【ラーメン】「1000円の壁」崩壊で「具なしラーメン」が新トレンドに最終更新 2025/01/08 20:181.鯨伯爵 ★???原材料費や光熱費の高騰で、ラーメン1杯の価格は上昇中。都心では1000円超えが当たり前となり、チャーシューや味玉を追加すると1500円台に達する店も珍しくない。こうした中で注目されているのが、ネギなど最小限の薬味しか乗せない、あるいは真に麺とスープのみで提供する「ミニマルラーメン」だ。スペシャリテとして開発したスープを、自慢の麺と合わせる。シンプルだからこそ職人の腕が問われるメニュー。「本当に美味しいラーメンを届けたい」という職人の想いが、この一杯に凝縮されている。さっそく、注目のミニマルラーメンを紹介していこう。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/67fc6f4e371f851959a10392ba7ca5bd416750592025/01/06 18:47:26201コメント欄へ移動すべて|最新の50件152.名無しさんrdqem>>151台湾料理によくある単品酒つまみメニュー(腸詰め・砂肝・ピータンなど)が豊富な中華飯店未満な街の中華屋がオススメですこういった店は本格的な中華出来合いスープと調味料を使っているので「広東麺」など頼めば味に外れは無い要は仕入先の問題で 幸楽苑などはゴミ麺はフニャフニャなことが多いけど、具沢山=野菜も魚介もたっぷりで1,000円出しても満足度が高いな2025/01/07 20:39:32153.名無しさんrdqemまあ広東麺だったら800円くらいか2025/01/07 21:07:02154.sagem6mz6福岡では290円ラーメン具もあるし、普通に美味いぞ2025/01/07 23:48:30155.名無しさんL8Xypその逆もあるよな麺抜き2025/01/07 23:50:30156.名無しさんbcVr2合成ホルモン残留豚肉2025/01/08 00:39:38157.名無しさんfFTQCラーメン産業も終わりか2025/01/08 06:47:56158.名無しさんXfabm一杯のかけラーメンを親子3人で分け合って食べるのが年に一度の贅沢になるよ。2025/01/08 07:00:46159.名無しさん316F81000円払って具なしラーメンは食べたくない2025/01/08 07:01:52160.名無しさんXfabmこんなのがニュースになるようだと食べログってオワコンなのでは?2025/01/08 07:02:13161.名無しさん316F8原材料費上がってる上がってるって言うけど麺類なんて殆ど小麦粉なんだから言うても大した事ないだろ結構便乗値上げの面が大きいんじゃないの?2025/01/08 07:02:55162.名無しさんXfabm令和枯れすすき2025/01/08 07:03:08163.名無しさん316F8昭和の頃ラーメンなんて350円くらいだったがなあで、平成の時代はデフレスパイラルなんて言ってたけど不思議とラーメンの値段は上がる一方だったなあれれーおかしいぞー(コナン君風)2025/01/08 07:05:22164.名無しさんXfabmラーメンのレジャー化2025/01/08 07:06:44165.名無しさんQc2ieラーメン店の常連は暴力団組員、土方、不良そんな連中に囲まれて食べて何が楽しい日高屋の常連は女子高生、サラリーマン、年金生活者サイゼリヤの常連は女子高生、主婦どうせお金使うならそっちの方がいい2025/01/08 08:01:59166.名無しさんLwIHa>>163昭和なら100円ラーメンってのがあったぞ!昭和でなくても少し前ならびっくりラーメンとか幸楽苑のラーメンなら消費税抜きで300円以下だったような気もする。2025/01/08 08:08:40167.名無しさんXlQWp23区内でも600円台のラーメンあるけどねまぁ普通の昔ながらの醤油ラーメンだけど2025/01/08 08:23:12168.名無しさんDLKwsそのうち麺なしラーメンも出そう2025/01/08 09:12:15169.