セコマのヒミツ コンビニで独自路線を歩む大きなきっかけとなった三大事件とは?アーカイブ最終更新 2024/12/03 09:231.朝一から閉店までφ ★???2024年11月30日 日本のコンビニ業界に先駆けて1971年、北海道札幌市に1号店をオープンしたセイコーマート。製配販のサプライチェーンを構築して独自路線を歩む大きな動機となった「集団脱退事件」「ジンギスカン事件」「レジスター事件」の3つの“事件”ついて、セコマの赤尾洋昭社長に聞く。 集団脱退事件は1981年、セイコーマートの店舗数が約100店舗を達成したのちに起きた。 「1店舗ずつ増やし、やっと100店舗になったとき、加盟店の約20店舗が札幌に進出する大手スーパー傘下のコンビニチェーンに引き抜かれてしまった。このとき相当悔しかったと思うが、やはり『戦う相手は非常に大きい』という危機感が芽生えた」と赤尾社長は語る。 これにより、セコマは大手コンビニチェーンとの差別化をより意識するようになったと推察される。 2024年8月末現在、セイコーマートの店舗数は北海道1093店舗、茨城県89店舗、埼玉県9店舗の総計1191店舗。その約8割が子会社の運営店舗で占められる。加盟店比率は2割程度。 加盟店比率の低さは、加盟店の高齢化が背景にある。加盟店の多くは個人商店が出自で、北海道では個人商店そのものが消滅しつつあるという。 「現在、フランチャイジーの募集は基本行っていないが、われわれにはフランチャイジーを減らす意図はなく、今のオーナーにはずっと経営していただきたいと思っている。ただ高齢化や病気を理由に辞められるオーナーもいる」と述べる。 小売業にとどまらず製造もシステム開発も自ら手掛ける自前主義は、集団脱退事件と前後して起こったジンギスカン事件(1970年代)とレジスター事件(1980年代)を経て強力に推進されることとなる。 ジンギスカン事件は「ある精肉店のジンギスカンを加盟店と拡売に注力したところ非常に売れるようになった。しかし、ある日、この精肉店が北海道のスーパーにも卸すようになり当社よりも安い値段で販売された。今まで一緒になって市場を創り上げてきたのに『なぜ』という気持ちになり、このとき先人たちの胸には『他社のブランドや商品を売り込んでも自分たちの力にならない』ことが深く刻み込まれたようだ」と説明する。 レジスター事件も他に流用されるといった類のものだった。 セイコーマートの出自は酒屋が多く、https://shokuhin.net/108438/2024/11/30/ryutu/kouri/2024/11/30 18:40:2132すべて|最新の50件2.名無しさんqxXEoセコマが本土に進出しないのは何故2024/11/30 19:07:543.名無しさんdmxH3>>2暑いと溶ける2024/11/30 19:21:554.名無しさんgsn24スーパー傘下のコンビニって…上底のとこ?2024/11/30 19:49:225.名無しさん9BDpg30年ほど前は関西に進出してた酒を販売出来るコンビニとして普及したけど他のコンビニでも酒の販売が解禁されて負けた2024/11/30 19:50:426.名無しさんTHn5Y茨城の田舎、筑波山のまわりにたくさんあるが、すげー混んでるしサンドイッチとかうまいし、アイスも北海道ソフトとか、とうきびチョコとかあって最高2024/11/30 20:21:087.名無しさんezU2Uセコムが何だって2024/11/30 20:29:448.名無しさんvhL1kそんな事件があったとは知らなかった2024/11/30 20:32:519.名無しさんtTyYo>>2茨城はあるよ弁当だけはうまいけどサンドイッチやパン類が終わってるね2024/11/30 22:14:3310.名無しさんbk8VKホットシェフだけがストロングポイント2024/11/30 22:31:2611.名無しさん6hhVu24時間営業ではないコンビニに興味は無い24時間営業ではないコンビニはコンビニと呼ぶべきでは無い2024/11/30 22:40:1412.