lrvdiOjSVY意味不明な偏向報道でひるおび大炎上…『学校給食廃止?』『7兆はダメでも4兆はOKなん?』『剰余金なのに使い道決まってる?国債発行しないだけ?』意味不明。https://www.youtube.com/watch?v=VNMI8XXnHugミヤネ屋出演の弁護士が各社テレビ局を完全にぶった切る…https://www.youtube.com/watch?v=rj5RyK_jyNA【論破】ロザン菅、テレビ局アナウンサーと激論…。その内容はこちらですhttps://www.youtube.com/watch?v=p5K_HeCxCjc2024/11/26 01:02:08218.名無しさんyhKA6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>214サヨが金持ち優遇とか言ってた安倍政権も、実際にやった税制変更は富裕層のみ最高税率アップ、相続税アップだもんな日本は貧乏人に甘すぎる2024/11/27 12:33:001219.名無しさんMwNkUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218アベノミクスが金持ち優遇、大企業優遇で弱者切り捨てだったのは客観的事実アベノミクスで利益を得た求職者、パート・アルバイト、介護、保育などは全員アベトモ上級国民で社会的弱者である東芝やシャープは何の救済もなく切り捨てられたしかも社会で最も弱い立場にある零細ブラック企業経営者にいたっては最低賃金引き上げ、働き方改革(悪質な労働法違反に対する刑事罰創設)で痛めつけられて廃業を余儀なくされているぞ2024/11/27 13:45:40220.名無しさんZJy8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方交付税交付金で地方税減額分は補填で何の問題もない国策、かつ地方ごとに影響が見えづらいので国費から出すのは理にかなってる2024/11/27 13:47:13
【歌手】GACKT「親切のように見えるが」 エスカレーターの片側空けに持論、登り降りしてる人が足を踏み外したら、普通に並んでる人たちは積み木倒しニュース速報+331291.32025/05/08 22:04:58
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f67b41347d4064339c1f6f946103a1bbf3b5806
この文脈で。
富豪の話はその通りだけどそのラインだと大半が不満持つけどな
日本の平均年収知ってるのか?
貧乏人のための救済なんだから
その場合は国民の去就を注目だな
「先ずはコレで」などと言い出したらサヨナラだ
妥協出来るのは1000万か1500万以上だろ
政府の税制改正 2年後には年収400万円台でも高額所得者認定か
https://www.moneypost.jp/229364#google_vignette
2017年の記事、となんで明記しないの?
許さんよ
ありそうだわ。
というか、富裕層レベルは壁関係なく払うものは払ってるんじゃね?w
全然払ってないよ。
いや1000万が現実ラインだろ
国民民主の表も1000万までの表だし。
1000万以上は同額控除かな
あくまで超低年収の救済とすべき
年収300万以上は立派な収入がある人とみなすべきでしょう
低所得者ほど余計に生活苦しくなるだけだし
富裕層の減税を制限するのは自然だと思うが
富裕層でもない人間がこれに反対する理由が分からん
貧乏人はそんな余裕がない。
なんで貧困ライン400万なんだよwアホか
普通に1200万とかだろ
しかし高所得層だけ恩恵無しで重税とか不公平だから所得制限はすべきではないけどな
7兆減ガーとか言う以前に富裕層外すなんて当然
重税ではなく増税でもなく単に今まで通りってだけ
子供の医療受給券なんかいらんだろ
子供に使うと言いながら保湿剤いっぱい持っていっても300円
手取りが増えるんならそれで支払え
高所得者っていうのは1500万とか2000万のイメージ
1000万で区切ったら東京の人いっぱい引っかかりそう
言葉の定義がどういう層を指しているのかわからない
一番税負担してる層だけ減税しないとか酷くないか?