名無しさんl2kkh醤油ラーメンなら日高屋390円、幸楽苑490円だろそれより味のレベルも原価もショボい街中華のが値段高いよ。街中華なんて600円前後だろ2025/01/08 09:33:55170.名無しさんMuBxp日高屋は定食屋やろあんなゴムみたいな食感の中華そばは安くても食おうと思わんまぁ、新メニューが美味そうな写真だと試しに一度は食ってみるけどさw2025/01/08 10:41:22171.名無しさんuKCxr500円超えたらいかんでしょ2025/01/08 11:34:58172.名無しさん9M7rr500円の価値が変わってることが理解できてるのが大卒高卒理解できないのが中卒、爺婆2025/01/08 11:53:19173.名無しさんnoMJU>>1688番らーめんの野菜らーめんは麺なしあるぞただの野菜スープ2025/01/08 13:24:56174.名無しさんHz413>>159デフォルトのただのラーメンでも具は入ってるでしょう?まったく入ってない店あんの?2025/01/08 14:34:25175.名無しさんbU0XAぼったくられて得意になってるやつ面白いな2025/01/08 15:16:29176.名無しさんHz413>>172 変わった価値で比較 1990年のラーメン屋は500円の壁だったそうだ。同じジャンクの吉野家牛丼 1990年 400円 今 500円ビックマック 1990年 420円 今 480円らーめん 1990年 400円~500円 今 800円~1000円(激安客引き系は別)2倍になってる外食ってあんのかな?100円寿司がもしかしたら2倍近いかも2025/01/08 15:17:27177.名無しさんnoMJU>>174知ってる中華料理店でスープと麺だけのをメニューに入れてるところは存在する2025/01/08 15:20:50178.名無しさんqa6wv街中華 厚木ラオシャンに具なしラーメンあるね2025/01/08 15:28:22179.名無しさんHz413>>178ほんとだw でもまだ750円だね。 ま750円でも嫌だけど。190円なら文句ない。>>177ドコ? あ一応俺も190円で具なしらーめん知ってる1000円で具なしらーめんの店教えて2025/01/08 15:42:53180.名無しさんRvZM2具は自宅から持参した乾燥ネギで十分2025/01/08 15:44:31181.名無しさん9tWZXラーメンは具が多すぎなのは確か2025/01/08 15:47:23182.名無しさん1drIe>>176テキトーなこと書いてんじゃねえよ1990年だと専門店のラーメンは既に600円超えがザラだったわ400~500円なんてのは10年前、1980年頃の価格だ2025/01/08 16:51:51183.名無しさんHz413>>1821990年のらーめんの平均価格454円ってでてましたけど?1980年は325円でしたね。 ちな大卒初任給約12万円1970年は105円 大卒初任給約4万円1990年はちょうど学生だったので普通に500円ぐらいだった記憶があります。いつも行ってた店は450円でしたね。そりゃいつの時代でも高い店はあるんじゃないですか?一蘭?だったか忘れたけど650円とかだったらしいですし。2025/01/08 17:28:04184.名無しさん1drIe>>183そもそも東京・首都圏の話をしてるんですよ店舗賃料の安い地方都市で、今現在でも1,000円ラーメンなんて出すのは稀一方、東京では1980年に醤油をお湯で溶いたようなラーメンが平気で400~500円 地方都市では350円程度その後10年で初期のラーメンブームがあり、トッピング商法も始まって600円700円も当たり前になった何しろプラザ合意円高不況乗り越えてバブルと言われた時代2025/01/08 17:45:19185.名無しさんHz413>>184調べたのは東京の平均価格ですよ?当時住んでたのも一応東京(立川)ですし。500円越えてるのもそりゃあったでしょうけど高い部類でしたね。2025/01/08 17:56:34186.名無しさんqa6wv>>184いや、ラーメンは単価で成り立たない単価×杯数=総売上総売上-原価だから客単価よりも坪単価が重要地方都市だから安くしても成り立つわけじゃない。