【政治】紙の保険証復活法案、ネット上で批判 立憲「スマホ政治は生産的ではない」アーカイブ最終更新 2025/02/11 22:431.ちょる ★???マイナ保険証の導入により廃止された、いわゆる「紙の保険証」について、立憲民主党が復活を求める法案を提出したことに批判が集まっています。重徳政調会長は「高齢者に寄り添った制度設計が必要だ」と反論しました。 立憲民主党は28日、新規の発行が停止された紙の健康保険証を復活させるための法案を国会に提出しました。 これに対し、日本維新の会の吉村代表らがSNSで「医療は逆にデジタル化を進めるべき」などと批判していました。 重徳政調会長は「スマホでネット記事を見て、こんなこと言うのはけしからんと批判する『スマホ政治』は生産的ではない」と指摘したうえで、「一致できるよう努力するのが政治の営みだ。異論のある党派の皆さんには直接、話に行きたい」と強調しました。(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8b989666bdd940648f08074f00c3555527c1992025/01/30 18:56:38234すべて|最新の50件185.名無しさん8ca2x(2/2)>>184すまんそれでも「やった感」w2025/02/06 20:27:35186.名無しさんQIFjQ>>175だよねwいったい何を言ってるのかw一箇所に集約とか、アホとしかww2025/02/07 12:22:17187.名無しさんCwYNa紙の保険証とか新しい利権が・・・と言ってる人って、国民健康保険しか見たことない人なんかな?2025/02/07 13:41:48188.名無しさんHxc6U普通に生活してたら紙の保険証見る機会なんて無いしな。旧保険証にしても、もう何十年も前からプラカードだよな。(現保険証=マイナ)2025/02/07 18:31:43189.sageVWAuX老人を排除したいなら議員からどうぞ2025/02/07 19:45:14190.名無しさんvinYo>>180今からの年寄りはファミコン世代だから普通に使えるよ2025/02/07 19:58:18191.名無しさんbgSefジジイ中心社会にしたら社会が停滞するだろうがなんでその程度のこともわからんのだろうかまたは日本を滅ぼすためにわざとやってんだろうかつまり立憲全員タヒね2025/02/07 19:58:37192.sagegiYM0マイナンバーカードの機械て金と時間の無駄だったな2025/02/07 20:45:18193.名無しさんazUhY(1/3)>>192いや、大量に不正を暴いたよ報道されないけど2025/02/07 20:56:05194.名無しさん7cuz4>>193マイナカード普及に協力しているマスゴミがそんな情報使わない訳ないだろ。報道されないなら暴けた不正など無いってことだろ。2025/02/07 21:39:18195.名無しさんazUhY(2/3)>>194協力してないじゃん。マイナンバーカードやマイナ保険証の事で熾烈に政府を攻撃してきたよ2025/02/07 22:26:47196.sageYjh9Q>>193政府の?2025/02/07 22:43:00197.名無しさんazUhY(3/3)>>196外国人の2025/02/07 23:29:09198.名無しさんZPNSn(1/3)>>194マスコミは立憲の味方じゃんw2025/02/08 06:11:07199.sageEETcdスマホなんかアプリ多過ぎて保険証は紙にしてほしいわ2025/02/08 12:57:14200.名無しさんGG6MTアフリカでさえスマホで買い物を済ませているというのにw2025/02/08 13:02:53201.名無しさんaIUWi流石コンクリートから人へで国を衰退させた人達の言う事は違いますね2025/02/08 13:09:47202.名無しさんDvxSk>>200だから何?スマホ普及の狙いも知らんくせにw2025/02/08 13:14:57203.名無しさんxaFHy(1/5)ナマポが医者利権であるように顔写真載せようが皆保険も医者利権だから意味ないこいつら馬鹿すぎナマポと皆保険を廃止すれば一切に不正を排除できる不正がーと言い出すくせに廃止を言い出さないのはキチガイ2025/02/08 13:17:58204.名無しさんZPNSn(2/3)>>203とりあえず祖国へ帰れ2025/02/08 17:48:14205.名無しさんXtDwwマイナンバーそれなりに便利だぞ? 病院行くようになってから色々助かってる (´・ω・`) 確定申告も簡単2025/02/08 17:50:21206.名無しさんxaFHy(2/5)>>204ナマポが発狂して噛みついてきた納税もしないくせに日本人のつもりのカス2025/02/08 17:53:46207.名無しさんxaFHy(3/5)ナマポも不正使用者も両方要らね非国民を養う余裕はない国外追放でいいだろ2025/02/08 17:54:51208.sage56p1l生活保護は役所が管理するから関係なくね?2025/02/08 18:39:52209.名無しさんvy0Y7ナマポ ナマポ ナマポ「いまだに紙の保険証をつかってる犯罪者はいねえかー!」デジタル社会のパスポート、マイナンバーカードこんなのマイナスイメージにしかならんとおもうが。マニュアルがあるんだろうなあ2025/02/08 19:21:46210.