【埼玉県秩父地域】水道料金、51%値上げを答申…前回抑制分を上乗せで 「人口減少に伴う料金収入の減少、施設の老朽化などの課題に対応しつつ、将来世代に負担を負わせない経営重要」最終更新 2024/12/27 15:041.ハッサン ★???2026年以降の埼玉県秩父地域1市4町(埼玉県秩父市、横瀬、皆野、長瀞、小鹿野町)の水道料金改定について、諮問を受けていた秩父広域市町村圏組合水道事業経営審議会(会長・宇野二朗北海道大学大学院教授)は25日、平均51%の値上げを答申した。審議会は「前回の料金改定は、答申した値上げ率を大きく下回り、その分の料金が上乗せされたという事情がある」としている。秩父地域の5市町の水道事業は、給水収益の減少や施設老朽化で自治体単独での事業実施が難しくなり、16年4月に統合して。10年間は広域化促進補助金として事業費の3分の1が国から交付されている。19年12月に行われた広域化後の初の答申は、平均17・91%の料金値上げが伝えられたが、組合は各市町の値上げ率の格差などを考慮。「秩父市の料金改定に統一する」とし、21年4月に実施した料金改定率は平均0・25%の値上げにとどめていた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/39d99b158c55074f7dd7052d8e32c6053d891b6a2024/12/26 10:55:2890コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんwar22これはありというか不便地域に住み続ける人や住む人はさすがにちょっと考えろよ、としか言えないコンパクトシティ計画を軒並み破綻させたんだから、自分達が責任持ってそれらの生活を維持してくべき話だわ2024/12/26 11:03:033.名無しさん07z5151えっっっぐ2024/12/26 11:03:424.名無しさん6WSDjいきなり51はキツイ段階的に上げてくれ2024/12/26 11:04:425.名無しさんz1MSd山奥までインフラ整備した結果がコレ2024/12/26 11:06:176.名無しさんz1MSdローマ帝国が滅んだ原因のひとつ2024/12/26 11:06:457.名無しさんuiNTCどの道、人口希薄になれば将来世代の負担になるわな。 おためごかし。だが、地方交付税細目に入れるなよ。 やるだけバカバカしい。2024/12/26 11:06:508.名無しさんwar22>>4記事内にある通り抑制していた分を止めて正式に取るとの事今までその分、フリーライドしてたんだから仕方ない2024/12/26 11:07:149.名無しさんiVbHtこんなとこまでインフラ維持してたらそりゃお金足りませんわ2024/12/26 11:08:5110.名無しさんz1MSdディストピアだな2024/12/26 11:09:2411.sageZl4jS秩父山2024/12/26 11:12:3312.名無しさん6N4el埼玉県の半分近い面積だからなそんなところに水道張り巡らせたら、維持費はそれなりにかかるわな2024/12/26 11:19:3513.名無しさんulLSg人口減ったからと言ってインフラ維持費がすぐに減るわけじゃないからな。と、いうと「人口減れば維持費は減る」とか言うのが沸くけど、年間100万人人口減るのに比例して水道管の長さが縮まってくれるわけじゃないしなw2024/12/26 11:21:4514.名無しさんz1MSd維持管理費を考えずにタワマン購入して破綻するアホと同じレベル2024/12/26 11:26:0015.名無しさんvxT7b>>1困民党の出番だ(´・ω・`)2024/12/26 11:27:2416.名無しさんwar22>>13その場合の大前提は施設近辺などにコンパクトシティ化するというのが条件だしね中国並の土地意識や管理で良いなら可能だけど、空き家問題すら解決できない今の日本ではあり得ない予想だよね2024/12/26 11:27:3717.