畑に植えたスイセンをニラと間違え…野菜スープ食べた家族3人が“食中毒” 吐き気やしびれ等の症状アーカイブ最終更新 2024/12/10 18:391.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東海テレビ2024年12月9日 月曜 午後9:06https://www.fnn.jp/articles/-/799463 スイセンは草のすべての部分に毒性の成分が含まれているため、誤って食べると食中毒の原因となり、岐阜市保健所は野菜などの食用の植物と一緒に栽培しないなどの注意を呼びかけています。2024/12/09 21:52:2366すべて|最新の50件2.名無しさん78p5X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、ニラは臭いだろ(´・ω・`)2024/12/09 21:54:1313.名無しさんpCDuWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ定期的に立つね2024/12/09 21:55:254.名無しさんjMFFQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で植えて間違えるなよw2024/12/09 21:57:4335.名無しさんGwvkZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前もあったなこんなの2024/12/09 21:58:116.名無しさんjbuFZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4自殺だよな。2024/12/09 21:58:137.名無しさん7gebXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定期的に こういうバカが出るよな2024/12/09 22:02:268.名無しさん3nSONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなにバカなのか。2024/12/09 22:02:499.名無しさんkdwAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初冬を告げる季節の風物詩2024/12/09 22:06:4410.名無しさんxhDr1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何回やんねん2024/12/09 22:08:1011.名無しさんjp9M8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカボンパパの大好物レバニラ炒め🥢バカボンパパなら水仙たべても何でもないだろう2024/12/09 22:10:14112.名無しさんlxR4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでスイセンをニラと間違えて食うんだよ。明らかに別物だろう?2024/12/09 22:18:49113.名無しさんqF24kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年出るな庭でとれた水仙をニラと勘違いして近所に配るアホとかいたからなぁ2024/12/09 22:19:1914.名無しさん78p5X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11「韮菜炒猪肝」だから本来は「ニラレバ炒め」なんだよね2024/12/09 22:20:2215.名無しさんb4YoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼細いスイセンは、殆ど見分けつかないから、臭いかぐしかないな2024/12/09 22:25:0716.名無しさんNfzW6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水仙と間違えるか?ハナニラなら間違えるの分かるけどさ庭にハナニラあるけど、ほとんどニラの匂い2024/12/09 22:25:1317.名無しさんNTCJRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畑の雑草にニラぽいのがはいてるけどあれがそうかな引っこ抜くと球根なんだよ2024/12/09 22:32:05218.名無しさんesDRn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2臭いのは遅い季節に取れるニラ春ニラのような若い葉だと臭いはほとんどなくて甘いまあ水仙と見た目は似てるから解りにくいわな2024/12/09 22:44:1419.名無しさんin7cDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつもの食中毒だなw2024/12/09 22:47:4520.名無しさんNfzW6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17それ、ハナニラ鼻は薄紫で可愛いんだよな2024/12/09 22:48:5621.名無しさんt7qCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイセンを育てる目的がわからない2024/12/09 22:49:34222.名無しさんesDRn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17たしかニラは球根じゃないよな球根つくのはノビルって野生のニラ臭いは少なくて辛味がつよいもしくは水仙やねまあ普通は見分けられる2024/12/09 22:49:4023.名無しさんHowNFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21無駄によく見る気がする。庭ある家で2024/12/09 23:02:3224.名無しさんO1kHQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風物詩2024/12/09 23:29:5625.名無しさん92MpdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で植えたのに食ったとか鳥頭か?2024/12/09 23:42:29126.