【経済】多様性、尊重しすぎは「間違った認識」トランプ政権で企業のDE&I後退も…日本企業では「多様性は必要不可欠」な理由アーカイブ最終更新 2025/02/02 11:311.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「性別は男性と女性の2つだけ」。就任初日にこのような大統領令を出したトランプ大統領。トランプ氏の多様性見直しを見越して、アメリカ企業ではトランプ政権始動前から多様性目標を撤回する動きが相次ぎました。これを受けて、経団連でDE&I推進に取り組む企業トップからは、「多様性は必要不可欠」「日本で間違った認識がされないか非常に懸念している」と訴える声が上がりました。(略)安藤:経団連のダイバーシティ推進委員長を務める、サニーサイドアップグループ社長の次原悦子さんに聞いたところ、「今回のアメリカの報道を受けて、日本で間違った認識がされないか非常に懸念している」と話していました。次原さんは「日本とアメリカではまず置かれている状況が全く違う」といいます。日本はジェンダーギャップ指数が146か国中118位で、アメリカは43位。日本はアメリカのレベルまで全然至っていません。庭野:下から数えた方が早いですからね。安藤:次原さんは、「 “日本人”で“シニア”で“男性”たちだけで経営というのは限界がある」「様々なリスクに耐えうる強靭な企業をつくっていくためには、多様性は必要不可欠です」と力説していました。庭野:アメリカみたいに進んでいないのに、「どこから後退するのか?」と思いますね。詳しくはこちらhttps://news.ntv.co.jp/category/economy/4456d968e2c3424e8042fcab8efeed5e2025/01/31 11:05:40135すべて|最新の50件2.名無しさんQGmJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何言ってんだ日本が世界の最先端になったのに2025/01/31 11:07:573.名無しさんrsPZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違ってないよ明らかに過剰だったその反動がきてしまっている2025/01/31 11:09:284.名無しさんpWPR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性なんていらない2025/01/31 11:10:495.名無しさん5iERbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アサシンクリード騒動で思ったがエコエコ詐欺と一緒で儲かるのは一部の声の大きな奴だけだ2025/01/31 11:11:576.名無しさん8LJBLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性と民主主義は真逆なのにな腐ったミカンは破棄すべき2025/01/31 11:13:267.名無しさん5aDn2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性も温暖化も脱プラも金持ちの暇つぶし貧乏人が付き合う暇はない2025/01/31 11:13:518.名無しさんitfexコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に国別に多様性があってもいいんじゃないの?なんで国内にすべての多様性をもちこまなくてはいけないのか?日本では日本の風習でヨーロッパではヨーロッパの風習で暮らせばそれでいいじゃないそれでも世界という観点からみれば多様性が維持されてるわけだし2025/01/31 11:16:019.名無しさんXKZOLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポリコレコンサルが人権を盾にゴネてただけだろ付き合う必要はない2025/01/31 11:16:1810.名無しさんUtVn7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性は押し付けるものではない生まれるものだ2025/01/31 11:19:39111.名無しさんjf5tpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもろんジェンダーギャップ指数に疑問を感じないでそう言う発言していることが問題2025/01/31 11:22:1412.名無しさんjfufBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ではジェンダーがうんぬん女性が活躍うんぬん言い始めてから少子化が加速した2025/01/31 11:24:5113.名無しさん7nuRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10生まれた多様性を排除するか受け入れるかは二択で社会としていずれかの選択を構成員に押し付けねばならんだろ2025/01/31 11:30:4914.名無しさん2eF2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性を良いように利用しようとするからダメなんだよマイノリティがなんでも好きなようにできる事じゃないんだから2025/01/31 11:32:2515.名無しさん1DGjk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性を隠れ蓑にした差別主義者ってのがばれてるしな今の日本の行政やマスコミ移民推進やふえはじめた外国人犯罪を批判しても、外国人差別がー!とすり替えられる2025/01/31 11:38:0816.名無しさんXJN7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポリコレはやりすぎだよ日本の多様性は進んでるから、わざわざ政治でやる必要はない2025/01/31 11:44:3617.名無しさんxFrnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だにそう言い張る馬鹿ジェンダー思想の片割れが書く記事w2025/01/31 11:47:0318.名無しさんT7lC9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は同性婚が認められていないからDEIが始まってもいないんだけどねアメリカはトランプ大統領がYMCA踊ったりサムアルトマンと仕事一緒にやったりとDEIは完了したけど2025/01/31 11:47:4919.名無しさんpdbEIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとアンダーグラウンドの住民が陽の当たる世界に出て来るのが間違い2025/01/31 11:51:1720.