【人件費削減】「任期1年」非正規地方公務員は約66万人…教員・講師も3万人以上で平均時給は1700円以下の実態アーカイブ最終更新 2025/01/15 08:521.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼任期が1年の非正規地方公務員(会計年度任用職員)が66万人にのぼり、その約4分の3は女性であることが政府の調査でわかりました。専門的な業務に就いていても、1年ごとの任用のため、賃金が低く抑えられ、男女の賃金格差にもつながると指摘されています。また任期1年の非正規公務員の教員・講師は3万2000人にのぼり、平均時給は1697円にとどまる実態も初めて明らかになりました。政府が、男女の賃金格差の背景などを検討する審議会で14日に公表した調査結果によりますと、去年4月1日時点で、全国の地方公務員のうち、任期が1年の「会計年度任用職員」は66万1368人にのぼり、女性がおよそ76%、男性がおよそ24%だったということです。総務省の統計では、地方公務員は正規・非正規合わせて、およそ350万人とされているので、単純計算で、「会計年度任用職員」が全体の2割近くになります。職種としては「一般事務職員」が最も多く32.6%、ついで「技能労務職員」(給食調理員を含む技能・労務系)が13.8%、「保育所保育士」が8.5%、教員・講師が4.9%などとなっています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e4b2dea9e311d07698b6f7a3b8f97c5a37ffdc0b2025/01/14 15:15:4724すべて|最新の50件2.名無しさんCBG8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この10倍にまで増やすべき?2025/01/14 15:27:183.名無しさんEhCw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非正規いらなくない?2025/01/14 15:38:134.名無しさん1pCeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住民票くらいなら非正規でも回るけどちっとした相談あって行くと話にならんのだよ(´・ω・`)正規の給料減らしてまともな職員増やして欲しい。図書館分室のおばちゃんとかは今のままでいいけどさー2025/01/14 15:38:325.名無しさんlS3khコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非正規は人件費抑えるのには良いかもしれないけどノウハウ継承されにくくなるからなあ深い専門的知識が必要なところにはそれなりに人件費かけて正規で雇ってくれないと行政サービス受ける方も安心できんわ2025/01/14 15:46:3316.名無しさんkVlVXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の仕事をやればいいのに2025/01/14 16:03:567.名無しさんZpUmSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎で墓守しなきゃいけない人?2025/01/14 16:11:438.名無しさん4yiYVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員なんて全職員非正規でいんだよ2025/01/14 16:23:569.名無しさん25wDMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正規の公務員の人件費は抑えられてるの?2025/01/14 16:28:2810.名無しさんhht34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非正規に正規が嫌がる仕事押し付けてるだけだしな。結果、非正規がベテランになって正規が聞いているという2025/01/14 17:13:1111.名無しさんdFtrVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと座ってるデスクワーク、転勤しない、残業もしない、そんな仕事で高い給料もらえるわけなくね?2025/01/14 17:17:2912.名無しさんd6qCY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カス公務員が自分の給料守るために非正規を増やした結果官僚以外の公務員はバカでもできるんだから、給料安くてもちゃんと正規職員にして安定した雇用を与えてあげなさい2025/01/14 17:25:2013.名無しさんPG3D8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員はわがままさは異常2025/01/14 17:26:2914.名無しさんx4UOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員の非正規って、雇い止めの非難を避ける為に3年で雇い止めしてるんだぜ仕事を覚えた頃に人が入れ替わるから、必要な人数が増える事になるアホな仕組みだよ2025/01/14 17:44:3415.名無しさんL2V8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼派遣ってもう差別制度だろ自国民を奴隷扱いしてるからどんどん国は衰退するんだよ2025/01/14 20:15:34116.名無しさんuyFv6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15公務員の非正規は派遣じゃなくて会計年度任用職員っていうんだよ2025/01/14 21:32:27117.