名無しさんv1yGx水道民営化 笑水道インフラ維持する予算を削って、オリンピックやら万博やらに税金溶かした結果2024/12/26 11:30:0718.名無しさん97tRG掘れば水出るんでないか?2024/12/26 11:46:4619.名無しさんQhpvN1.5倍で草2024/12/26 11:59:4520.名無しさんDiuZs実際には水道管の耐用年数は過ぎてるのが多い 敷き直す資金も人員もないから破綻を待つだけです2024/12/26 12:09:1521.名無しさん8SRXNもっとあげろ2024/12/26 12:09:3822.名無しさんVjVdy公務に関わる人間の給料を少し下げて回したらいいよ2024/12/26 12:21:5123.名無しさんYyCWH一番高いところに貯水して自然落下させりゃいいだけなのに浄水場低いところに作ってる行政が悪いんじゃね?ダムの横にでも作っとけよ2024/12/26 12:22:2624.名無しさんYyCWH>>18石灰山が多いから飲めるレベルは難しいかと2024/12/26 12:23:4125.名無しさんUVzaS東秩父村に移住すっぺ2024/12/26 12:51:5926.名無しさんWn8aY千葉の水道料金もだが物価高騰で皆が困っているご時世で水道料金の値上げするのはダメだろ2024/12/26 13:06:0327.名無しさん80NEf>>26ある日汚水しか出なくなっても良いのなら安くやれるだろうさ2024/12/26 13:10:3228.名無しさんWn8aY水道料金は自治体設定だからばらつきあるが日本全国の水の供給量を水道料金で割ったらば1?単位で水道料金とはおいくらになるのだろうか?平均値を聞いた試しが無いから自分の居住区が安いのか高いのかわからないよ2024/12/26 13:10:5029.名無しさん0PPiCもう日本国中すみずみまでインフラ整備するのは無理だよ農業も林業も集約してインフラ提供、ただ住んでるだけならインフラ停止しか出来ない時代2024/12/26 13:12:2730.名無しさん0PPiC>>4先送りしただけだよ段階的に上げるのを受け入れておけばよかっただけ2024/12/26 13:13:2731.名無しさん6ix68ワシがあ。おおおん。いつう。市の水道。盗水。おおおん。しよった。ゆーとんねん。おおおん。ジャップ。おおおん。2024/12/26 13:16:4132.名無しさんs2wfIどうせ住民と揉めるんなら、いっそ一気に上げちまおうって魂胆か2024/12/26 13:17:5633.名無しさんWn8aY>>27自治体単位の水道料金設定だから各自治体での水道会計収支は不透明で適切か否かを先に明かにすべきだと思う2024/12/26 13:21:0234.名無しさんWn8aY水の完全ホワイトボックス化水道のインフラコストは国土管轄として使用した水量の部分を利用者が負担するこれを全国一律にしたらどうなるだろう?…という試算がほしい2024/12/26 13:23:2535.名無しさんd643k外国人には385兆円日本人には増税2024/12/26 13:37:1636.名無しさん0PPiC>>26馬鹿か?物価高騰しているから当然水道代のあがる水道維持の人件費や工事費、材料費は誰が出すん?そもそも日本は水道が安すぎるロンドンは2倍、シアトルは3倍、サンフランシスコは4倍2024/12/26 13:47:5537.名無しさん0PPiC>>2820m3利用で、全国平均 約三千円安いのが神奈川 約二千円、高いのは青森 約4200円水源の有無が一番価格に反映される2024/12/26 13:52:5538.名無しさん0PPiC>>33収支報告は出ているよ見てなくて文句いってる?あぁ読めないのか?2024/12/26 13:53:5239.名無しさんqJt59ますます都市化が進む。50年前に作られた団地に群がるなんざ先進国じゃ日本くらい。2024/12/26 14:08:0040.名無しさんgNORs>>39土地がある国はインフラ修繕にお金かけないで中心部を少しづつ動かすから費用が抑えられる人が住んでる場所での修繕よりも新規かコスト下がるからね2024/12/26 14:11:3641.