【調査】困ったお土産ランキング!これ、どうしろって?【人形、お守り、謎の調味料… 】アーカイブ最終更新 2025/01/25 11:421.田丁田 ★???友人、同僚、親戚が旅行などの際に買ってきてくれる「お土産」。もらってうれしい、ありがたい、と好意に感謝するお土産がほとんどですが、内心困ってしまうお土産も……。そこで『kufura』では、20〜60代の男女455人に、もらって困ったお土産についてアンケートを行いました。これからのお土産選びの参考にしてみてください!・好みもあるから意外と難しい「食品」「おまんじゅう。苦手なので食べきれないから」(67歳男性/総務・人事・事務)「甘い物が苦手なのに、いつもお土産が甘い洋菓子で困っています」(67歳男性/その他)「お酒は飲まないのに日本酒をもらった」(61歳男性/その他)その土地の名物や人気の食べ物は、もらうことが多いお土産。美味しいのは間違いないでしょうが、好き嫌いがある場合はどうしようもありませんね。・どこに置いたらいいのか困る「置物・人形」「趣味の合わない飾り物。置き場に困る」(47歳女性/その他)「先輩や親類などからもらった置物系。場所をとるし埃がたまりやすいので」(60歳女性/その他)「友達に動物園のお土産で大きなぬいぐるみをもらった! 置くところに困った」(26歳女性/その他)続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f68ef11a0af1b8a079b31e643507626db809b270?page=12025/01/22 09:36:3978すべて|最新の50件2.名無しさんQG3OSペナントなんて今もう売ってないでしょ2025/01/22 09:43:303.名無しさんIMed8土産話だろ。お前の旅行になぞ興味ない。2025/01/22 09:45:354.名無しさん2u5YD木彫りのクマ2025/01/22 09:49:505.名無しさんMC2d0食べ物がいい2025/01/22 09:50:006.名無しさんkoyoK木刀2025/01/22 09:50:147.sageKxzDh小さいガラスケースに入った金ピカの鹿とか大仏やコケシ2025/01/22 09:53:488.名無しさんUkVRZ民芸品はマジ困る2025/01/22 09:56:339.名無しさんK4rr1嫌な物とか使いもしない物なら捨てるけどなそれほど親しくもしていない人からもらった物なんて、これを見る度に私の事を思い出してね。って事なんだろう。これって呪いだよ2025/01/22 09:56:5710.名無しさん44pbgマリモ2025/01/22 09:59:4811.名無しさんc06FD(1/2)もなかは勘弁口にへばりつく皮とアンコの組み合わせ最悪2025/01/22 10:12:4112.名無しさんWJdVJ超ロング自然薯2025/01/22 10:17:5313.名無しさんrylBK食べ物だろうと置物だろうと自分にとって不要で捨てたいと思うなら捨てればいいじゃん相手は「買ってきて渡す」で完了なんだよ?貰った物はもう自分のものなんだからどうしようと自由でしょまあ、食べ物なんかで「アレ、美味しかった?」とか聞かれたら「うん、ありがとね」でいい「美味しかった」とは言わないw2025/01/22 10:19:2814.名無しさんw80wj人形は中に盗聴器仕込めるぞ2025/01/22 10:20:3015.名無しさんwe2Jw(1/4)いやげもの2025/01/22 10:20:3616.名無しさん3yqLO頂き物で部屋を飾るのが昭和の風物誌2025/01/22 10:23:3817.名無しさんF560y買ってきてくれた事自体に感謝する気もなく文句垂れるカスとか、よっぽどゴミみたいな親に育てられたんだなwww苦手な食い物なら、会社の同僚や友人におすそ分けすれば良いだけだしいらない人形なら邪魔でもありがたがってしまっておくのが当たり前2025/01/22 10:24:2418.名無しさんFPtGr>>1を見たら何を渡しても文句が出るみたいだなw変な剣の形した「日光」って書いてあるキーホルダーでも良いんじゃない女子には木刀とかも良いね!2025/01/22 10:28:5819.名無しさんwe2Jw(2/4)お城や塔のミニチュア模型とか2025/01/22 10:31:1420.名無しさんxCHD8酒飲まないけど、土産とかの日本酒は料理酒として使ってるなんか高級感出る気がする2025/01/22 10:40:0921.名無しさんr35Ob本人の自作の中途半端な陶芸品2025/01/22 10:41:0522.名無しさん7paZV謎の仮面2025/01/22 10:41:1423.名無しさんMtwzV(1/2)地名の入った提灯とか2025/01/22 10:50:1824.名無しさんlk32wシーサーの置物2025/01/22 10:57:1525.名無しさんzsfGkマリモは欲しいから要らないならメルカリで売れよ2025/01/22 11:01:5526.名無しさんwe2Jw(3/4)賞味期限が書かれていない中国旅行で買ってきたお菓子2025/01/22 11:03:3627.