名無しさんxaFHy(4/5)ナマポも皆保険も両方廃止すればいいだけ臭いナマポもおとなしくなる2025/02/08 20:57:18211.名無しさん3iCQF(1/2)>>210それやると基本的人権を守れないので違憲2025/02/08 21:05:28212.名無しさんZPNSn(3/3)資格も統合されるのはいいよな面倒がなくなる2025/02/08 21:06:02213.名無しさんg4yg6>>211枝野幸男 「基本的人権は公共の福祉によって厳しく制限される。よって基本的人権が理由で実施できない政策というものは理論上存在しえない」2025/02/08 21:14:48214.名無しさん3iCQF(2/2)>>213ヒトラーみたいな事言ってんなあ2025/02/08 21:16:24215.名無しさんxaFHy(5/5)>>211ナマポの都合いい解釈で笑った基本的人権を尊重して税金を強制的徴集するのを止めればいいだけ基本的人権を尊重して福祉を強制してはいけない2025/02/08 21:39:24216.sageyrtal本当に今の政治家は異常だね2025/02/08 21:43:22217.sageQkii6人殺し2025/02/08 22:49:12218.名無しさんywpQDマイナ保険証が難病に対応していないのが悪い難病助成は未だに紙なのにわざわざマイナ保険証を申請する必要性が見当たらない全部マイナ保険証だけで対応できるようになったら考える2025/02/08 23:21:20219.名無しさんoswFn>>218そいつは不便だな河野は何を考えてたんだろうな利権しか見てないのかもな2025/02/09 01:59:26220.名無しさんKomcpどう生産的ではないのか理論的に説明して欲しいものだ。そんな事できもしないくせに。2025/02/09 02:02:34221.名無しさんLFbYZ使えるようにはした方がいいとは思うけどな若い世代から慣れ親しんだ人ならいいけどボケ老人はどうするんだって話だよ恐らく若い世代から将来ボケ老人になっても使えるかもだが若い世代から使っていなければ無理という話例えば薬1つ貰うにしてもそうなるデジタル化に反対しているわけでもないが紙を使えるというのはそれなりに重要だわと思ったらただのマイナンバーカード認証なんだよなようするに本人がパスワードを入れられるかという話つーかあの顔認証なんてあってないようなものだろw2025/02/09 02:13:28222.名無しさん926M4なんだこの制限…ふざけてんな。https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCIありえない無駄な税金が見つかるhttps://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJYついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw2025/02/09 02:16:24223.名無しさんhjFu3(1/2)マイナ保険証の目的は医療の充実でも不正利用防止でもないカード普及の為の脅迫的手段「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ明るい北朝鮮シンガポールはやってるかも2025/02/09 02:29:05224.名無しさんhjFu3(2/2)マイナンバーカードは「増税と社会保障削減」の為に資産把握するツール2025/02/09 02:32:23225.名無しさんUW7iUそもそも、だいぶ前から保険証ってプラスチックのカードじゃなかったか?2025/02/09 02:38:26226.名無しさんeeXrBシー働いてる人は厚生年金でプラだけど無職の人は国民健康保険でまだ紙なんだよ2025/02/09 05:02:22227.名無しさんirAju皆保険も難病助成も無いと本当に困る去年1年間の難病にかかった費用は10割負担換算で250万円だったでもこれはかなり安いほうで、高い年は10割負担換算で1000万円を超えた難病助成は月間の負担額に上限が設けられるから、実際に負担した金額は年間で10万円も無い難病助成を潰されたら借金しないと難病の治療が受けられなくなるところがマイナ保険証の影響で今年の難病助成の更新の手続きがどうなるか全く分からない2025/02/09 10:13:56228.名無しさんEUWZR>>227マイナ保険証でそんな大変な事態があるならマスゴミが大ハッスルして報道してるよ2025/02/09 10:18:30229.sage32wDK国民を殺す気か2025/02/09 19:05:50230.名無しさんcD4yQナマポは保険証に関係ないだろ保険証もないバカが吠える2025/02/10 15:28:25231.名無しさんJwWIK外国人が不正に使うための支援を立憲はやっている2025/02/10 16:41:00232.名無しさん1VcZdスマホ確定申告完了した2025/02/10 16:56:22233.名無しさんUl4mxe-Tax、医療費情報だけ後からマイナ連携で読ませる手段を追加して欲しい物だわな。e-Taxの入力自体は1月半ばから出来るのに、医療費連動が2/9になってるせいで医療費控除データ付きの提出帳票作ろうとすると、それ以降にしか出来ないって言う。2025/02/11 00:28:51234.sage7RoL9クリニックに通わなければいいだけさ2025/02/11 22:43:38