コジキには追加で3万配るのに
0円な訳で…
2000万円になると、税金は払わないし一気に楽になる。
払ってるぞ。無知は黙っとけ
> 行政サービス削りまくれ
> 子供の医療受給券なんかいらんだろ
老人のが全部要らねーんだよ
敬老などの記念品や誰でもバス券とかこそ全廃すべきだわ
貧乏人は半分ちゅーちゅーされるので。
年寄り向けサービスって火葬場の整備くらいでいいな
たまには役に立て
不信任決議で賛成匂わせろ
国民民主の以前からの支持層はここの年収帯の子持ちなんだけどな。
税率高いのに高校無償化などの子育て支援に所得制限があるのはおかしいと主張してる唯一の党だった。
ここに裏切られたらマジでもう受け皿になる政党がない。
自公の2割排除した子育て支援で10年近く所得制限されて子の人数が多いほど可処分所得が悪い。ステルス増税の最大の犠牲者。
こういう事やるならせめて子育て支援は平等にやってくれ。
予算委員会の議長が安住氏
来月自民党から期待外れの予算案が出るのは予想どおりなんよ
立憲民主 国民民主 公明党
自民もその案からさらに譲歩しないといけないことはわかってる
立憲民主 国民民主 公明党は更なる譲歩を求めるだろう
その結果自民はすこし譲歩する
これが自民党の計画
住民税な
自治体の収入が減る
住民税を出してきた財務省の戦略をひっくり返して欲しい
都道府県知事 市町村知事に収入の減少はないようにすればいいんよ
年収の壁を今の103万円から200万円にすればいい
これで自治体の収入は減らない ただちょと働き損にはなる
103~200で 現状よりは働き損は減るが残る
所得税はなくなっても住民税は残ってしまう
住民税の減少はさずがに厳しく受け入れがたい 地方に金がない 東京は除く
ただ所得税がなくなって全体では減税で手取りは増える
立憲民主 国民民主 公明党に期待してくれ
彼らがイニシアティブを握ってる
日本国民の勝利は約束されてる
勝つには勝つが問題はどの程度か
税負担率が高いのは貧困層だし、生活苦理由からの減税で何で一番恩恵受ける高所得者にやらなきゃならないの?
むしろ増税じゃないのに何で文句垂れるなんてことがあるんだね
金持ってて乞食なの?
何言ってるんだお前は
納税額が圧倒的に高いのは高所得層だ
今103万の壁とか言ってるのはもともと税金納めてないやつ、偉そうに意見言える立場か?
控除額上げても結局税金払わないんだわな
つまり人様の税金で公共サービスただ乗り
どうしたらそんな厚かましい発想になるんや?
高所得の控除が多少増えたって圧倒的に多くの納税してるんだから全く問題ない
低所得者が低所得者でいるから高所得者でいられるんやで
自分が高所得者なら低所得者助けないと
所得に対する割合だと、富裕層は全然少ないのよ。
貧乏人が公金に半分ちゅーちゅーされてるのと比べると、不公平感ハンパない。
怠け者が得し、頑張った者がより高負担となる狂ったシステムは駄目だ
累進課税もよくない、株みたいに一律の税率に統一すべきだ
単価が安すぎるからこういう歪んだ話になる。
お前の年収そんな低いのかよ
そんなに高いのかよ!?
40歳で600万
大体こんなもんやろ
マジであいつら無駄
何歳?そんなにもらってる奴いないわ
出世のために
国が半分以上税金をもっていってるのに日本人が貧困に陥って特権階級の人がずっと安泰でいる、その制度を作ってきた人たちがいるってこと
元々払ってないのに文句言うなよ
まぁ日本人は無駄な仕事好きだからしょうがないのかな
って問題だな
このおぞましい人の皮をかぶった悪魔どものことだ
世帯所得450万以上は富裕層とか言い始めるんだろ
3号の問題を先にしろ
誰から?
それなら働き止め問題も解消されて地方税も確保できる
パート主婦もちゃんと所得税を収めろよな
そこらへんの議論が抜け落ちてることに違和感を感じるのは俺だけか
今この国がどうなってんのか興味ないの?