名無しさんumlK1いやげものじゃあないか2025/01/22 11:05:3628.名無しさんGNMqg東京バナナは嬉しけどな2025/01/22 11:07:4729.名無しさん59sh6(1/2)常温の納豆2025/01/22 11:14:2230.名無しさんha2tH(1/2)>>11お茶なしで食べようとするのが間違い2025/01/22 11:22:2931.名無しさん5nPF4スカイツリーの温度計・時計の置物2025/01/22 11:23:0832.名無しさんha2tH(2/2)お土産のお菓子は萩の月とそれに類するやつにしとけば間違いない2025/01/22 11:24:0033.名無しさんGUAc2妹が海外旅行のおみやげに買ってきたドリアン入りの菓子は食えんかったわ2025/01/22 11:35:5134.名無しさんMtwzV(2/2)>>31それは欲しい2025/01/22 11:37:1035.名無しさんwe2Jw(4/4)地方の方言がたくさん書かれている湯呑み2025/01/22 11:37:5136.名無しさん3p4sj木刀のような麩菓子2025/01/22 11:38:1237.名無しさん59sh6(2/2)お手玉1個2025/01/22 11:40:1438.名無しさんTAJvX(1/2)>>2通行手形みたいなやつとかも2025/01/22 11:48:3539.名無しさんTAJvX(2/2)>>13中身を見ずに放置し「美味しかったよ」伝えたら「えっ食べたの」って言われた自宅に帰り箱を開けたら>>35だった、、、2025/01/22 11:51:3740.名無しさんvVmDG食べ物ならよそ様におすそ分けもできるマテリアルだとキツイ2025/01/22 11:53:5341.名無しさんNw3k7愛知旅行でトヨタ見学してきたんで土産のアルファードやで🤗🚙いきなりそんなんもろても置く場所ありませんて😰2025/01/22 11:54:2642.名無しさんZzkDP人形は飾れ調味料は使えお守りは飾れ簡単だろ出来ないなら捨てろ2025/01/22 12:00:0143.名無しさんc06FD(2/2)>>30お茶ではきつい牛乳で流し込まねばそれでも2個目には手が伸びない2025/01/22 12:15:2744.名無しさん0TkvR>>17 それな 親とかから貰ったもんに文句言うなって教えられなかったんだろうな嫌いなもんなら処分するのは仕方ないけどその時も申し訳ないけどって思うよな2025/01/22 12:25:0145.名無しさんPSMaF中3の妹が修学旅行で買ってきた人形型の飴細工よく見たらチンポだったウブな妹には赤いおカッパ頭の人形に見えたらしいあまりにもリアルなので高3の姉が顔真っ赤にしてた2025/01/22 12:31:0646.名無しさん2biAeこじんてきには、羊羹はもらっても困る。2025/01/22 12:32:1847.名無しさんwf4VW>>31それ俺があげたやつじゃん2025/01/22 12:43:2948.名無しさん44WDo>>46栄養満点保存食2025/01/22 12:44:4449.名無しさんWaRtkあんまり言えないけど八ツ橋が苦手京都行った奴大体これ買ってくるマズいとは言えずに受け取るだけ受け取ってるけどニッキ臭えんだよ皮が張り付くし2025/01/22 12:55:1250.名無しさん9Eqc0お土産にエロいフィギュア貰ったから会社のデスクに飾ってたら懲戒くらったわ2025/01/22 12:57:0551.名無しさんGxpPk日持ちしないもの、かな2025/01/22 13:00:2052.名無しさんjTNVkお土産話を聞きながら一緒に食うならいいけどお菓子だけ渡すならポテチでいいわな2025/01/22 13:08:3353.名無しさんkp98X>>1普通の食い物でどうこう言うなら二度と渡さないからその旨伝えろサルミアッキなどじゃなく、まんじゅうごとき苦手だからとかお前ら子供の食にはどう言う教育してたんだよ?クソジジババども2025/01/22 13:12:5354.名無しさんqUlHe中国土産で食品買ってくるやつ2025/01/22 14:24:2255.名無しさん7jRJv甘いもんだな食えねーんだよ2025/01/22 14:28:0356.名無しさんC5gucお酒はまったく飲めないが日本酒うれしい料理に使うとうまい2025/01/22 23:30:5857.名無しさん94tvW>>36味は解らないがアレを現地で買って崩さずに手渡す迄のプロセス考えたら感謝しかない2025/01/23 00:13:3658.名無しさんX9QVOプルーン2025/01/23 08:17:0359.名無しさんMBGwh木刀2025/01/23 08:26:1660.名無しさん545O2製造元が他県のお土産複雑な気持ちになる2025/01/23 10:17:0861.名無しさん76su5(1/2)ういろう。あれもらって嬉しい人いる?2025/01/23 10:19:5662.名無しさんjHFXD(1/2)海外土産の都市名の入ったマグカップは使いどころがわからない2025/01/23 10:20:1363.名無しさん5X8vn(1/2)基本何貰っても嬉しいけどな。