名無しさん6bPxHポプラがあるじゃないか2024/11/30 22:42:2513.名無しさんCCtG0レジ袋で環境にやさしい袋を使いタダで使いまくる媚びないセコマは尊敬しますw2024/12/01 00:03:3314.名無しさんDbnzOPBのアイス系がどれも安いけど美味いんだよ。どれ食べてもハズレが無い。アイス買うためだけに行く価値がある店。他のコンビニじゃ駄目だ無理。2024/12/01 01:28:5815.名無しさんYvz7t北海道行ったことないし2024/12/01 04:04:1416.名無しさん2fr3cセコマが本州へ出店すると送料掛かって高くなるんだろうな2024/12/01 06:51:5917.名無しさんNuQY6>>14山わさび塩ラーメン食ってから言え2024/12/01 06:56:0718.名無しさんUlYfp久々に北海道に帰ったらセーコーマートの有り難みがよくわかった欲しい物が売ってるし、弁当の満足感が全然ちがう2024/12/01 07:17:5619.名無しさんGQ0Xd>>5他のコンビニに解禁された訳じゃないぞ昔は酒類販売免許取るのがハードル高かったんで元から持ってる酒屋を加盟店に勧誘してた、これは別にセコマだけじゃない2024/12/01 09:02:3420.名無しさんPgNgX昔よく行ってたデイリーヤマザキも酒屋転身のコンビニだったわ酒買ったことなかったけど2024/12/01 10:51:2921.名無しさん9aOYv大手に取られないんだから凄いよな2024/12/01 12:47:3322.名無しさんNDjnb>>2お前の脳内では茨城と埼玉は本土扱いされてないということは理解した2024/12/01 13:52:2323.名無しさんRuZy3>>4サンクスだよ。サンクスの親会社は、サンバード長崎屋。札幌の酒販組合の上の方の人が、セコマからサンクスに乗り換える時に組合の取り巻き連中も一緒に鞍替えしてしまった。酒販組合繋がりで、札幌周辺の市町でも同じ事が有ったはず。2024/12/01 15:27:5124.名無しさんzwq20昔、北海道のツーリングの帰り下道で帰って来たら茨城でセコマ見つけて嬉しさのあまり入ったら、セコマのおにぎりもねぇし、レジ横で売ってるラスクも売ってねぇしただの普通のコンビニになり下がってたんですわ2024/12/01 16:35:1325.名無しさんglAt3>>24デカいおにぎりあるけどあれじゃないのか?2024/12/01 16:44:3426.名無しさんLv9Iv>>3白い恋人かよ2024/12/01 21:52:4527.名無しさんltsfW>>1大手スーパー傘下のコンビニチェーンってどこかな?2024/12/01 22:00:0228.名無しさんX8995セコママに見えた2024/12/01 22:00:2829.名無しさん8rZGd>>17あれも良いけど海老のも好きだわ海老にナンプラー少し垂らすとさらに良いあとラスク!!2024/12/02 09:11:0930.名無しさんXqtlG>>27先日北海道から撤退したあの大手スーパーw2024/12/02 10:21:2431.名無しさんCbSfo>>5あの時のセコマは店内キッチンもなくて酒が売ってる事だけが取り柄だったからね。他のコンビニが酒を売り出したらセコマを選ぶ理由が無くなった。2024/12/02 10:25:4132.名無しさん8mJ6rローソンはどうでしょうとかおにぎりやらHTBと組んだから生き延びられてるw2024/12/03 09:23:45
【三菱UFJ銀行14億円事件】『ゆかちー』と呼ばれハイボールやテキーラを片手に「長年真面目に仕事してきたんだ…」酒豪でアネゴ肌、趣味は温泉巡り「夫が浮気したら許さない」ニュース速報+122885.32025/01/17 15:34:38