名無しさん8mzChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプに言わせると「多様性のせいで旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した」らしい2025/01/31 11:55:1121.名無しさん1DGjk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合は、創価学会に国交省が独占されているのが原因かどっちも宗教2025/01/31 11:58:3922.名無しさんYHMhxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だにジェンダーギャップ指数ってwいい加減余程のアホ以外はその指数がどれだけいい加減で愚かな指数か知っているから。2025/01/31 12:16:3823.名無しさん61SSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人なんて頭悪いんだから企業は早く海外に移転した方が良いよ。2025/01/31 12:17:0124.名無しさんMMvdTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まぁ、チンポ付き自称女性まで、男女別競技の女性側で競技させるとか、頭おかしいわな2025/01/31 12:27:5825.名無しさんJfDN4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少数派大事にし過ぎて多数派が生き辛くなるならやり方は違うわな2025/01/31 12:36:0326.名無しさんUTm50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔っからのガチホモなんかは多様性がどうこう言わないんだよな2025/01/31 12:51:4827.名無しさんo8umD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじでトランプ大統領GJ。日本にもこういう人がいたらな。2025/01/31 12:52:3628.名無しさん1Oh7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国侵攻に不可欠な多様性w2025/01/31 13:03:4129.名無しさんW5z4RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプを支持する2025/01/31 13:06:5330.名無しさんo8umD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敵の国が荒れてる方が色々と隙が出来て工作しやすくなるからな。2025/01/31 13:20:3831.名無しさんPPCOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変質者は地獄で永久に苦しむ2025/01/31 13:34:5032.名無しさんfoTqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で多様性なんて要らないだろ2025/01/31 13:41:0133.名無しさんjpdOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焦りがにじみ出る記事だなw諦めて受け入れろ、変態w男女の壁はないというのに男女の壁に拘って性別を変更する矛盾。表面上の肩書に拘ることを多様性とは言わんだろう。自身が受け入れられない矛盾を他人に強要してるようなもんだw取り扱いは変態でいいだろ。2025/01/31 13:54:3834.名無しさんEfkVkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性がいかんのならトランプ一族も祖国に帰んなきゃな2025/01/31 14:37:1935.名無しさんtNG7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多様性を尊重したよう2025/02/02 11:31:18
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+4021138.22025/02/24 21:26:31
【財務省の前で消費税の廃止や財務省の解体求めるデモ】デモ参加者(50代) 「どこのメディアも報道しない、今、現状世の中どうなっているかをやっぱり隠しているとしか思えないんですよ」ニュース速報+52715.12025/02/24 21:28:13
(略)
安藤:経団連のダイバーシティ推進委員長を務める、サニーサイドアップグループ社長の次原悦子さんに聞いたところ、「今回のアメリカの報道を受けて、日本で間違った認識がされないか非常に懸念している」と話していました。
次原さんは「日本とアメリカではまず置かれている状況が全く違う」といいます。日本はジェンダーギャップ指数が146か国中118位で、アメリカは43位。日本はアメリカのレベルまで全然至っていません。
庭野:下から数えた方が早いですからね。
安藤:次原さんは、「 “日本人”で“シニア”で“男性”たちだけで経営というのは限界がある」「様々なリスクに耐えうる強靭な企業をつくっていくためには、多様性は必要不可欠です」と力説していました。
庭野:アメリカみたいに進んでいないのに、「どこから後退するのか?」と思いますね。
詳しくはこちら
https://news.ntv.co.jp/category/economy/4456d968e2c3424e8042fcab8efeed5e
日本が世界の最先端になったのに
明らかに過剰だった
その反動がきてしまっている
エコエコ詐欺と一緒で儲かるのは
一部の声の大きな奴だけだ
腐ったミカンは破棄すべき
金持ちの暇つぶし
貧乏人が付き合う暇はない
なんで国内にすべての多様性をもちこまなくてはいけないのか?
日本では日本の風習でヨーロッパではヨーロッパの風習で暮らせばそれでいいじゃない
それでも世界という観点からみれば多様性が維持されてるわけだし
付き合う必要はない
生まれた多様性を排除するか受け入れるかは二択で
社会としていずれかの選択を構成員に押し付けねばならんだろ
マイノリティがなんでも好きなようにできる事じゃないんだから
今の日本の行政やマスコミ
移民推進やふえはじめた外国人犯罪を批判しても、外国人差別がー!とすり替えられる
日本の多様性は進んでるから、わざわざ政治でやる必要はない
アメリカはトランプ大統領がYMCA踊ったりサムアルトマンと仕事一緒にやったりとDEIは完了したけど
どっちも宗教
いい加減余程のアホ以外はその指数がどれだけいい加減で愚かな指数か知っているから。
まぁ、チンポ付き自称女性まで、男女別競技の女性側で競技させるとか、頭おかしいわな
日本にもこういう人がいたらな。
諦めて受け入れろ、変態w
男女の壁はないというのに男女の壁に拘って性別を変更する矛盾。
表面上の肩書に拘ることを多様性とは言わんだろう。
自身が受け入れられない矛盾を他人に強要してるようなもんだw
取り扱いは変態でいいだろ。
トランプ一族も祖国に帰んなきゃな