名無しさんc9ZBE熊谷が無事なら別にいいや2024/12/26 14:18:3442.名無しさんw6cvz>>39横瀬、皆野、長瀞、小鹿野の各自治体って合計して3万人くらいだっけ。全然人がいねぇ2024/12/26 14:21:2543.名無しさんqJt59>>42田舎の方の市はこれで人口5万もいるの?というところばかり。とにかく人を見ない。2024/12/26 14:49:1244.名無しさんTF6ah秩父なら井戸水や沢水でも充分じゃないの?2024/12/26 14:56:2545.名無しさんeAI4D限界集落やな2024/12/26 15:00:1046.名無しさん1DQiy全国の水道配管の多くは、バブル期に敷設工事が行われたとのこと。それから、30年以上経過しています。2025年から徐々にその配管の取替工事を行わないと老朽化して飲料水の供給がかなわないことになるとのことです。水道事業の殆んどは、各々の地方公共団体が行っています。配管取替工事には、思う以上の費用を要します。当然に、その地方公共団体によっては過疎化が想定外に進んだせいで配管取替工事を断念するところも出て来るでしょう。そうなると、地下水の利用しか残っていません。各自で井戸を敷地内に掘ることになるでしょうが、下水処理はかなり大変で各自の費用負担は限界があります。そうなると、住んでいる処を離脱して、都市市街中心部に引っ越さなければなりません。これらについては、初めから想定されていたことですが、我が日本の各省庁も地方公共団体も他部門の業務だと知らんぷりして、責任を負う気配が全くありません。石破首相を初めとする自民党首脳陣も他の政治家達も具体的に考慮していません。一体、日本の未来はどうなるのでしょうか。2024/12/26 15:28:1247.名無しさんyJJoTジミンに投票してこれかよw2024/12/26 16:01:2048.名無しさんbRtHC50%はヤバいなw2024/12/26 16:22:3349.名無しさんYyCWH>>29新しく引くんじゃねえんだから無問題だろーがよ既存のもの使うのに何ギャーギャー言ってんだよ2024/12/26 16:23:5450.名無しさんqbBjv100円が151円になるって話か。秩父山系辺りだと湧き水も飲めそうだが、衛生的な水確保にコストが掛かりまーすって事か。2024/12/26 16:25:1451.名無しさんz1MSd水道管がぶっ壊れたら、その水道管から水を供給されている地域の住民が分担して修繕費を出せばいいんじゃないかな2024/12/26 16:27:5052.名無しさんsOdpj秩父事件2024/12/26 16:39:0753.名無しさんwNgNQ黒板五郎のように自然環境から頂く発想へ転換を!インフラ企業へ基本料金すら払わない生き方こそ2024/12/26 16:39:3954.名無しさん3PQqO>>49バカ?既設のメンテの方がコストはかかる新規の方が安価なんだよ2024/12/26 16:59:2655.名無しさんqbBjv>>53山の中の100年前の人々は、上水道なんか無くても生活出来たろ?現代人もそれでいいんじゃね?腹壊さなきゃ。2024/12/26 17:00:5156.名無しさんqGplkユダヤ死ね!2024/12/26 17:01:2457.名無しさんz1MSd北の国からで謎なのは下水はどうしていたのかだなトイレの描写は皆無だった2024/12/26 17:04:2858.名無しさんgAn3k秩父の限界集落に住むイケメンのオナニー覗きたい2024/12/26 17:06:4659.名無しさんxgXK5>>1同じ県内に金満地域がたくさんあるから引っ越すの簡単だよな。首都圏近郊の過疎なんてほっとけばいいんだよ。夕張の時は地獄だった。2024/12/26 17:19:3560.名無しさんxOpyS>>36しかも日本の水道水はそのまま飲めるからな2024/12/26 18:12:4461.名無しさんdYSiuまた埼玉かよ2024/12/26 18:24:4462.