名無しさん3ZEnpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12しかも自分で畑に植えたやつらしいw2024/12/09 23:43:3927.名無しさん0gXofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭に生えた草食うとか乞食かよ2024/12/09 23:57:0328.名無しさん3DB8sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トウモロコシじゃあかんのか2024/12/10 00:03:4229.名無しさんXWV6zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で庭にニラ植えてても スイセンが混じってくることがあるという罠2024/12/10 00:19:4030.名無しさんQOHFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意外と死にはしないよな2024/12/10 00:41:2031.名無しさんIbilxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4庭にニラとスイセンあるけど、普通は葉の形も違うし間違わないんだけど、なんかの拍子に混ざっちゃうと、どっちつかずの葉に育ってしまうらしいよあれ2024/12/10 00:48:43132.名無しさんQW577コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイセンは花が終わると地上に出てる葉は全部枯れて、春になるまで土の上には何も露出してないんだが2024/12/10 01:09:0233.名無しさん1pQrzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼形も匂いも違うのに毎年中毒者出るんだな。去年たまたま間違えなかっただけかな?2024/12/10 01:14:3534.名無しさんBmHguコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25あれ、こんなとこにニラ植えたっけかな?と収穫したやつが数年前に植えたスイセンだったりする臭い嗅げば分かるが高齢者はそこまでしない2024/12/10 01:32:5735.名無しさんMymuzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニラとスイセンを間違えて野菜スープで食べるとポンポンが痛くなる豆な2024/12/10 01:38:4036.名無しさんeqI96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼印象派 モネの名画は「睡蓮(スイレン)」か!スイセンと間違うところだった。2024/12/10 01:52:0337.名無しさんlhnskコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼縄文人も水仙は食べなかったんだろう凄いね、人類の知恵は2024/12/10 01:57:0338.名無しさんX8bfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニラはあちこちから生えたりするけどスイセンはじっと動かないいい子やでだいたい植える場所を変えろよ2024/12/10 02:11:4739.名無しさんoTMspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年かよジャップどんだけ貧乏よ2024/12/10 02:12:1040.名無しさんtNvVgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はえてるものたべるんだ2024/12/10 02:23:1241.名無しさんcx2VkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニラとスイセン間違えたってもはや食中毒ニュースの王道やな🙄2024/12/10 02:29:0042.名無しさんRCYKGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野草って食べられそうだよね2024/12/10 02:42:0743.名無しさんPtNgQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで水仙植えるんだよ?ニラだけにしとけニラだけに2024/12/10 02:51:2344.名無しさんFhbl2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼植えたのかよっ!2024/12/10 03:06:2445.名無しさんvoVUjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ畑に植えたということは計画的な臭いもしますね・・・てか?スイセンもう草丈生えてたっけ?2024/12/10 03:13:5346.名無しさんNjckGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿なのか確認しろよ臭いを2024/12/10 03:57:0447.名無しさんXo1puコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼栽培禁止にしたらいいと思うけど2024/12/10 04:28:4448.名無しさんGis5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょうど先日も間違えやすい毒草特集でスイレンとニラネタを見た2024/12/10 04:29:3849.名無しさんdJdFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比べたら全然ちゃうやろコレ艶があるし硬いやろニラは艶が無いしヘナヘナしてる2024/12/10 04:59:2350.名無しさんJ9AWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎だとジジババという更にややこしい草がある2024/12/10 05:17:2351.