むしろ郊外ほど飲食店は成り立たない2025/01/08 17:58:12187.名無しさん1drIe>>185何をもって「ラーメンの平均価格」と言っているのでしょうか? 加重平均って概念わかりますか?今でも600円程度で普通に提供されてる中華屋ラーメン、あるいは日高屋などチェーン店のラーメンを無視した> らーめん 1990年 400円~500円 今 800円~1000円そもそも、昨今の狂乱物価の前の話だと 物価のピークは1990年頃に訪れたわけです 牛丼・ビッグマック然りその後、不景気と言われ始めデフレ時代へ突入今現在「今 800円~1000円」は スレで1,000円超えと喧伝されてる専門店ラーメンの話どこで拾ってきたか知らないけど 比 較 対 象 を 間 違 え て る って話ですわ2025/01/08 18:23:19188.名無しさん1drIe>>186商売で最も重要な「固定費」 賃料相場2025/01/08 18:25:02189.名無しさん1drIe>>185 追記自分は1980年に広島から八王子へ出てきました故郷で300円台(つまり牛丼と同程度価格)で食べてた豚骨醤油ラーメン→500円(牛丼よりも高い!)の醤油をお湯で溶いたようなラーメン衝撃を受けました1990年は既にサラリーマンになってて 恵比寿に会社があり、当時渋谷から引っ越して来た「香月」がメンマか何か足すと600円以上給料安かったけど別に高いとは感じなかったけどね…2025/01/08 18:37:47190.名無しさんHz413>>187書いてると思うけど幸楽苑日高屋の価格は最初から考慮してないですよ?現在でも幸楽苑や日高屋の価格は非常に安いと思ってますし。なんなら近所に190円の店もあります。普通にテキトーに入ったらーめん屋の値段が800円~1000円が多いと感じてるダケ。1990年も同じ テキトーに入ったらーめん屋の価格が400円~500円だったって事らーめんは吉野家やマックのようなデータなかったのでね。あなたが1990年には600円以上が普通と言ってたので平均を調べてみただけの話。ちなみに現在の平均値は860円だそうです。←これには幸楽苑も含まれてますよね多分。てかあなた私より年上ですか?その時代知ってるとなるとかなり年配だとおもいますけど私は50代半ばですね。2025/01/08 18:39:01191.名無しさんqa6wv>>188そう。だから回転率が必要ラーメン屋やる場合は割り算掛け算必要なので蕎麦うどんと比較して頭が必要。だからいま頭使ってラーメンつくってない街中華が幸楽苑や日高屋によって潰されてる2025/01/08 18:39:38192.名無しさんHz413>>189>醤油をお湯で溶いたようなラーメンどんな味になるか一度やってみては? こんな事言ってるだけでなにもかも信用ないですね2025/01/08 18:55:48193.名無しさん1drIe>>190年はまあ行ってますw でもまだ60代前半ですわ 今はそうでもないけれどラーメン好き(主に豚骨系)で80年代でも例えば新宿の桂◯ラーメンなんかへ行ってみたことがありますなあ八王子だと、駅から相当離れた名前失念「◯◯家」とか言う醤油ラーメン(悪くなかった…)など2025/01/08 18:59:50194.名無しさん1drIe>>192「デフォルメ」ってわかりますか2025/01/08 19:00:54195.名無しさんHz413>>194わかりませんね。2025/01/08 19:01:58196.名無しさんtdnl0海原先生はなんていうてた?(京極さん)2025/01/08 19:05:09197.名無しさんj2pJE汁に栄養があるから大丈夫2025/01/08 19:19:24198.名無しさんj2pJE俺ラーメンの味を純粋に楽しみたいからゴテゴテ具を乗せるのが嫌い。山盛りもやしなんか別に食え。2025/01/08 19:20:22199.名無しさんHz413>>193あ ちなみに当時450円だった立川でよく行ってた店今調べたら830円でしたね。