名無しさんzXC5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼十分な額やろ2025/01/14 22:38:0918.名無しさんd6qCY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16派遣もいるぞパソナから来てる2025/01/14 23:03:52119.名無しさんg0XlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI化で公務員数をもっと減らせるじゃん2025/01/14 23:15:45120.名無しさんgOx1dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5逆正規公務員は2~3年で転属するから非正規のベテランが職場のボスだったりする2025/01/14 23:16:5721.名無しさんPBOyJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼臨職でもコネコネじゃないとアレなんでしょうw2025/01/14 23:18:0122.名無しさんRYJmbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19AIすら要らんってネットで完結させる届出系を増やしまくった上で簡単にすりゃあええんよ一説によると役所の書類を説明読んで正しく記入すんのに偏差値60必要らしい6人に1人しか出来ない難度の事やらせてっから無駄に確認するやつが何人も必要になるそのむだが権力の源泉でもあるからやめんだろうけどな2025/01/15 05:32:2123.名無しさんg1OHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18いるけど比率が全然違うじゃん2025/01/15 08:34:58124.名無しさんl6kX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23比率がどうのこうの言ってないやろ公務員には派遣も直接雇用の非正規もいるのが事実俺は23区の某区だが窓口はほとんど派遣だったぞ2025/01/15 08:52:08
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+771678.72025/07/13 15:46:38
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+3511553.62025/07/13 15:46:23
【社会】「地方のファミリー層はイオンで休日を過ごす」は都市伝説…地方在住のネット編集者が明かす「都会人はフラペチーノ片手にショッピング」と同じくらいの“誤解”ニュース速報+121153.32025/07/13 15:45:18
【北海道】飼っていたカメをレンガのようなもので叩き潰した疑い―39歳無職男を逮捕…住宅の窓ガラスが割られ通報で駆けつけた警察官が庭に転がる死骸を発見「カメを殺したことに間違いありません」ニュース速報+191139.22025/07/13 15:46:05
【フジテレビ“清水流”改革】アニメで勝負 火曜午後11時ドラマ枠は年内で終了→アニメ枠へ・・・局関係者「今後は系列局が一丸となってアニメ事業に力を入れていくことになるだろう」ニュース速報+145789.62025/07/13 15:35:23
【日本最高齢男性111歳】朝昼晩3食と2度のおやつが日課…長生きの秘訣はストレスをためないこと「くよくよしても始まらんで、すぐ忘れることだ」ニュース速報+41708.92025/07/13 15:44:03
専門的な業務に就いていても、1年ごとの任用のため、賃金が低く抑えられ、男女の賃金格差にもつながると指摘されています。
また任期1年の非正規公務員の教員・講師は3万2000人にのぼり、平均時給は1697円にとどまる実態も初めて明らかになりました。
政府が、男女の賃金格差の背景などを検討する審議会で14日に公表した調査結果によりますと、去年4月1日時点で、全国の地方公務員のうち、任期が1年の「会計年度任用職員」は66万1368人にのぼり、女性がおよそ76%、男性がおよそ24%だったということです。
総務省の統計では、地方公務員は正規・非正規合わせて、およそ350万人とされているので、単純計算で、「会計年度任用職員」が全体の2割近くになります。
職種としては「一般事務職員」が最も多く32.6%、ついで「技能労務職員」(給食調理員を含む技能・労務系)が13.8%、「保育所保育士」が8.5%、教員・講師が4.9%などとなっています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b2dea9e311d07698b6f7a3b8f97c5a37ffdc0b
深い専門的知識が必要なところにはそれなりに人件費かけて正規で雇ってくれないと行政サービス受ける方も安心できんわ
官僚以外の公務員はバカでもできるんだから、給料安くてもちゃんと正規職員にして安定した雇用を与えてあげなさい
仕事を覚えた頃に人が入れ替わるから、必要な人数が増える事になる
アホな仕組みだよ
自国民を奴隷扱いしてるからどんどん国は衰退するんだよ
公務員の非正規は派遣じゃなくて会計年度任用職員っていうんだよ
派遣もいるぞ
パソナから来てる
逆
正規公務員は2~3年で転属するから
非正規のベテランが職場のボスだったりする
AIすら要らんって
ネットで完結させる届出系を増やしまくった上で簡単にすりゃあええんよ
一説によると役所の書類を説明読んで正しく記入すんのに偏差値60必要らしい
6人に1人しか出来ない難度の事やらせてっから無駄に確認するやつが何人も必要になる
そのむだが権力の源泉でもあるからやめんだろうけどな
いるけど比率が全然違うじゃん
比率がどうのこうの言ってないやろ
公務員には派遣も直接雇用の非正規もいるのが事実
俺は23区の某区だが窓口はほとんど派遣だったぞ