だって私の事考えながらお土産選んでくれたんやん。メモ帳1冊でも嬉しいわ。食べられない苦手なものなら家族か親戚に持ってくし、置き物系なんて近年まず貰わないし。気持ちに感謝こそすれ、文句なんて問題外だわ。2025/01/23 10:32:1064.名無しさんCk9l1(1/3)>>61Willow weep for me.2025/01/23 10:52:3865.名無しさん76su5(2/2)>>63ういろうってそうやって回ってる感じw2025/01/23 10:55:1866.名無しさんFxWhG相手が喜ぶかどうかとか考えた形跡なんかたいていないからな2025/01/23 11:12:2767.名無しさんU5AmF(1/2)>>47センス悪くて草2025/01/23 11:16:2568.名無しさんU5AmF(2/2)>>32あれ美味しい2025/01/23 11:18:1869.名無しさんjHFXD(2/2)リサイクル屋にエッフェル塔のちっさい置物あったけどあれもお土産物なんだろうなー本物のパピルス\80ってのもあったけどそれは売り切れてた2025/01/23 11:52:4570.名無しさんCk9l1(2/3)イバラキの納豆せんべいあれもらうと嬉しい2025/01/23 11:54:5871.名無しさんVduVh>>49京都旅行へ行く祖母に八ツ橋買って来てと言ったら何を間違えたのか煎餅みたいなの買ってきたなので「これじゃねーぞ!」と怒ったら泣いちゃった友人にそれ話したらそれが本来の八ツ橋だった祖母ちゃんゴメンね、ここで謝罪します2025/01/23 12:57:4472.名無しさんCk9l1(3/3)ナゴヤの海老せんべい ゆかりハカタのめんべいマヨ味あれもらうと嬉しい2025/01/23 14:19:4773.名無しさん5X8vn(2/2)>>66考えてくれてるよ。お菓子ひとつにしても和菓子が良いかな?洋菓子が良いかな?とか、チョコ系かプレーンかフルーツ系が良いかな?とか、自分が友人や職場に持ってくの選ぶ時に考えるでしょ?それともあなたは考えないの?2025/01/23 16:01:4074.名無しさんv5yUF>>59新京極でアタシ買ったアレでしばいてた体育教師いますいます洋裁鋏も使いこなしてましたよ 煙草は当然チェリー2025/01/23 16:03:1575.名無しさんDFYHm>>32~の玉子、とかいうお菓子が日本中で売ってるからそれでいいよ。朱鷺だろうが白鳥だろうが雷鳥だろうが。中身は全部一緒だから。2025/01/24 05:42:3076.名無しさん4aQvUなれ寿司最悪2025/01/24 12:04:2377.名無しさんU5TBi新築祝いに市松人形2025/01/24 12:07:3378.名無しさん44amW全国の貰ったお土産を交換するサイトでも作れば流行りそうねwメルカリで充分かw2025/01/25 11:42:41
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+597711.32025/02/25 08:52:46
【川口市】クルド人歌手、入国拒否…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み 恥ずかしい…米国やカナダなどで出演も「この対応はない」 入管、電話取材に応答なしニュース速報+278608.82025/02/25 08:59:48
【SNS上で、子育てをしながら働く人を子持ち様とやゆして批判する投稿が後を絶たない】「また、休んでる、人少ないんだからいいかげんにしてほしい」 「子持ち様の休みのフォローめんどくさい、手当も付かないし」ニュース速報+465782025/02/25 09:09:55
・好みもあるから意外と難しい「食品」
「おまんじゅう。苦手なので食べきれないから」(67歳男性/総務・人事・事務)
「甘い物が苦手なのに、いつもお土産が甘い洋菓子で困っています」(67歳男性/その他)
「お酒は飲まないのに日本酒をもらった」(61歳男性/その他)
その土地の名物や人気の食べ物は、もらうことが多いお土産。美味しいのは間違いないでしょうが、好き嫌いがある場合はどうしようもありませんね。
・どこに置いたらいいのか困る「置物・人形」
「趣味の合わない飾り物。置き場に困る」(47歳女性/その他)
「先輩や親類などからもらった置物系。場所をとるし埃がたまりやすいので」(60歳女性/その他)
「友達に動物園のお土産で大きなぬいぐるみをもらった! 置くところに困った」(26歳女性/その他)
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f68ef11a0af1b8a079b31e643507626db809b270?page=1
お前の旅行になぞ興味ない。
それほど親しくもしていない人からもらった物なんて、これを見る度に私の事を思い出してね。って事なんだろう。これって呪いだよ
口にへばりつく皮と
アンコの組み合わせ
最悪
食べ物だろうと置物だろうと自分にとって
不要で捨てたいと思うなら捨てればいいじゃん
相手は「買ってきて渡す」で完了なんだよ?