名無しさん6mxQQマジで上京カッペ税入れた方がいいよ上京カッペなんて迷惑でしかないんだから5割くらいとって地方復興や迷惑受けてる都内育ちに還元しないと2024/12/26 19:51:0663.名無しさんQQRCb>>34滋賀県が琵琶湖の水封鎖して脅迫してきそうなのでやめて欲しい(´・ω・`)2024/12/26 20:23:3364.名無しさん80NEf>>62そのうち都内在住が地獄を見るのに気楽なもんだ2024/12/26 20:24:3365.名無しさんIzALd田舎暮らしは贅沢だからなコストがかかるのは当たり前2024/12/26 20:26:3666.名無しさんqR4btそんなことしたら市長町長みんなクビですよ2024/12/26 20:27:2867.名無しさんqR4bt地方は人が住めなくなる2024/12/26 20:28:3368.名無しさんIzALd>>62東京民は遅かれ早かれ田舎の農家からおにぎり1個を1万円出して買う日が来るんだぞ?2024/12/26 20:29:1669.名無しさんX0evC秩父なんかもう限界集落だよw2024/12/26 21:39:5970.名無しさん7HuKe水道やめて井戸にすればいいじゃん2024/12/26 21:56:5771.名無しさん1DQiy日本猿が今の季節、寒さを凌ぐ為に、くっついて寄り添っているけど、上下水道管補修問題で同様に日本人もくっついて寄り添って生きていかねばならなくなる。過疎化が一層進み、人は都市集中化の中で生きていくことになる。2024/12/26 21:57:1272.名無しさんAVHZv住民を追い出す作戦?2024/12/26 22:57:4973.名無しさんQAOE9Dr.秩父山2024/12/26 23:01:4374.名無しさんv46U9神の山を削った呪い。2024/12/27 00:44:1875.名無しさんg9DGxクルド人を入植させないと2024/12/27 00:55:0976.名無しさんZ7wfA埼玉から逃げ出す人が急激に増えているって本当だったのか2024/12/27 00:58:3177.名無しさんeMA0Q物価上昇分が公共料金にまできたか2024/12/27 04:41:1878.名無しさんmrb4Y>>41人口減少地域は明日は我が身なんだがな2024/12/27 05:20:4779.名無しさんwdF7c民営化してなくて良かったね2024/12/27 05:32:5180.名無しさんBIoYlそこから引っ越せ2024/12/27 05:49:2381.名無しさん6qvgI>>77ここの場合は値上げを先送りしたツケってだけ2024/12/27 09:21:0882.名無しさん7bJIe山間部の集落はどこも同じ運命かもなぁ集落のさらに上に浄水場があるならともかく、パイプ延ばして供給するならインフラコストは高くつく限界集落の限界値ってのは、意外とすぐそこなのかもな2024/12/27 09:51:4783.名無しさんQBHiC>>23維持管理するのに山の高い所まで登るのがめんどくさいからじゃね?2024/12/27 09:55:5284.名無しさんeHIS8水道はライフラインなのだから一般家庭の水道代は税金のように収入に応じて累進的にすれば良い2024/12/27 09:58:1285.名無しさん7bJIe>>84それやると、じゃあウチは水道要らないから払わないという家が出てくるだろうな風呂は井戸水、飲用はガロンボトルで代用できるし2024/12/27 10:04:5486.名無しさんlAbiO>>85まぁ今どき熊の出るような田舎でも下水は整備されてるから。>下水道使用料は、水道水を使用する場合には、水道使用水量を汚水排出量とみなして算出します。水道水以外の水を下水道に流す場合は、使用者の使用態様を考慮し、使用水量を認定します。具体的には、揚水量測定装置により測定した水量や、一般家庭の場合には使用人数等に応じた認定となります。なお、水道水と水道水以外の水を併用した場合はそれぞれを合算した量で算出します。2024/12/27 10:07:5587.名無しさん7bJIe>>86「いやいや、ウチはポットンだから」2024/12/27 10:13:1388.名無しさんQG7If自民党の頭がおかしいことが確定しました。