名無しさんaikymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31そういう植え方するから最終的に間違うんだよな食べたい奴は観賞用は植えない、が正しいわ2024/12/10 07:16:2452.名無しさんx9lj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スイセンを手軽に区別するライフハックはないんか2024/12/10 07:42:5153.名無しさんJv0UMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでしてニラって食べたいものかね?2024/12/10 07:59:0854.名無しさんI04qCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔いたネコも今いる犬も好物の草は決まっているんだよな2024/12/10 08:08:3555.名無しさん79AOSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼植物てすげえよな食べられたくなくて人を殺せるだけの毒を持つんだぜやるかやられるかなんて漢じゃん2024/12/10 08:11:4156.名無しさんJ4jbqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野菜炒めに入ってたニラが草だった事が有る噛み切れない固さのゴワゴワした草、なんか雑草母がニラとニラに紛れてた草を採りニラだけ採ったと思い調理したとのこと2024/12/10 09:23:4357.名無しさん7UhHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またか!ホント、毎回毎回どっかで被害者がでるなちゃーんとスーパーで買うか、苗買ってきて鉢で植えて食べろや2024/12/10 09:25:1158.名無しさんWj1DEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風物詩2024/12/10 09:55:0959.名無しさんBcUMAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水仙禁止法案作ろう!2024/12/10 09:56:1760.名無しさんOUof1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼畑にはスイセン植えんだろ。始めからニラと思っていたんだろ。2024/12/10 10:21:1861.名無しさんhsUxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少量なら下剤にならないか?2024/12/10 11:28:4762.名無しさんh79eWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水仙とかポピーとか 畑の脇に良くあるよね2024/12/10 11:54:3563.名無しさんPLrrfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなのも判断出来ない奴は家庭菜園なんてやるなよ2024/12/10 12:06:0964.名無しさんIfd37コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幽助が苦戦してたな2024/12/10 12:07:0065.名無しさんXfSGHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4それなw2024/12/10 12:31:1366.名無しさんoFlNuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21早春の花だよチューリップより花持ちがいいし2024/12/10 18:39:57
【古古古米のニオイ問題】小泉農水大臣 「うちの職員の中では炊きあがりの炊飯器を開けた時は、少しツンとにおいが令和3年産、香りを感じたという方もいた」ニュース速報+44880.82025/05/29 23:52:48
東海テレビ
2024年12月9日 月曜 午後9:06
https://www.fnn.jp/articles/-/799463
スイセンは草のすべての部分に毒性の成分が含まれているため、
誤って食べると食中毒の原因となり、
岐阜市保健所は野菜などの食用の植物と一緒に栽培しないなどの注意を呼びかけています。
自殺だよな。
レバニラ炒め🥢
バカボンパパなら
水仙たべても何でもないだろう
庭でとれた水仙をニラと勘違いして近所に配るアホとかいたからなぁ
「韮菜炒猪肝」だから本来は「ニラレバ炒め」なんだよね
ハナニラなら間違えるの分かるけどさ
庭にハナニラあるけど、ほとんどニラの匂い
臭いのは遅い季節に取れるニラ
春ニラのような若い葉だと臭いはほとんどなくて甘い
まあ水仙と見た目は似てるから解りにくいわな
それ、ハナニラ
鼻は薄紫で可愛いんだよな
たしかニラは球根じゃないよな
球根つくのはノビルって野生のニラ
臭いは少なくて辛味がつよい
もしくは水仙やね
まあ普通は見分けられる
無駄によく見る気がする。庭ある家で
しかも自分で畑に植えたやつらしいw
庭にニラとスイセンあるけど、普通は葉の形も違うし間違わないんだけど、
なんかの拍子に混ざっちゃうと、どっちつかずの葉に育ってしまうらしいよあれ
あれ、こんなとこにニラ植えたっけかな?
と収穫したやつが数年前に植えたスイセンだったりする
臭い嗅げば分かるが高齢者はそこまでしない
豆な
スイセンと間違うところだった。
凄いね、人類の知恵は
だいたい植える場所を変えろよ
ジャップどんだけ貧乏よ
ニラだけにしとけニラだけに
・・・てか?スイセンもう草丈生えてたっけ?
艶があるし硬いやろ
ニラは艶が無いしヘナヘナしてる
そういう植え方するから最終的に間違うんだよな
食べたい奴は観賞用は植えない、が正しいわ
食べられたくなくて人を殺せるだけの毒を持つんだぜ
やるかやられるかなんて漢じゃん
噛み切れない固さのゴワゴワした草、なんか雑草
母がニラとニラに紛れてた草を採りニラだけ採ったと思い調理したとのこと
ホント、毎回毎回
どっかで被害者がでるな
ちゃーんとスーパーで買うか、苗買ってきて鉢で植えて食べろや
それなw
早春の花だよ
チューリップより花持ちがいいし