目の前の事実に
国民の所得が生活を維持できない水準まで来てんだよ
安価な労働者を莫大に供給する政府の政策によって
派遣制度
技能実習生
そして
この安価な扶養控除で奴隷にした女達
そんな手、誰が乗るんだよ。
そう単純な話でもない 何故なら富裕側も貧困側の危険分子だけは警戒しているからな 山上徹也も安倍晋三をやっちまったんだし その危険分子ってのは貧困層に存在するからだから給付金とか配って沈静化させるのよ
不動産や配当金でメシを食ってるような奴らだ
500万とか1000万とかそんな普通の労働者に課税していい訳ねえだろ
ちなみにこれを実際にやったイギリスの女は
ユダヤに秒で潰された
意図的にウォール街からの操作で起こしたポンド安でな
何言ってるの?
独身のサラリーマンだって減税になる政策だぞ。
今だに勘違いしてるの酷過ぎだぞ。
基礎控除と給与所得控除が上がると、働いている人全てに減税が適応されるだろう、バカなのお前
貧乏でも負担して貰わないと〜
消費税増やして所得税減らすか?
なん10兆円と使われてるんだから、解体して税金減らすだけでいいのに
そこまでの段階でMAX控除受けてますやんw
給付金配るだけでの貧困層のガス抜きじゃ不安だよ。
将来、日本にもゲーティッドコミニティが出来ないように日本の富裕層は願うはず。
自分らの取り分を増やして尚且つ貧困層の底上げもされるのが理想のはず。とことんまで貧困層が広がると、自分らの住む住宅街の周りを壁で覆わないといけない。
これ自民は「7兆円も税収減になるから嫌だ」ってって言ってるわけだから、
国民民主は「じゃあ消費税の国税分が23兆円でその1/3強なんだから、だったら消費税を8%にしましょうよ、その方が安上がりじゃないですか」に切り替えてもいいな。
賃金が高騰するからな
そこは本質の部分ではない
建前だ
利益を削られるのが我慢できないんだよ
自由民主党と
それを運営している日本経団連はな
国民民主の政策は働いている現役世代の手取りを増やすと言う政策だから、働いていない老人や生保が恩恵受ける消費減税は別の話
ただこれやると、金持ち優遇がさらに強化されるから、
金持ちを対象外に。
これで3割減
税収マイナス2兆円くらいになるから、
良い塩梅になるのでは
そもそも20兆円の経済対策をやるくらい金は余ってるわけで
余計な制限いらんわ
そこまで減税に反対する奴って目先のことしか考えられない頭の悪い奴がする事だよ。
そもそも財務省とか入る奴って俺が日本を動かしているんだって勘違いして頭が悪そう。
お金回すの目的やったら、
低所得者に給付金配ったほうがええやん。
酒とかパチンコですぐに使い切るで。
40前半
30代で転職してるから少ない方や
他の企業で働いてる友人もみんなそれ以上は貰ってるぞ
昇給少ない会社や業績悪い会社で頑張るより転職した方が効率的やで
ちなみに東京じゃない
年収400万から金持ち
よくわからない大衆を騙す政治家が出てくるだろうな。
時給が上がるから壁移動だと分かる、長く働かせたいから壁移動は違うと思う
時給上げずに人手不足解消なんて虫が良すぎる
君頭悪いな、減税は会社と関係ないから
ニートに基礎控除ってあるか?
最低限度の生活に必要な金額は非課税
低所得だろうが高所得だろうが同じ
173万で足りるわけないのは置いといて年収制限は違憲だ
それと来年以降も最低賃金と物価上昇に合わせて毎年控除額増えるのが本来の姿だな
最低賃金1500円まで増やすなら控除も250万越えてくることになる
来年には消費税15%は間違いない
自公にもうそんなチカラはないよ
高年収層の減税する方が経済効果は高い
130万の壁とやらはどうしたよ?