東京ではないですが高校の時500円だった近所の店今980円ですねー(ちゃんぽん麺ですが)自分で経験したやつで現存する店しか調べられないのでアレですけど高校の時は500円で普通にらーめん食べれてましたね。東京の渋谷の話はわかりませんねー山の手では600円以上が当たり前だったのかもしれませんね。2025/01/08 19:32:00200.名無しさんIVCcA昔の500円のラーメンは麺もスープも出来合いで醤油ベースに化調入れただけのもんだろ今の手間暇かけて行列つくるラーメンとは別2025/01/08 19:48:40201.名無しさんbLFrR具なしラーメン100円の間違いないじゃないの?勘違い店主は邪魔だから消えてくれ2025/01/08 20:18:21
こうした中で注目されているのが、ネギなど最小限の薬味しか乗せない、あるいは真に麺とスープのみで提供する「ミニマルラーメン」だ。
スペシャリテとして開発したスープを、自慢の麺と合わせる。シンプルだからこそ職人の腕が問われるメニュー。「本当に美味しいラーメンを届けたい」という職人の想いが、この一杯に凝縮されている。さっそく、注目のミニマルラーメンを紹介していこう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fc6f4e371f851959a10392ba7ca5bd41675059
台湾料理によくある単品酒つまみメニュー(腸詰め・砂肝・ピータンなど)が豊富な中華飯店未満な街の中華屋がオススメです
こういった店は本格的な中華出来合いスープと調味料を使っているので「広東麺」など頼めば味に外れは無い
要は仕入先の問題で 幸楽苑などはゴミ
麺はフニャフニャなことが多いけど、具沢山=野菜も魚介もたっぷりで1,000円出しても満足度が高いな
麺類なんて殆ど小麦粉なんだから言うても大した事ないだろ
結構便乗値上げの面が大きいんじゃないの?
で、平成の時代はデフレスパイラルなんて言ってたけど
不思議とラーメンの値段は上がる一方だったな
あれれーおかしいぞー(コナン君風)
暴力団組員、土方、不良
そんな連中に囲まれて食べて
何が楽しい
日高屋の常連は
女子高生、サラリーマン、年金生活者
サイゼリヤの常連は
女子高生、主婦
どうせお金使うなら
そっちの方がいい
昭和なら100円ラーメンってのがあったぞ!
昭和でなくても少し前ならびっくりラーメンとか幸楽苑のラーメンなら消費税抜きで300円以下だったような気もする。
まぁ普通の昔ながらの醤油ラーメンだけど
それより味のレベルも原価もショボい街中華のが値段高いよ。街中華なんて600円前後だろ
あんなゴムみたいな食感の中華そばは安くても食おうと思わん
まぁ、新メニューが美味そうな写真だと試しに一度は食ってみるけどさw
理解できないのが中卒、爺婆
8番らーめんの野菜らーめんは麺なしあるぞ
ただの野菜スープ
デフォルトのただのラーメンでも具は入ってるでしょう?
まったく入ってない店あんの?
同じジャンクの
吉野家牛丼 1990年 400円 今 500円
ビックマック 1990年 420円 今 480円
らーめん 1990年 400円~500円 今 800円~1000円
(激安客引き系は別)
2倍になってる外食ってあんのかな?100円寿司がもしかしたら2倍近いかも
知ってる中華料理店でスープと麺だけのをメニューに入れてるところは存在する
ほんとだw でもまだ750円だね。 ま750円でも嫌だけど。190円なら文句ない。
>>177
ドコ? あ一応俺も190円で具なしらーめん知ってる1000円で具なしらーめんの店教えて
テキトーなこと書いてんじゃねえよ
1990年だと専門店のラーメンは既に600円超えがザラだったわ
400~500円なんてのは10年前、1980年頃の価格だ
1990年のらーめんの平均価格454円ってでてましたけど?
1980年は325円でしたね。 ちな大卒初任給約12万円
1970年は105円 大卒初任給約4万円
1990年はちょうど学生だったので普通に500円ぐらいだった記憶があります。
いつも行ってた店は450円でしたね。
そりゃいつの時代でも高い店はあるんじゃないですか?