貰った物はもう自分のものなんだから
どうしようと自由でしょ
まあ、食べ物なんかで「アレ、美味しかった?」とか
聞かれたら「うん、ありがとね」でいい
「美味しかった」とは言わないw
文句垂れるカスとか、よっぽどゴミみたいな親に育てられたんだなwww
苦手な食い物なら、会社の同僚や友人におすそ分けすれば良いだけだし
いらない人形なら邪魔でもありがたがってしまっておくのが当たり前
変な剣の形した「日光」って書いてあるキーホルダーでも良いんじゃない
女子には木刀とかも良いね!
なんか高級感出る気がする
お茶なしで食べようとするのが間違い
それは欲しい
通行手形みたいなやつとかも
中身を見ずに放置し「美味しかったよ」伝えたら「えっ食べたの」って言われた
自宅に帰り箱を開けたら>>35だった、、、
マテリアルだとキツイ
いきなりそんなんもろても置く場所ありませんて😰
調味料は使え
お守りは飾れ
簡単だろ
出来ないなら捨てろ
お茶ではきつい牛乳で流し込まねば
それでも2個目には手が伸びない
嫌いなもんなら処分するのは仕方ないけどその時も申し訳ないけどって思うよな
よく見たらチンポだった
ウブな妹には赤いおカッパ頭の人形に見えたらしい
あまりにもリアルなので高3の姉が顔真っ赤にしてた
それ俺があげたやつじゃん
栄養満点保存食
京都行った奴大体これ買ってくる
マズいとは言えずに受け取るだけ受け取ってるけど
ニッキ臭えんだよ
皮が張り付くし
お菓子だけ渡すならポテチでいいわな
普通の食い物でどうこう言うなら二度と渡さないからその旨伝えろ
サルミアッキなどじゃなく、まんじゅうごとき苦手だからとか
お前ら子供の食にはどう言う教育してたんだよ?クソジジババども
食えねーんだよ
日本酒うれしい
料理に使うとうまい
複雑な気持ちになる
あれもらって嬉しい人いる?
だって私の事考えながらお土産選んでくれたんやん。
メモ帳1冊でも嬉しいわ。
食べられない苦手なものなら家族か親戚に持ってくし、置き物系なんて近年まず貰わないし。気持ちに感謝こそすれ、文句なんて問題外だわ。
Willow weep for me.
ういろうってそうやって回ってる感じw
センス悪くて草
あれ美味しい
本物のパピルス\80ってのもあったけどそれは売り切れてた
あれもらうと嬉しい
京都旅行へ行く祖母に八ツ橋買って来てと言ったら
何を間違えたのか煎餅みたいなの買ってきた
なので「これじゃねーぞ!」と怒ったら泣いちゃった
友人にそれ話したらそれが本来の八ツ橋だった
祖母ちゃんゴメンね、ここで謝罪します
ハカタのめんべいマヨ味
あれもらうと嬉しい
考えてくれてるよ。お菓子ひとつにしても和菓子が良いかな?洋菓子が良いかな?とか、チョコ系かプレーンかフルーツ系が良いかな?とか、自分が友人や職場に持ってくの選ぶ時に考えるでしょ?
それともあなたは考えないの?
新京極でアタシ買ったアレでしばいてた体育教師いますいます
洋裁鋏も使いこなしてましたよ 煙草は当然チェリー
~の玉子、とかいうお菓子が日本中で売ってるからそれでいいよ。朱鷺だろうが白鳥だろうが雷鳥だろうが。
中身は全部一緒だから。
メルカリで充分かw