まだ増税を続けるつもりですhttps://www.youtube.com/watch?v=Ys7hMxJc0MU&ab_channel=%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%94%BF%E3%80%90%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%B0%82%E9%96%80%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%912024/12/27 10:21:0889.名無しさんQnKsO>>84ライフラインなんだから水道あるとこへ移動2024/12/27 13:19:4390.名無しさんnLOMr電気は無線で送る技術があるけど、水はネット無線で送れないからなぁ~2024/12/27 15:04:16
秩父地域の5市町の水道事業は、給水収益の減少や施設老朽化で自治体単独での事業実施が難しくなり、16年4月に統合して。10年間は広域化促進補助金として事業費の3分の1が国から交付されている。
19年12月に行われた広域化後の初の答申は、平均17・91%の料金値上げが伝えられたが、組合は各市町の値上げ率の格差などを考慮。「秩父市の料金改定に統一する」とし、21年4月に実施した料金改定率は平均0・25%の値上げにとどめていた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d99b158c55074f7dd7052d8e32c6053d891b6a
ちょっと考えろよ、としか言えない
コンパクトシティ計画を軒並み破綻させたんだから、自分達が
責任持ってそれらの生活を維持してくべき話だわ
段階的に上げてくれ
だが、地方交付税細目に入れるなよ。 やるだけバカバカしい。
記事内にある通り抑制していた分を止めて正式に取るとの事
今までその分、フリーライドしてたんだから仕方ない
そんなところに水道張り巡らせたら、維持費はそれなりにかかるわな
と、いうと「人口減れば維持費は減る」とか言うのが沸くけど、
年間100万人人口減るのに比例して水道管の長さが縮まってくれるわけじゃないしなw
困民党の出番だ(´・ω・`)
その場合の大前提は施設近辺などにコンパクトシティ化する
というのが条件だしね
中国並の土地意識や管理で良いなら可能だけど、空き家問題
すら解決できない今の日本ではあり得ない予想だよね
水道インフラ維持する予算を削って、オリンピックやら万博やらに税金溶かした結果
浄水場低いところに作ってる行政が悪いんじゃね?
ダムの横にでも作っとけよ
石灰山が多いから飲めるレベルは難しいかと
物価高騰で皆が困っているご時世で
水道料金の値上げするのはダメだろ
ある日汚水しか出なくなっても良いのなら安くやれるだろうさ
日本全国の水の供給量を水道料金で割ったらば
1?単位で水道料金とはおいくらになるのだろうか?
平均値を聞いた試しが無いから
自分の居住区が安いのか高いのかわからないよ
農業も林業も集約してインフラ提供、ただ住んでるだけならインフラ停止しか出来ない時代
先送りしただけだよ
段階的に上げるのを受け入れておけばよかっただけ
いつう。市の水道。盗水。おおおん。
しよった。ゆーとんねん。おおおん。
ジャップ。おおおん。
自治体単位の水道料金設定だから
各自治体での水道会計収支は不透明で
適切か否かを先に明かにすべきだと思う
水道のインフラコストは国土管轄として
使用した水量の部分を利用者が負担する
これを全国一律にしたらどうなるだろう?
…という試算がほしい
日本人には増税
馬鹿か?
物価高騰しているから当然水道代のあがる
水道維持の人件費や工事費、材料費は誰が出すん?
そもそも日本は水道が安すぎる
ロンドンは2倍、シアトルは3倍、サンフランシスコは4倍
20m3利用で、全国平均 約三千円
安いのが神奈川 約二千円、高いのは青森 約4200円
水源の有無が一番価格に反映される
収支報告は出ているよ見てなくて文句いってる?
あぁ読めないのか?