海江田万里 元民主党代表「年収1500万円は中間層」
蓮舫 元民進党代表「わずか年収960万円で高校の授業料が払えるわけがない」
中間層復活も急務なんですけどそれは別の議論としてやるべきでしょうね。安倍晋三によって政策的に優遇された富裕層について税制を変える事から始めるのがいいでしょう
立憲が労働者に何してくれんの?
富裕層は外国の株買うのやめてから喋れる
庶民もみんな外貨資産買ってるぞ?
日銀がキチガイ緩和辞めずにどんどん円の価値下げてるんだから逃げるのは当たり前の話
制限しろ!
物価高対策やってなるとこうなるのは当たり前。
中所得者以上は、岸田減税のほうがマシやったな。
富裕層イジメはモウヤメルンダ!
法人税率の推移
1980年(42%)
1990年(30%)
2018年(23.2%)
どうかん考えても金持ち優遇にしか思えない
無職のお前には恩恵ないよ
数学教育も出鱈目になって、搾取も格差も理解できない先進国の後に続くことになるよ。
貧困層以下になるわけないだろ
負担額は相当な額、負担率は知らんけど受ける恩恵より遥かに高い負担してるのは間違いない
恩恵以下の負担しかしてないやつがごちゃごちゃ言う権利はない
厚かましすぎる、負担してないのに
役人抵抗勢力vs減税政治家って構図で、税収減勢力は減税案を骨抜きにしたくて、
自民党議員にバンバン圧力掛けているんだろうけれど、
国民が重税で燃え尽きているから、国民の支持受けた民意が役人に何処まで切り込めるか。
頑張れ国民民主。勝てば参院選も大躍進だぞw
負担率に決まってんだろボケwww 年収1億あって貧困層より額面でも負担少なかったらうん子の国ですよ。まーでも国民民主党はいまいち支持が広がってないようだし富裕層の負担をあげる方向で進むので残念でした
必死ぷっぷww
払ってない寄生虫がなぜ偉そうなんや?
お前に意見いう資格などないぞ
払ってないんだからな
なんか言いたいならせめて人並みに払えよ
まずは厚かましすぎるその腐った思想をまともにするところから始めろ
いい加減国民側が気付かないといけない。メディアはジャーナリズムも
倫理観も無くし利害でしか物事を語らなくなっている
不倫と政治は別だが政策自体もザルだという事。財源の話は
どうなっているのか
国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事
もはや損得の話に置き換えようとしている
国民民主はこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
国民民主も工作員も財務省をどうこう言えば
減税分の穴埋めを語る必要が無いと思っているという事
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
特権層の思考はこれ。国民は馬鹿だと思っているし手口は毎回同じ
財務省どうこうもばれて言わなくなっている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
共産党は財源を説明するべきだ
ナマポを「18歳未満」がいる「日本人」の世帯に限定すれば余裕
他の年齢は最長2年で打ちきり、既に2年以上のやつも打ちきり
子育て世帯も子供が18歳越えたら打ちきり
あくまでも一時的な保護措置とすべき
財源は?
GX支援年間2兆円
これだけで年間9兆円金があるからこの金使えば相当色々出来るなw
金本位制じゃないの…管理通貨制度なの今
財源は?なんて質問して恥ずかしくない?w
河村たかし氏「減税→税収増」力説、名古屋市の実績強調 財務省バッサリ リハックでひろゆき氏らと対談
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec318f65b1618d8fd213a7c2a797511fa1742f4
財務省をぶっ壊せ
というかサラリーマンは大企業の社長クラスじゃなければ貧困層だよ
そもそも予算の財源が全てあったらどこの国も借金増えてないやろ…w
パソコンでカタカタしたら金が生まれる世の中でお金自体を気にしてもしょうがないぞ
重要なのはその金で何が買えるかってこと
一気にこんなに大幅な減税は怖すぎる
貧民から徐々にやっていく感じにしてよ
政策ギャンブルは勘弁して
1000万超えの人は0じゃないぞ 22万くらいだっけ?