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+598694.62025/02/25 09:19:31
立憲民主党は28日、新規の発行が停止された紙の健康保険証を復活させるための法案を国会に提出しました。
これに対し、日本維新の会の吉村代表らがSNSで「医療は逆にデジタル化を進めるべき」などと批判していました。
重徳政調会長は「スマホでネット記事を見て、こんなこと言うのはけしからんと批判する『スマホ政治』は生産的ではない」と指摘したうえで、「一致できるよう努力するのが政治の営みだ。異論のある党派の皆さんには直接、話に行きたい」と強調しました。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8b989666bdd940648f08074f00c3555527c199
すまんそれでも「やった感」w
だよねw
いったい何を言ってるのかw
一箇所に集約とか、アホとしかww
旧保険証にしても、もう何十年も前からプラカードだよな。(現保険証=マイナ)
今からの年寄りはファミコン世代だから普通に使えるよ
なんでその程度のこともわからんのだろうか
または日本を滅ぼすためにわざとやってんだろうか
つまり立憲全員タヒね
いや、大量に不正を暴いたよ
報道されないけど
マイナカード普及に協力しているマスゴミがそんな情報使わない訳ないだろ。
報道されないなら暴けた不正など無いってことだろ。
協力してないじゃん。マイナンバーカードやマイナ保険証の事で熾烈に政府を攻撃してきたよ
政府の?
外国人の
マスコミは立憲の味方じゃんw
だから何?スマホ普及の狙いも知らんくせにw
顔写真載せようが皆保険も医者利権だから意味ない
こいつら馬鹿すぎ
ナマポと皆保険を廃止すれば一切に不正を排除できる
不正がーと言い出すくせに廃止を言い出さないのはキチガイ
とりあえず祖国へ帰れ
ナマポが発狂して噛みついてきた
納税もしないくせに日本人のつもりのカス
非国民を養う余裕はない
国外追放でいいだろ
「いまだに紙の保険証をつかってる犯罪者はいねえかー!」
デジタル社会のパスポート、マイナンバーカード
こんなのマイナスイメージにしかならんとおもうが。マニュアルがあるんだろうなあ
臭いナマポもおとなしくなる
それやると基本的人権を守れないので違憲
面倒がなくなる
枝野幸男 「基本的人権は公共の福祉によって厳しく制限される。よって基本的人権が理由で実施できない政策というものは理論上存在しえない」
ヒトラーみたいな事言ってんなあ
ナマポの都合いい解釈で笑った
基本的人権を尊重して
税金を強制的徴集するのを止めればいいだけ
基本的人権を尊重して福祉を強制してはいけない
難病助成は未だに紙なのにわざわざマイナ保険証を申請する必要性が見当たらない
全部マイナ保険証だけで対応できるようになったら考える
そいつは不便だな
河野は何を考えてたんだろうな
利権しか見てないのかもな
そんな事できもしないくせに。
若い世代から慣れ親しんだ人ならいいけどボケ老人はどうするんだって話だよ
恐らく若い世代から将来ボケ老人になっても使えるかもだが
若い世代から使っていなければ無理という話
例えば薬1つ貰うにしてもそうなる
デジタル化に反対しているわけでもないが紙を使えるというのはそれなりに重要だわ
と思ったらただのマイナンバーカード認証なんだよな
ようするに本人がパスワードを入れられるかという話
つーかあの顔認証なんてあってないようなものだろw
https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8
現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwww
https://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCI
ありえない無駄な税金が見つかる
https://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJY
ついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省
https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw
カード普及の為の脅迫的手段
「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ
明るい北朝鮮シンガポールはやってるかも
働いてる人は厚生年金でプラだけど
無職の人は国民健康保険でまだ紙なんだよ
去年1年間の難病にかかった費用は10割負担換算で250万円だった
でもこれはかなり安いほうで、高い年は10割負担換算で1000万円を超えた
難病助成は月間の負担額に上限が設けられるから、実際に負担した金額は年間で10万円も無い
難病助成を潰されたら借金しないと難病の治療が受けられなくなる
ところがマイナ保険証の影響で今年の難病助成の更新の手続きがどうなるか全く分からない
マイナ保険証でそんな大変な事態があるならマスゴミが大ハッスルして報道してるよ
保険証もないバカが吠える
立憲はやっている
e-Taxの入力自体は1月半ばから出来るのに、医療費連動が2/9になってるせいで
医療費控除データ付きの提出帳票作ろうとすると、それ以降にしか出来ないって言う。