土地がある国はインフラ修繕にお金かけないで中心部を少しづつ動かすから費用が抑えられる
人が住んでる場所での修繕よりも新規かコスト下がるからね
横瀬、皆野、長瀞、小鹿野の各自治体って合計して3万人くらいだっけ。全然人がいねぇ
田舎の方の市はこれで人口5万もいるの?というところばかり。とにかく人を見ない。
それから、30年以上経過しています。
2025年から徐々にその配管の取替工事を行わないと老朽化して飲料水の供給がかなわないことになるとのことです。
水道事業の殆んどは、各々の地方公共団体が行っています。
配管取替工事には、思う以上の費用を要します。
当然に、その地方公共団体によっては過疎化が想定外に進んだせいで配管取替工事を断念するところも出て来るでしょう。
そうなると、地下水の利用しか残っていません。
各自で井戸を敷地内に掘ることになるでしょうが、下水処理はかなり大変で各自の費用負担は限界があります。
そうなると、住んでいる処を離脱して、都市市街中心部に引っ越さなければなりません。
これらについては、初めから想定されていたことですが、我が日本の各省庁も地方公共団体も他部門の業務だと知らんぷりして、責任を負う気配が全くありません。
石破首相を初めとする自民党首脳陣も他の政治家達も具体的に考慮していません。
一体、日本の未来はどうなるのでしょうか。
新しく引くんじゃねえんだから無問題だろーがよ
既存のもの使うのに何ギャーギャー言ってんだよ
秩父山系辺りだと湧き水も飲めそうだが、
衛生的な水確保にコストが掛かりまーすって事か。
インフラ企業へ基本料金すら払わない生き方こそ
バカ?
既設のメンテの方がコストはかかる
新規の方が安価なんだよ
山の中の100年前の人々は、上水道なんか無くても生活出来たろ?
現代人もそれでいいんじゃね?腹壊さなきゃ。
トイレの描写は皆無だった
同じ県内に金満地域がたくさんあるから
引っ越すの簡単だよな。
首都圏近郊の過疎なんてほっとけばいいんだよ。
夕張の時は地獄だった。
しかも日本の水道水はそのまま飲めるからな
上京カッペなんて迷惑でしかないんだから5割くらいとって地方復興や迷惑受けてる都内育ちに還元しないと
滋賀県が琵琶湖の水封鎖して脅迫してきそうなのでやめて欲しい
(´・ω・`)
そのうち都内在住が地獄を見るのに気楽なもんだ
コストがかかるのは当たり前
東京民は遅かれ早かれ田舎の農家からおにぎり1個を1万円出して買う日が来るんだぞ?
過疎化が一層進み、人は都市集中化の中で生きていくことになる。
人口減少地域は明日は我が身なんだがな
ここの場合は値上げを先送りしたツケってだけ
集落のさらに上に浄水場があるならともかく、パイプ延ばして供給するならインフラコストは高くつく
限界集落の限界値ってのは、意外とすぐそこなのかもな
維持管理するのに山の高い所まで登るのがめんどくさいからじゃね?
一般家庭の水道代は税金のように収入に応じて累進的にすれば良い
それやると、じゃあウチは水道要らないから払わないという家が出てくるだろうな
風呂は井戸水、飲用はガロンボトルで代用できるし
まぁ今どき熊の出るような田舎でも下水は整備されてるから。
>下水道使用料は、水道水を使用する場合には、水道使用水量を汚水排出量とみなして算出します。
水道水以外の水を下水道に流す場合は、使用者の使用態様を考慮し、使用水量を認定します。
具体的には、揚水量測定装置により測定した水量や、一般家庭の場合には使用人数等に応じた認定となります。
なお、水道水と水道水以外の水を併用した場合はそれぞれを合算した量で算出します。
「いやいや、ウチはポットンだから」
https://www.youtube.com/watch?v=Ys7hMxJc0MU&ab_channel=%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%94%BF%E3%80%90%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%B0%82%E9%96%80%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%91
ライフラインなんだから水道あるとこへ移動