たしかに
まずナマポ廃止したほうが話が早いわな
その分こいつらに還元すべきだし
頭悪るすぎるやろ…
そんなことしたらお前飯食えないじゃん
もしも経済政策としてやるならそれこそ今までの給付や減税の効果の検証は必須です。インフレ分の補填という意味合いならとりあえず給付、社会保険料を払う限度となる130万辺りまでは食えない人から税をとってるということなので負担をなくすのは整合性はあります。各種制度と上手くバランス良く変えて言って欲しいところです。国民民主党は最低賃金上げには絶対反対なのですごくバランスが良くない議論になっている感じはあります
給料も退職金もたかすぎ
そこそこ稼いでるからなのか一般人がどういう暮らししてるか理解できてないんやろな
今後、人口減少、景気悪化等で
税収が減ることはあるのにその対応が全く出来ない。
コストカットすれば良いだけ。
1から見直したら、結構カット出来る。
業者との癒着、天下り先への仕事の斡旋
みんな見直せ。
国民民主党の玉木さんは自身のXでは壁の引き上げの理由として最低賃金以下の収入の人から税を取るのをおかしい事をあげています。そうであるなら各種制度の一括議論は必須なわけです。議論は単純ではないですよ
そんなことする奴いない
みんな議員になったら日本のことなんか考えないで自分のことしか考えなくなる
だからここまで衰退したんだよ
なんだかんだ言って
ここ30年は日本も政権交代するようになったんだから
政治家が目先の選挙を最優先するのは当たり前
20年後のことを考えた施策なんかアホのすることだよ
民主主義をなめるな
あとは世襲禁止したらもっと目先しか考えなくなるぞ
自分が辞めた後のことなんかどうでも良くなるからな
30年中28年一党独裁なら政権交代したとは言わない
世襲無し→日本のこと考えない
世襲有り→日本のこと考えない
結局同じことだよ
ただ取られるだけの税金の話と将来貰える年金の話を一緒にするから本質が分かりにくくなる。
基礎控除と給与所得控除の引き上げにより全労働者の手取りが増える、この一点集中の分かりやすい政策を主張しているから国民民主の支持率が上がってんだよアホ
それとお前が何を言ってるのかよく分からん、単純な話ではないとはどう言う事か説明してみろよ、意味不明なんだよ
最低限度の生活に必要な賃金は非課税って話なのに全く理解してねーな
年収が400万だろうが1億だろうが最低限度の枠分は非課税
年収制限自体が違憲
自分が400万以下だからとそんなとこに線引きしてるのか知らんがあり得ない主張
年収400万だと手取りは300万ちょっと
そしてそこから消費税が一割引かれる
じゅうぶん貧しいぞ
役所ってのはどんな道理も捻じ曲げて税金取れるだけ取るもんだぞ
現に高所得者の基礎控除はすでに無い
雇用調整の大きな理由は、
社会保険料なんだから、
セットでやらんと意味ないだろうという単純な話なんだがな。
バカだな、税金と保険料は別に議論しないとダメだろう?
雇用調整は一部のパートと主婦の話、保険料を支払う事によって厚生年金の恩恵を受ける事ができる保険料の話と、基礎控除と給与所得控除を178万に上げる事により、全労働が減税となり手取りが増える、厚生年金の壁なんて関係ない単なる減税の話、そこにわざわざ保険料の話を持ってくるからバカは理解できなくなる、税金と保険料の違いを理解した上でレスしてこいやアホ
>>193
労働者に対する還元って話やったら、
所得が上がるにつれ還元額が増える民民案はくそやと思うで。
同時に累進を強化するなら、良いんだがな。
それとも所得再分配機能を放棄して、アメリカみたいな社会目指していくんかな。
扶養家畜豚どもより単身で働いている労働者、普通に年収に拘らず働いている労働者世帯に普通に減税になるわけだからゴタゴタ言うなや
まずは基礎控除が何の為にあるのか、海外の基礎控除がいくらか調べてから言えや
お前みたいな年収200万の底辺でも9万くらいの減税が受けられる、なんか不満か?