【テレビ】『水ダウ』ヘビを天井から落下させるドッキリに集まる不快感…日本爬虫類両生類協会が指摘する「動物愛護法違反と告発される可能性」ニュース速報+138738.42025/01/17 15:35:04
2024年11月30日
日本のコンビニ業界に先駆けて1971年、北海道札幌市に1号店をオープンしたセイコーマート。製配販のサプライチェーンを構築して独自路線を歩む大きな動機となった「集団脱退事件」「ジンギスカン事件」「レジスター事件」の3つの“事件”ついて、セコマの赤尾洋昭社長に聞く。
集団脱退事件は1981年、セイコーマートの店舗数が約100店舗を達成したのちに起きた。
「1店舗ずつ増やし、やっと100店舗になったとき、加盟店の約20店舗が札幌に進出する大手スーパー傘下のコンビニチェーンに引き抜かれてしまった。このとき相当悔しかったと思うが、やはり『戦う相手は非常に大きい』という危機感が芽生えた」と赤尾社長は語る。
これにより、セコマは大手コンビニチェーンとの差別化をより意識するようになったと推察される。
2024年8月末現在、セイコーマートの店舗数は北海道1093店舗、茨城県89店舗、埼玉県9店舗の総計1191店舗。その約8割が子会社の運営店舗で占められる。加盟店比率は2割程度。
加盟店比率の低さは、加盟店の高齢化が背景にある。加盟店の多くは個人商店が出自で、北海道では個人商店そのものが消滅しつつあるという。
「現在、フランチャイジーの募集は基本行っていないが、われわれにはフランチャイジーを減らす意図はなく、今のオーナーにはずっと経営していただきたいと思っている。ただ高齢化や病気を理由に辞められるオーナーもいる」と述べる。
小売業にとどまらず製造もシステム開発も自ら手掛ける自前主義は、集団脱退事件と前後して起こったジンギスカン事件(1970年代)とレジスター事件(1980年代)を経て強力に推進されることとなる。
ジンギスカン事件は「ある精肉店のジンギスカンを加盟店と拡売に注力したところ非常に売れるようになった。しかし、ある日、この精肉店が北海道のスーパーにも卸すようになり当社よりも安い値段で販売された。
今まで一緒になって市場を創り上げてきたのに『なぜ』という気持ちになり、このとき先人たちの胸には『他社のブランドや商品を売り込んでも自分たちの力にならない』ことが深く刻み込まれたようだ」と説明する。
レジスター事件も他に流用されるといった類のものだった。
セイコーマートの出自は酒屋が多く、
https://shokuhin.net/108438/2024/11/30/ryutu/kouri/
暑いと溶ける
酒を販売出来るコンビニとして普及したけど他のコンビニでも酒の販売が解禁されて負けた
茨城はあるよ
弁当だけはうまいけどサンドイッチやパン類が終わってるね
24時間営業ではないコンビニはコンビニと呼ぶべきでは無い
山わさび塩ラーメン食ってから言え
欲しい物が売ってるし、弁当の満足感が全然ちがう
他のコンビニに解禁された訳じゃないぞ
昔は酒類販売免許取るのがハードル高かったんで元から持ってる酒屋を加盟店に勧誘してた、これは別にセコマだけじゃない
お前の脳内では茨城と埼玉は本土扱いされてないということは理解した
サンクスだよ。
サンクスの親会社は、サンバード長崎屋。
札幌の酒販組合の上の方の人が、セコマからサンクスに乗り換える
時に組合の取り巻き連中も一緒に鞍替えしてしまった。
酒販組合繋がりで、札幌周辺の市町でも同じ事が有ったはず。
嬉しさのあまり入ったら、セコマのおにぎりもねぇし、レジ横で売ってるラスクも売ってねぇし
ただの普通のコンビニになり下がってたんですわ
デカいおにぎりあるけどあれじゃないのか?
白い恋人かよ
大手スーパー傘下のコンビニチェーンってどこかな?
あれも良いけど海老のも好きだわ
海老にナンプラー少し垂らすとさらに良い
あとラスク!!
先日北海道から撤退したあの大手スーパーw
あの時のセコマは店内キッチンもなくて酒が売ってる事だけが取り柄だったからね。他のコンビニが酒を売り出したらセコマを選ぶ理由が無くなった。