一蘭?だったか忘れたけど650円とかだったらしいですし。
そもそも東京・首都圏の話をしてるんですよ
店舗賃料の安い地方都市で、今現在でも1,000円ラーメンなんて出すのは稀
一方、東京では1980年に醤油をお湯で溶いたようなラーメンが平気で400~500円 地方都市では350円程度
その後10年で初期のラーメンブームがあり、トッピング商法も始まって600円700円も当たり前になった
何しろプラザ合意円高不況乗り越えてバブルと言われた時代
調べたのは東京の平均価格ですよ?
当時住んでたのも一応東京(立川)ですし。
500円越えてるのもそりゃあったでしょうけど高い部類でしたね。
いや、ラーメンは単価で成り立たない
単価×杯数=総売上
総売上-原価
だから客単価よりも坪単価が重要
地方都市だから安くしても成り立つわけじゃない。むしろ郊外ほど飲食店は成り立たない
何をもって「ラーメンの平均価格」と言っているのでしょうか? 加重平均って概念わかりますか?
今でも600円程度で普通に提供されてる中華屋ラーメン、あるいは日高屋などチェーン店のラーメンを無視した
> らーめん 1990年 400円~500円 今 800円~1000円
そもそも、昨今の狂乱物価の前の話だと 物価のピークは1990年頃に訪れたわけです 牛丼・ビッグマック然り
その後、不景気と言われ始めデフレ時代へ突入
今現在「今 800円~1000円」は スレで1,000円超えと喧伝されてる専門店ラーメンの話
どこで拾ってきたか知らないけど 比 較 対 象 を 間 違 え て る って話ですわ
商売で最も重要な「固定費」 賃料相場
自分は1980年に広島から八王子へ出てきました
故郷で300円台(つまり牛丼と同程度価格)で食べてた豚骨醤油ラーメン→500円(牛丼よりも高い!)の醤油をお湯で溶いたようなラーメン
衝撃を受けました
1990年は既にサラリーマンになってて 恵比寿に会社があり、当時渋谷から引っ越して来た「香月」がメンマか何か足すと600円以上
給料安かったけど別に高いとは感じなかったけどね…
書いてると思うけど幸楽苑日高屋の価格は最初から考慮してないですよ?
現在でも幸楽苑や日高屋の価格は非常に安いと思ってますし。
なんなら近所に190円の店もあります。
普通にテキトーに入ったらーめん屋の値段が800円~1000円が多いと感じてるダケ。
1990年も同じ テキトーに入ったらーめん屋の価格が400円~500円だったって事
らーめんは吉野家やマックのようなデータなかったのでね。
あなたが1990年には600円以上が普通と言ってたので平均を調べてみただけの話。
ちなみに現在の平均値は860円だそうです。←これには幸楽苑も含まれてますよね多分。
てかあなた私より年上ですか?その時代知ってるとなるとかなり年配だとおもいますけど
私は50代半ばですね。
そう。だから回転率が必要
ラーメン屋やる場合は割り算掛け算必要なので蕎麦うどんと比較して頭が必要。だからいま頭使ってラーメンつくってない街中華が幸楽苑や日高屋によって潰されてる
>醤油をお湯で溶いたようなラーメン
どんな味になるか一度やってみては? こんな事言ってるだけでなにもかも信用ないですね
年はまあ行ってますw でもまだ60代前半ですわ 今はそうでもないけれどラーメン好き(主に豚骨系)で
80年代でも
例えば新宿の桂◯ラーメンなんかへ行ってみたことがありますなあ
八王子だと、駅から相当離れた名前失念「◯◯家」とか言う醤油ラーメン(悪くなかった…)など
「デフォルメ」ってわかりますか
わかりませんね。
あ ちなみに当時450円だった立川でよく行ってた店今調べたら830円でしたね。
東京ではないですが高校の時500円だった近所の店今980円ですねー(ちゃんぽん麺ですが)
自分で経験したやつで現存する店しか調べられないのでアレですけど高校の時は500円で普通にらーめん
食べれてましたね。
東京の渋谷の話はわかりませんねー山の手では600円以上が当たり前だったのかもしれませんね。
今の手間暇かけて行列つくるラーメンとは別
勘違い店主は邪魔だから消えてくれ