共産党やれいわ、立憲パヨクのネガキャンならレス不要
アメリカの基礎控除をググってみろアホ
税金を払ってないヤツの方が減税率が高い
税金を払っている立場からしたらふざけんなって話
バカ
グダグダ言ってんのはナマポと働いていない老人だけ
非課税世帯の給付で散々、金貰ってんだからいちいた口出すなよゴミカス
これな
軽減税率撤廃だけでもやればだいぶ違うだろ
金持ちが得するだけになるからな
減税するなら住民税だな
社会保険料、つまり年金と健康保険も減額してくれ
恩恵受けたいなら働けバカタレ
元から税金以外にも色々と納めてる額が凄すぎて正直どうでもいいけどな
所得税の基礎控除だけ上げるって案出てるじゃん。
余計に金持ち優遇になるな。
大衆は税制については分かってないみたいだから、これで通るのかな。
地方は大変そうだから、しゃーないとな?
ほんとにバカな話だよ。
額しょぼ。
特に子育て世帯やったら、あべ10万のほうが絶対ええな。
公平→所得に関係なく税率は一律
平等→所得に関係なく税額は一律
現状はどちらでもなく極めて不公平、不平等
低所得、ナマポは極めて優遇されている
これで文句言ってる低所得とナマポは厚かましすぎる
他の税が上がるみたいなことにならない事が大事。
人手不足が多少解消されれば十分。珉珉に期待しすぎ。
予算だの税収だの無視して毎年国債発行してるくせに庶民の税金下げる話になると途端に無理無理ーとか言い出すのもうやめろや
https://www.youtube.com/watch?v=RPb2sdBwFJY
【衝撃】ネット民、財務省の「最も恐れていること」に気づくwww
https://www.youtube.com/watch?v=dFsj6K2-ugQ
【高橋洋一】財務省が隠す「不都合」(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/7TX8SN4yAJs
【前代未聞】共感件数→5万件…103万の壁『分離案』に対し、国民が投稿したヤフコメが話題に!
https://www.youtube.com/watch?v=y91__xkctMM
【速報】マジで手取りが増えそうです。 #国民民主党 #財務省 #103万円の壁
https://www.youtube.com/watch?v=C-PGd9H04Lc
財務省のヤバすぎる嘘を解説します。 #103万円の壁 #国民民主党 #三橋貴明 (PRあり)
https://www.youtube.com/watch?v=7lrvdiOjSVY
意味不明な偏向報道でひるおび大炎上…『学校給食廃止?』『7兆はダメでも4兆はOKなん?』『剰余金なのに使い道決まってる?国債発行しないだけ?』意味不明。
https://www.youtube.com/watch?v=VNMI8XXnHug
ミヤネ屋出演の弁護士が各社テレビ局を完全にぶった切る…
https://www.youtube.com/watch?v=rj5RyK_jyNA
【論破】ロザン菅、テレビ局アナウンサーと激論…。その内容はこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=p5K_HeCxCjc
サヨが金持ち優遇とか言ってた安倍政権も、実際にやった税制変更は
富裕層のみ最高税率アップ、相続税アップだもんな
日本は貧乏人に甘すぎる
アベノミクスが金持ち優遇、大企業優遇で弱者切り捨てだったのは客観的事実
アベノミクスで利益を得た求職者、パート・アルバイト、介護、保育などは全員アベトモ上級国民で
社会的弱者である東芝やシャープは何の救済もなく切り捨てられた
しかも社会で最も弱い立場にある零細ブラック企業経営者にいたっては最低賃金引き上げ、働き方改革(悪質な労働法違反に対する刑事罰創設)で痛めつけられて
廃業を余儀なくされているぞ
国策、かつ地方ごとに影響が見えづらいので国費から出すのは理にかなってる