【厚生労働省】外食の持ち帰りは自己責任!? 食品ロス削減の新ルール登場!アーカイブ最終更新 2024/12/07 23:111.ずぅちゃん ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼外食での食品ロス削減に向け、厚生労働省は6日、食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン案を同省検討会に示し、大筋で了承された。持ち帰りは消費者の自己責任を前提とした上で、食中毒や異物混入を防ぐための留意点などは店側の指示に従うことを求めた。ガイドライン案では、十分に加熱された食品は持ち帰りに適するが、生ものや加熱が不十分な料理は適さないとした。居酒屋やレストラン、ホテルの宴会などを想定し、病院や学校の給食は対象外とした。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/249f3c3422ddd99a50088be51b9fb397099100512024/12/06 14:29:4211すべて|最新の50件2.名無しさんmKX20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴキブリ混入ペヤングはどうなんやあれはスーパーで持ち帰りやで2024/12/06 14:37:423.名無しさん0WfRaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、立食パーティーの飯持って帰ってええの!?2024/12/06 14:40:3114.名無しさんJa3yfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3昔は政治家のパーティで余り物をホテル側に詰め物にして新聞記者に配ってたという2024/12/06 14:42:035.名無しさんkUnrTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯とかおかわりして持ち帰るヤツ出てきそうw2024/12/06 14:49:066.名無しさんBUwEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箸付けてない他人の食べ残しも「犬がいるんで」ともらって帰るのがプロ2024/12/06 14:55:457.名無しさんBG6XWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店の衛生管理が悪くて食中毒が出ても自己責任でうやむやにできるな。2024/12/06 15:09:358.名無しさんlwZOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方紙各社が報じてる、検討会での事第4回 食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン検討会 資料https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45039.html厚生労働省概ね良いと思う店が提供した者、その元から既に危険性があった場合の注意は信用のある店でしかやらないよう心掛けるしか無いかまた店に責任転嫁をする自作自演、狂言への対策も自己責任で行けるか食べ放題の提供、その場で喰わないのに容器に入れちゃう場合は窃盗、これは従来通り店側に任せるしかないね2024/12/06 20:31:039.名無しさんTgWSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドギーパックは厚労省の管轄外で消費者責任で良くね?店側で積極的にドギーする店ってあるの?2024/12/06 20:35:4410.名無しさんqxlweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べ放題で持ち帰る奴2024/12/07 16:50:3111.名無しさんbJQozコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持ち帰りなんて昔からやってるやん2024/12/07 23:11:03
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+6712013.62025/08/11 17:57:20
【SNSの暴走に住職が苦言】「暴力事件はいかんと思うよ、でも、大半の球児はそれに関わってないんでしょ、またSNSの拡散が絡んでんだってね、他者の投稿を見て決め付ける正義感の暴走者達には、うんざりだよね」ニュース速報+551259.82025/08/11 17:57:45
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+244965.82025/08/11 17:58:38
ガイドライン案では、十分に加熱された食品は持ち帰りに適するが、生ものや加熱が不十分な料理は適さないとした。居酒屋やレストラン、ホテルの宴会などを想定し、病院や学校の給食は対象外とした。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/249f3c3422ddd99a50088be51b9fb39709910051
あれはスーパーで持ち帰りやで
昔は政治家のパーティで余り物をホテル側に詰め物にして新聞記者に配ってたという
第4回 食べ残しの持ち帰りに関する食品衛生ガイドライン検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45039.html
厚生労働省
概ね良いと思う
店が提供した者、その元から既に危険性があった場合の注意は
信用のある店でしかやらないよう心掛けるしか無いか
また店に責任転嫁をする自作自演、狂言への対策も自己責任で行けるか
食べ放題の提供、その場で喰わないのに容器に入れちゃう場合は窃盗、
これは従来通り店側に任せるしかないね
店側で積極的にドギーする店ってあるの?